« P-SPEC Vol.3とアルミ蒸着クリアファイルとスマホスタンド | メイン | 2周年記念アップデートムービーの後編とファンタシースターノヴァの予約開始 »

2014年07月31日

GeForce 340.52 WHQL Driverの動作確認

あわせてNVIDIA Inspector向けのカスタムアンチエイリアシングプロファイルも更新をかけています。利用される方はご一読ください。


GeForce 340.52 WHQL Driver Enables GameStream On The New SHIELD Tablet

Release 340世代初のWHQL通過版となる「GeForce 340.52 Driver」登場

340.52 WHQLご無沙汰していたNVIDIA社・GeForce向けの公式版ドライバー、340.52 WHQL。同じ語句になってしまいますが、WHQLはWindows製造元のMicrosoft社の審査を通過した「おおむね問題の見受けられないドライバー」であり、幅広い環境に安心して入れられるもの、とされています。

昨日夜からGeForce.comにて公開されており、先ほど4Gamerさんにも意訳がされています。本ドライバーの検証が終わりましたので、らべの環境下では「PSO2において安定動作を確認済み」のドライバーと記しておきますね。

こちらでは効果があるドライバーだったのか、多少ローディングが速くなり、若干負荷も下がったようです。数日前からプロファイル自体は新しくはしていたのですけどね。新ドライバーは340.43 betaのブラッシュアップ版ということで、うまくはまってくれたみたいなのです。


今回はバグフィックスが中心に行われており、機能拡張などはない感じです。が、影、影~!と燃えている方には新たに2つほど、アンビエントオクルージョン・・・AOパラメーターが新設されています。

「0x00000033 (Dark Souls II)」「0x00000034 (Qiang Shen Ji)」ですが、前者は効果が認められず、後者は私が以前推奨としていた「0x0000000E (Race Driver Grid)」に近い印象を受けます。つまり濃いめですね。ですが、0E以上に髪への干渉度がひどくなっていますので、線を出さずに使うのは・・・難しいかと思われます。

・・・なぜPSO2ですのに、他社タイトルのビット値を調べないとならないのでしょうね(汗笑)。といった感じで、物好きな方は試してみてはいかがでしょうか。私としてはプロファイルに設定してある、0x000C0030をおすすめしておきますが。これくらいしか、線が入らずに撮影できるものがないのですよね。

747A系列テムジンさん747A系列テムジンさんフェイ・イェンさん

また、先日記しましたようにこちらにも4Kテレビ・・・東芝レグザ58Z9Xを導入して検証できるようになりましたので、そのプロファイルも1つ入れてあります。

それとは、high_qualityフォルダ内にある「4ktest.nip」です。いわば「4K解像度におけるVRAM(ビデオメモリ)の大量消費」に対応するためのものですが、こちらを使ったとしてもアンビエントオクルージョンなどを入れようものならほぼダウンしてしまうことでしょう(ギリギリ耐えられるとは思いますが)。

理想は4GB以上のメモリを搭載したカードですが、ほとんど上位に限られ、大半の方はお持ちでないものになってしまうものと思われます(私もそうですし)。4GB未満にあわせたパラメーターになっています。


もしもあなたが4~6GB VRAM搭載カードをお持ちであるならば(GTX TITANなどですね)、普通通り、今までのプロファイルを試してみるのもいいかもしれませんけど・・・。

扱ったことのある人ならすぐに把握されるでしょうが、「なめらかに動かすのは、1枚では無理」ということ。現状では3枚ないと、厳しいのではないでしょうか。10上旬頃に次世代といわれるGTX 880/870が出るとされますが、こちらを用いたとしても難しいでしょうから。

4Kはまだまだ、快適に動かすのは難しいという認識でいいでしょうね。その次の世代となるPascalあたりで、少しずつ目処が立っていくのではないでしょうか。


マルチGPUをOffにまた、4K 60fpsをHDMI1.4a規格内で満たすために、YUV=4:2:0モードで動かすという特殊な形式もサポートしていますので、該当の方は試してみてはいかがでしょうか。詳しい記事はこちらをどうぞ。

ただし、本モードで利用する際は「マルチGPU機能をお持ちの場合、無効化しておかねばならない」制約がありますので要注意。せっかく高解像度環境下のためにマルチGPUが生きるはずですのに、使えないというのは・・・。ゆえ、意味に乏しいモードといえるのかも。

