2009年5月23日
レグランツ
光の障壁となる衝撃波を発生させるテクニック。
レベル |
法撃力 |
効果レベル |
消費PP |
1-10 |
71-80% |
6 |
|
11-20 |
81-90% |
9 |
|
21-30 |
91-100% |
12 |
|
31-40 |
102-120% |
15 |
|
41-50 |
123-150% |
18 |
レグランツ・・・。光属性における唯一の攻撃テクニックで、自分の体力と引き替えに、敵さんへダメージを与えるという特殊なものになります。また、オンラインモード時では吹き飛ばし効果が付与されるという特徴があります。
このテクニックは術者の前方広範囲と側面・後方にも若干のあたり判定があり、つまり円周攻撃にもなっているという点が大きいです。ボタンを押し続けている間は常に衝撃波を放つため、小型/大型のモンスターさんを問わず、壁際に追い詰めれば 吹き飛ばし や のけぞり を常時発生させられるというかなりのもの。一人で前衛をやってのけることも可能なほどです。
ただし敵さんに与えたダメージの12%程度が反射のダメージとして跳ね返り、それがヒットしたn匹に及ぶということから、多数を相手にする際は分が悪い=一気にダメージを受けてしまうため、HPの少ないマスターフォースさんが使う場合は要注意です。ムービーのようにロックをし続けることがかなり難しく、HPが0になると戦闘不能に陥る、困りものでもあります。
唱えている間は後方からも身を護るためほぼ無敵になりますが、飛び道具などには耐性がないため、受けてしまった場合は術が中断することが多いでしょう。それを逆手にとり、回避が発生した際に放つジャストカウンターからつなぐレグランツの場合は、完全無敵になります。それゆえ、HPに気を配れば足止めを意外なところでできる、便利なテクニックにも変わります。
また、ダム系にありがちだった前方の視界が遮られやすい特性もあるため、あまりに乱用してしまうとほかのプレイヤーさんの迷惑ともなりやすいのが難点です。使いどころが微妙になりやすいのですよね。とはいえ、攻撃するときは思い切ってする方が無難だと思いますので、怖れず放っていきたいところですね。ただし、仲間を救うテクターという位置づけなのですから、くれぐれも自滅には注意しましょう・・・。
こちらもPAフラグメント交換品のテクニックになり、交換条件は厳しくて必要数は「90個」となります。光系でフラグメント交換品はほかに回復用の ギ・レスタ がありますが、こちらも必要数が多いです。育成の後半あたりで手に入れることになるでしょうが、気長に遊んで習得できればいいですね。
From : Lavendy | 07:11
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1255