« GeForce 340.52 WHQL Driverの動作確認 | メイン | PSO2におけるNVIDIA Inspectorの考察と設定例 »

2014年08月01日

2周年記念アップデートムービーの後編とファンタシースターノヴァの予約開始

いよいよ暑くなってきましたね(@_@)


『PSO2』2周年記念アップデート:「ファンタシースター感謝祭2014 ONLINE 後編」

エピソード2最後となるムービーがあげられていました。会場で笑いが巻き起こった部分もあったスクラッチなど、ですね。魔法科高校の劣等生をテーマにした「イレギュラーズサマー」。興味ある人は見てみましょう('-'*)

いつぞやの日に酒井さんが先出ししていたムービーの本編はこれだったのですね、ということで。ギリアムさんのぼやきが哀愁を誘いますね。


札幌感謝祭ありがとうございました!!週末は名古屋!

酒井さんブログが更新されていたのですが、先日の札幌会場の様子や、最近の通信遅延・・・ラグについての見解と、そしてなんだかアークス候補生の小原莉子さんにてトラブル発生? なのかはいざ知らず、弁明されているようでした。

会場についてはこちらも先日まとめたとおりで、大きな混乱もなく、ただ機材トラブルがいくらかあったくらいで。その点のお詫びが記されているのでした。まあ、仕方ないですよね。放送も中断している間はこちらも進行を止めていましたし、

エピソード3のバランス調整の時は、おそらくプレゼンの差し換えやチェックが、現地でも行われていたのでしょうね、と解説を聞きながら思っていましたので。普通すべて準備ができていれば、あそこまで右往左往することもないはずですから。

多忙であることは想像に難くはありませんので、とりあえず進行お疲れさまといったところでしょうか。実質もう明日といっていいのでしょうけど、名古屋会場ではそのあたり、問題が起こりませんように。


通信遅延の問題についてですが、見解としては「機材の強化で対応できるような性質のものではない」という認識が今はあるようです。今後必要な措置を執っていくということですが、DDoS攻撃の影響でネットワーク周りが変わってしまっていないかも気になりますね。

あとは、あまり話題にされないようですけどプレイヤー側のぱそ子さんなりのスペックなども、でしょうか。同期がとれていないとはよく言われていますけど、その中でもパソコン全般の共通知識として「単体だけが速くても意味はなく、必ず遅いものに引っ張られてしまう」という点。

Inspectorのお題でも記しましたけど、グラフィックスカードだけが速くてもダメで、その全体を司るCPUの性能も相まって最大限に効果を発揮できるようになりますから。

さすがにもうXPパソコンからつないでいる人は少ないものと思われますけど、仮にそのような方が多い場合、最新スペックの方が引きずられてしまう可能性も「全くない、とは言い切れない」ことから、調査は難航しそうな予感はしますね。

よくPSUで遊んでいるとき「リーダーはPS2プレイヤーではなく、PCプレイヤーでするべき」なんていわれていましたけど、そういった理由もあるところだから、ですね。PCプレイヤーがリーダーだと、各種ローディングがPS2プレイヤーさんのそれとは比にならないので、そうした方がいい・・・ということでした。

エピソード3が始まるときに、何かしらの対策がとれればいいなとは思いますが・・・はたして。


小原莉子さんことりこぴんさんのお題は、候補生さんの番組、すみませんが見られておらず(@_@) というよりも、各チャンネルの登録者数が1万人を超えるようであれば、全く問題なさそうですしね。見る人がいない、ようでは大変そうですけど・・・。それだけいればきっと関わる方々が、いろいろ教えてくれるのでしょうしね。

そんな中でなにやら出品に関する部分で問題が起こってしまったようですけど、初心者であれば誰だってミスを起こすところはあるでしょうから、それこそ諭してあげられるような人がいればいいのにな・・・とは思うのですが。

酒井さん側でのアドバイス不足というのもあるでしょうけど、一番なのは視聴者さんが、あるいは現場に居合わせている方が教えてあげられるかどうか。詳細がわからないため何ともコメントができませんけど、前にも記したはずですからね。

