« Our Fighting! - クーナ / ステージライブ | メイン | P&Tマスコット カーバンクルポシェット »

2013年06月24日

800000アクセスありがとうございます

はやいのです・・・(@_@)


細かい問題はいろいろと(外部再生はこちら)

700000アクセスに到達したのが4月上旬だったわけですが、今回の800000は確か20日ごろにカウンターが到達していたと思われ、実質2ヶ月半くらいで達成しちゃいました・・・。ひとえに皆様のおかげです。ありがとうございます。

元気に遊んでいますPSOの頃から知っている人は相当なお方だと思いますが(当時はブログ形式ではなくサイトで公開していまして)、元々「知る人ぞ知るサイトでいいや」という考えのもと、あんまりおおっぴらに公開したいとも考えてはいませんでした。

当時は検索エンジンやブラウザなども今のように多機能・高性能なものではなくシンプルなものが多かったため、本当に「自分からお知らせしないと訪れられることもない」ような状況で。というよりも、「Internet ExplorerやNetscape Navigatorが有料パッケージで販売されていた」ですとか、迷惑メールなど皆無でこれまた自分から知らせに行かないとメールソフトを開けても全く受信されない世界・・・といえば、どんな時代かがイメージできるのでは。

・・・が、ADSLなどの常時接続が普及し、携帯電話からスマートフォンへの移行も激しい昨今、どこからでもインターネットにアクセス可能なユビキタス社会になってきており、本ページもなんだかんだで名前が知られるようになったみたいです。

・・・とはいえ、ちょうど昨年にも記しましたけど、だめなところはだめ、でちゃんと記せるサイトでありたいということで、一番の認知媒体となる公式サイトのサポーターズリンクには登録していません。さすがにあちらに載せておきながら否定記事は載せられませんしね(@_@)


大きかったのはアンチエイリアシングのお題。情熱注いで取り上げてきた話題だけあって反応も様々で、Googleさんには「アンチエイリアシング」の言葉だけでも1ページ目に現れるほどになってしまいました。まさか、PSUでのプレイヤー、月見媛さんがこんなところで御目見得することになるだなんて(@_@) 思い入れのあるキャラさんだけにうれしいのです。にはは。

PSO2はアクションRPGというジャンルに属するとはいえ、やっぱりこのゲームを遊ばれる方の大半は自分の分身となるマイキャラさんが「まさしく自分好みに創れるタイトルである」、という点が一番大きいのではないでしょうか。そうでなければここまでブレイクすることもなかったでしょうし。基本無料の英断も大きかったとは思います。

満員御礼何だか先日には過去最高の同時接続者数を記録したそうで、私もログインする際こちらのような「赤色の満員表示」を目の当たりにすることとなり、人の少ないといわれる07・ギョーフサーバーでさえ混雑表示になるほどですから、かなり賑わっているのでしょう。


上のムービーはおまけみたいなもので、DFさんのバグを含め、いくつかの現象をまとめたものになっています。ダークファルスさんの場合、転送シーンの時にゲーム画面ではなく、デスクトップ画面などにAlt+Tabで切り換え、画面を全く見なかった場合・・・ご覧のように、エルダーさん本体が現れないという致命的すぎるものが(汗)。

全く敵さんがいないので「??!」と驚くわけですが、とりあえずしばらくぐるぐるしていると次第に現れてくるので、何とか体をなすのでありました。これで出てこなかったらクリティカルすぎるでしょう・・・。

また、1:35あたりに凍結ビーム>時間経過で解除後吹き飛び、身動きがとれないうちに腕さんがキャッチ>げんこつ>スタンプという、あり得ないコンボでハード以上なら即死ものでしょうというのが普通に再現されるあたり、幻滅しますね。これ、無敵時間など設けられないものなのでしょうか。PSOでは絶対に考慮されている部分なのですけどね。

「そこまでしてスケープドール使わせたいの?」と思わざるを得ない現象です。何より、開発さんたちご自身でこのようなシーンに遭遇したらどう感じられるのか・・・気になります。感じないから調整もままならないのでしょうね。というよりも、運営さん、遊んでいないだけなのでは・・・(’’