このあたりはGTX 880以降でHDMI2.0が搭載されることを願うばかりです(DisplayPortにはおそらく問題はないものと思われます)。

HDMI 1.4で4K/60Hz出力対応!? 「GeForce 340.43 Driver Beta」でサポートされた新機能を試す


本ドライバー以外での安定版として、332.21 WHQLないし331.82 WHQLあたりとなるようです。一部の方でカクつき(一瞬画面が止まるような現象、フレームドロップともいいます)がウィンドウモード時にあるようなので、その際はこの2点を頭の片隅にでも入れておくといいかも。

いつも検索される「不具合」に関する考え方は、前回のお題に記してありますので、参考にしてみてください。結論は「問題が特に起きていないのなら、ドライバーを更新する理由はありませんよ」、と。不具合内容を知る手がかりとなるリリースノートはこちらから読むことができます。唯一の参考資料となるでしょう。

以上です。プロファイルはこちらからどうぞ('-'*)


pso2_nvaa.zip(.nip) 最新版。ウイルススキャン済。解凍してご利用ください

pso2_nvaa_1405.zip(.nip) 2014年5月時点の前バージョン。ウイルススキャン済。解凍してご利用ください


毎度のお約束ごとですが、ドライバーの導入は「自己責任」でお願いしますね。こうして「安全に動いていますよ」、という記事にはしていますので・・・ご参考までに。

導入後カスタムアンチエイリアシングアンビエントオクルージョンカスタム解像度の設定がすべてクリアされますので、利用者は再設定をお忘れなく。


最新版が必要な方は下記からどうぞ。ドライバーの入れ直し方はこちらを参考に

☆Windows Vista/7/8/8.1 - 32bit版 / 64bit版
★Windows XP(サポート対象外)- 32bit版 / 64bit版

ノートPC向け(XP/Vista向けには提供されません)
☆Windows 7/8/8.1 - 32bit版 / 64bit版


『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/

From : lavendy | 00:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/463

コメント

From : Sizustar | 2014年07月31日 11:59

From : | 2014年07月31日 12:02

プロファイルのcombined_gk110 ありがたく使わせて頂きます!

From : ship3のラッピー | 2014年07月31日 22:06

Sizustarさんへ

2つともSizuさんということでのせておきますが、

あたらしいスクラッチですね
いいなあ・・・まわせていないのです
(ディーヴァは1かい、やりましたけどね)

・・・ひい。そ、そのページはほんとうですか?
これはうんえいさんが、チェックできたらいいのかしら・・・


Hello. thanks a nice news.

new robby action is so amazing.

what?! it's awesome information.
DDoS's culprit? and bootleg server?

hum... it's double dutch to me.


ship3のラッピーさんへ

こんばんわなのです('-'*)

GTX TITAN使いになったプラチナさんが、いろいろ試されている中でのプロファイルなのです。下位カードとどうにも挙動がいろいろと異なるみたいですので、また新たな動きがあればお伝えしますね。

お言葉、ありがとうございます。プラチナさんも読まれているといいですね。にはは。

From : らべ | 2014年07月31日 23:46

プロファイル更新、お疲れ様です。
今回のドライバーと合わせてGeForce Experienceも2.1.1にVerUPされてましたね。
内容としてはバグ取りのみ……と言った感じでしたが、
時折GeForce Experienceが原因と見られる不具合があったりするので、
そのあたりの対処をやっている、という印象が見られます。
(前のバージョンで、GeForce Experienceを更新したらHDDバーストに近い症状が出たり、
ShadowPlayを使おうとしたら何故か古いバージョンへ勝手に巻き戻っていたり……)

それと私信になりますが、Inspectorの覚書に関する内容のメールを
少し前に「Webmaster宛(さくらんぼアイコンのメールフォーム)」に送ったのですが、
きちんと届いているかちょっとこちらでは判断出来ないので、
空いた時間に確認して頂けたらと思います。

