2009年5月16日
ギ・ゾンデ
雷光のシャワー・カーテン。
レベル |
法撃力 |
効果レベル |
消費PP |
1-10 |
121-130% |
感電Lv2 |
20 |
11-20 |
131-140% |
感電Lv3 |
26 |
21-30 |
141-150% |
感電Lv4 |
32 |
31-40 |
151-160% |
感電Lv4 |
38 |
41-50 |
162-180% |
感電Lv5 |
44 |
ギ・ゾンデ
ギ・ゾンデ・・・。前作では前方へ素早く雷撃を発生させ、手付けなどに効果的だったテクニックが、今回はラ・ゾンデの代用となりました。円周攻撃はほかのギ系テクニックと同じで、こちらはその雷バージョンということになります。
あれ、ラ・ゾンデは?と思われるでしょうが、これもまたわたしの中では「円周と直線の双方ができれば、ラ系はほぼ必要なしかな」のような考え方があるので、習得していないのです(一応育ててはいるのですがまだ29なので・・・)。ゾンデの連射速度を考えると、どうしてもラ・ゾンデの立場がないのですよね。
その点、こちらはまた見た目がとても派手で。レベルの低いうちは小さな雷光が自分を守るといった感じですが、31オーバーからは「仲閒を護る」というほどの大きさに。そのプラズマにはフォトンが充満しているのでしょうか。地面から小さな光の玉まで浮き立つほどです。41を越えると青白くなり、そのすごさを物語ります。状態異常のレベルも5となると、かなりの確率で感電状態に陥りますのでとても便利です。
ギ系が比較的楽にあがるように感じるのは、Lv1の段階から6匹まとめてロックオンできるため、成長が早いということですね。また、範囲攻撃の特性が普通の単発系・・・フォイエやディーガに通じるものがあり(発生速度ですね)、消費PPこそは多いものの、癖がなく、扱いやすいのが特徴なのでしょう。
From : Lavendy | 07:40
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1239