2009年5月26日
ノス・メギド
ノス・ゾンデに並ぶ、漆黒の追尾弾。
レベル |
法撃力 |
効果レベル |
消費PP |
1-10 |
126-135% |
残HPで威力変化 Lv2 |
30 |
11-20 |
141-150% |
残HPで威力変化 Lv3 |
34 |
21-30 |
157-175% |
残HPで威力変化 Lv3 |
38 |
31-40 |
177-195% |
残HPで威力変化 Lv3 |
42 |
41-50 |
198-225% |
残HPで威力変化 Lv3 |
46 |
ノス・メギド・・・。こちらは前回紹介した ノス・ゾンデ の闇バージョンといったところで、あちらと変わる部分は感電効果から「残ったHPに応じて威力増加」という特殊な性質を持ちます。
習得した直後の低レベル時ではノス・ゾンデみたいに活躍できるような要素がなく、転倒効果はLv21から付与されるものの、同時ヒット数が「2」と、ノス・ゾンデの3に及ばないためなかなか使いづらいテクニックになってしまいます。HPが少ないほど威力がアップとはいえ、フォルテクターやマスターフォースではHPそのものが低いため、あまり我慢しすぎて自滅するようでは本末転倒です。
その威力もLv41以上において、瀕死(9割ダメージを受けている)状態でも1.5倍程度といったところです。41以上ならロックオン数も 3 まで上がるため、そこまで磨いてようやくノス・ゾンデに並ぶといった感じです。
その手軽さからノス・ゾンデが選ばれやすいわけですが、こちらは追尾性がより一枚上手のような感じを受け、いかにも闇の力というイメージが伝わってきます。Lv21以上からは頼もしく感じられることでしょうが、いかんせん2匹までしかヒットできないのはつらいですね。
ただし、敵に追尾したら横に揺れ動くような形になるため、割と横方向のリーチは大きかったりします。ノス・ゾンデは縦方向に強いのに対して、ですから。こちらは実用性が高いともいえるでしょう。41以上まで育てることを前提に考えられる、ないし他の人と違ったことをしたい、という方には紫の玉を育ててみるのもいいかもしれないですね。ムービーをみての通りで、50まで磨ききれば光の敵さんにはごらんのダメージ量となります。
From : Lavendy | 19:45
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1259