From : 撃ち放題 | 2014年08月01日 01:01

覚書とドライバー検証お疲れ様です。
すっごく参考にさせていただいてます。

sizさんの動画は影オーラがすごいですね
画像のような効果はどのようなprofileでやられてるのか気になります。
私も0482も0682で再現はできないです。
問題のある旧ドライバー以前なのかな??
最新の350.42driverを使ってます。

bitは色々試してますが、回線がネックな環境なのでどのbitが安定性が高いか探ってる最中です。
沼にはまってもがいてます。

sli compatibility bitsを変えるとロード時間や長時間動作させても強制終了がないとか色々・・・う~~~ん
他の検証できそうな値は
0x02C24045 や 0x02C80015がどうかな
・・・エリア移動や泥人形のロードに差があると思います。
快適回線のユーザーさんにいじってもらってどうなるか教えていただきたいです。ハイ


エステやロビーで顕著にAOが効いてる値は線が出る傾向なのかな
0030はエステやロビーで効果ないですがフィールドの暗い所・・・
すぐ確認できるのはフリーフィールドの龍祭壇エリア1の入り口にある2本の柱の暗い所ですかね。
パニスの両翼や白や明るい服で判別してます。

EP3で映像処理の改善があってもいいんですよ? (セガさんにチラチラ視線)

From : プラチナむきりょく | 2014年08月01日 02:40

こんにちは!
ようやく・・・グラボの更新の目処が立ったのでご連絡に上がりました(`・ω・´)ゞ

今回は、以前らべさんにお教えいただいたボードの中から【GIGABYTE GV-N760OC-2GD-FF】をチョイス!
そして最初は770を検討していたので、浮いた分でHDDからSSD【CSSD-S6T256NHG6Q】にクラスチェンジ!

これでPC構成が
i7-3770k、GTX760OC、メモリ16G、SSD-256G、電源600W
というスペックに!

高い所を見るとキリが無いですが、ミドルハイクラスのPC環境にはなれるんじゃないかと思います。
らべさん的にこの構成とパーツ選択はいかがでしょう?

一応チームの中でも【それなりにPCに詳しいノコさん】という感じでいるので、いつまでも古い環境だとそれも・・・ねw

今まで何度となくPCの更新、改良は行ってきましたが、いつになっても買ってから家に届くまで、そして新しいパーツを組み込む時というのはドキドキして期待に胸が膨らむものですねw

あとは、らべさんがご用意してくださっているグラフィックパッチのどこまで動くか・・・

取り急ぎご報告でし!(`・ω・´)ゞ

From : ノコーナ | 2014年08月01日 10:20

4Kプロファイル来た!これでかつる!
HDMIでの4K60Pも対応来たのですねー。リビングのブラビアに繋いで試してみます!
自室のは4kを780Ti×2枚で行ける限界を探ってみます…

From : | 2014年08月01日 16:55

撃ち放題さんへ

お世話になります。

GeForce Experienceについては私は使っていないのでコメントはできかねますが、まだまだ安定させられていないというのはありそうですね。HDDバースト並みというのはさすがにいただけない問題ですが、そこまで大きく話題が上がっていないあたり、固有の現象なのか、あるいは大手メディアさんが伏せているのか、判断が難しいところです。

レコーディングというのはグラフィックスカードだけではなく、扱うストレージディスクを制御するドライバーにも依存する部分がありますので(これも一部環境に起こる程度ですけどね)、GeForceドライバーだけにしか焦点がいかない人には、解決は難しいと思います。ストレージドライバーの見直しなども必要になることもありますので、お気をつけくださいね。

ゆえ、録画はまだまだ敷居が高いというのが本音です。アルファテストを遊んだ人ならわかることなのですが、実はPSO2にも「動画配信機能」は「実装されようとしていた」くらいですからね(オプション内にその項目がありました)。お話ししたような気もしますが。

あら・・・受け取れていないですね(@_@) 迷惑メールフォルダにもなかったような気がします。そういたしましたらすみませんが、どうしても伝えたいことであればPSO2側からお願いできますでしょうか。お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


プラチナむきりょくさんへ

おはようございます。お褒めの言葉をいただきありがとうございます。恐縮なのです。

そうですね、ほむほむ。海外サイトではどうやら4xSGSSAAをベースにしたセッティングをされているようでしたけど、おそらくSweetFXなり使用されているのではないでしょうか。最近はアジア版開始の影響もあるのか、アメリカ本国とアジア圏からのアクセスが多くなっていますね。

私としてはどうしても、アルファテスト時代の公式掲示板で「利用規約がー」と叫ばれている方も目の当たりにしていますので、それなら「ドライバーの中で操作できる範囲のこと」にとどめておくのが、差し障りのない運用の仕方になるだろうと。

