2009年11月18日

整頓をしていると・・・

ひぃ~~@@


イベントの時の写真など、3ヶ月分がたまってしまっているので現在整頓中なのですが・・・う~ん、あまりに多いのでどうしようにもないのです。日頃から整頓しておくべき。HDD自体の容量は十分あるので、残しておいてはいるのですが・・・仕分けが大変というわけです。

かなりのデータにそんな中、ログデータをみることはあまりないのですけど、福居さんから質問をいただいている件があるためその内容を読み返す時です。・・・みえますでしょうか。インしてメールのやりとりがあった日はこのようにMail.logというデータがたまっていくのですけど・・・最近のデータ量、半端じゃないんですよね。

これだけデータ量があるというのも感慨深いですが、タイピングも楽じゃないのです(汗笑)。声が使えると楽そうではあるんですけどね。使えない方がいい部分もあるにはあるため、なかなか悩みどころです。


まだ残っているみたい気がついたらポータブル2も残り2週間といったところで、心待ちにしている人も多いのではないでしょうか。私の場合はストーリーが遊べたらいいくらいで考えていますが、なんと先日、ミカエルさんからPSPを買いましたという連絡をいただいてしまいまして。最近は携帯ゲーム機も力をつけてきていますしね。

というよりは、開発自体がそちらにシフトしてきているような気がするのも気のせいでしょうか。高性能ゲーム機(PS3やXbox360)で力を出し切っているのは、海外メーカーが多いような気がするんですよね。国内メーカーはごく一部のみ。形勢が逆転してしまっているように思います。


それましたけど、購入されたという報を聞くのはうれしいですね。ダイアモンドさんも無線親機を購入したとおっしゃっていましたし、福居さんも冒険予定みたいで、何のかんのいってPSPへ突撃する準備は、皆さん着々と整っているみたい(汗笑)。すばらしいのです。

(らべはちなみに遊べていません・・・)

From : Lavendy | 2009年11月18日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月17日

来週からのイベントが

ついに発表されましたね。
しかしそこにはとんでもない罠が・・・!


3周年記念 イベントミッション

その驚愕の事実とは「イベントミッションでありながら、制限ミッション方式を導入」という、これまた予想できない内容になりそうなことでしょうか。全く、ソニチさんの考えていることはよくわかりません(汗笑)。

注目すべき点としては、


「通常の職業ポイント=ミッションポイントだけではなく、制限ミッション専用ポイント=アドバンストミッションポイント、も同時に付与される」
「経験値2倍・レアドロップ率増加」
「イベントミッション初のS3ランク追加」


ということみたいですが、制限ミッションはその準備の手間や内容から、受けたいと思う人以外は遊んでいないのが実情でして、それがイベントに組み込まれることでどのような評価を得られるのか・・・さっぱり不明です。

そもそも、初期使用武器が「セイバー」「ハンドガン」に縛られるあたり、皆さんやっていけるか不明ですしね・・・。逆に、みんなで使い倒そうという試みになって良さそうではありますけど、余計に「前準備」をしなくてはならないので、悪い面が映りすぎないようになっていればいいですけどね。

おお~(''あとは経験値倍増、これはおいしいでしょう。私もこれで媛さんのフォルテクターを完成させたいかなって思っています。ベルさんは、う~ん・:・。あげようかどうか悩みどころですが、考えてみたいです。


ちなみに、GAさんを始め、離れられている方には朗報です。いつもこういった時に配布される「タイムコード」が、今回も発行されるみたいです。

期間としては 2009年9月24日(木)15:00~2009年9月27日(日)23:59:59 らしいです。

来週末、特にご予定がなければイベントの空気を味わいに、サインインしてみてはいかがでしょうか。らべは予定がなければ毎日いますので。お知らせでした('-'*)

ありがとうキャンペーン 第7弾

From : Lavendy | 2009年9月17日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月16日

今後のここについて

いろいろ悩みましたけど・・・。


昨日は深夜に福居さんこと放浪さんと、シュラフさんの3人で遊びましたが、その中でも出たのが「ファンタシースターポータブル2ってどうなの?」という。シュラフさんはPS3を買うか、PSPを買うかで迷っているみたいですけど、いずれにしてもPSPo2が気がかりな存在であることに変わりはないみたいで。

私のPSPは携帯の機種変時(INFOBARからPENCKへ)に、スピードくじで引き当てたものだったのですが、こういうのに限っては壊れることを知らずに、安定して長く動き続けていますけど(汗笑)、PSPoについては体験版を遊んだのみで、本作は買っていません。パソコン版とほとんど差がなかったものなので。

ところが今回は新要素が大幅に増え、ほぼリファイン版といっても過言ではないできになっているみたいですね。近いうち東京ゲームショー(TGS)があるわけですが、そちらでも試遊台が準備されたり、運がよければ今月中に体験することができるのだとか。


最近はほとんど、春のアップデート後にカードを交換した方々くらいしかランプともるものがないため、3周年は越えたもののかなり人が減ってしまった感が拭えません。そういう意味では潮時なのかな、とも思ったりしますけど、「らべさんはPSPo2で遊ぶの?乗り換えるの?」と訊かれることも多いため、ここに記しておこうと思います。


「現時点では未定ですが、あまりに移る人が多いようなら考えたいと思います」です。


ただ、スクリーンショットなどが一切使えず文字のみになってしまいますから、PC版そのものは続けると思います。最後まで、みていたいですしね。


封印解除、でも・・・こちら、あまり使わないベルさんですけど、夏を越えても特に変わらない日常ということで、産みの親のお二人さまも今では姿をみないものなので、動かすことにしました。といっても一人が多いではありますけど、それは自分の中で決めていることなのでしょうがないのです。ちょっとイメージ変わりましたが・・・('-')

らべさんも媛さんもよく使ってきたため、やることがほとんどなくなってしまったのでこの子を動かすわけですが、元々ベルさんはECOさんとスージーさんによって創り出されたような存在のため、カンストとかは考えていません。あくまで、制限ミッションの中での冒険ですね。とはいえ、普通のレベル上げも少しずつはしていこうと思います。


今はPA経験値が倍増期間のため、来週末までには自分が持っているスキルにおいては、満足いくものになっちゃうと思いますから、あとは12月までのんびりさん、といったところでしょう。イベントは来週にあるみたいですから、期待しておきたいですね。

正直、現状がいけないと思うのはGC関連での追加はあるのに、普通の追加がめっきりなくなってしまったということ。レベルも上がらないですし、これではモチベーションに欠けてしまいます・・・。

カスタマイズは本当におまけみたいなものなので(あればゆとりにはなります)、これのために経験値を・・・というのもどうなのかなって。本来でしたら「経験値をとってカスタマイズ」ですのに、「カスタマイズのために経験値」という逆転現象が起こっていますからね@@


あと、こちらでPSPo2に備えて?というわけではないですけど、長く引っ張ってしまっていたPSUの全3部、SEED襲来、イルミナスの野望、リュクロスの封印、を簡単に追いかけられるようにしてみたいと思います。スクリーンショットがばらばらになりすぎていたので、探すのに手間取っていました・・・('-'*)

From : Lavendy | 2009年9月16日 | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月26日

ちょこっと情報を・・・

整理するとこんな感じでしょうか。


セガ、PSP「ファンタシースターポータブル2」発売決定 インフラストラクチャーモード対応など前作より全面的にパワーアップ
PSP用「ファンタシースターポータブル2」の公式サイトが正式オープン。ストーリーやキャラクター情報も公開

今週は珍しくファンタシースターの話題が一般サイトでも公開されたわけですが、PSPに出るファンタシースターポータブル2、が期待大といったところでしょうか。なんといっても「思い描いていたPSU」への足がかりとなるできになっていそう?です。

アクション部分でだいたいの方が感じられたかと思いますが、イルミナスの野望になってハンターさんはだいぶ改善されたものの、レンジャーさんやフォースさんは う~ん? というところにとどまっていたわけです。

しかし、そちらにも「ため撃ち」というアクションを加えることにより、PSOの「ノーマル・ヘビー・エクストラ」の概念とはやや異なるものの、いい意味で分岐させられたのではないかと感じます。緊急回避・防御もどのように機能するのか楽しみです。

アイテムやフィールドも大幅追加、シティーは一つに集約し、ミッションはすべて総合カウンターから受託可能、と。「こうしてほしい」の要素がすべて詰まっているバージョンになったのかな、とも。

発売日は12/3(木曜日)ということで、こちらのPSU側にも何かしらの発表がありそうな予感はしますね。奇しくも薄型PS3となるPS3 Slimが発表されましたし、もしかしたらこちら向けに ファンタシースターユニバース セカンド みたいな形で出してくるのかなあ、なんて思ったり思わなかったり。

オンラインゲームが継続的に進化していくためには二つのアプローチがあると思います。一つはFFXIをはじめとするオンラインゲームが、ほぼすべてHDD(ハードディスク)に対応したソフトであるということ。これならインターネット上から常に最新のデータを受け取ることができるため、最新の要素を追加することも容易です。

もう一つは、定期的にバージョンアップのディスクを発売する・・・というものですね。今回の 2 はまさにそれに当たりますので。かといって 3 を出すかどうかとなると・・・この2の売れ行きしだいですしね。未確定要素が増えるわけです。ですので、今後のオンラインゲームはHDDやフラッシュメモリ(USBメモリやSDカードなど)必携では、と感じます。


さらなる情報は、明日の更新ですね。4Gamerさんが端的に紹介してくれています。
【リリース】「PSU」新武器・新衣装も登場,8月27日のミッション配信情報を公開

どうやらロングボウやカード、ツインダガーに新種が登場するみたいですね。どうなることやらなのです。また衣装も新しいものが登場し、明日はきっとそれで賑やかになるんでしょうねえ・・・。らべもコネオンさんからいただいたWebMoneyがあるので、利用したいと考えています('-'*)

From : Lavendy | 2009年8月26日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月21日

PSPo2はなんだか

気合いが入ったソフトになっているみたいですね。


雪山にて・・・ファンタシースターポータブル2 / Amazon

アマゾンさんでは早速発売ページが用意されていますけど、ほかの通販系サイトにもいろいろと情報があげられていますね。その中でも詳しく書いてあったのが あみあみ さんというフィギュアなどを専門に発売されているところなのですが(なぜ詳しいかは不明です・・・)、その情報を引用すると・・・。


1.シリーズ集大成。妥協なき超進化
妥協なき超進化を遂げたシリーズ最新作がいよいよ登場。
緊急回避、任意防御、チャージショットなど新アクションの追加で、白熱のバトルを実現。ミッションボリュームは前作の3倍以上となり、新モンスター&新フィールドも大幅追加。アイテム数は2000個を突破!共有倉庫、称号記録、マイルームカスタマイズなど、更にコレクター魂をくすぐる要素が満載!レベル上限も200まで拡大、遊び尽くせないフルボリューム。

2.グラール太陽系を巡る物語はいよいよクライマックスへ
グラール太陽系に突如襲来した、謎の生命体SEEDとの戦いから3年。
今回の舞台はリゾート型コロニー「クラッド6」を拠点とする民間軍事会社「リトルウィング」。プレイヤーである"あなた"はリトルウィングのメンバーとなって、白き翼を抱く少女「エミリア」と、野生の心を持つ戦士「ユート」など、新たな仲間たちと共に、数々のミッションをクリアしながら物語は展開していきます。シリーズの集大成となる完全新作ストーリー。

3.バトル&チャレンジ&ネットワークで無限の楽しさ!!
前作で好評だった4人協力プレイのマルチモードは、対戦の「バトル」、協力の「チャレンジ」、「エクストラ」など、モンスターを倒すだけでない楽しさを強化!さらにインターネットマルチモードで、PSP本体と無線LAN環境があれば、いつでも全国の仲間といっしょにプレイできる。年間を通じて配信されるダウンロードコンテンツや、有名キャラクター&企業とのコラボレーションによって、さらに楽しさアップ。無限の冒険がここに!


・・・と、これはもうなんというか、DSにあったPSZ(ファンタシースター ゼロ)の要素をも取り込み、PSUのよかったキャラクリ要素をそのまま継承・融合し、昇華させたようなスタイルといえばいいのでしょうか。

スクリーンショットをみても「吹き出し」があるため、ネットワークモードが用意されており、その中でもソフトパッドを使ったチャット機能が用意されているのでしょうね。昨日はお店の在庫をみるためにつないだだけでしたが、いおんさんが「遊ぶ機会があればこちらにキャラをおいて、チャットしながらやりましょ~」とメールをくださいました。なんだかそれは本末転倒な気もしますけど・・・(汗笑)。

ただ、PSUから遠ざかっている人の中でPSPoが楽しかったという人もいるのは事実で、そういった人たちと遊ぶとなればPSPo2はマストバイなアイテムになるのでしょうか。でも、目が疲れるためあまり遊びたくないのですよね。年間を通じてアイテムを配信・・・といいますけど、本当に実現できるのか、謎なところがあります。


いずれにしてもアクション性も回避や防御、ためうち要素などで相応にあがり、いろんな面で追加要素が多い模様ですから、いわばこれこそが「思い描いていたPSU」の足がかりになっているのかもしれないですね。

翼、の意味もこれでようやく判明しましたし。飛躍してくれることを祈っています。


買うかどうか? う~ん・・・迷います(汗笑)。確かにPSPは携帯の機種変時に当てたという曰く付きの品なのですが、初代なので若干重ためなんですよね。これの据え置き版がPS3とPCと・・・Xboxあたりで展開すれば楽しそうなんですけどね。やはり予算的に苦しいでしょうか。

From : Lavendy | 2009年8月21日 | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月11日

7000万到達記念が・・・

な、なんだってーー!!