上級者さんは、初心者さんを手助けできる存在であってほしいな、って。
今ではののしるのが当たり前なのだそうで、げんなりしちゃいますけど・・・。

本当、メセタが絡むとロクなことにならないですね・・・と感じる話題なのでした。


今は、残っている宿題を片付けようとしているところで、上旬中にできれば終えてしまいたいなと思っています。いまだに新しいクエスト、遊べていませんし(@_@) Inspectorの覚書は相応に時間かかりましたからね。参考になるといいのですが。

そして、あれだけバランス変更がアナウンスされてしまっては、「それならエピソード3基準で作っていけたらいいかな?」とも思うようになり。考え中なのです。ふむむ。

たとえば、ハンターさんの改善点の中に「ジャストガード時にHPが回復」という、すばらしい機能が実装されようとしているわけですけど、

・・・それって、前から実演しているわけですよね。こんな感じで。

共に凍土へ向かうぞ! vs.スノウバンサー/バンシー


つまり、「遊び方を工夫すれば、すでにできていること」でもあったりするわけで。そういったことがやりやすいのが・・・そう、ノーマルやハードといったレベル帯なのですよね。スーパーハードは明らかに、格闘ゲーマーさんレベルの内容だと思っていますので(@_@)

いずれにしましてもコメントにもありましたけど、そのあたりは後日ちょこっと記しておこうと思います。


そうそう、昨日からamazonさんで、ファンタシースターノヴァの予約が始まったみたいですよ。こちらです。

ファンタシースターノヴァ Amazon.co.jp限定特典 付

ファンタシースターノヴァ

amazonさんの限定品が一体何なのかはいざ知らず(>特製クリアファイルになりました)、同じ予約するならそちらがお得よね、ということでポチっておくのでした_〆(. .* 遊んだ感じ、PSO2の延長線上にはあるかもしれませんけど、システム的にはポータブル2なりに似ているところは感じました。

いきなりはためらってしまう、という方は今月末頃出るとされる、会場で遊べたバトル体験版を試してみてから、でもいいのかも。PSO2のVita版よりは映像面なり進化していましたので、あとはプレイフィールがあなたにあうか、を確かめていただければ。

少なくとも、今Vita版を遊んでいる人や、昔ポータブル版を触った人なら、すぐになじめると思いますよ('-'*)


あと、GeForceに関するコメントをいろいろいただいていますけど、影については正直、プロファイルに設定済みのもの以外のはおすすめできないと思います。代替候補として末尾Fのものも取り上げられるようですけど、洞窟の壁面に不自然な線が入ってしまうのでした。もちろん、髪型にも入りますしね。

左と中央が例のあれに設定しているC000E、右のものがC000Fとなります。人物にかかる量としてはFが適切なのかも知れませんけど・・・。風景が変わって見えてしまうのはさすがにいただけないかな、と思うのでした。

PSO2での考察、についても遠くないうちに取り上げようと思いますけど、その時に自分なりに使っているチェックシート、公開しちゃいましょうか。にはは。

0x000C000Eの例0x000C000Eの例0x000C000Fの例

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/

From : lavendy | 23:59

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/465

コメント

インスペクターの記事、お疲れ様でございました。本が一冊出るんじゃ?っていう分量でしたね・・・(笑)
こちらは復帰してくるフレが出てきたりして少々モチベが復活し、それに伴って外部AAまた掛けて見るかな?と言う気になったのでプロファイルをダウンロードさせて頂きました。

風景が変わって見えてしまうのはさすがにいただけないかな、と思うのでした。>激しく同意です。

上級者さんは、初心者さんを手助けできる存在であってほしいな、って。
今ではののしるのが当たり前なのだそうで、げんなりしちゃいますけど・・・。>うちの周り(2鯖)ではののしるような人は見かけませんが替わり?に黙って抜けていきますね。どちらにせよ初心者を導けないと言う意味では一緒ですが・・・
出回っている情報にしてもいかにして火力を上げて喰らう前に殺れと言う方に偏っていますし・・・喰らったら一撃で倒されるような状態なら防御重視の設定で生き残る方がマシだと思うのですが。
まぁ、うちもそういう意味では少数派ですね。らべさんほど徹底も出来ず文句言いつつ強化してSHに参戦していますが。

