« ノス・ゾンデ | メイン | ギ・ディーガ »

2009年5月18日

ディーガ

別称「たこ焼き」ともいわれるお味のほどは。


レベル
法撃力
効果レベル
消費PP
1-10
231-240%
沈黙Lv2
8
11-20
242-260%
沈黙Lv3
10
21-30
262-280%
沈黙Lv4
12
31-40
281-290%
沈黙Lv4
14
41-50
291-310%
沈黙Lv5
16

ディーガ
ディーガ 最終形態


ディーガ Lv11-20ディーガ・・・。土属性という概念そのものが今回新たに加わった要素ですが、その初級テクニックに位置づけられるものです。フォイエと並んで扱いやすい、至極まっとうな単体系テクニックです。

フォイエと異なる点は弾速が遅い分威力が若干高めであるということ。そして、その軌跡は放物線を描くため若干の高低差をカバーでき、多少の壁なら通り越せるという特徴を持ちます。そのため、場所によってはフォイエは無理でもこちらは届く・・・というシーンも意外にあると思います。

また 沈黙効果 もありますので、敵さんのテクター系(ガオゾラン・ バル・ソーザ ・コウマヅリなど)をほぼ無力化できるという特徴もあります。ハンターさんによっては燃焼を付与して早く倒したいという方もおられることでしょうから、使い分けが重要でしょうね。わたしなら沈黙を選びますが・・・。

Lvがあがるごとに放物線の軌道がより高く、飛距離も伸び、攻撃判定も広がっていきます。テクニックのイメージを見てもわかりやすいですよね。最初は焼いた石のつぶてを投げる程度のものが、最後には巨大な岩をぶつける形になります。その大きさは媛さん以上のものを発生させています・・・('';


フォイエの方は燃焼効果を有しているため、威力差が10%程度しかないようでは単位時間あたりのダメージ量はあちらが有利になります。ただし序盤から雷属性の敵さんは多く、皆さんが一番最初に苦戦する敵となるヴァーラ(ゴ・ヴァーラ)さんの弱点属性とあって、活躍の場は非常に多いです。燃えない敵さんにはこちらが単純に威力最高となるため、あわせて育てていきたいものですね。

注意点としては、Lv31以上はまさに巨大なたこ焼きが飛ぶような形となり、またエフェクトも細かいため、前方が見えなくなるのが難点です。迫力はあるのですけどね。41以上・・・ってちゃんと考えて作られたのでしょうか・・・@@ フォイエと同じくこのレベルなら2ロックのボーナスがあります。またフォイエ同じく「リミットブレイク」をさせることで、ヒット数が上がるみたいですね。いずれ試してみたいものです。

ディーガ Lv21-30ディーガ Lv31-40ディーガ Lv41-50

From : Lavendy | 06:44

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1244

コメント

コメントはご自由に…




保存しますか?