絶対零度の浄化令

浅い眠りで目覚めてしまったのですが、ニュースで静岡の地震を聞いてびっくりしたのもつかの間、こちらのPSUのパネルも、昨日シュラフさんが「これなら今日には解放されるな」とおっしゃっていたのが、翌日となる今日で解放されたわけですけど・・・


「ボーナスミッション 持ち時間+120秒」


ってなんですか~~~これ!!(汗笑) さすがに、これじゃあ・・とある方が「Lazyソニチね!」と話されていたのが、もう当たり前のようにしか思えなくなっちゃいます・・・。まさに絶対零度。身も心も凍てつきます(^^; モチベーション下がりかねなませんですす。

この人は一体。。。さすがにこれを予想できた人は、あまりおられないのではないでしょうか・・・@@ 元々奥に隠されていたワープがボスの形でないことはわかってましたし、この写真の意味するニューマンの方がどのように絡んでくるのかが興味あったものですが・・・それすらも否定されてしまったわけです。

昨日もその懐かしい方、とも話したわけですが、ソニチさんのやる気の度合いというものが、イベントに見え隠れするわけなのですよね。最初は目標撃破数も10億って記されていたのはみたのですが、桁を間違えたのか何なのかはわからないですけど、パネルももう横長になっていますし。最終パネルは1億あたりなのでしょうか・・・。アイテムプレゼントとかだったり。


タイムボーナスはあのくらいの難易度が絶妙でよかったと思うわけですけど、これならソロでもB-Cのクリアは容易になりましたしね。いろんな人が気軽に参加できるようになった点は評価できると思いますけど、、、折角の大型イベントがこれでは、さすがに落胆される方も多いのではないでしょうか。

もっとも、「これがソニチだから」の一言で片付けられてしまいそうですけどね(汗笑)。う~ん・・・残念!

From : Lavendy | 2009年8月11日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月10日

ちょこっとしか記せませんが

懐かしい人が来ていたので長居していました@@


そのあたりは明日にでも軽く触れておこうと思いますが、公式サイトをのぞいてみると、なるほどなのです。やはり先日注目していたパスワードの件、今度は「変更のお願い」として表記されていますね。

アカウントの不正利用について(8/7 18:00更新)

こういう情報を取り扱う人でもあるので、パスワードの大切さは嫌というほどわかります。かといって、おのおのにすべてばらばらのパスワードを適用するというのもなかなか大変なものです。ですので、いくつかのグループを決めて、それらを使い分けるですとか、工夫はいくつかできると思いますから、面倒でもしておけると安心につながると思います。

ソニチさんがこのように記した、ということはほぼデータの流出に対して「万が一」という自体を認めたことになりますから、何が起きてもおかしくないとは思います。それを見越してのアナウンス、ともとれるのでしょうけどね。


また、27日のメンテナンス・・・氷イベントの終了と3周年記念に伴う準備、などになると思うのですが、その日に有料ミッションである 星霊たちの遺産 のアイテムがカジノのように、ローテーションで変わる模様です。

GCミッションにおける入手可能アイテムの変更に関しまして

打撃武器や衣装などいくつかまた入れてくるんでしょうね。服については410、430ときたら・・・次は450でしょうか? あるいは420とか・・・。いずれにしても期待したいですね。武器は正直、強すぎるとあまり出番がないので微妙なところです(汗笑)。

今回のようなイベントでは思う存分使えるのですが(ボーナスミッション時)、通常のフリーミッションにおけるパーティー時でも気兼ねなく使えるようなミッションを組み立ててもらえたらと願っています。

From : Lavendy | 2009年8月10日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 9日

鋭いツッコミ

昨日はアクセス不能だったみたいですみません@@


き~こき~こ昨日あげる写真は日付を間違えたり、とある冒険で漸さんから「うちのアクセス解析にらべさんとこの解析がひっかかるんだけど」云々というお話がでて・・・@@ あうあう、これは大変なのかなと感じたしだいです。

lavendy.net にはAWStatsという、サイトにどんな人がアクセスをしたのか、どのような語句を用いたのか、滞在時間は、といったある程度の詳細を把握できるプログラムが導入されています。とはいえ、たまにのぞく程度で大半は自動で動いています。

このサイトは名前を見てお気づきかと思いますが、独自ドメインなるものを取得しています。とても短いアドレスなワケですけど、年間いくらか納めてこのアドレスを利用させてもらっているんですね。といっても、私が契約しているところは3年間で1575円なので割安ではあります。

それましたが、このような名前のために、海外からのアクセスも結構あったりするんですよね。裏側ではスパムトラックバックの片付けに追われていたりします。いつかはこのドメインを手放すのではないか、と思う人たちがおられるのかはいざ知らず、コンスタントにアクセスがあるので大変です。

こんな風にき~こき~こと自転車をこぎながら立ち去るという律儀さを持ちながらも、解析ページを探り当てる芸達者?さんでもあります(^^; そのため、昨日はあまり使い慣れないのですがBASIC認証という、オーソドックスではありますがパスワードプロテクトを施しました。

ただその際に、適用範囲を間違えてしまったみたいでサイトアクセスされた大半の方にユーザー名とパスワードが要求されたことと思います@@ お手数をおかけし、申し訳ございません。ミナカさんからのご連絡で発覚しました。そのあと、今朝も5時頃に目覚めてしまったのですが、寝る前にある程度の察しはつけていたので、午前中では回復させました。


パスワードプロテクトは施すと利便性が減るのが難点なんですよね。自分一人だけ・・・と思っていたら外部にも漏れていたようでしたので(汗笑)、ロックしておきました。たいしたことをしているわけでもないですが、サイト管理も大変なのです。

From : Lavendy | 2009年8月 9日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 7日

GASの第4弾

お盆前の13日にメンテナンスが入るみたいですね。


8月13日のミッション配信情報

今日の氷漬けガーディアンズ・アドバンスト・スタイル(GAS)は高レベル者向けのカスタマイズオプションといった位置づけですが、今回は長めにイベントが設定されているため、割と180に到達してきている人も多いのではないでしょうか。

私の場合は媛さんと2人で掛け持ちをするので分散しがちですが、どちらも均等に育てています。らべさんに至ってはアクロファイターの項目がほぼ完成してきており、残るは得意属性・耐性という聞き慣れない項目のみになっています。そのためサブで使うファイガンナーさんのパラメータをあげあげ中。

媛さんはマスターフォースということもあって、一つ一つを取得するのに膨大な時間がかかるのが難点。ようやくリミットブレイク・フォイエも入手し、あとは貫通系3種類のみになりましたが、ダメージ増加程度ならほかの要素でもいいや、ということで思案中。そうこう思っているうちに、これですからね(汗笑)。APがいくらあっても足りません・・・。


ただ、今回の内容は基本ステータスの向上といった点なので、さほど疲れることなくあげられそうです。ただ、その上限値が2倍になっているため、今から育てるという人にはおっくうな内容になってしまいそうです。

私の場合は攻撃面よりも防御面のパラメータを上げたいこともあって、おそらく状態異常に対する抵抗値である持久力や、カウンター狙いの攻撃が楽しいこともあって回避力優先のスタイルをとりそうです。しかし、個人的にもうちょっと何とかしてほしいのが特殊能力のところでしょうか。あちらはすべてとれてもいいような気はするのですけどね。

また、武器関連ではエレメント+と呼ばれる項目が新規追加となるみたいですね。名前から察するに、その武器の属性値を何%か向上させるといったもののような感じがしますが、微妙そうなのかな? でも、これに40%武器を加えれば実質50%武器の完成、なんてこともできるでしょうし、より高威力を狙う人には外せないのでしょうね。

あとはスタイルカスタマイズでいわゆる上位版が登場してきましたね。こうなると予想されるAPは間違いなく10が想定されるので、どれを取得するのにも長い道のりとなりそうです・・・。私はクイックリアクトが真っ先にあがります。回避+200とかだとうれしいですね~('-'*) ツータイムス、って個性的な名前ですが「2times」ととらえると、何かしらの条件が整えば「威力2倍」なんてとらえ方ができそうです。謎ですね・・・。


いずれにしましても、タイプカスタマイズはすべて使い切るのではなくて1、2個分は余裕を残しています。将来的に何かが追加されたり、仕様変更などが加わった際に、すべて使い切ってたら何かを解除する必要があるため、もったいないですしね。

From : Lavendy | 2009年8月 7日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 6日

パスワード変更について

念のため、今一度記載しておきますね。


PSU IDとパスワード管理に関するご注意

行く先々の方にはお伝えしているのですが、疑問点などもいくつかおありのようでしたから、こちらに今一度まとめておきたいと思います。


なぜ、これほどに騒ぐのかというと上のリンクを見てもらいたいのですが、内容が追加されていますよね。これほど長い文章は、ソニチさんでは例を見ないことです。つまり、実害が起きているということに他ならないわけです。それがこのような形へとなっているものと思います。

不正行為にともなうアカウント利用停止措置について


アップデート後の新体制になってから、初の検挙となります。つまるところ罪状としては「アカウントハッキング」ということになってしまいます。無断で他の人のアカウントに入り込み、いろいろな操作を行うということですね。流出した形跡はない、とソニチさんは発表しているわけですが、それでも不安になるのは致し方ないでしょう。

ことをややこしくするのがアカウント情報にクレジット関連の項目もあることから、不正にガーディアンズキャッシュを購入されないだろうか、というところが気になります。ログなどを追跡調査して今回のように検挙することも可能ですが、何よりも手間暇がかかること、その間の精神的な負担も計り知れないでしょう。

ですので、このような煩わしい沙汰に巻き込まれる前に、自分で予防できることがあるのならしておいたほうがいいのでは、ということなのです。


「破られてなきゃいーじゃない」

という考えもおありでしょうが、実際起こってしまってからでは元の木阿弥となってしまいます。面倒ではあるかと思いますが、ほかのパスワード関連においても同様のことが言えますので、不安な方は変更をされることをお勧めしておきますね。

今回はおそらくパスワードを乱数などから生成できるプログラムなりを用いて、無作為にアタックを仕掛けたものと思います。セキュリティーの専門家ではありませんから、そのあたりの詳細は分かりかねますが・・・。だからこそ、変えたほうがいいというわけなのです。

From : Lavendy | 2009年8月 6日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月31日

アカウント・ハッキングにご注意を&[PSU]終了のお知らせ

動きが広がる恐れがでてきているみたいです。
末尾の意味は・・・真に受けないでくださいね?


アカウントの不正利用について(7/30 17:10更新)
オンラインサービス変更についてのお知らせ

あまりこのような記事を記しても仕方がないのですが、念のため、現実世界に通ずる問題ですので記載しておきたいと思います。

皆さんはPSUに限らず、ほかのオンラインゲームやインターネットショッピング、オンラインサービスなどを受けられる際には必ずといっていいほど、個人を識別するための名前・・・IDやユーザー名と呼ばれるものと、それを用いるためのパスワード、の2点が必要になるのは周知のことと思います。

そして、この2つをひっくるめ、個人情報をすべてまとめたものを「アカウント」と称しているわけですが、今回PSUにおいてこのアカウントに対する攻撃=盗み見るという、ハッキングなる行為が起きているみたいです。情報通なお友達さんがいうには、何人か被害に遭っているみたいですが、さてはて。一部のデータを盗み見られたのだとか。

ただこれは公式サイト上からではなく、PSU-Wikiという情報データベースのところから、改ざんされたリンク先へと誘導され、そちらでID/パスワードを入力した人が誤って入力する=偽のページから情報を送信してしまう=ID/パスワード抜き取られる・・・ということになっているみたいです。今は該当のリンクは訂正されたみたいですけどね。


(良心をついた、また規約違反となる)悪事となるため発覚したらアカウント停止処分は確実でしょうが、それ以前に問題なのはこの発表がされる前までは、普通に利便性を高めるため、公式サイトからID/パスワードを入力すれば、個人情報の一切を閲覧/修正可能部分は修正可能な状況にあったという点ですね。

これはすなわち個人を特定する情報をそのままみられるわけなので、アカウントハッキングが起こってしまうとこれらがすべて筒抜けになります。また、こちらにクレジットカードを登録されているとGCの購入面において非常に危険な状態となってしまいます。利用者はわかると思うのですが、1クリックで簡単に決済できてしまうためです。


ですので、昨日・今日とあう人には皆に「パスワードは変えておいた方が無難ですよ」と伝えておいています。一応既存のものが破られていなければ問題はないのですが、今回このような攻撃があったということは、万が一を想定すると、どこかしらにその日までのID/パスワード情報が伝わってしまっている危険性もあります。

こちらを読まれた方は、面倒かとは思いますが、工夫をして、自分を守るためにもパスワードの変更をしておくことをお勧めしておきたいです。ら・ぶろぐにも再三記しているのですが、わたしは個人情報を扱うお仕事をいくつか経験してきているので、コトの重大性は重々認識しています。

今の企業、これを一つ破られるだけで、信頼は地に落ち、最悪、倒産までしてしまうほどです。それくらいに重要な機密情報となりますので、「自分の身は自分で守る」ということで、面倒でもパスワード変更はしておいた方がいいのでは・・・と感じます。私はさっそくしておきましたけどね。メールアドレスも念のため変えました(今はそのままでは変更不可です)。

データのロールバックをすれば、と思うところもあるでしょうが、今後はもうロールバックは考えにくいでしょう。というのも、GCが導入されたからです。もはや今の世界は、アイテム単位でお金がかかっている仕組みとなりますので、ログの精査などが余計に大変なものとなるでしょう。それを今の規模で、運営が対処できるとは思えませんので。気をつけてまいりましょう。


そして、あともう一つ記した「PSU終了」ですが、こちらはあくまで「無印版・初代PSU」ということになります。現行サービスはどうやら「PSU イルミナスの野望」という形で継続している(・・・ややこしい@@)ため、特に問題はないのですけど、このような文面が記されていると心配にはなりますね。

今の人数のままでは確かに運営は難しいのかもしれないですが、本作の最大の魅力である「キャラクタへの愛着」というものは、ほかのゲームでは容易に到達できない領域に達しているとは思いますから、可能な限り、がんばっていただきたいものです。

From : Lavendy | 2009年7月31日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月29日

これは衝撃的・・・です?