From : 量産型ボンタ | 2014年08月02日 09:24

量産型ボンタさんへ

おはようございますなのです。恐れ入ります、ありがとうございます。

そうですね、う~ん・・・。私にとっては「あのくらい記さないと、解説したことにならないでしょう」と思っていますので、単なる紹介には終わらないように心がけてはいますね。欲を言えば、その道のお勉強がちゃんとできていれば、いうことなさそうではありますけど。

(検索数が多くなるのも「妥協は一切認めない」姿勢が、Googleさんにも伝わっているのかな、と思ってはいますので。

このページは記しましたとおり、SEO対策など一切していません。その中でここまで話題に上がるというのはなかなか大変なことなのです。

結局その技術を追うよりも、人の心を打つ文章をちゃんと書けるのか、が源泉だと思っていますしね)


アンチエイリアシングについては人により気になる、気にならない、尺度が異なるはずですから万人にお勧めするものではありませんけど。PSO2の行き着くところは今のところ、アクションゲームとしてよりもキャラクターゲームの一面が強いように見受けられますので(汗笑)。

それなら、その方面もきっちり追えるようにありたいな、ということで記しているわけです。PSUはこれを入れるだけで、激変しましたからね・・・。

アンビエントオクルージョンはほんとに、誰かが中途半端に取り上げられたのかはいざ知らず、誤解を招いていますからね。なので口酸っぱく「対応していません」と何度も記した結果、そのページがNVIDIA Inspectorの最上位にやってきた、と(@_@)

徹底、というよりも。料理のお題に例えたところでも記しましたが、結局「自分の遊び方」が決まっているなら、後はどれだけそれに忠実になれるか、なだけだと思います。ゆえ、私は設定などを無理に決めてはいませんよ。あくまでも、達成できうる範囲内でしか、ルール作りはしていませんし。なので長続きもする、と。


運営さんたちの紹介ムービーをご覧になると、私とそう、大差はないと思いますよ。PA発動時は明らかに異なっていますけど、なかなかあの動画も、ギリギリを見極めて遊ばれている感じはしますね。5桁ダメージなどほとんど見ませんし。

このあたりはまた、改めて別のお題でも取り上げられたらいいなと思います。大切なのは「マイペースに、飽きずに、適度に楽しめる遊び方を見つけること」、です。どんなゲームも行き着くところは同じ遊びの繰り返し。

それを「作業」ととらえられるようになってしまったら・・・寿命は、残されていないはずですから。遊び手にもクリエイティブマインド=創造性があるといいですね。


あと、補足ですけど黙って抜けるというのもどうなのかなと思いますし、急用を思い出すでも何でもいいですから、一言発していただきたいところではありますよね。

抜けるということは、効率が上がらないからがほぼ結論なのでしょうけど、そういった風潮にしているのもほかならぬ運営さんであるということは、忘れないでほしいところですね。

From : らべ | 2014年08月02日 11:09

小原莉子のは↓
・ACスクをもっていながら「貢ぎはそもそも企画上禁止なのに」 ACスクを相手へ買わせずに ヴィタ系を50万メとかで結構前から買い取らせてた疑い。

ACスク全部売っちゃったあとで、貢いでもらうのは解かるとしてもDa ACスクをもっていながらゴミを買い取らせた(デート商法)のに、 本人は無かったことにしようとしたから(買い取ったプレイヤーへの損失はそのままで) 

メセタを倉庫に封印したとか言うても 引き出せるから、ゆえに明らかな悪用行為えおやらかしててさらに逃げようとしてるから、運営もオコな訳。 ネタバラシはそういうこと。

