« EP3の攻略本 | メイン | 絶対零度の浄化令 »
2009年7月 9日
リミットブレイク・フォイエ/ディーガのまとめ
どうやら攻略本に記載の内容通り、ですね。
昨日紹介したEP3アペンドブック+アイテムですけど、その中にはリミットブレイク系の解説もしっかり載っていて、そのうち貫通系にあたる「リミットブレイク・ゾンデ/バータ/メギド」に関しては「ダメージ10%増加」で正解みたいでした。それはいいのですが、謎に包まれていたのが フォイエ/ディーガ になります。
こちらの文章を参照すると「攻撃対象数を+2する」と書いてあります。すなわち、リミットブレイク・フォイエ/ディーガは、同時攻撃対象数を3箇所までに拡張する、ということがいえます。
これはどういうコトかというと、リミットブレイクをすることで「別々の3箇所まで同時に攻撃を可能にする」という解釈になります。つまり、リミットブレイクをしない限りは同時攻撃が「不可能」なわけですね。
一方、テクニック面での修正要素として「Lv41以上のフォイエ/ディーガはロックオン数を上昇させます」ということでしたが、こちらは「2匹まで同時に攻撃を可能にする」というものでした。つまるところ、別物なのですね。
ですので、たとえばマスターフォースさんでリミットブレイク・フォイエないしディーガを先に取得し、その状態でテクニックを唱えると・・・3ヒットまで、ということになってしまいます。4ヒットはできないのですね。
4ヒットをする理由はつまり、そのフォイエ/ディーガのレベルが41以上に達しているため、その3ヒットに加えてもう1ヒットおまけがついてくる、といった形になります。私が以前記した「2ロック・2ヒット」という解釈は、厳密には異なっていたということですね。
「2ロック・3ヒット+密着のためもう1ヒット判定が発生」こそが、正しい解答となるはずです。これで疑問が氷解しましたね。にはは。
(ただ注意しておきたいのは、どうにも判定が曖昧になることが多いみたいです。フォイエはまだリミットブレイクをしていないのですが、先日雷獣の都のコンテナにて3個同時に破壊できる現象がみられました。Lv41以上で2ヒットならわかるのですが、なぜ3個壊れたのか・・・謎なのです@@)
(8/7 追記)
あれから1ヶ月あまり、イベントのおかげでリミットブレイク・フォイエも手に入れましたが、こちらはフォイエのあたり判定自体がディーガよりも狭いため、より密着しないと2ヒット以上しない扱いになります。
ディーガになれると予想以上に範囲の狭さに泣かされますので、どちらから取得するか迷った際は、ディーガをお勧めしておきますね。とある人の言葉で印象的だったのが「フォイエを100とすればディーガは125」というものがありましたけど、なかなか的を射ているなあと感じました。よほど遊び倒している方だったのでしょうね。
そのため、逆に向上心あふれる方はフォイエから取得し、狭さになれたあとディーガを取得すれば恩恵を最大限に生かすことができるでしょう。私はそんな感じでレスタのLv10にもなれて回復をこなしてきましたので、今は補助テクニック+を取得して大分楽になりました。お薬と同等の補助もできるのでうれしいですね。
検索でこられた方へ・・・
関連記事を以下にまとめておきますので、必要に応じて参照くださいね。
記事・・・リミットブレイク・ディーガ
リミットブレイク・ディーガの考察
動画・・・SSDによるローディング ~続・旧跡の死闘~
少々重ためになりますが、後半の1分でボスさんが拝めます。リミットブレイク・ディーガの真骨頂をご覧ください。
From : Lavendy | 07:02
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1355