デザインコンテストで、こんな裏事情があったみたい。


ゲームコンテストのデザインをパクってゲームコンテストに応募して最優秀賞

ふむむぅ・・・前回募集していたアイテムデザインコンテストですが、衣装部門の最優秀賞のデザインが、別のオンラインゲームである「ファンタジーアース ゼロ」というもので同じような企画から通ったイラストに酷似しているという内容。公式サイトにもこのような形で修正がされたみたいです。

かっこいいイラストだなぁ~ってみていたわけなのですが、これがほかのゲームでも使われていた・・・というのは衝撃ですね。募集要項にはほかのところで使ったものはだめ、という基本的な部分となるわけですが、セガさんは気づかなかったのでしょうか。もちろん、他社のゲームになりますから、そのあたりを見落とすというのはあるのでしょうが・・・。


あるいは、応募した人がそちらにも同じものを送ったのか、あるいは別の要因などが絡むのか・・・正直詳細はわかりかねますが、こんなコトもあるんですね、ということを思い知らされたニュースでした。

このような話題が出ると当事者さんたちはあまり気持ちよくはなれないですよね。もしも二重投稿なりが発覚するとなると、順位は繰り上げ当選になってしまうのでしょうか? 気がかりなのです・・・。あるいは最優秀賞は該当なしになるのでしょうか。いずれにしても、インターネットが普及した結果起こってしまった事件といえるかもしれませんね。昔は郵送で、が当たり前だったわけですから。ネット社会の情報伝搬の速さには驚かされるばかりです。


公式サイトにいろいろ不具合関係の調整が追加されており、どうにも慌ただしい日みたいですけど、運営さんは安定して稼働できるようがんばって頂きたいものです。いおんさん、情報感謝なのです。

それはいいのですが、受賞作品欄の一番下にあるカクワネさん。やっぱりこれが一番人気みたいですね。みんな一度はぬめぬめしてみたいのでしょうか・・・。カエル王子のトースさんに一度伺ってみたいところです('-'*)

From : Lavendy | 2009年7月29日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月28日

明後日の配信はなんだか

アイテム追加、みたいですね。


絶対零度の浄化令、皆さん楽しんでいますか? 3000万を超えたということで、さらなるパネルが用意されたみたいなのです('-'*) 5000万、7000万がSECRETになっているので、おそらく第2、第3ルートの解放になるのだと思います。楽しみです。

そんな中、明後日の配信はGCを使ってのGH430オッソリアドレスが、イメージからは見て取れますね。どんなものなのか楽しみなのです。ただ、どうしてもGCでないと手に入らないというのが残念かな。できれば何かしらの形で手に入れられればいいのに・・・と思ってしまいます。

また浄化令にもアイテムが追加されるみたいですから、レイスフィアをためてきている人にはいろいろ選択肢が出てきそうで寸。わたしもある程度ためているので、一通り交換してみたいなあって思います。


ただ、最近気になるのが悪天候による回線切断から、浄化令ミッションが途中で中断されてしまうという現象が起こっている、というものです。悪気はないのにこうなるのも、何だかやるせないですね。また、本当に悪意がある人は乱入してきて、勝手に抜けるという人もいるらしいです。

乱入先の方から何人か、名前を教えて頂いたのですが・・・こういう形で覚えたいとは思わないですからねえ。人もかなり減ってしまっていますし、残る人同士で仲良く遊びたいものです。

今日も先ほど、話しやすい人たちと遊ぶことができました。今おられる方はユニバースが本当に好きな人なりだと思いますから、ソニチさんは最悪でも現状維持ができるような運営をしてほしいところですね。・・・とはいえ、イベント終わっちゃったら減りそうな予感ですが@@


ちなみに、GH430オッソリアドレスの実解像度版が4Gamerさんのサイトに公開されていますので、イメージはこれでチェックできますね。比色表はこちらをどうぞ。ほかにもアイテムデザインコンテストの結果発表や3周年記念イラストの募集など、動きはいろいろと見せてくれているのですが、今後につながる企画だといいのですけどね。

(気になったのが、アイテムのコメントのところに「今後のファンタシースターシリーズで採用させていただく」旨があるため、おそらく全部実装はされないでしょうね。それに、これらは時間がたちすぎてもNGですので@@)

From : Lavendy | 2009年7月28日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月24日

キリ番ゲット!とオキクドウグ

うれしいやら、こわいのやら・・・?~?


表紙にいました@@お昼手前に遊んで昼食をとったときなのですが、つなぎっぱなしだったので一度切断をしようとしたところ、見慣れない文字がありました。そう、一度でも遭遇したことがある人ならおわかりと思いますが、ピンク色の文字が浮かんでいました。つまるところ、イベントで特典をゲットしたということですね。

その名も「キリ番GET!!」というミッションになりますが、もしや公式サイトにも載っているのかな・・・?と思って、みてみましたら・・・おぉ~@@ 載っていましたのです。トップページに載っているのを目撃すると何だか照れちゃいますね。とはいえ、撃破数はもりもりと増えていますので・・・ほんの一瞬とは思います。顔が好みな感じで映っていたのでよかったです('-'*)


以前はらべさんでとれたこのキリ番ですが、今回はブナミさんがアイテムの管理人さんでした。さすがに品が品だけに、こわばったようなご様子ですね・・・(汗笑)。それもそのはず、今回の品は魔導具「オキクドウグ」なるアイテムになっています。

媛さんでは初オキクさまなのです不吉なもの・・・?

皆さんご存じと思いますが、ルームグッズで「オキク・ドール」なるものがあります。よく初代のPSUから遊ばれている人には「ぱしりさんが真心を込めて作ってくれるお人形」ともいわれてきたものですが、モノメイトよりも価値が高いのか低いのかわかりづらいのが何ともいえない一品です・・・。

怖いのですすカタカタと震えますそれを魔導具にしてしまったというものだから、さあ大変。コメントを読んでみても・・・うう。これは近づきたくないのです@@ PPは一歩譲るものの法撃力が半端じゃない値となっており、数値上ではハラロドウやカザロドウに匹敵する威力となります。唱える際には カタカタ と横に震えたりするものなので不気味に見えます・・・。

可愛いのか、怖いのか。わかりづらい記念品となりました(^^;

From : Lavendy | 2009年7月24日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月16日

毎回こうだと・・・(注意の補足付き)

何も言えませんね@@


今日は先ほど帰ってきましたが、う~ん。相変わらずメンテナンス延長の告知がでたまま、ですね。2時間繰り上げて開始しながら4時間延長というのはいかがなものでしょう。予定がある人ならまだしも、心待ちにしている人もまだいるはずですのに・・・。

告知自体は2週間も前から行っているわけで、検証期間なども十分あったでしょうに、なぜこのような状況に陥るのかが不思議でなりません。検証用の機械などがない・・・というのは、運営をするという点ではお話にならないような気もします。

いつもフォローをするのに難しい思いをするわけですが、残された人たちはなれているから大丈夫・・・なんて思っていたら、それこそ悲しいです。次回作、敬遠しちゃうかもしれないですしね。

確かに、今でも遊ぶ人というのはなれているはずなので、さほど気にはされないと思いますけど・・・このままでは、来月にでるWiiのモンスターハンタートライ(MH3)に人をごっそり持って行かれかねませんです。ソニチさんの運営ぶりには、毎度落胆するところがありますけど、いつまでもこの体質が改善しないというのはつらいものです。


・・・って、今終わったみたいなのです。ほむほむ、やはり不具合が残ったままですね。どうして、こうなるのでしょう。イベントで不具合残したまま開催する、ってあとでまたロールバックなどになった際が大変ですのに・・・。肯定的な意見を素直に記せない自分が悲しいです@@


あと、どうやらイベントは開始されたみたいですが、こんな不具合があるみたいですので、皆様くれぐれもお気をつけくださいなのです。「侵食寺院 ブロック1」にて、リーダーさんの到着をちゃんと待ってからスイッチを押すこと、あとはフットスイッチ・・・おそらく緑と赤が切り替わる丸のボタンと思いますが、それから離れるときに、そばに?あるスイッチを押すとレーザーフェンスが開かなくなる、のだとか・・・。

言葉だけでは難しいので実際に遊んで不具合を確認するしかないですが、どうして毎回こうなのでしょう(汗笑)。さすがに、フォローしきれませんです・・・(''

From : Lavendy | 2009年7月16日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月13日

なんと・・・

イベントは今度の木曜日からみたいですね。


絶対零度の浄化令、というのが今回のイベント名になるわけですが、特設ページが更新されたみたいで、7/16~8/27 という、異例の1ヶ月もの開催期間が用意されたみたいです。これはすごいことなのです。

だいたいいつもイベントは2~3週間程度が多いので、今回長めにとった理由というものは、夏休みがさしかかるから、といったところでしょうか。あるいは・・・夏にでる、超大型のあのソフト。モンスターハンター3、ですね。きっとお客様があちらに流れてしまうのを多少なり軽減できれば、といった思惑があるのかは知るよしもありません(汗笑)。

人数が減少傾向にあるだけに、最低でも現状維持はできるといいのですけどね。そもそも、氷侵食って初代のPSUにあった内容ですのに、3年近くたった今ようやく解放する、ってどういうことなのやら・・・@@ あまりに出し渋り過ぎちゃうと、またサービス終了までにアイテムを出し切れない、などいろいろもったいない部分が出てくるでしょうから・・・。

人数は残念ながら減ってしまったことですし、出し惜しみはしないでどんどん出していってほしいところです。プレイヤーを喜ばせる運営をしてこそ、信頼を得ていくものだと思いますしね。英語のタイトル名の中には「ULTIMATE ATTACK 7」の文字があることから、今までのファミ通からの系譜をくむものだと思いますので、ぜひ盛り上げてほしいところです。

From : Lavendy | 2009年7月13日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月10日

絶対零度の浄化令

イベント概要が発表されましたね。


絶対零度の浄化令

私、このイベントがある意味節目になるんじゃないかなと思っています。なぜなら、今の接続数は1000人を少々上回る程度にまで落ち込んでしまっていて、3周年を迎える前でこの状態では、おそらく・・・来年まで持たないのでは、なんて感じたりもしています。

しかしながら、期待されたニンテンドーDSのファンタシースターゼロ(PSZ)はあくまで携帯機という環境のため、元々が長続きできませんし(チャットが難しいため)、ROMデータに入っているだけを解放するのみとなると、新しい要素が加わるというオンラインの楽しみがなくなっちゃいますしね。ゲーム自体はすばらしいとのことで、一度遊んでみたいではあるのですが・・・。

そして、とある人から聞いた噂では・・・次のファンタシースターシリーズは携帯機をターゲットにしているのだとか。つまり、据え置き機でのファンタシースターは当面でなさそう、というもの。

思えば、すでにXbox360でも本作はでているわけで、次を作るとなるとPS3/Xbox360/PCといった形にするのでしょうが、Xboxは海外のサーバーに接続されている状況なので・・・そうなるとPS3/PCという形になりそうで・・・。まだまだPS3が普及しているとは言い難いですしね。

なので、PSUが好きな人、PSOから遊び続けた人、いろいろおられると思いますが、この夏が一つの分水嶺になりそうな気がします。私はできる限りはいたいところですけどね。


氷vs氷!懐かしいなぁちなみに、氷侵食となると・・・記憶がある人は、まさに初代からのPSUプレイヤーだと思います。こんな写真に見覚えがあれば、まさにそうですよね。全てが凍てついた極寒の世界。フォトンリフレクターという特別なアイテムはここでしか使うことがありませんでした。

冷気の中にも とある特定の場所にフォトンが充満しているポイントがあり、その上に立って浄化を試みるというものです。前作と同じ要領であれば、複数人必要なので・・・以前、お友達のECOさんのところで紹介したようなあの写真のように、コアを取り囲むことが必要になるでしょうね。

内容も久々に盛りだくさん?のようで、リフレクターのチュートリアルや新規アイテムの追加、経験値ブーストにボーナスパネル(参加要素)の解放などなど、ハイブリッド有料化後の最初にして、最後になるか不明ですが(汗笑)、大型イベントとなることでしょう。


おそらく月末の23日、ないし30日から開催ということになるのでしょうが・・・、楽しいイベントになるよう、お祈りしておきたいです。

From : Lavendy | 2009年7月10日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 8日

EP3の攻略本

いい商売を・・・してますね?