From : 第7サーバ レンジャー(返信不要) | 2014年08月02日 14:33

小原さんの件は運営が候補生の出品アイテムが相場に関係なく高値でも売れてしまう可能性が高い事を十分に説明しなかった事が原因です。

また今回の件がここまで荒れたのは運営が候補生には一般プレイヤーとのフレ登録、トレード、ウィスパーチャットを禁止し、あくまでも成長を見守る姿勢だったにも関わらず候補生のマイルームに高額のアイテムが貢ぎ物として置かれている事などへの矛盾、疑問、不満が一気に爆発したものだと思います。

From : わるつ | 2014年08月03日 00:06

第7サーバ レンジャー(返信不要)さんへ

ご無沙汰しています。う~んと・・・私としてはこの情報で本物かどうかを見定めることは難しいのですが、損失云々というのは当事者さんたちで解決すべき問題ですよね。それが酒井さん側に波及しているということは、相当なものであったことが予見されますが、

酒井さんブログの中では「小原さんは普段からこういった手段でメセタを稼いでいるわけではありません。」としていますので、私としてはその言葉を信じるしかないのですよね。もちろん、放送を直接ご覧になった方には、そのあら探しをすることで「真犯人捜し」に躍起になることでしょうけど、そんな情報を知ったとして、誰が、何の得をするのでしょうか?


というのが、私の思うところで。彼女がちゃんと謝罪をするなり、そのような場を設けるなり、齟齬があったとしても誠心誠意気持ちを伝えるようにすればいいだけだと。それよりも、今後どうしていくかを考えることが一番大切だと思いますけどね。情報発信側という立場上からしても、よく考えなくては。自分もそうなのでしょうけど。

このあたりは昨日お友達さんとも話していましたけど、「結局、運営さんが面倒がって?システムで対応させなかったことが根源だよね」と。その部分を酒井さんたちは当事者たちの判断に委ね、信用していたということではないでしょうか。

どの情報が正しいかまではわかりかねます。ただ、別の角度からの、一つの情報としてご提供いただいたことには感謝申し上げます。


わるつさんへ

こんにちわ。先ほどは認識違いの面が露呈してしまい、本当に申し訳ございませんでした。

まずお伝えしておきたいこととして「何が正しい情報なのか」については、私ではわかりかねるのですよね。おおよその推測はつけられても、断定はできません。

であるのなら、「このような情報がある」といわれれば「なるほど、そうなのですね」としか相づちは打てませんし、後はその情報と、公式サイトに書いてある情報を照合し、共通点、相違点を探す。それくらいしか、私にはやれませんし、やる気にもなれません。

以前のお題にも簡単に記しましたけど、インターネット時代においては自己判断が今までよりも重要になることと、情報の取捨選択も適切にとれるように注意すること、はリテラシーの一つとして持っておくべきだと考えます。


その考えの基、私としては「都合の悪い情報にふたをする」ような思いはありません。承認制にしてはありますけど、あくまで「明確な悪意ある攻撃」「誹謗中傷の度合いが甚だしい」「全く関係のないコメント(迷惑関係)」etcetc...。

その違いくらいしか識別しておらず、上がったものはほぼ載せています。承認というのは形だけで、あくまで「直接認証がおりるようにしてしまうと、迷惑コメントが自動スクリプトの元、たくさん送りつけられる(日100件前後)」ような状況下になってしまっていますので、それを防ぐといった意味合いでしかありません。先日、自分に不利になるコメントもあったわけですけど、お言葉として受け止めるべく載せたわけです。


わるつさんのコメントがおそらく一番的を射た回答になっているのかなと感じますけど、そうだとすれば後は小原さんからきちんとした謝罪があるのかどうか、今回の対応についてどうするのか、再発防止に向けてどうするのか、が必要になりますよね。

そのあたりで、番組を見た、見ていないで情報量が変わってしまうことでしょうし、どこかでその情報が意図せず歪んで伝わってしまい、別の情報になってしまうこともあり得るわけで。ネット時代の怖さを感じるところですけど。

