« GeForce GTX 980 vs 690 - PSO2においてはどちらが有利? ~ カスタムアンチエイリアシングプロファイル更新 | メイン | GeForce 344.48 WHQL Driverの動作確認 »
2014年10月21日
合言葉は『いもたろう』 ~ PSO2放送局25回
年末に向けてのいろいろな情報が出ていましたね('-'*)
秋・・・それは食欲の秋・・・(’’ にはならないのが私なのですが(あまり食べられないのです(@_@))、かといって読書やスポーツを存分にしているというわけでもなく、いつもと変わらない過ごし方なのです。
それよりも、ここ最近は北海道地方に寒気がずっと居座っているようで、今日の夜から明日明け方にかけて、ついに零度前後まで下がるようです。がくがくぶるぶる。そんな中、今回の合言葉、キーワードプレゼントは「いもたろう」となったようです。ほっこりしますね。
何とか放送を見られたのですが、木村さん曰く「ちゃんと練りに練って出したネーミング」、なのだそうです。なんとかたろう、がいつもの定番になってきていますけど、まさかのおいもさん・・・。前回はぶたたろう(こちらは舞台のぶた、だったらしいですけど)だったりと、誤解を招きかねないネーミングは今後も続いていくのでしょうか。
それはさておき、今回は久々レギュラー番組に戻っての放送となっていました。本サイト~ブログのシステムは古めのMovable Typeとなっており、いわゆるソーシャル系のボタンなどないままなのですよね。追加もできるそうですけど、う~ん・・・いまいちやる意味がないような(汗笑)。
Twitterなどをご自身でされている方は、それだけで追えるはずですからね。このページはいつもマイペースでやっていけたらいいなと思っています。マイペースすぎて、前回のぶたたろうは見事発言し忘れましたが・・・(@_@) いもたろうは発言しておきますのです。
では、今回出た情報を簡単に記しておきますね。
-定期更新関連-
期間限定緊急クエスト「トリックオアトリート3!」 ニャウさんから呼び出されるボスエネミーさんに注目
EP3 第2章「誰が誰を許すのか?」 クラリス&サラの珍道中?
第3回シップ対抗戦「アークス記念式典カップ」 今回は3-3-4の三つどもえの戦い
「アークス記念式典イベント」開催 セレモ・ニャウさんが登場
「造龍集う死の海域」 好評につき予告専用緊急クエストとしてリニューアル。オールスター的なクエストに出現するエネミーさんは全敵ブースト状態
-システム関連-
クラフト機能拡張 レシピやルームグッズが追加 さらに特殊能力追加は「5つまで素材アイテムが選べる」ように
インターフェイスを多数改善 ついにエステ外でのアクセサリー変更が可能に フレンドリストのグループ分け ほか
「世壊の刻、禍津の刻」 クラスレベル75解放、経験値上限ボーナスアイテムの変更や様々な新スキルが
上記の続き 複合テクニックなども初登場
その鍵となるクラリスクレイスがロビーに登場 さらにジグも登場、クラフト系オーダーも新設 ★11武器&防具が手に入る交換ショップが追加
一部緊急クエストに新難度「エクストラハード(XH)」が追加 受注条件はレベル70、エネミーレベル80 新たな★12武器も手に入る
12人用超難度常設クエスト「アルティメットクエスト」 「壊世調査:ナベリウス」登場
「アルティメットクエスト」新ドロップについて 虹ドロップの★13武器が登場 さらに新たな★12武器も多数ドロップ
「アルティメットクエスト」新ボス2種 素早い動きの新ボス「ディアボイグリシス」 歪極獣「アンガ・ファンダージ」は周囲のエネミーを強化&プレイヤーの攻撃を学習
-ACスクラッチ(コスチューム)-
「アンリミテッドブレイブ」 明日配信。PSUからGH450さんの衣装あり
「ノーブルメイドアフタヌーン」 11/5配信予定。PSUからGH440/ネオルウ/ネオマガシさんの衣装あり。ネオルウ/マガシさんはボイスもあり
年末コラボ第1弾「ゆったりレクリエーション」 11/19配信予定、「ゆるゆり」とのコラボが実現!「アッカリ~ン」ロビアクも
上記コラボの続き GH440のコスチュームやダッフルコートなども
-PSO2es-
「武器の装備が自由化!」 フォースでソードを持つといったことも可能に
11月アップデート 通信も高速化され他にも改善点が多数
『PSO2』公式アイコン作成ジェネレーター登場! 好きな画像を『PSO2es』のチップに!!ご利用はこちらから!(PCのみ)
-PS NOVA-
墜落艦の周りに拠点を作ろう マイルームの地上版みたいなもの