ファンタシースターユニバース イルミナスの野望 EP3アペンドブック+アイテム │ PHANTASY STAR UNIVERSE イルミナスの野望

好みなデザイン公式サイトにもこんな形で告知してあった、エピソード3・ならびに現在のオンラインに焦点を当てた「EP3アペンドブック+アイテム」なる本が2日に刊行されました。Amazonさんで予約を入れて、実際に届いたのは4日でしたね。北海道の場合平均2日前後遅れるので、妥当なところかなといった感じです。

正直、私の場合アイテムほしさというよりも情報を正確に得ておきたいという気持ちが大きいため、購入したかったですね。というのも、ジラソーレなるアイテムそのものはダブルセイバーで興味は覚えるものの、A武器なのが難点なのですよね。つまり、複合職専用武器となってしまい、らべがハンターをするときは潔くファイマスターさんで挑むものですから・・・装備できないのです。無念・・・です@@


巻末に綴じ込みゲットだぜ!(byサトシ(笑)巻末の綴じ込みに、このような形で封入されています。はさみで切れ込みを入れると・・・中にはイベントコードが数字4桁*5段分、20文字記されているので、そちらを上の本のリンクから「関連 イベントコードの登録ページ」という部分を押していくといいです。そうしてちゃんと入力することで、先日紹介したように各園トランスの共有ボックスに1個ずつ配布されています。

書籍の内容としては・・・うん。いいですね、これ。かつてPSOでも 教科書 と呼ばれる2冊の本(白本、青本)が刊行されていましたけど、その後に「ラグオルの歩き方」という、コンパクトにまとめられた本があって、かなり気に入ってたのですよね。本書はそれに近い感覚があります。

厚けりゃいいというものではなく、たとえ薄くてもちゃんと適切な情報量で記されていれば、自ずと読む気も湧くというものです。最初から辞典並の厚さを誇っていると読む気力も下がってしまいやすいですしね。何でゲームの書籍がこんなに厚いの・・・って。

最近はゲーム開発自体がすごく大きなお仕事になりがちで、その情報量も膨大であるために厚くなるのでしょうが、本書のように薄くてもぴりりと情報が適切に記載されている本。そんなものを目指していただきたいなあと感じます。


難点はアイテム代を含めて?2100円という価格設定のみ。それ以外はほぼ納得の作りですね。有意義な情報がいろいろと載っていましたので、追々まとめていきたいと思います。

From : Lavendy | 2009年7月 8日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 7日

七夕の夜に ~メールの件で~

誤解を、解いておきたいので記しておきますね。


頭を冷やせっ!前に結構痛々しいことを書いていましたが、あれから月日もたつのでその後の様子でも。今は、送られる方が送る、あの記事を見られていない人が送る、いろいろありますけど、私が伝えたかったことは「お返事するのが嫌い」なのではなくて、「私なら、このようにして送る」ということがいいたかったのですね。それは、受け取られる方でわかると思いますけど、様々ではあると思います。送り手次第で、内容は幾重にも変わりますしね。

ムービーでもちょこちょこみたりすると思いますけど、いろんなメールが毎日来ます。本当に、感謝感謝なのです。ただ、あの記事を見て送るのに抵抗ができたという人に一言申し添えるのであれば、私の場合、「おはよう、こんにちわ、こんばんわ」よりも、「夕飯はカツカレーだった!」とかの方が、お返事しやすいんですよね。にはは。

感謝なのです('-'*)にははありがとうなのです
皆さんいろいろな話題を送ってくださるので楽しみの一つでもあります。結局メールにしてもチャットにしても、心を通わせることが必要になりますから。挨拶メール、といっても私にとってはちょっと異なる意味でとらえがちなのです。それゆえ、納得いくものが記したいですしね。

ありがとうです;;ですので、送りたい気分の時にでも、気が向いたら送っていただけると幸いです。最近知り合えたミハエルさんは、こういうわかりやすいメールで送ってくれます。挨拶はこういう形もありだと思うんですよね。「どういう返事が返ってくるのかな?」と愉しむのもまた一興だと思います。

最近は多少なり落ち着きましたので極力早めのお返事を心がけていますが、ボスさんの途中などでしたら遅くなりがちです。その節はご容赦ください(^^;

From : Lavendy | 2009年7月 7日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月29日

まい・ぱそ子さんについて

きーよんさんから問い合わせがあったので、記してみるのです。


これでも処理落ちなしムービーをみていて「これはどういう設定でやっているのかな」という点は確かに気がかりな方もおられると思います。ただ、私の環境というのは少々特殊で・・・。あのムービーも、いわゆる市販のDVDレコーダーへ、コンポーネント出力を振り分けるという手間をかけています。

なので、すべてがすべてを記しても参考にはならないと思うのですが、パソコンそのものの詳細というものを以下に記しておきたいと思います。

-------------------------------------------------------
OS Windows Vista Ultimate 64bit

M/B MSI P45 Platinum

CPU Intel Core2 Quad Q9650 (3GHz)
RAM UMAX Pulser DDR2 800 4GB (Dual Channel Kit)
SSD Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1C5-M (80GB)
HDD Samsung HD103SI (1TB)

VGA HIS H487QS512P (RADEON HD 4870)
OPT Pioneer DVR-S16J-SV (DVR-216L)

Sound E-MU 1212m
Capture Blackmagic Intensity
Gamepad Saitek Cyborg rumble Pad
-------------------------------------------------------

OS・・・オペレーティング・システムの略称ですね。Windows Vistaを使っています。皆さんと異なるのは 64bit版 という、普通用いられる32bit版とは違うというものです。

本来はユニバースそのものをこの環境で動作保証はしていないのですが、インストール先を標準の「C:\SEGA」から、「C:\Program Files(x86)\SEGA」へと切り替え、インストールすることでプレイ可能になります。難しいのですが、x86というインストールフォルダが32bit版のソフトを動かすときに必要となります。

M/B・・・マザーボード。パソコンの要となる部品ですが、MSIさんのP45 Platinumというものを使っています。青色や緑色のランプが所狭しと点灯していて、ケースを開けると賑やかな中身となっています。BIOSというところをすべて低消費電力向けに設定し、発熱を抑えて、ファンの騒音を減らしています。これからの季節は暑くなるので、重要ですね。

CPU・・・計算装置。ここには コア・ツー・クアッド というものを入れています。3GHzで動作し、処理で不満を覚えることはありません。こちらも電圧を通常より0.2Vあまり下げていて、発熱は少ないです。

RAM・・・メモリですね。こちらはDDR2-800という規格にあったものを4GB分積んでいます。デュアルチャネルキットを使っているので、性能を最大限に引き出せます。また、通常は1.8Vで動くメモリですが、ここも1.5Vまで下げて使っています。発熱はだいぶ抑えられますね。

SSD・・・難しいですが、ハードディスクの未来形、ソリッド・ステート・ドライブなるものです。一言で言えば超大容量・高速なUSBメモリと思えばいいのですが、ハードディスクの代用となるものです。スピードは別次元で、音がしない、発熱もない、でも読み込みはハードディスクの数倍はある、とすさまじいものです。

HDD・・・こちらがハードディスクです。一般的なデータはすべてこの中に放り込んでいます。ここはそれほど高くない、普通のものです。容量は大台の1TB(テラバイト)=1000GBありますが、500GBプラッタというものを使った製品なので、ディスク2枚でこの容量です。大容量でありながら音が静かで、発熱もさほどありません。サムスン製はひそかに優良なのです。

VGA・・・ここが一番要となるビデオカード、です。映像を表示するものですね。私が使っているビデオカードは「RADEON HD 4870」というものが搭載されているものになります。チップ名でいえば RV770 なるものですね。こちらも少々設定をいじってあって、普通よりも発熱を抑えて使えるようにしてあります。

OPT・・・光学ドライブ。DVDのスーパーマルチ(DVDを何でも読んだり書いたりできるもの)ですが、ちょっぴりいいもの、といったところです。でも今はBlu-ray(ブルーレイ)ドライブが最新なので、いずれはそれにしたいところですね。

Sound・・・サウンドカードです。私のは音楽製作用の、ちょっぴりいいものを使っていますが、いわゆるゲーム向けではなく、DVDを再生させるにしてもいわゆるスピーカーをたくさん使った「サラウンド」には対応しないのです。前にある左右2つのスピーカーだけでならす、ステレオに特化したものですね。

Capture・・・キャプチャーカード、、、こちらは直接関係ないですけど、Xbox360の画面を取り込むときに使います。とても鮮明に取り込める分、お値段も高かったです・・・。

Gamepad・・・ゲームパッドで、私はサイテックという会社の サイボーグ・ランブル なるものを使っています。聞き慣れないものでしょうけど、こちらの製品なら64bit版のWindowsにも対応しており、自分でキーの設定ができるので、なんとスクリーンショットをとるのも、ボタンに割り当てているのですよね。キーボードを使わずに撮影できるのは大変便利なのです('-'*)


・・・といった感じで、細かい部分はまだまだいろいろとありますが、とりあえずこんな形にまとめてみました。わかる人が見たら「おお~」でしょうし、そうでない方がみると「なんだかわからないけどすごそう」という・・・(^^;

あとはブルーレイを載せれば、このぱそ子さんは数年使い倒したいスペック=仕様に仕上がっています。騒音はWii並・・・といえば、その静けさがおわかりいただけると思います。それでいて性能はXbox360やPS3の4倍程度あります。時代が変わったものですね・・・。

From : Lavendy | 2009年6月29日 | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年6月28日

これが雑誌に載ってたもの

なの・・・でした('-'*)


エンターブレインさんが出版する、ゲーム雑誌で一番大きい「ファミ通」。こちらの姉妹本になりますが、オンラインゲームに関する話題を主に取り扱っている「Connect On!(ファミ通コネクトオン)」・・・通称 コネオン となります。

PSUは期間がたっていることもありますけど、残念ながらほかのメジャータイトルに比べると枠が小さいではあるものの、それなりに賑やかな構成となっていました。だからこそ、そのページに載せられるというのには少々緊張しちゃいますよね。
コネオンVol.31恥ずかしいのです・・・ビンゴでした
左側が、表紙。今回はVol.31ということで、大台を突破していった感じですね。この中の97、100、101、最後の105ページ目といった具合で載せられていました。画面は少々小さいですが、何となく見えるでしょうか。まさか4項目も採用されているとは思ってもみませんでした。

GBRのこつは「気楽に参加すること」なり、世界を救ったイーサンさんに一言・・・というところでは「ちゃんとルミアちゃんの面倒もみるのですよ」と記したのですが、でかでかっと(汗笑)。でも、切実にそう思いますしね・・・。カレンさんと一緒になるのはあるのかもしれないですけど、まだ先の話でしょうから。きっとお兄ちゃんはほっぽって、自分のしたいことをしていそうな予感です('-'*)

もう一つは制限ミッション GAM に関する意見ですね。ほかの方はほぼ好意的な意見が採り上げられる中、私のだけがマイナスイメージという・・・@@ 一応配慮して記したつもりなので、共感は得ていただけると思っています。一言で言えば 制限ミッションそのものは要改良、その他のバージョンアップは順当で好感が持てる、といった形です。

その効果もあってか、今回配信された流氷の神殿は割といいできになっていると思います。・・・とはいえ、バグが残されているあたりは何ともいえませんけどね(^^; さすがというか、相変わらずというか、期待を裏切らないというか・・・。


ご本人様だったとはなのなのなのです('-'*)ちなみに昨日の夕方に冒険した際ですが、そのコネオンでプレイヤーへの特集で独特の言い回しのMANAさん、の紹介があるのですが、その方とご一緒する機会がありました。こちらがそのスクリーンショット。

まさに「なの」なのですす・・・_〆(. .* なんだか私のことは知っていたご様子でしたね。にはは。それはそれでいいこと?なのですが、やはり人が少なくなってくると、顔見知りさんも多くなる傾向にありますね。

ユニバース、本当に惜しいゲームだと感じます。

From : Lavendy | 2009年6月28日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月23日

ソニックのお誕生日

今、行われているのですよ('-'*)


どこにいるの・・・?6月23日というのは沖縄の人にとっては感慨深いものでもあるのですが、セガさんのゲームで遊ぶ人なら忘れたくないのが、マスコットキャラクター「ソニック」の誕生日でもあるみたいです。何でも今年で18歳ということらしく、ちょうど私がファミコンなりで遊んでいるときに、生まれたんだなあというのが思い返されますね。ナイスガイへと成長したソニックさんを探そうと、私も少し動いてみました。

