幌馬車で札幌中心街を・・・

大通公園にはこんな乗り物もあります。


時計台の街 札幌・・・とあるこの馬車は、実際に市内をお馬さんが連れてくれるという、ここならではの交通機関?もとい観光スポットの1つです。一度は乗ってみたいなあ・・・と思うものの、未だに乗れた試しがありません@@ お馬さんの名前は「銀太」くんだそうで、気になるのです('-'*) 休憩中のところを撮影させていただきました。


幌馬車の起源はアメリカ合衆国、18世紀後半から19世紀に用いられ、幌をつけた馬車からこのように呼ばれるのだとか。私の場合はアニメ三銃士とかで印象に残っています。それが時を超えてここにいるというのはすばらしいものです。中心街は割と印象的な建物が多いため、そんな中を伝統ある幌馬車でゆっくりと見られるのはとてもすてきなのです。


遊覧時間は40分程度で、お値段は大人が1800円、子供が1000円、幼児が500円(いずれも1階席)となっており、2階席はそれぞれ2200/1200/600円のようです。出発回数は5~6回はあるみたいなので、気になる方は公式サイトで確認してみてください。


昨日・今日と好天が続き、気温もだいぶ上がった感じですね。でも週末はまた寒くなるのだとかで、お花見はいつになるのやら・・・です?


人目を引きます料金案内です銀太くんなのです


2010年05月04日 21:02 | 投稿者:lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/190

コメント

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)