そして、なにより「人に広めようとする際、トラブルをまき散らすようであってはならない」のが前提になりますから、私なりの判断で「よくてプロファイル公開まででしょう」、ととどめているのもそのためです。

(SweetFXの使い方まで解説してしまうと、必ずそのようにオリジナルからかけ離れた映像美を見せびらかすような状態(大きく変わる色彩面で、ですね)に陥りかねませんので、未来永劫することはないと思います。現時点でもフォトレタッチソフトで派手に加工されたものをあげる方もいらっしゃるみたいですしね・・・)

たびたび申し上げているとおり、こちらが目指しているのは「映像情報の復元」に他なりません。「本来PSO2が持っているポテンシャルは、このくらいはありますよ」というのを再現したいという思いだけですので。映像操作・改変は望むところではありません。ドライバー調整で精一杯ですね。

(影の探求を望まないのも、本来PSO2はアンビエントオクルージョンに非対応=映像改変に他ならないわけですから)


SLIビットについてはこちらのローディングの様子をムービーにしてありますので、後で取り上げたいと思います。1日のお題にもサーバーラグのお話が出ていますが、そちらに関連はするのかなと考えてはいます。回線は110Mbps程度出ているようです。

30のAliens: Colonial Marines自体は、ちゃんとAOを適用できているのですよね。実際、録画をすればちゃんと影がついた状態になっていることを常時確認できますので。ゆえ、ドライバー側の不備なのか、PSO2クライアント側との相性問題なのか、といったところでしょう。

確認するだけなら確かに、自分なりにポイントを決めたらいいわけですけど、前回の3月のお題通り「クライアント標準の撮影機能で反映されない」という言葉もありましたので、そのあたりを徹底的に検証すべく、私の場合は「ゲートエリアの螺旋風階段」で判定しています。一番わかりやすいと思います。

その後フィールドにも赴くので・・・大変ではありますけどね(@_@)

いおんさんとも話していますけど、このグラフィックスで10年戦うのは厳しいよね、と(汗笑)。いずれ、Vista切り離しの話が出てくるあたりから、DirectX 10以降のクライアントも検討するようになるのではないでしょうか。

PSO3を作るのかはいざ知らず、次のステップはジオメトリシェーダーなどを駆使していくことになるのでしょうし、ね。テッセレーションさえ使えるようになれば、カクカクポリゴンともおさらばさ~、になるはずなので。PS4やXbox Oneでは当たり前のように使われていますしね(@_@)


ノコーナさんへ

ご無沙汰しています('-'*) アドバイスが参考になったようで、何よりです。

わあ、ナイスチョイスだと思います。いいカードですよね、そちら。こくこく、確かに760と770の性能差はありますけど、HDDからSSDへの換装は、相当な体感速度差を感じるはずですので、ぜひ楽しんでみてください。もうHDDには戻れない、となるはずですから。

ええ、「ミドルハイクラス」としては十分理想的な選択になっていると思いますよ。これならチームの方々も安心できるはずなのですd('-'*)


にはは。このページに集まる方々はどうにもリテラシーが高すぎますので、私としても記すのは本当に骨が折れますね(汗笑)。近いうち、ぱそ子さん購入のお題の夏編を記す予定です。夏休みやボーナスの影響もあるのか、その検索語句がちらほらあるのですよね。承認を得た会社さんからもメールが定期的に来てますので、お買い得品でも載せられたらいいかなって。

760であれば、おそらく処理落ちなしでいきたければperformance - advanced lightまではいけるかなと。撮影だけでいいのでしたら、extremeを一度試してみるといいですよ。きっと、ちらつきがない画面の意味を目の当たりにするはずですから。

このあたりは近いうち、レグザのお題の後編で、4K解像度の映像なりももうちょっと出したいと思いますので、お待ちいただければ。

ぜひぜひ、暑い夏はおうちでのんびりPSO2を(笑)。


匿名さんへ

おはようございますなのです。

いえいえゞ( ̄∇ ̄;) かつる!ほどなのかはいざ知らずですが、できるだけメモリ消費を抑える設定にしています。私の環境(GTX 690=ビデオメモリ2GB)で動くようなセッティングですので、あなたさまの環境であれば780Tiですし、余裕綽々なのではないでしょうか。