いろいろとロビーをまわられるようで、最初に見当をつけたのが、やはりビギナーサーバーのコロニー1Fじゃないかなって思いまして、早速駆けつけますと・・・あ、いたいた。発見なのです('-'*) 喜んで近づいてみたのもつかの間で・・・・。

読みは当たったものの・・・カオスの世界いかがでしょう? せっかくソニックさんが「賑やかに行こうぜ!」というのに、なぜにか「マリオおめでとうw」という嫌がらせなのか、本気なのか・・・。わからないところですが(汗笑)、ちょっとふざけるのも場違いなのかな、と感じました。

せっかく写真を撮れたらいいなと思っていたのに、人が多すぎて表示し切れていませんでしたね。PS2の人だとおそらく姿さえ見えないのではと思いますが・・・。久々、64人表示の性能が垣間見れる現場となりましたが、後味はあまりよくないような印象ですね。言葉を発されないまま、姿を消されてしまいました。

残り1時間弱、探してみたい人は探してみるのもいいでしょう('-'*)

From : Lavendy | 2009年6月23日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月18日

GAS(ガーディアンズ・アドバンスト・スタイル)

キャラクタの幅をより広げる仕組みですね・


詳しい紹介は公式サイトのページに載せられていますが、端的にいうのであれば「今のキャラクタに、より新しい要素を追加する」といったものになります。

ただ、このゲームはおわかりの通りですが「カリカリなアクションゲームではない」ため、そこまでしなくても十分終わらせることは可能です。そんな中に、この要素。はたして魅力はどういうところにあるのでしょうか。

こんな感じですね元々、このゲームはキャラクタをいろいろと彩って、ほかのお友達さんと楽しむという部分が大きいと思います。今、なお残り続けている方はそのあたりをつねづね思うことでしょうしね。その部分をゲーム部分へと押し広げるのがGASというわけです。

結論から述べますと「何で無印の、初期からこういう仕組みを実装しなかったのだろう」というところでしょうか。今回はレベルキャップという要素が導入されているので、PSOみたいに一気に200まであげることが不可能になっています。その間、レベルキャップが解放される前の要素ということで追加されています。

ただ、基本的に「キャラクタを育てきった人たち向けの、新たなる要素」という形にしているので、Lv180に達していない人にとっては無縁に近い存在です。達していない状態で得るためには「GAM」なる特別なミッションで稼ぐことになります。難点は、GAMで稼ぐ場合は通常の経験値が手に入らないため、キャラクタの基本部分の育成にはつながらないということですね。

ここでも、現状無意味になっているミッションポイントや、PAフラグメント。これらをGASの要素に回せないのだろうか、と感じるところはあります。お友達さんから話を聞いても「カンストしてなくても育てられればいいのに」とのことで。そのためにGAMを用意した、といいたいのでしょうけど。


獲得したアドバンスト経験値(AEXP)が50万に達するごとにアドバンスト・ポイント(AP)へと変換され、所定のAPをためるごとにカスタマイズが可能になるというものです。写真に載っているものは媛さんのものですが、らべではこの倍くらいAEXPを稼いでいます。それでもまだまだカスタムしきれていないくらいなので、どの程度育てられるのかは正直未知数です。

でも、ここまで遊ばなくても冒険はできるわけで、本当に物好きさん向けの要素だと思います。ソロメインな私にとってはありがたい要素ですけどね。カスタム要素は多岐にわたりますが、どれも「かゆいところに手が届く」形のもので、あるに越したことはないと感じます。できれば、この門戸が広げられることを祈りたいものですけどね。

From : Lavendy | 2009年6月18日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 4日

毎回おなじみの?

未定延長メンテナンス・・・ですね@@


定期メンテナンス延長のお知らせ(6/4 20:00更新)

毎回大きなアップデート直後は、不具合が散見してすぐに緊急メンテナンス>お詫び・・・というコンボがお決まりなわけですが、今回まで踏み外さず実践してくれるのには頭が下がりますね(汗笑)。

フィオナさんから連絡があったのでお返事返していたのですが、「なんでいつもこうなんだろうねー(怒)」といわれましても・・・正直、「誰も望んでいないことをして、余計なバグを作り、不要なお詫びをつける性質」が変わらない限り、いつもこのままなのでは・・・と思ってしまいます。

もうそろそろ22時ということで、本日中で更新するのをおそらく断念するように思いますが、さてはて。機能実装を見合わせ、また後日にメンテナンスで迷惑をかけるというのは、企業姿勢としてどうなのかというところは、確かに問いただされても仕方ないですよね。ここまではフォローできませんのです。。。


先日、オンラインRPGの代名詞ともなっているファイナルファンタジーXIの続編、XIVが発表されましたね。PS3とPCでということですが、アクションができないのはやはりつらいかなあ・・・。今度はソロでも遊べるというので、少し気にはなるのですけどね。

でもPSO/PSUの売りはSFチックであり、かつキャラメイクが細かくでき、吹き出しのチャットというのが一番暖かみを覚えるものなので。何とか、がんばってほしいなあって思いますけどね。


(22:10追記)

なんだか不具合の修正はがんばって終えられたみたいですね。でも、こんなぎりぎりですと、またプレイヤーさんが遊んだ後の不具合が発生して・・・なんて考えるのは邪推が過ぎるのでしょうか。どちらにしても、慌てて公開だけはしてほしくないものですね。

From : Lavendy | 2009年6月 4日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 3日

掲載されてる?

・・・っぽいです。わたしのスクリーンショットが。


これが昨日の夜のやりとりなのですが、一人旧跡を回っているところ、chixi_yvvさんがこられました。夜更けにご用があったそうで、一体・・・?と思っていたら、この部分なのです。


02:29:44 chixi_yvv
コネオンに載ってたラヴェンディって同じ方なのかな?って
02:29:55 ラヴェンディ
??
02:29:57 chixi_yvv
確認してみました
02:30:00 ラヴェンディ
コネオン?


ゲーム雑誌で老舗のエンターブレインさんが手がける「ファミ通 コネクト!オン」。こちらにわたしが載っていたみたいで、それの確認にこられたとのことでした。ページにはラヴェンディでの投稿があったものの、記載されているものはスクリーンショットで、キャス子さんだったのだとか。

ここまできいて、ああ~・・・って、ぴんときました。そう、こちらの雑誌でアンケートがネット上にあり、結構長い設問が用意されていたのもありますけど、ちょうどこの有料ミッション手前ということで、いろいろ書き綴ったのを覚えています。


こちらなのですわたしはかつてのPSOで某巨大掲示板にさらされていたという時期もあったみたいで、今回、また覚えられている人がいるかはわかりませんが、同じ火種を増やしたくはないなと思いましたので、スクリーンショットはらべではないものを送っておいたのです。それが、そう。こちらになるんですよね。確か。記憶が正しければ・・・。

しかしまあ。それなららべで載せておいた方がよかったのかな、なんて思ったりもしましたけど、別に有名人でも何でもないですので(汗笑)。たま~に確かに雑誌に載ったりもしますけど、純粋にご意見送っているだけです。

明日にでも買いに行ってみようかな、なんて。にはは。

From : Lavendy | 2009年6月 3日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 2日

GCミッションが

ついにやってきたようです・・・。


オプション課金

こちらが公式サイトでの紹介ページになりますが・・・結論から言いますと「1回100円」ということです(爆)。うう・・・高すぎます@@

詳細は上記ページで確認いただきたいのですが、一言で言えば受託する難易度などで料金が変わり、最大4人までで受けられる模様で、4人で受ければ若干割安な印象に(割り勘なので)・・・といった価格設定みたいです。

とはいえ、SランクのミッションはLv140以上となるなど、かなりの引き上げがされているみたいですね。今までは100あればほとんど困らない、といっていたのがこのあたりでも差別化される要因になってしまったみたいです。

つまり、このGCミッションの難易度を徐々に引き上げて、レベルアップのペースを速めましょう・・・といったお達しのようにも見受けられるのですが、さてはて。


価格表では500GCが500円、1000GCが1000円・・・と続き、大量購入で安くなるのは3000円分で3150GC、5000円分で5250GC、1万円分で10500GC・・・みたいです。付与率は5%となるものの、少しでも得をしたければ最低3000円を支払うことになりますね。うう・・・これはもはやオレンジカードやテレホンカードみたいなものなのでしょうか。正直、1回遊ぶごとにこれだけとられるとなると、抵抗を覚えます・・・。

とどめは、このGCミッションでしか得られない専用アイテムもやはり搭載してくるみたいで、PS2の人には正直、もうやらなくていいよと突きつけているような形になっているのがつらいところかなと。


リーダー一括での決済方法は、よほど太っ腹な人でないとできないと思いますが、たまにはそれで招待を・・・というのもあるかもしれないですね。たとえば、そう。お誕生日記念など、ですか。とはいえ、余計なお金が絡む要素になっており、さすがに一回ごとにこれだけの金額が請求されるのは辛いものです。

あらかじめストックしてある分だけしか使えないとはいえ、一度その蜜を吸ってしまうと忘れられなくなるのでしょうし。難しい選択肢を用意された、ということになりますねえ・・・。わたしは正直、あまり利用したいとは思いませんけど。こんなリストを出されたら、一体どうしろというのでしょうね、とほほ。


生活にゆとりがないと、これは受けにくい要素かもしれませんです。

From : Lavendy | 2009年6月 2日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 1日

記念写真・・・は

親しい人に、送ったりしています。


こんな感じに・・・元はこちらで何人かの方とは連絡先、を交換しあったりすることもありますが、滅多にそれはないことなのです。でも、気兼ねなく取り合えるのはお互いにうれしいよね、ということで。旅路の中で気に入ったスクリーンショットなりがあれば、こちらから送ったり、あるいは希望を伺って作成したりしています。今回は2つくらい紹介してみます。

こちらはフィオナさんと、そのリアルフレンドさんのユラさんとのツーショット。モンスターハンター時代からとても仲むつまじい関係のご様子で、一日一度は会わないと、というくらいらしいのです。にはは。そんなお二人に、DFさんを倒したときのものをプレゼントしてあげました。

ただ、どうしてもこのエリアは逆光になってしまうので、ごらんのように私で補正して送ったりしています。一手間かかりはするものの、喜んでいただけるみたいで何よりなのです。


補正して、より見やすくベストショットでした今朝はアシュラさんとご一緒できたこともあって、GBRコースを2回近く回りましたけど、「よ~し、記念撮影するぞーw」ってのりのりだったものなので(汗笑)、媛さんで一緒に収まってきました。今はアクロテクターさんに変更していますが、魅月さんの攻撃も効果的で、さくさく終わらせることができました。

なかなかいい絵になったかな? こちらもレリクスのライティングは暗めなので、露光の補正をかけました。・・・といっても、トーンカーブのバランスをちょこっといじる程度なのですけどね。かなり気に入られたみたいで、携帯の待ち受けに設定されたみたいです(笑)。


液晶の解像度さえわかれば、そちらにあわせて作ることくらいはわけはないのです。ソフト側でスクリーンショット機能を用意してくれるのは、パソコンユーザーとしてはとても助かります。どうしても前作のGC PSOの場合は、キャプチャーボードなりを用意して撮影しないとならないなど、手間がかかりましたしね。

後は・・・できればアンチエイリアシング(キャラの輪郭のぎざぎざなどをぼかす技法)がかけられれば最高なのですけどね。なかなか実現にはほど遠い・・・みたいです。

From : Lavendy | 2009年6月 1日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 7日

長期配信スケジュールが

公開されましたね~。


長期配信スケジュールについて

今日の氷づけ4月から9月までの長期配信スケジュール、が紹介されていましたけど・・・なるほど。やはり有料ミッションはいわゆる「レアミッション状態」がいつでも受託可能になる、といった内容なのでしょうね。さすがにレアミをず~っと、というわけではないのでしょうが、通常冒険よりは稼ぎやすく設定されるのでしょうね。

人によっては、こういうものが紛れ込んでくると今までの自分たちの労力は・・・という方も中には出てくるわけで、難しい時代ですね。お金があれば有利に進められるというのも何だか変な話ではありますが、気に入らなければ利用しなければいいわけですので。一度試しにやってみるくらい、で終わりそうな感じです。


気になったのはテクニックの「ディーザス」。これって無印PSUからも実装されていたのに、当時は「オンラインモードには登場させる予定はありません」といっておきながら、結局はされるみたいですし(汗笑)。こうなるともう一つの「レンティス」が非常に気になります。

これらはいわゆるバリアみたいなものなので、ダメージを軽減するというかなりのものです。実装することにしたのは、やはり使われないまま終わらせるのはもったいない、と思ったのでしょうね。

また、条件ミッションもステージが引き上げられていく予定みたいですし、こうなってくるとちょこちょこ遊んでおいた方がいいのかな、とも思います。なんとレベルキャップの告知がないものなので、180以上は今のところ予定ないのでしょうか。気がかりです。。。


オプションのGCにお金を費やすことはほぼないとは思いますが、節度のある料金設定、バランスをお願いしたいところです。わたしの周りはあまりこういう部分でお金を余計に使いたそうな人はいませんので・・・。

