さくっと拾い読み

こそこそ・・・('-'*)


JT、増税後「1箱400円がめど」消費量は2割減覚悟
たばこ・・・ですすね。私は吸えない人ですが、吸える人から見たら悩ましい問題なのかも。ただ、最近は健康上の問題などから消費を避ける傾向にはあって、今後どのような動きを見せるのかは興味津々ですね。


「ツイッター、総理はやっちゃだめ」自民・加藤氏が苦言
そうですねえ・・・。Twitterはその つぶやき でいろんな人とコミュニケーションをとれるツールで、はまる人ははまるらしいのですが・・・。私の場合はPSUが好きな人なので、そちらに入っちゃうこともあってmixiやそれは使わないのです。文字だけよりは、キャラクタみられる方がいいですしね。


最愛の親友さまこちらに映っている方は、そのPSUの中でも一番親しいお友達さん。こうして姿を見合いながら会話したり、仮想空間で冒険ができるってゲームならではの特権ですしね。にはは。お偉い方が使うには、まだまだその敷居は下がらないのでしょう。



「脱・白衣」広がる 子の緊張和らげ、清潔な服で診察
なるほど・・・。白衣を脱ぎ捨て、清潔感のある普段着で診療に当たるのですね。確かに私も白衣のお医者様をみると動揺してしまうものがありますけど、お子様などにはこちらがいいかもしれないかな。できるだけ医師と患者さんとの距離をなくす。そのためにこのような方法がとられるのも時代の流れゆえなのでしょうね。


龍馬が愛した飯碗ぜよ 複製の器で鯨カツ弁当発売へ
私は小食気味な人なので、こんな大きなどんぶりさんは食べられないのですが@@ 採算度外視で作った鯨カツ弁当らしいです。ただ、販売される区域が限定されるみたいですので、購入できる方は今がチャンス、なのかもしれないですね。1つ売るごとに赤字が出るって並大抵なことでは実現できないでしょうから。


新型インフル「長期化」 フクダWHO特別顧問
長期化・・・ですか。昨年12月の報告例では、国内ではすでにピークを過ぎていて学級閉鎖などはかなり減ったみたいですね。北海道も小康状態のフェーズに移っており、後は普通に風邪を引かなければ、何とかこの冬は乗り切れそうなのです。ただ、お仕事先では咳き込みさんが多いものですすから@@ 自分もかからないように、気をつけなくっちゃなのです。


小澤征爾さん会見「半年内に戻ります。人間ドック大事」
世界的に有名な指揮者、小澤さんががんを告白されたみたいです。人間ドックで早期発見につながったみたいですが・・・。私も受けないとならないでしょうか@@ でも、自分の血を見るだけでもくらくらする人が、検診は夢のまた夢になってしまいそう・・・なのです。幸い?アルコールやおたばこはとれない人なので、日々の健康に気を配って参りたいと考えています。


小樽→留萌→岩見沢… JR北が駅名しりとりを企画
最後はローカルネタでも。ここ北海道を管轄とするJR北海道さんですが、なんとたくさんある駅を使って駅名しりとりを実施されているみたいですね。いろいろな駅があって、とてもじゃないですが全部まわるのは大変です。私はある程度乗ったつもりではあるのですが、それでも細かい沿線などを含めると半分も乗れていないと思います。


きっとJRの社員さんでも、そんなにおられないのではないでしょうか。「さっぽろ」をはじめにしてしまうと、「ろ」から始まる駅名がないのはご愛敬ということで・・・('-'*)


2010年01月07日 21:15 | 投稿者:lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/52

コメント

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)