ただ、お気をつけいただきたいのは・・・ブラビアということは、私と同じような環境なのですよね、きっと。HDMI2.0は搭載されているはずですけど、カード側にはおそらくないはずなので・・・。上記話題の通り、YCbCr=4:2:0という、やや色数の足りない状態でのプレイとなりますので、その点だけお気をつけください。

ゆえ、SLIも切らないと正常描画されない恐れがありますので、2枚でうまく動かないという時には、上記画像を参考にしてトライしてくださいね。30fpsでよければ、そのまま動くとは思いますけど。

ブラビアもいいですよね。最上位機種は格の違う映像かなと感じたのですが・・・お値段が高すぎて、さすがに買えないのでした。にはは。ぜひぜひ、楽しんでくださいね。

From : らべ | 2014年08月02日 10:36

ご無沙汰しております。
先日はShadowPlayの環境に関してお答え頂き、ありがとう御座いました。
当方も4kモニタを導入したので動作状況のご連絡です。

GTX690+GT640で、GT640をPhysx専用にして稼働させてますが、AO付きperformanceプロファイル(非4k版)で問題なく稼働しております。

大人数ロビーだと流石にフレーム落ちるコトがあります。
以上、変な環境であまり情報の質がよろしくないのは承知しておりますが、ご報告でした。

From : 飯綱 | 2014年08月02日 20:23

飯綱さんへ

ご無沙汰しています、こんにちわ('-'*)

ご丁寧な連絡、ありがとうございます。わあ、いいですね。GT640をPhsyX専用とするあたりもさすがだと感じます。PhsyX自体は重たいというわけではなく、しかしながら1枚ですべてを負担するには荷が重く。

AOなりAAなり、フルオプションにすると猫の手も借りたくなりますからね。私もそんな構成にしたいなあとは思うものの、サウンドカード、もといオーディオカード(E-MU 1212m PCIe)が2スロット占有しているため、熱処理の兼ね合いもあってSLIは封印、使えないままなのですよね。

GTX690はいろんな意味で、恵まれたカードになっていると思います。発売当時はまだ円高基調であったこと、何より2年経過した今でも「単体GPUカードとしてはいまだにトップランクの性能を有する」あたりで、すばらしいのではと。


いよいよ10月から800番台のチップが出るようですけど、本命は来年以降に出る900世代になるのかなと感じます。690使いの方なら、まだまだ様子見でいいのではないでしょうか。性能的には880が780Ti相当になるかどうか、らしいですので。

4KモニターはPC向けならDisplayPortが、家庭用TVならHDMI2.0が基準になるものと思われますけど、やはり新たに買うカードなら、後者が実装されていてほしいのが本音ですからね。コネクタ=物理層自体が高価らしいので、いつ取り入れられるのかまではわかりかねますが・・・。

早く普及してくれることを願いつつ、今後も有益な情報があればお伝えしていきたいと思います。

From : らべ | 2014年08月03日 15:01

sli compatibility bitsですがプラチナむきりょくさんの書かれている0x02C80015にすると自分の環境では
ブロック移動後のキャラ表示が目に見えて早くなりました!
環境は780tiの2WaySLIで光回線です。

From : ship3のラッピー | 2014年08月03日 16:34

土曜日にグラボとSSDが届き、ついでなんでPC空けて分解掃除をし、OSを入れて・・・

SSD・・・はええ・・・(・ω・;)

ひとしきり感動し、とりあえず通常動作環境までの作業が完了しました。

ですが、グラボを付けて起動すると毎回最初に出るマザボのbiosやブートセレクトの画面(gigabite:h77-d3hです)で2分ほど止まり・・・
その後普通に起動するんですが、起動時にグラボの設定とか起動とかで何か処理してるんでしょうかね?

ちなみにSSDだけだと最初のロゴ表示もままならないレベルで起動する早さなんですが・・・
グラボ絡みで何かやっている模様です。

以前、GTX570の熱暴走チェックの時にバイオスを色々変えたりしていたので、CMOSクリアを行い初期状態にはしたのですが、症状は変わらず。
ドライバも更新をかけて新しいものにしてあります。

Inspectorの情報を見てもおかしな所は無い・・・と思うんですけども・・・
ちなみに起動後はPSO2自体普通にプレイでき、野良12人バーストでも温度は60度代で快適でした。
ですが、ログイン時やロビー移動時の最初に数秒止まります。これはラグなのか、何か処理が上手くできていなくて起こっているエラーなのか・・・