From : Lavendy | 2009年4月 7日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 3日

鬼の必要経験値

Lv170オーバーは必要経験値が鬼のように上がります・・・。


おそらくPSU-Wikiなどで詳細が公開されると思いますけど、今まではLvが5刻みに必要経験値が大幅に増える、というスタイルでしたけど、170以降はもはやその概念がなく、1レベルあがるごとにNEXTはそれ以上、という図式になっているみたいです。

もはや忍耐としか・・・うろ覚えになってしまっているのですが、171にあげるときで110万程度、そしてこの175へと向かうので120万程度となっています。1Lvごとに20万ずつ増えているという形ですね。最近ご一緒したりするDWJ-Kさんの話では、180になるには7000万は必要なのだとか。気が遠くなります・・・。


なので、新規の方ですとか、あまりレベルが上がっていない人にとってはアドバンスドEXP(AEXP)を取得するとなると通常冒険ではほぼ得られない状況かと思いますので、制限ミッションをこなすことで先回りしてためる、というスタイルになりそうですね。とはいえ、カンストしているのであれば普通に冒険するだけでたまる魅力もあるので、悩ましいところです。元々アドバンスドスタイルそのものが、遊び尽くしたプレイヤー向けの内容ですしね。


正直、制限ミッションは今のところあまり興味がなかったりします(汗)。もらえるアドバンスド・ミッション・ポイント(AMP)がS評価でたったの10ってどういう設定をされているのでしょう・・・という感がぬぐえませんので。衣装の交換に500も必要という内容もわかりかねますが(50周も遊ぶ人ってどのくらいおられるのでしょうか)、これで必要ポイントを割るとステージも下がる、など。まだまだに詰められていないんじゃないのかなと感じてしまいます。

現実世界のポイント交換をそのまま持ち込んだようなシステムで、いまいちな感じがしますね。せめて消費ポイント分だけはステージ維持などしていただきたいものですが。


おそらくですけど、ポイント倍増期間ですとか、交換に必要なポイントの低減ですとか、何かしらの措置を執りそうな気がしますので、まずはほしいアイテムが現れるかどうか、といったところでしょうね。楽しければ話は別ですが、草原の支配者しかないということは、あまりおもしろみがないのかな。慌てて遊ばなくても・・・と感じます。

何よりも面倒なのが、その都度アイテムを装備し直すことだったりしますので・・・(遠い目)。制限なら制限らしく、道中で得られるもののみ、とか、この武器だけ使ってください、で縛ってしまってもいいと思いますので。

スキル使えるだけでもありがたいですのに、Lv20でS武器装備している時点で、初期から遊んでいる私にとっては「ありえね~!!!」なのです(^^; 愛用している武器が使えるのはいいことなのですけどね。フォースさんだけのお話になっていそうなので。そこまでして遊びたくなる・・・段階では、今は「ない」ように思ってしまいました。

From : Lavendy | 2009年4月 3日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 2日

お詫びの報酬は

今日のアップデートで配信決定みたいですね。


PAの経験値が2倍になるという願ってもないこの報酬。今回は媛さんのギ系テクニックを上げてみたいと思います。貫通系は残すところゾンデだけとなり、こちらは日々こつこつと雷獣の都をまわっているので、もう39になっています。あと少しで41ですね。

5人がかりでも難敵こちらは少し昔になりますが、5人ほどで特急のS2に挑んだときのものです。先日フィオナさんの紹介を載せておいたわけですが、正直をお伝えしますと、こちらの5人がかりの方が苦戦しました(汗笑)。彼女の判断能力という部分も大きいようには思われますが、アクロテクターさんの回復力がいかに秀でているかがわかりますね。こういう気合い一閃な科白は好きなのですが、これを出して勝てなかったら・・・恥ずかしいのです(汗笑)。

もう少しバランスをいつも思うのは、本当にこのゲーム、職業ごとのバランス調整がなされていないんじゃないかな、ということ。制作者、デバッガーさん、テストプレイヤーさんともに遊び足りていないのではないでしょうか、と思ったり思わなかったり。先日のサーバーダウンも、どうやら一部デマで流れていた停電騒ぎではなく、単純にサーバーメンテナンスの時刻調整を誤っただけという、あってはならないことですしね。


人がいる時間帯にせよ、いないにせよ、こういう基本的な部分をおろそかにしているような運営体制では将来の展開にも疑問を抱いてしまいます。明らかに正社員さんが帰宅するような時間ですから、あとを管理する方々でチェックなどを怠ってはならないと思いますし。難しい問題ですけど、信頼というものは日々、小さな積み重ねで築き上げるものですから。

臨時メンテナンスでお詫びを載せたばかりですのに、またもや3日目にして再度載せる有様。初代からのプレイヤーさんならもうなれきってしまっていますけど、本当にがんばってほしいですね・・・。私としては好きなゲームですので。

From : Lavendy | 2009年4月 2日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月31日

やり直しの追加アップデートは

とりあえず、無事完了したみたいです。


トータルで100MB超17:30に終わったみたいですが、アップデートパッチの大きさには少々びっくり。これですべてのアイテムが実装されている・・・にしては小さいのかな?と感じますが、随時更新をするご意向みたいですし。差分でアップデートを今後もしていくのでしょうね。

今回の分では約100MB強といったところでした。一番大きいのがこちらの95MBあまりのファイルです。アイテムデータでしょうか。私の光環境では1分程度で終わりました。10数年ほど前は画像1枚呼び出すのに数分かかっていたことを考えますと、時代の流れを感じますね。


ロック機能を搭載細かい部分でいろいろ変更されているみたいなので追って確認はしてみたいですが、その中で先に確認できたのがこちらのロック機能。前々から紹介もありましたけど、実際に使えるのはうれしいですね。特に防具やユニットは付け替えることも多いため、この機能さえあれば安心できます。一度寝ぼけていたとき、かなりな代物を(リカウテリの無傷強化5)売ってしまっていたみたいなので・・・。紫色は私は好みですが、人によっては見づらくていや、という意見もありそうですね。


バランスも調整のんびり一人遊んでいましたが、マスターフォースの媛さん、HPが大幅増加していたのでびっくりです。これだけあれば簡単なことではやられないでしょう。実際、テクニックの威力もかなり上がっていて、どちらも2割増といった感じです。回避力に至ってはフォルテクターさんをも追い越してしまい、半分近くの攻撃をガードする姿に呆然です。レッドラインということもあるにはあるのでしょうが。

雷獣の都でゾンデをあげているところですが、ガイノゼロスさんにもごらんのダメージ(クリティカルでしょう)。一周あたりの時間が40分程度にまで短縮できているので、かなりの強化が図られていますね。


こうなってしまうと、パーティー時のバランスが余計に壊れてしまっていないか、気がかりなところです。制限ミッションは遊んでみたいですが、装備を変更したりなど面倒そうなので、少し見合わせておきたいと思います。見た感じ、草原の支配者しかお部屋がないということは、ミッションバランスが偏っているのでしょうか・・・。

せっかくアップデートをしても、依然として問題点が残っており、制限がかかるミッションというのに装備できたまま、などはあってはならないことでしょう。倉庫へ直接アクセス可能になりましたので手間は省けていますが、もう少しこういうところはしっかりしていただきたいものです。

From : Lavendy | 2009年3月31日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月26日

結局・・・

イチローさんが大活躍してくれたみたいで・・・('';


今日はぱそ子さんのメンテナンスをあわせてやっておこうということで、こちらのメンテナンス終了についてはあまり気にしていなかったのですが、どうやら追加アップデートは失敗に終わってしまったみたい(汗笑)。

何でも、マイルームサーバーに影響が出て、ロールバックを実施中なのだとか。となると、アイテムロストやコピーなどの不具合などが発生してしまったのかもしれないですね。


こうしてみるとなんだか、PSUってアップデートが無事に終わったものはワールド統合くらいしかないのかなあ・・・って思ってしまいます。あれが単に、偶然すぎただけなのかは知るよしもないのですけど。18:45で終了していたみたいですが、それならきっちり20:00まで検証を煮詰めてほしかったかな。

もうなれてしまっているので気になりませんが、ロールバックとなると始末書レベルになってくると思いますし。時間的な猶予は十分考えて配信したでしょうから、1時間強程度でメンテナンスというのは、信用を失うことになってしまいますので。これだけ勢いのある特設ページを用意しておきながら、不発に終わるのは痛々しいです・・・。


なむなむなのです・・・。

From : Lavendy | 2009年3月26日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月25日

有料要素は・・・

どうやら、ひとまず先送りみたいですね。


ついに明日の公開内容が昨日の夜に発表されましたけど、読む限りでは有料となるガーディアンズ・キャッシュ(GC)を使う内容は今回は見送られたご様子。ある程度予想したとおりのアップデートになっています。


概要
2009年3月26日に導入される内容は、ガーディアンズ・アドバンストスタイルとそれに伴うカスタマイズ項目の一部追加。マイルーム機能の拡張、インターフェイス機能の追加、コミュニティーコースの導入。そして、条件ミッションを用いた新規3ミッションの配信です。

上記以外の内容につきましては、随時実装していきますので、お楽しみにお待ちください。
(オフィシャルサイトより引用)


詳細はリンクを見てもらいたいのですが、コミュニティーコースは実質、今遊んでいる人のほとんどがチャットコースへと化けるということです。Lv50までのレベル制限や各種フォトンアーツの制約などは、普通に遊んでいてもすぐに上限に到達してしまうようにも思います。それでも、ゲームとしては遊ばないけど・・・という人には意味のあるアップデートだと思います。対象ユニバースを絞ったのも、管理面と負荷面などを考慮してなのでしょうね。

そして、謎となるのが「条件ミッション」の配信。これはガーディアンズ・アドバンスト・ミッション(GAM)ではない、ということになるのでしょうか。いずれにしても制約内容を見ると、なるほど。相応にスリリングになりそうですね。武器一辺倒になっていた人にはいい試練になるのかも。バランス、煮詰まっているかが気がかりです。


イノセント・ガールの経験値を調整・・・って、これはどうなのでしょうね。難易度Cは2倍ということですが、BやAは下方修正なのでしょうか。新規の人にはますますつらくなりそうですね。


PAの見直しですが、これらの修正は歓迎ですね。特にマジャーラは強すぎてお話にならなかったものなので。あとはジャブロッガも必中を解除することにより、より的確に出すコトが求められ、力一辺倒の装備ではビーストさんなど当てるのが苦しいことでしょう。こうでもないと、バランス成り立たないですしね。ただ、気になるのがトルネードダンスでの移動量低下。これされちゃうと、余計にエーデル系のアイテムをとることが不可能になるのでは・・・。

また、ガンテクター/ウォーテクターさんがダブルセイバー装備可能!これは楽しみです。ベルさんは今ガンテクになっていますけど、ダブセ使えるんだったらそのままでもいいのかな~とか思ったり。にはは。ロングボウも全般的に見直されるみたいで、うれしいですね。でも今の遅さこそが優雅さにつながっているとは感じているのですが。グレネードの消費PPダウンもありがたいです。


ほかにも多数の変更・追加・修正があるみたいで、ひとまず有料化が見送られたことから楽しみです。別に有料化しても、実のあるものだったら納得はしますけど。でも追加で支払ってまで・・・という人は多いでしょうから、極力この方向で調整を進めてほしいですね。

From : Lavendy | 2009年3月25日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月24日

いよいよ追加アップデートが

明後日の定期メンテナンス時に実施されるみたいですね。


内容は11日に再度更新されていますが、結局有料要素も盛り込むことになるようです。また、新規に追加されるアイテム類はこのミッション限定なのか、あるいは通常冒険でも手に入るようになるのか。正直不明なままです。

ただいえることは、遊ぶたびに課金されるというスタイルはアイテム課金以前の問題のような気がします。お金を支払った分の見返りが必ずあればまだ話はわかりますが、おそらく今までと同じように道中にでたアイテムが、運のいい人にまわる。それを何度も繰り返すといった流れになるようだと逆効果のように感じてしまいます。

と・・・、あまり愚痴っぽくなっても仕方ありませんので、11日発表の内容も踏まえて簡単に整理してみます。


・チャットメインで遊べる無料のコミュニティーコース

・共有ボックスの機能拡張
・異なるエントランス間でのデータ共有(パートナーカードのぞく)
・新規グラフィック付きのアイテムが順次追加配信

・ガーディアンズアドバンストスタイル(GAS)の導入により、
  タイプ/スタイルカスタマイズの設定概念が新規追加
・ガーディアンズアドバンストミッション(GAM)を追加し、
  PSO時代のチャレンジモードを再現。様々な制約がかかる予定

・一部有料ミッションの配信予定


大きな追加・変更はこのあたりで、ほかの部分は小幅な改良程度にとどまります。みんなを期待させるべきアップデートの内容の中に、どうしても「有料の要素を追加します」という発表がされ、余計に過疎化してしまうという寂しい経緯があります。

このような内容になっていますが、やはり考え直していただきたいのは追加の有料要素の撤廃です。ゲームが格段におもしろくなるという保証が、PS2を引きずっている以上見込めないものと思いますのに(ハード的な制約のため、乗り越えることが不可能)、このシステムをベースにさらに有料課金をするのは・・・。


また、PS2のプレイヤー層というものを考慮すると安易にそのような方策は採るべきではないようにも思います。もう一つの雄であるモンスターハンターシリーズは、このような方法をとらなくてもプレイヤーを引きつけているわけですしね。

むしろそれなら、PC版のソフトを無料配信化する決断もされたわけですから、PC版専用でのミッションなどもあってもいいのでは、と思ってしまいます。このあたりは難しい判断になると思いますが、追加で有料化をして成功を収めたケースというのはほとんどないみたいですので、ぜひ再考してもらいたいものです。

From : Lavendy | 2009年3月24日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月22日

なんと、無料化!?(コミュニティーコースの追加)

びっくりな発表でした・・・!


