« 異方性フィルタリングとMIPMAPについて | メイン | 有料要素は・・・ »
2009年3月24日
いよいよ追加アップデートが
明後日の定期メンテナンス時に実施されるみたいですね。
内容は11日に再度更新されていますが、結局有料要素も盛り込むことになるようです。また、新規に追加されるアイテム類はこのミッション限定なのか、あるいは通常冒険でも手に入るようになるのか。正直不明なままです。
ただいえることは、遊ぶたびに課金されるというスタイルはアイテム課金以前の問題のような気がします。お金を支払った分の見返りが必ずあればまだ話はわかりますが、おそらく今までと同じように道中にでたアイテムが、運のいい人にまわる。それを何度も繰り返すといった流れになるようだと逆効果のように感じてしまいます。
と・・・、あまり愚痴っぽくなっても仕方ありませんので、11日発表の内容も踏まえて簡単に整理してみます。
・チャットメインで遊べる無料のコミュニティーコース
・共有ボックスの機能拡張
・異なるエントランス間でのデータ共有(パートナーカードのぞく)
・新規グラフィック付きのアイテムが順次追加配信
・ガーディアンズアドバンストスタイル(GAS)の導入により、
タイプ/スタイルカスタマイズの設定概念が新規追加
・ガーディアンズアドバンストミッション(GAM)を追加し、
PSO時代のチャレンジモードを再現。様々な制約がかかる予定
・一部有料ミッションの配信予定
大きな追加・変更はこのあたりで、ほかの部分は小幅な改良程度にとどまります。みんなを期待させるべきアップデートの内容の中に、どうしても「有料の要素を追加します」という発表がされ、余計に過疎化してしまうという寂しい経緯があります。
このような内容になっていますが、やはり考え直していただきたいのは追加の有料要素の撤廃です。ゲームが格段におもしろくなるという保証が、PS2を引きずっている以上見込めないものと思いますのに(ハード的な制約のため、乗り越えることが不可能)、このシステムをベースにさらに有料課金をするのは・・・。
また、PS2のプレイヤー層というものを考慮すると安易にそのような方策は採るべきではないようにも思います。もう一つの雄であるモンスターハンターシリーズは、このような方法をとらなくてもプレイヤーを引きつけているわけですしね。
むしろそれなら、PC版のソフトを無料配信化する決断もされたわけですから、PC版専用でのミッションなどもあってもいいのでは、と思ってしまいます。このあたりは難しい判断になると思いますが、追加で有料化をして成功を収めたケースというのはほとんどないみたいですので、ぜひ再考してもらいたいものです。
From : Lavendy | 19:55
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1165