バイオスの中でここを変えれば良いよ、もしくは同症状に関して何か情報などありましたらお教え下さい。

毎回教えて状態ですみませんです。
検索も色々してみているんですが、同症状を見つけられずにおりますです(ヽ´ω`)

From : のこーな | 2014年08月04日 10:36

ship3のラッピーさんへ

こんばんわなのです。ちょうどその件については、本日のお題としてあげておきましたので、参考にしていただければ幸いです。

そうなのですね、いいなぁ・・・。私の環境下でも確かに高速化は認められたのですが、常時フルパワー状態になってしまって、少々もったいないかなと。

そのあたりを考察していますので、ご興味があればどうぞなのです。また、今回の連絡を元に、gk110プロファイルについてはそのビットに差し換えておきますね('-'*)


のこーなさんへ

こんばんわなのです。わあ、いろいろ試されて、速くなっているようでよかったのです。

そして、起動が遅くなる件についてもいろいろと試されているようで、その部分を余すことなく記載されていて助かります。これならポイントが絞れそうですので。


おっしゃる現象ですが、拝読する限り「マザーボードとグラフィックスカードとの相性」が気になるところです。

その解決へと導くトラブルシューティングも、すばらしい切り分け方をされていると思います。ほかの方も参考にしてほしいくらい。ご自身でもほぼ、やれるところは試されているといった印象ですね。CMOSクリアまでされているのですから、言葉をかけるところが見当たりません。

こちらを外せば高速に動くということなのですから、犯人さんはグラフィックスカードか、マザーボードということになります。

そして、その際何かBIOSで設定をする部分がありますか?というところですけど、う~ん・・・。同社商品情報のページに、このカード向けのBIOSが出ていないかを調べましたけど・・・特になく。

そうなってまいりますと、おそらく利用されているマザーボードそのものに入っているBIOSが、新しめの本カードにうまく適合していない、という可能性はあるかも知れませんね。お使いのメーカーや商品名・型番などは把握されていますでしょうか。

ご自身で可能であれば、そちらを最新のものにしてみる、というのが一つあると思います。おっしゃるような症状は、よく新しいカードに対し、古いマザーボードと組み合わせたときに、相応に見かけるものですので。私から提案できるところがあるとすれば、まずはそちらですね。


後は込み入った箇所になりますけど、それほど古くないマザーボードであれば、最近出てきた「UEFI」と呼ばれる、BIOSの後継となる新しいインターフェースが用意されています。

そちらの起動項目(Boot Option)などに、CSM(Compatibility Support Module)という項目がもしもあるのなら、Auto/Enable/Disableの3つあたりがあるはずですので、少ないため全部試してみるですとか。

難しい部分ですが、Windowsをインストールする際に UEFIベース で入れられた際、このモジュールをDisabledにすることで、POSTから起動まで、すべてセキュアな状態で起動できるようになります。その時にどういった導入の仕方をされたかで、Enabledがいいのか、Disabledがいいのかで、分かれることがあるのですね。

基本はAutoのままで問題ないはずなのですが、UEFIってなんじゃらほい?~?となる場合は、Enabledで試してみるといいでしょうね。私のマザーボードの場合は、こんな感じです。

こちらと、こちらの2点で、確かめられると思います。

From : らべ | 2014年08月04日 23:33

らべ様

なるほどなるほど・・・やはりマザボ側の認証で上手くいっていないという感じっぽいですね。

いえいえ!ただグラボ付けて、外して、CMOSリセットかけただけですよ!w
そして書き方がちょっと紛らわしかったんですが、グラボのドライバは更新(340.52)したんですが、biosの更新はまだ試してなかったんですよ。
型番はギガのGA-H77-D3H(確か)だったと思います。
biosの更新データもHPに有ったので、更新してみる価値ありそうです。
ただ、同型番でもVer1.0と1.1等と種類があったので良く確認してからですね。

そしてCSM情報もありがとうございます。
OS入れはセオリー通りに最小構成でのインストールでしたので、多分autoになってるかと思います。メモリだけはちょっとものぐさして全部差した状態で入れちゃいましたが。
設定項目自体は少なくて助かるんですが、グラボ付けてるとbiosにも入れないので、いちいち取り外して設定→また付けて検証→取り外して設定 となるのがちょっと大変ですねw 大変なのがその手間では無くて、気温が暑くて、ですがw