何かと話題にされる「追加アップデート」ですが、今回驚きの内容が追加されましたね。

その内容とは「コミュニティーコースの追加」というもので、読んでいくと「課金をしていない状態では遊べる内容に制約が出てきますが、全く遊べないわけではありませんよ=チャットなら、し放題です」というように読めるのは私だけでしょうか。


柱がこの部分で、

▽『「コミュニティーコース」をご利用になるためには、イルミナスゲームキー」(前作PSUの場合は「ゲームキー」)を登録している必要があります。』

▼『「コミュニティーコース」に切り替えるための手続きは必要ありません。ログイン時にガーディアンズライセンスの有効期間が切れている状態なら、自動的に「コミュニティーコース」でのログインとなります。』

▽『新規取得したPSU IDでも、既にお使いになっているPSU IDでもご利用になれます。』


・・・これらを読むと、お金を支払わなければ、自動的にコミュニティーに切り替わる、という記載になります。そして、コミュニティーコースには制約が追加されるとのことで、以下の点が対象に。


マイルーム入室不可=共有ボックス使用不可
移動可能ユニバースの制限
受諾可能ミッションの制限

他キャラクターとのアイテムトレード不可
他キャラクターの置いたアイテムの拾得不可
ボルコインの受け取り、使用、交換不可

ガーディアンズキャッシュの使用不可
キャラクターの能力カスタマイズ用のポイントの入手、使用不可

一定のレベルを超えている場合、経験値入手不可
一定のタイプレベルを超えている場合、ミッションポイント入手不可
一定のPAレベルを超えているPAのPA経験値入手不可


・・・すなわち、マイルームが利用できなかったりアイテム交換などができない、経験値などがほとんど増えにくい、ということは実質遊ぶ部分では大きな足かせになるというワケです。

しかしながら、皆さんが絶賛する「チャット機能」においては、ゲームキーを持っている人なら誰でも自由に利用ができますよ=1000円で新しいコミュニティーツールになります、という表現がふさわしいでしょう。衣装の変更という点も難しそうな感じがしますけどね。

これは昨今の無料ゲームが多い中、ゲーム性で今一歩という部分を長所であるチャット面への転化をひとまず図ることで、まずはユーザーを囲い入れようという戦略でしょうか。そして、そのうちにゲームバランスをより煮詰めていって、安心して遊んでもらえるように拡張していこうという姿勢のように感じられます。

ゲームを楽しむのか、チャット面などのコミュニケーションを楽しむのか、というまさに崖っぷちでの更新?内容となりますが、大いに評価できるでしょう。既存プレイヤーさんは追加投資なしに、課金をやめてもチャットはいつでもできるようになる。すばらしいことではないでしょうか。キャラクターカスタマイズの柔軟さは、これ以上のものはあまりないのでは、とすら思えますので。


私はユニバースが好きな人なので普通通り課金しますけど、今後ユーザーがこれ以上に減る、という危険性はひとまず回避できたのではないでしょうか。大英断を下したソニチさんには賛辞を送りたいですね。

私の周りには学生さんも多くて、お金が支払えずにこられないという方も何人かおられますので、これで戻ってこられるといいですね。また「引退する」って言葉もちらほら出てきていますけど、こちらも少なくなっていくのではないでしょうか。チャットだけで戻ってくるかは謎ですが(汗笑)、それだけの実力は秘めたソフトだと思っています。

冒険への誘(いざな)い・・・という点では難しいと思う内容でもありますが、一番大切なのは「プレイヤーに選択肢を与える」ということに尽きると思います。それに見合うだけの対価があるかどうかはその人で判断することですしね。

好きですからこんなSSもあるわけですが、らべのプレイ時間はこの程度になってきました。Xbox版でもトータルで2000時間程度は遊んでいますので、だいぶ長くなってきていますね。ずっと最初から、遊んでいますけど。キャラクターへの愛情が捨てきれないから、こうして続くのだと思います。


本当にいい仕事をしましたのです('-^*)

From : Lavendy | 2009年2月22日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 5日

アップデートへの要望書

こんな感じで先ほど送ってみました。


一部追加内容の有償化についてですが、いろいろなところで賛否両論分かれていますけど、不評が多いようです。やはり専用ミッションに行くたびに課金というのはいただけません。いけた人のみ、専用アイテムが出るなどとなると尚のことです。追加課金は最悪でもアイテムにとどめるべきではないでしょうか?

強化や属性変更も無償ですべきでしょう。本来強化は失敗するより、上昇値ランダムの方がストレス貯まりません。ご自身たちで遊んで「楽しい仕組み」と思えるのか、ちゃんと確かめておられますでしょうか。合成・強化システムそのものですね。素材を集めても失敗することが多く。かろうじて成功させては強化で破損・・・普通あり得ません。初代PSUから感じます。それをお金を支払えば解放されます、ですと筋が通らないと思いますけど。


現段階の情報では年齢層を考慮しているとは思えない仕様です。これではPS2で対応できるものは、というくだりも意味をなし得ないように感じます。最低限の負担で、という姿勢が伝わってきません。お金を既存ユーザーから取るという行為を、どのようにお考えでしょうか。人数が減りつつある今、なお遊んでいただいて感謝、という部分もあると思いますのに、遊びに行くたび課金というのはいかがなものでしょうか。

私ごときがおこがましいですが、でもいわせていただきます。

現在の仕様ではそっぽ向かれちゃうと思います。ざっと拝見させていただいても、お金を払えるものが余計にバランスを破綻させてしまう・・・ような形になりかねません。それを見越しての有料化なら何も言いませんが、お金を支払えない人がどんどん置いてきぼりになる、というアップデートは、ユニバースにおいては不要だと思います。追加アイテムは仕方がないにせよ、ミッションやその他の周りはきちんと考えてから、改めて発表していただきたいものです。

申し訳ありませんが、読ませていただいた限りでは、賛同できる内容は半分もありませんでした。発表そのものはとても期待していましたが、内容がこうでは・・・やはり失望が上回ってしまいます。私はPCユーザーですが、PS2ユーザーのお友達が正直多いです。差が広がりすぎるのは好ましくありません。是非再考していただければと存じます。


・・・といった感じです。PCユーザーなら遊び方の幅が増えるので わ~い なのですが、やはりPS2のお友達さんを思うと、素直に喜べないです。それに、それを手にしたってPS2の人たちが見られないのでは、魅力であるビジュアル面でのアピールも意味をなさなくなりますしね。結局、自分で見て満足するだけの範囲に収まります。それを有料で(かはわかりませんけど)、というのもどうなのかなって。

ゲームが楽しければいいですけど、正直、かなり工夫をしないと楽しいと思えるシステムではないですから(汗笑)。私はそのあたりに気を配りながら旅路は送っていますが、このままでは今までのプレイヤーさんがどんどん離脱しかねないと思います。

ここが正念場ですから、がんばってほしいところです。私としては大好きなゲームですからね。

From : Lavendy | 2009年2月 5日 | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月 4日

追加アップデートの概要が

いよいよ明らかになってきましたね。


2009年春、追加アップデート!

最近は更新できていませんでしたが、いよいよ来月あたりから? パソコン版でのアップデートが実施されるようになるみたいなので、今月は主にぱそ子さんを使ったユニバース、について記していきたいと思います。

その大きな内容となる追加アップデートですが・・・前々から噂されていた内容が現実となり、評判はいまいちみたいですね(汗)。いろいろとネックになっている部分はあるものの、一番いただけないのは「追加課金」が発生する点。一般的なオンラインゲームでは「アイテム課金」と呼んでいますが、ユニバースではちょっと違うよ~、ということを示したいのか。それ以外にも使える多目的な内容にはなっています。


名称が PSUチケット から ガーディアンズキャッシュ(GC)なるものに変更されて、リアルマネー・・・つまりこれをお金で購入するわけですね。GCを購入すれば、いろいろなボーナスが受けられるみたいで。その内容というものが・・・


~合成が必ず成功、武器・防具の属性変化、属性率のアップ、追加ミッションへの参加~


といった内容みたいです。どれも想定の範囲内ですが、やはり現実として起こると困るのが追加ミッションの受託条件にもなるというところですね。


文末にPS2への対応度合いを記してある部分がありますが、つまるところはROM容量が足りないので新規実装アイテムは表現できませんよ、という。パラメータとしては存在する、とはいうものの、これで納得できる人がどれだけいるのやら。見えてこその個性だと思うのですが・・・。

そしてそれをより差として広げられそうなのが追加ミッション。これは完全に新規のマップをスクラッチしているのか、または既存マップの使い回しなのか。ただ、世界観や惑星の状況を考えると、新しいエリアの登場というのは考えにくいです。

いずれにしましても、お金の有無で差が出るのはいただけないですし、合成が必ず成功するって当たり前のことだと思うのですが・・・(汗笑)。少なくとも、こんな内容でお金を支払う気にはあまりなれませんね・・・。少なくとも前者3つは、そんなことをしなくても十分遊べるから。


これを機に引退する、という方も何人かいて寂しい限りですが、仕方がないのかもしれませんね。私はソロでも遊んでいる人なので、アップデートの有無はあまり影響されませんけど・・・。これ以上、追加でお金を支払う気にはなれません。ソニチさんは熟慮の上で提案されたのかもしれませんが、余計に失望する方が多いように感じるのは私だけでしょうか。

私は、、、追加アイテムだけしか気になるものがありません(汗笑)。それも、必ずほしくなるものなのかはわからないですし。とはいえ、ぱそ子さんユーザーの人にとっては悪くはないでしょうから。与えられた環境で楽しむ、という点ではいいと思っています。本作は「PSOとは違う」というのが結論ですので。別のゲームとして割り切れば、相応に楽しめますし。


でも、紛れもなく引っ張ってきたのはPCユーザーもいるでしょうが、PS2プレイヤーに他ならないでしょうし。その答えは・・・、アップデート後に見えるはずです。

From : Lavendy | 2009年2月 4日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月28日

ご注意を・・・

リアーナさんという最近知り合えた方がいるのですが、ひどい目に遭ってしまわれたみたいで。


なんでも、イッグ・クラウンを巡る詐欺事件が起こったり、高額なフォトガチャンによる詐欺であったり、内容はいろいろみたいですけど総じていえることは、人の良心を逆手にとってお金をせしめるという狡猾なものです。

リアーナさんの場合はセラフィセンバの50パーセント品を狙ってかけたみたいですけど、2400万あまりをつぎ込んで何もなかったみたいです・・・。一体、入れてあるのかどうなのかわからないですよね。それとも前に遊んだ人がすでにゲットしているとか。そういった情報もないので、私は怖くてできないです。


・・・自分がそのようにされたら果たしていい気分になれるのでしょうか? それを念頭に置いて、お店を運営してもらいたいものですが・・・。リアーナさんは来られてまだ2ヶ月弱といったところらしいですので、世界観をよくつかめていなかったみたいですけど、、、

私は賭博関連苦手なので、あまりそういうのに興味はないのです。お店に実際に並べられているものを、購入できそうなら買おうかな、といった具合で。ガチャで当てるというのはよほど勇気がないと無理ですね。


いずれにしてもいえることは、お金にゆとりがない限りは、下手に商品購入目当てのお店巡りをすることもないということですね。それよりは人のいるサーバーに赴いて、お友達探しをする方がまだいいように思います。

とはいえ、最近はそれを探すのも難しい状況で、ネットゲームでの人の分散というものを感じてしまいますね。

From : Lavendy | 2008年10月28日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月28日

ジャストアタック(JA)とジャストカウンター(JC)

どちらもイルミナスの野望から追加された、新しいアクションの要素です。


初代PSUではアクションは本当に単調でボタン連打だけという味気のないものでしたが、今回からはタイミングよくボタンを押すことで、追加のダメージを期待できるという要素が追加されました。それがジャストアタック(Just Attack...JA)となります。

武器によってタイミングは異なりますけど、共通していえることは2/3段目を放てるぎりぎりの刹那で攻撃を行うと、ひゅいぃ~ん、と音と黄色のエフェクトが加わる攻撃を繰り出せるので、見た目でわかると思います。


また、それを別利用したものがジャストカウンター(Just Counter...JC)となりまして、こちらは敵さんから攻撃を受けたとき、回避できてガードを行った瞬間に、タイミングよく攻撃ボタンを押すことで、カウンター攻撃としてそのまま敵さんに反撃できるという仕組みです。

