
大雪の原因は
また、きみか・・・!
以前にも記した 北極振動 ですが、ちょうど昨年もこの時期だったのですね。振り返ると昨年の先日は・・・すって~んと転んでけがをしていたのですが@@ 今は体調が思わしくなくておうちで休んでいるのでした。けがはしていなくても、本調子ではないですね。うう・・・。
つまるところ、偏西風の蛇行ルートが変わってしまうがためにこのようなことになってしまうわけです。異常気象のひとくくりに収めるのは難しいですが、北極圏が高気圧に覆われて寒気が南下しやすくなり、ラニーニャ現象によってインドネシア近辺の海水温が上昇、対流が起きることが蛇行の原因みたいです。
大雪さんは最近の異常気象とひとくくりで つながっている とは言い切れない要素がはらんではいるものの、全体的には「今までにあまりみられない現象が、毎年続きやすい状況になりつつある」あたりから、過去数十年を振り返ってみた際、やっぱり変わってきているんじゃないだろうか・・・となるのでしょうね。
昔から札幌に住まわれている近くのおばあちゃんがいうには「これでも雪は20年前に比べるとだいぶ減った方だよ」、と。先日までは雪が降っていなかっただけに、このどか雪ぶりには驚くわけですけど、それでも通年でみたら少ないのですね。
新雪を踏みしめる感覚は好きなので、願わくば朝のラッシュ時に吹雪さんだけはあってほしくないところです@@
[ 雑記 ]
2011年01月19日 23:07 | 投稿者:lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/455