この型番は多分UEFIだと思う・・・のです・・・・が。
3Dのマザボのイラストが出て、マウスで該当箇所クリックするとその内容変えられたりするので。
というか以前の表示の方が何故か安心しますw 操作はキーボードの矢印とエンターくらいでしたもんね。今のbiosはマウスで該当項目選べる時にびっくりしました。
そんな感じなんで、未だに必要な時があるかもとPSのキーボードとマウスを手放せずにいますw
そして結果は変わりませんでしたが、一応bios内に最初に処理するグラフィックの項目が有りましたのでPCIに変更はしてみました。

相変わらず長々と申し訳ないです。
話題こそグラボの内容ですが、一つの記事に対してコメントで長々とやりとりするのも失礼かと思い、自分のブログに移動した方が良いかなと思いもしましたが、このままで大丈夫でしょうか?
もしかしたら同様のケースにあたっている方がいらっしゃったら改善策の一つにはなるかもと思い失礼ながら書き込みさせていただいております。
他の方の邪魔になっているようであれば何卒ご容赦ください。

From : のこーな | 2014年08月05日 15:19

度々恐れいります。
今ほどギガバイトのサイトからbiosの更新プログラム(F15)を落とし、(今まではF6でした)biosの画面から入れようとしたんですが、読み込みのドライブが上手く認識してくれず一旦凹み。
その後同サイトで更新ソフト@biosを見つけ、windows上で更新をかけた所、起動が早くなりました!!

【windowsを起動しています】の画面すら表示されない早さで立ち上がってくれました(TωT )
ようやくスタートラインに立った気分です。

思えば、7つの海さんに来始めてからというもの、色々と勉強させて頂いております。そして例外なく今回も。

biosの更新等は相当PCに詳しいレベルの方でなければやらないかと思っており、間違いなく自分ではできない作業だと思っていましたが、何とかなるもんですね。

また何か不具合、調節などで伺うこともあるかと思いますが、その際は何卒ご教示くださいませ。

取り急ぎご連絡まで!ヽ(・ω・)ノ

From : のこーな | 2014年08月05日 22:16

のこーなさんへ

こんばんわなのです。お世話になります。

いえいえ(汗笑)。様付けされるような人ではありませんので、普通にさん付けくらいで問題ありませんよ。おっしゃるとおり、トラブルシューティング事例はあるにこしたことはないでしょうから、お気になさらず。

なるほどなのです。型名:GA-H77-D3HのBIOSページはこちらとなるようですが、リビジョンは1.0とあるみたいですね。しかし、ページ内を検索する限りでは、別途1.1なりのページが用意されているわけではなさそうですので、こちらで問題は特に起こらないかなとは思いますが・・・。

あら、カードを挿しているとPOST自体が現れないのですか。そしていきなり起動へ向かってしまう、と。そうですね、お言葉にある表示の優先順位ですが、マニュアルを参照すると

「PCI ROM Priority:どのオプション ROM を起動するかを決定します。選択肢は、Legacy ROM と EFI Compatible ROM です。(既定値: EFI Compatible ROM)/P.46」

とありましたので、EFIでだめならLegacyでいってみよう、と。優先順位を切り換えられるのであればやっておくにこしたことはないでしょうね。

私が使っているものはCPUの中に内蔵GPUがないものなので気を遣う必要はないのですが、こちらですとおそらくその機能があるはずなのですよね。となると、・・・これっぽい、これっぽいかも。


「Init Display First:取り付けたPCIグラフィックスカード、PCI Expressグラフィックスカード、またはオンボードVGAから、最初に呼び出すモニタディスプレイを指定します。
Auto BIOSでこの設定を自動的に構成します。(既定値)
IGFX 最初のディスプレイとしてオンボードグラフィックスを設定します。
PEG 最初のディスプレイとして、PCIEX16 スロットで PCI Expressグラフィックカードを設定します。
PCI PCI スロットにあるグラフィックスカードを最初に処理するディスプレイカードとして設定します。

Internal Graphics:オンボードグラフィックス機能の有効/無効を切り替えます。(既定値: Auto)/P.50」


つまり、Init Display FirstをPEGに、Internal GraphicsをDisabledにすれば、解決するのではないでしょうか。・・・たぶん。BIOSアップデート以前に、おっしゃるUEFI対応BIOSでもありますし、グラフィカルな3Dインターフェースもあるようですし。