いずれも今までのボタン連打の風潮に一石を投じる内容となって、たったこれだけでもだいぶ変わったかなあというのが遊んでの実感です。


武器によっては2段目を出すまでにかなりの時間がかかってしまい、それを狙いすぎると敵さんに攻撃をつぶされてしまう・・・なんてこともありますので、2段目を早く出して、3段目でタイミングを合わせる、など。いろいろな戦略を編み出せます。

文字だけで記してもわかりづらいでしょうから、その一連の操作を行ったものをムービー化してあります。


これはXbox版のらべが遊んでいるパターンですけど、注目は最初のPA攻撃で190前後のダメージが連発しているのに対し、ガードをした後のJC攻撃での数値は290程度まで跳ね上がっているという点。これで1.5倍になっていることがわかると思います。後はそのまま2段目3段目をJAでつなげています。スヴァルタスさんもひとたまりもないみたいですね。にはは。

なれると回避力の高いキャラさんなら、JCだけで敵さんを封殺することも可能ですので、一度できるとかっこE~ですよ(笑)。それをしたときのムービーが収められなかったのが残念です。


今回のムービーは短く、きれいにまとめてあるので、どなたでもみていただけると思いますが、WMV形式を再生できる環境でお願いしますね。


ジャストアタック・ジャストカウンター デモ(3.17MB 17秒)

From : Lavendy | 2008年10月28日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月28日

カットインチャット

表情豊かに彩ることのできる、お顔を表しての発言。それが「カットインチャット」システムです。


● カットインチャットのコマンド入力法

ユニの進化の一つとして、誰でもコミュニケーションをとりやすくなった魅力的なカットインチャット。作成した自キャラの表情を10種類の中から選び、吹き出しの形なども変えることができて、より感情表現を豊かにできるシステムです。基本はTabキーを押して言葉を出すことにより10種類の中から選ぶことができるのですが、あくまでそれでできるのは表情の呼び出しのみ。

なれてくると雲形の吹き出しに効果音に文字の色に・・・といった欲が生まれてくると思うのですが、PC版と特に操作方法は変わっていないみたいなので、簡単に説明しておきたいと思います。ショートカットに登録しておくと大変便利ですし、なれてきたら普通の会話中にささっと入れることも可能だと思います。


● 基本書式は・・・?
ロビーアクション+吹き出しの種類・アングル+効果音・ボイス+文字の色+表示したい文章

違うのですっ

この場合でしたら「@s92違っがぁぁぁぁ~う! <byシェゾ(笑)>」といった書式になります。どのようにしたらいいのでしょうね、ふふっ。では、パラメータを以下に記していきます。注意してほしいのは、コマンドのパラメータ部分は半角英数での入力をしなくてはならないということ。入力したあと「F10キー」なりでコマンド部分はすべて半角にしてください。


● ロビーアクションパラメータ 「/altx または /saltx  x= f1~12、0~9、a~z」

一番最初にはロビーアクションを記述できます。スラッシュ(/ 斜線)のあとにaltと記述し、そのあとに続けて上記の好きなもの(F1からF12、0から9、aからz)を入れます。saltは異性のアクションをしたい場合に入力します。以下がアクションの内容で、()内は女性側で表現が大きく変化するものです。

f1 地面に座る 4 イベントポーズ 1 k 蹴る
f2 挨拶 5 イベントポーズ 2 l 警戒(見回す)
f3 手を振る 6 イベントポーズ 3 m ダンス 2
f4 喜ぶ 7 イベントポーズ 4 n ダンス 1
f5 万歳(拍手) 8 イベントポーズ 5 o 落胆
f6 土下座(謝り) 9 セクシーポーズ p ビンタ
f7 疑問 a 怒る q お笑い
f8 キス b 舞う r 振り返る(呼ぶ)
f9 地団駄 c 転回 s 驚く
f10 あざける d 倒れる t 会話
f11 泣く e 握手(指差し) u 否定
f12 退屈 f 挑発 v 回転
0 SUVウェポンポーズ g ひっかく w 笑う
1 チームポーズ レフト h ナノブラスト x 投げる(拾う)
2 チームポーズ センター i 照れる y 肯定
3 チームポーズ ライト j 飛び跳ねる z お辞儀

たとえば「/salth」と打てば「女性のナノブラストモーション」になります。ただし注意してほしいことは、「ロビーアクション」なので、フィールド時は武器を外して、ロビアクメニューから選べるもの以外はできません。太字になっているF1~12のものがフィールドでも利用できるものです。ロビーのみのアクション、すなわちF1~12以外でしたらそれは無効化されるということになります。


● 吹き出しの種類とアングル 「@sxyまたは@cxy x=0~9、y=0~3」

これはそんなに難しくなく、「びっくりの吹き出し」をしたいなら「@s」を、「雲形の吹き出し」をしたいなら「@c」を入力し、文章をつなげればその吹き出しでの台詞になります。ShiftやCtrlで行っているものをコマンドでできるというわけですね。

ただ、コマンドの場合はそのあとに数字の0から9をつけてもらうと、それに加えカットインを選択できるんですね。一番キモとなる部分です。sやcの直後の数字(x部分)は「表情の種類」を表します。

0 笑う 2 苦笑 4 困惑 6 熟考 8 不満
1 微笑 3 驚く 5 落胆 7 冷笑 9 怒り

その後さらに0から3を続けて入力してもらうと(y部分)「顔のアングル」を変更できます。以下の通りですね。

0 正面 1 斜め下 2 真横 3 斜め上

またアングルだけは特殊で、yを省略すると常に正面で表示されるという規則があります。なので、正面のアングルだけでいいというなら@sxまたは@cxだけでいいというメリットがあります。このあたりまで読むと上に記してある「@s92違っがぁぁぁぁ~う! <byシェゾ(笑)>」の意味もわかるのではないでしょうか。


● 効果音の再生 「&x x=0~127」

効果音は幅広く用意されていて、これだけ試すのは結構大変です。あとでビデオを用意しますので、10ずつのグループでまとめていきたいと思います。ただし、ロビーでは使用できません。マイルームかフィールドでの効果となりますのでご注意を。

& をつけ、そのあとに数字を加えて完成です。


● キャラクターボイスの再生 「!x x=0~26」

ボイスはフィールド向け(0~11)とマイルーム向け(12~26)の2つがあり、ロビーでは無視されます。つまり多人数ではなせるところでは使えないということですね。お気に入りのお友達といろいろ使う・・・といったイメージかな。以下は大別例です。クリエイト時に選んだタイプによっていろいろ台詞が変わるので、作るときにいろいろと聞いておくとよいでしょう。

!0 攻撃 1 !9 死亡 !18 悲しみ
!1 攻撃 2 !10 ナノブラスト使用 !19 微笑み
!2 攻撃 3 !11 SUVウェポン使用 !20 驚き
!3 テクニック 1 !12 呼ぶ !21 納得
!4 テクニック 2 !13 呼ばれる !22 思案
!5 テクニック 3 !14 肯定 !23 疑問
!6 ダメージ 小 !15 否定 !24 鼻で笑う
!7 ダメージ 大 !16 喜び !25 一息
!8 復活 !17 怒り !26 照れる

! をつけて、後ろに数字を加え、できあがり。


● 文字の色を変更する 「{x} x=以下参照」

チャット部分に表示される文字の色を変更することもできます。特定部分だけを変えたりとかも工夫次第でできます(1文に2個も3個も使っていいので)。以下に色の変更例を挙げておきます。

色 入力方法 1 入力方法 2
赤 red
青 blue blu
緑 green gre
黄 yellow yel
紫 purple pur
赤紫 violet vio
橙 orange ora
肌色 beige bei
灰 gray gra
白 white whi
黒 black blk

赤についてはredの3文字で短い?ため、一通りしか表記方法がありません。ただ、わざわざ括弧付きで変換するのは難儀と思いますので、色部分の読み「あか」「あお」といった入力で呼び出した方が早いかもしれないですね。


● 特殊なコマンド 「・・・以下参照」

ほかにも以下のような特殊なコマンドが用意されていて、対応する文字を入力すればその効果が現れます。ダイスなどはアイテムを分けるときなどに利用することを想定して入れたのでしょうか。でも分配設定をのんで皆さん冒険されるわけですから、不要といえば不要でもあって・・・(遠い目)。

コマンド ショートカットメニュー
/menu メインメニューを表示
/item 所持品を表示
/map マップを表示
/party パーティーを表示
/mail シンプルメールを表示
/partnercard パートナーカードを表示
/shortcut ショートカットを表示
<特殊>
/random 3桁までの数字をランダム表示
/dice 六面体ダイスの値をランダム表示
/card トランプを1枚ランダム表示

コマンドでわざわざ開く方は皆無と思いますが、特殊コマンド3つはじゃんけん代わりになど使えると思います。アイテム分配で困った際などに活用されてみては如何でしょうか。


● 用語での特殊な変換

前作PSOでもあった特殊な入力における表示もしっかり継承されています。「ギ・レスタ」といった記号が入るようなテクニック類も「ぎれすた」と普通に入力するだけ出ててきたりしますし、「なか」といれるとソニックチームの看板だった中さんの語句が出てきたり、いろいろ探す楽しみはあるかもしれませんね。

From : Lavendy | 2008年10月28日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月25日

「七つの海」へ

タイトルを変更しておきますね。


ずっと昔から使ってきていたタイトルの「夢幻想」ですが、前作であるPSOからだいぶ月日も経ち、この世界でどういう風に遊ぶのかというスタンスも変わってしまったため、よく遊びに行くローゼノム・シティー方面のロビーとなる、海エリアをイメージしたタイトルに変えておきたいと思います。

パラカバナ海岸に行くといつも思うのが、故郷である沖縄のこと、そして広がる海。訪れたらわかるのですが、かなり印象が似ているんですよね。どちらかというと東海岸・・・?をイメージしているような感じもしますが、後ろのリゾートホテルをみると西海岸の気も。

沖縄の海は東と西で、見せる様相が違うのですね。・・・って、話がまたそれてしまいますが@@


イベントなどがないとき、Xbox版ではいつもそうでしたけど、この海エリアを中心に回るのが私の遊び方ですので、きっかけとなった言葉、で今後は歩んでいきたいと思います('-'*)

From : Lavendy | 2008年9月25日 | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月18日

朝のひととき

らべなりのテクニックの上げ方 ~ 補助


トルティーヤを片手に写真に写っているのは媛さんの修行?風景。修行というわけでもなく、オウトク・シティーの駐在所でテクニックを唱え続けているだけです(汗笑)。普段から大体7時前おきなので、出社までお時間が少しながらあります。そんなときに、自然回復を利用して元値ただでテクニックを上げてしまおうというのです。

塵も積もれば山となる、とはいったもので。このメギスタールも25まであがりました。交換して1週間もたっていないはずなのですけどね。たいしたことやっているつもりはないのですが、やった分だけはちゃんとあがるというわけです。底上げをするときにお部屋にお邪魔して、こういう風景も拝めますね。基本、私の場合放置上げは絶対にしませんから、お部屋に赴いて、ひたすら唱え続けるのです。

チャットもしますこのときは確か全部を41にしようとしてかなりがんばった記憶があります。7時間近く、ずっと唱えていましたね。もちろん、そんな時は本を傍らに置いて、それを読みながら・・・といったところですけど。人がいるときにはこのようにお話しもしますし。

媛さんをレベル160にあげるのが遠いので、らべさんでアクロテクターをやれるときはやろうと、補助上げしたわけです。レスタだけは難しいですが、他は問題ないでしょう('-'*) レジェネはローゼノム・シティーにある爆弾トラップの毒を受ければ、割と早くあげられますね。


41は遠いようでいて、こつこつあげればそうでもないですので、地道に、気長にがんばりましょ。

From : Lavendy | 2008年9月18日 | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月31日

巫女さんとの友好度

実はこれ、隠しパラメータみたいですね


支天閣の上に一人ぽつんとただずむ星霊巫女さん。名前も特に決まっていないみたい?ですけど、皆さん運勢をあげるために毎日訪れる方も多いのではないでしょうか。裏では、どれだけの御布施を徴収しているのかはわかりませんけど・・・。

そんな中ですけど、お賽銭箱にある「奉納」を数多く・・・厳密には、そのアイテムの売却額の累積に応じて、メッセージがどんどん変わっていくのですね。これが親密度、友好度などと呼ばれていますけど、具体的な効果のほどは不明です・・・(汗笑)。

最終状態、ですただ、科白(せりふ)が次第に変わっていく様は育成ゲームの一こまを感じさせますね。最初のうちはありがとうございます、というお礼系の話題ですが、次第に御布施の行為そのものに疑問を抱くようになってしまい、度を超えていくと・・・ごらんのような写真のコメントへとたどり着くはずです。


ネタバレになってしまうので、みるかどうかはご自身の判断にお任せしますけど、どうやら現在このメッセージが最終状態みたいです。売却額にして1000万程度は奉納していると思いますから、かなりの物量を投入しないとこのメッセージにはたどり着けないでしょうね。がんばって、気長に親密度を上げていきましょう('-'*)

From : Lavendy | 2008年8月31日 | コメント (0) | トラックバック (0)