それましたが、おっしゃるとおり彼女たちは一つステージの違うところにおられるわけで、その出品したものの妥当性がどうであれ、そういった意味合いで購入されたとなるといろいろと難しい面はありそうですよね(彼女のファンということ)。

それゆえにトレードなり、フレンド、コメントなど広範な部分を禁止にされているのだと思いますが・・・。何でもかんでも禁止づくめで、オンラインの楽しさが伝わるわけなんてないと感じますからね。私も発信側の立場ゆえ、思うところはあります。


運営の配慮不足と酒井さんはコメントされていますけど、その言葉を借りるのであれば対抗戦と同じようにルールをきちんと明文化するか、事前に候補生さんのアカウントに対してはそのような措置・システム処理を施してから出演させるべきだったはずです。

それさえきちんとできていれば、今回の問題は未然に防げたはずですからね。ただ、ややこしくしているであろうが放送用のアカウントと、彼女個人の趣味としてのアカウント? でしょうか。が存在するのかは不明ですけど、放送後も遊ばれるあたりも難しさを物語りますよね。

(あくまで、酒井さんのコメント内にある『一人のアークスとしてプライベートでもゲームをプレイしてくれていますので、こういった事も起こり得ます。』から推測されることです。そのまま放送用で遊ばれているかはわかりかねますが)

何でもかんでも規制して・・・というのは、自由なオンラインの世界において肩身狭い思いをすることにもなりそうですから。そのあたりも含め、やはり運営さん側でガイドラインは策定すべきなのでしょうね。たとえ面倒であったとしても。

その面倒が今まさに、炎上して?降りかかってきているであろうわけなのですから。


(というよりも、今後こういった面倒になりそうなものは、もう取り上げない方が良さそうですね・・・)


小原さんに対するコメントは、ここで締めさせていただきます。
彼女へかけられた嫌疑がはれるよう、願っています。

From : らべ | 2014年08月03日 14:06

誠実に返事を返して頂き有難うございます。
私も意図せず歪んで伝わってしまうというのは本当に怖いと思います。
好きなゲームが怖くて嫌になってしまうなんて悲しい事にならない事を祈るばかりです。
関係ない話ですが私はPSO2ではフレンド0人のソロプレイヤーです。そんな私でもマルチPTで一緒になったプレイヤーとはその場で一緒いる連帯感を感じるし、初心者であるアークス候補生がトンチンカンな事をしていると自分もそんな時代があったなと親近感を覚え、PSO2をプレイしていて良かったと感じる事が出来ます。もちろん、このブログを楽しく読ませてもらっている事もです。
ですので、今回のような悲しい出来事が起きないよう運営さんには気をつけて欲しいです。

From : わるつ | 2014年08月03日 21:33

わるつさんへ

こんばんわなのです。いえ、こちらこそ慌てて取り下げたりなどしましたが、意図しない公開などになってしまったり、すみませんでした。重ねてお詫び申し上げます。

そうだったのですか。私もほとんどは一人旅が多くなってはいますけど、おっしゃるとおりで、そんな一人でも連帯感を覚えながら冒険を楽しめる要素もあるにはあったり。工夫をすれば相応に遊べる部分があるのも、またPSO2の魅力ではありますから。

そして候補生さんの番組なども視聴されて、より楽しめているというのはとても大切なことですよね。どうやら、文面を拝読する限り、いろいろと楽しまれているようで何よりです。また、うれしいお言葉を、ありがとうございます。


やがては収束に向かうはずですけど、今、彼女のことでいろいろと躍起になっている人は、一体何なのか。候補生さんたちをおとしめることが目的なのか、謝罪を要求しているのか、その中身はどうでもいいことです。いつかは、気がつくはずですから。

彼女がその時の行動についてちゃんと反省して、繰り返さないようにすればそれでいいわけですからね。それを見守る、場合によって諭してあげられるのが、本当のファンのはずですしね。

From : らべ | 2014年08月04日 23:15

コメントはご自由に



(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)