今は軌道に乗った感もありエピソード2に向けて順調に航海を続けているとイメージさせたいのでしょうけど・・・そちらのムービーのような細かい不具合が一向になくならず、先日のコメントでもなぜロビーでPB発動の音がずっと鳴り続けるのetcetc...、ご自身たちでプログラムを把握し切れていない印象が拭えません。あれを直せばこれが問題、これを直せばそれが問題。永遠に続くバグの螺旋。一体いつになったら解消される日が来るのか。PSUでもこんなことはなかっただけに、残念なのです・・・。

オフラインイベントも盛り上がりは見せるものの、物販については2回とも完売御礼が続き、増産が間に合わないようではありますけど、発注数の見込みが甘すぎるのではないでしょうか。在庫を持つリスクというのは確かにあるのでしょうけど、今はそんなこといっている場合ではないと思います。

会場にさえ入場制限を設ける場合がありますといくら免責を打とうと、来られる方々にガッカリな思いをさせるようではいけないわけです。アイテムコードはすべて配布できたとはいうものの、皆さんそれを求めにやってくるわけではないですよね。過去にもイベントは開催しているわけですから、周到な準備をもっと前もって、行えるようになるべきなのではないでしょうか。


PSUの頃にはこれほどのグッズや、CDなどを販売されたためしがなく、今後定期的にリリースするようですけど(あと、何だか聞くところではフィギュアにアイテムコードをつけるのだとか?~?)、最近の「短いボイスの追加」もそつなくできるあたり、声優さんにもそのボイスだけおいくらといった感じで、定期的に招集して収録できるだけのゆとりはあるということなのでしょう。これ、普通に考えたら相当なお金がかかりそうですからね。ガチャの経済効果は恐ろしいものです。

マッタクワカラナイデスヅネさんともお話ししているとこちらのようなスクリーンショットが旧来プレイヤーさんたちの意見だと思われ、今後どんな方向へと迷走していくのかわかりかねますけど(汗笑)、願わくば、「どんなPSO2を魅せたいのか」だけは、見失わないようにお願いしたいところです。それがうまく伝わらないからこそ、4Gamerさんのところのように人によって評価が大きく割れてしまうタイトルになってしまっているのだと感じます。

お言葉の通り、キャラを複数作らせて遊ばせたいのかが、現行のシステムでは全く見通せないのですよね。PSUではそのあたりのバランス、まだよかったように感じるのですが・・・やはりイベントを通じたとしても、レベルアップを図るのが困難な仕組み(PSEバースト前提のシステム)に問題があるのでしょう。


現在もテスト中です雪原エリアが難しいです苦言は言い返せばそれだけ期待の表れであり。私の場合はあまり数がいないと思われるPSUをほぼすべて(Xbox360版も含め)見てきた人なので、PSO2がこれだけ栄えているのはうれしいと素直に思っています。それと同時に、なぜ同じ過ちを繰り返すの・・・と思う部分も多々あり、どうしても突っ込みが入ってしまうところが多くあります。

ただ、それはみなさんも同じく共感されていらっしゃるところなわけですから、セガさんはまずその期待に応えるべく、真摯に現状の問題と向き合わなくてはならないはずです。何度も問題を起こし「重大な問題として認識しています」とするならば、次からは再発しないようにしなくては。もう、ここ3ヶ月だけで数度も使っているので、言葉の重みが全くと言っていいほど感じられないのでした。


それこそがPSUでの大きく失敗したポイントとなっているだけに、2年目の抱負としてぜひがんばっていただけたらなと思います。

看板キャラのソニックさんも22歳に?なったりと、1周年記念イベント、エピソード2と明るい話題もそこそこあるPSO2。今後に弾みをつけるべく、

がんばれ、セガさん!


おまけ

今更ながらですが、ファルス・アーム戦の音楽集です。くろーとさんからいただいていたコメントの意味が、これでようやく氷解できました。普段耳にするものを除いた、レアと呼ばれる3つを収めておきました。特に最初のものはあまり聴かれることがなかっただけに、自分でも驚いています。

クーナさんのライブは1週間ずっと同じということもあるのでしょうけど、単にDFさんの客寄せイベントになってしまっている感が拭えないところが残念。集まった人には何かしらボーナスが発生するなど、いろいろ工夫していただきたいところですね。

なお、こちらにあげているスクリーンショットたちは新たに探している8xQの設定の一例です。何とか8月までには安定した値を探せたらいいなと思います('-'*)

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/

From : lavendy | 13:18