とりあえず、上記項目を見直してみるといいかもしれませんね。


・・・と、書いているうちにご報告が(汗笑)。

やりましたのですd('-'*) にはは。

F15 BIOSに「Improve System compatibility」(システム互換性の向上)とありましたので、これがアヤしいかなって。ましてや、マザーボードも、グラフィックスカードも、同じギガバイトさんなのですから、あわないわけありませんし(汗笑)。

そうですね、@BIOSは同社独自のものと思われますけど、結構手軽に更新できるでしょう。一昔前はあの暗い画面に、コマンドラインを打ち込んでと大変なことをしなくてはならないのですが、最近のものはだいぶ楽になったと思います。もちろん、事前の準備をしっかりとした上で臨むべくはいうまでもありませんけどね。

ここまで入念に試行錯誤された、向学心のあるのこーなさんの結果なのです。おめでとうございます。いずれにしましても、解決できてよかったです。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします('-')/

From : らべ | 2014年08月05日 22:33

compatibilityの設定欄は参考にさせていただいております。
今回の更新版も使わせていただきます、ありがとうございます^-^

関係ないですが、GTX860や870の情報早くでないかな~。
Nvidiaさんはよはよ!(・∀・ )っ/凵⌒☆チリン

ではではノシ


From : 夏場でも750tiは冷え冷え! | 2014年08月07日 16:27

夏場でも750tiは冷え冷え!さんへ

はじめまして。プロファイルをご利用いただき、ありがとうございます。

いえいえ。このプロファイルに 意味 はちゃんとありまして、クライアントのバグと思われる部分も見据えての設定値になっているのですよね。単に値だけを決めているのではなくて。ですので、値の細かいところにこだわりがなければ、おすすめしますよとしているわけなのです。

880や870の詳細はまだベールに包まれたままですが、私が前々から思っていることは「ここ数年は、前世代のハイエンドチップが次世代のパフォーマンスチップの性能になっている」、ということ。

ですので、今回においては780Tiの性能が、880に匹敵するものだと思います。コア数は3200ともいわれており、28nmにしてはがんばっているのかもしれません。

本命は20nm版といわれていますが、なんだかGPUには向いていないのだそうで、一気に16nmまで進めたいのだとか。ですが、ここ2、3年の動きを見ても難しそうですから、本命は来年の今頃に? 980なりが出ているか否か、なのでしょうね。


いいですよね、750Ti。よっぽどこだわらなければ、それでPSO2は十分間に合ってしまうと思いますので。にはは。

From : らべ | 2014年08月11日 00:16

新バージョンのドライバからNVIDIAInspectの数値設定が適応すれば即反映されるようになったようです

From : ななしの | 2014年08月14日 05:01

ちなみに目に見えて分かるように反映されたのはAmbientOcclusionCompatibilityの数値を 0x000C0030から0x000C000Eに変更した時でした

From : ななしの | 2014年08月14日 05:08

ななしのさんへ

こんにちわなのです。コメント、ありがとうございます。

あはは・・・。実はこれ、ほぼ初期からその仕様にはなっています>読み込んだ時点で適用されている

その内容を示すのが「Profile(s) successfully imported!」だったりします。では、なぜあのような手順を記しているか? なのですが。種明かしをすると「サポートの鉄則」みたいなもので。

詳細は触れませんが、ななしのさんが 教える立場 になったら、きっと意味することはわかるようになるはずです。いわば「ミスを事前に防ぐための案内法」なのですよね。


ええ、30はあくまでも「撮影時に中程度の影が付加されている」設定です。普段のプレイ時には効果は反映されませんので、わかりづらいかもしれません。そのあたりは添付文書に注意書きはしています。

ですが、相変わらず撮影後と思われる「影 髪 線」の検索が多いため、線を省くことを5月のプロファイルから優先しました。ブロガーさんで適用される方も相応にいらっしゃるみたいなので。私自身は0Eにしています。初期公開時はそちらでした。

このあたりは一覧表も開示したわけですので、興味ある人たちでセッティングを詰めていっていただければなと思っています。また大幅にドライバーが変わるようであれば、値も変わりそうな予感はしますけどね。

From : らべ | 2014年08月16日 13:34

コメントはご自由に



(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)