上記の続き マルチプレイ(アドホック)でお友達にも紹介できる(ただしリーダーの拠点のみ)
キャラクターカスタマイズ そのクラスのレベルアップに応じてスキルなどを習得していくスタイル
上記の続き スキルは他クラスのものも組み合わせることが可能で、それにより追加スキルを得ることも
マルチプレイでストーリー攻略の手伝い ポータブルでできなかった機能。クリアできない人のを手伝える
TGSプレイアブルバージョンから多数の改善 キャラクター移動速度上昇、レスポンス向上ほか細かい改善目白押し 詳細はこちら
全国体験会を実施 詳細はプレゼン画像を参照のこと
序盤体験版を11月中旬に配信 SENの更新タイミングを考えると12or19日あたり? 製品版へセーブデータを引き継ぎ可能。開発者ブログも公開、T体調も久々の参加
特別番組が11月上旬にニコ生で放送決定 詳細は公式サイトにて後日案内
初回特典をおさらい 詳細は画像参照願います
-オフライン・リアルイベント関連-
シャイニングシリーズのファンフェスタが11/2(日)に開催 詳細はこちら(公式紹介ページ) メンバーが豪華すぎますね・・・
AC購入キャンペーン第14弾と、ACオートチャージ利用キャンペーン、カフェポイント2倍キャンペーンを開催中 ACオートチャージ登録者にはセント・ラッピースーツが
『PSO』15周年記念ロゴが決定 「PSO」の母艦・パイオニア2をモチーフとし、その先に続いていくという意思をしめしたロゴデザイン
舞台『ファンタシースターオンライン2-ON STAGE-』のロゴも決定 後ろに見える刀らしきアイテムは・・・?
追加キャスト発表 オラキオさんの反響が大きかったような・・・
チケットとパンフレットの特典アイテムを発表 4名のボイスチケットが目玉。舞台チケットが星濱学園男女制服と蒼井さん・新田さん、パンフレットがカタナ用武器迷彩 *スタークエイサーと井上さん・井上さん・・・洒落ではありませんよ
12/4~7(木~日)、青山劇場にて公演予定 S席7800円/A席6800円(税込)
セガラッキーくじ『PSO2』第2弾の続報! A賞「ゼルシウスクーナ」の原型写真をご覧ください!!カッコいいです! ・・・ですね、はい
12/24(水)発売の「PSO2サウンドトラックVol.3」 収録曲が決定。防衛戦からEP2エンディング、さらにミク&ルカにクーナ新曲とボーカルが4曲も収録
「PS感謝祭2014アークスブランプリメモリアルBOOK」が11/26(水)に発売予定 各地のご当地アイテム、ダンボーさん、そしてオリジナル衣装(CV服)が追加
「アークスX’masパーティー2014」が12/14(日)に開催決定! 「マガツ」先行体験と「PSO2放送局第27回」の公開生放送!事前応募の詳細は11月上旬公開予定
∮ ∮ ∮
・・・もう、これでもかっ!というくらいに情報が多くて。本当に密度の濃い2時間でした。途中早送り気味になってこの量ですから、かなり大変だったでしょうね。Twitterをされている方は、それが逐一入ってくるということなのでしょうか。う~ん、便利そうなのです。でも、私が使ってまで情報発信をしたいようなことは特にないものなので・・・(@_@)
いろいろとありましたけど、イベント面ではハロウィンが月末から開始し、来月にはクラフト拡張と、おそらく遊びこんでいる方にとっては大きな注目点となる「特殊能力追加」に関して、素材の追加投入数が5までと大幅に拡張。
ポイントはそのアイテムに付与されている特殊能力数において、ベースとなるアイテム数よりも多い素材であれば、使用可能という点。これならより柔軟に構築できそうで、かなりの改善点になるのではないでしょうか。現行の仕組みはかなり縛りすぎている感がありましたしね。
このあたりは追々、取り上げられたらいいかなとは思っています。今のままでは「マニアックな人向けのこだわり機能」止まりでしたからね。私もそんなに活用しているわけではありませんし。
スクラッチは懐かしのPSU関係の品々がいくらか出てくるようで、特に敵さんとして今でもすぐに思い返せるいい存在・マガシさん(声が若本規夫さん)も復刻ということで、当時を遊んできた方にとっては思い出深いものとなるのではないでしょうか。
らべが遊んできていた様子・・・は、気になる方はこちらでもどうぞ。
月見媛 vs SEED・マガシ×2(復刻版)
ラベンディー vs SEED・マガシ
こちらでいうサポートパートナー役の、パートナーマシナリーさんの衣装としてGH440/450のコスチュームも登場。どちらも人気を博したものですので、一度は触れてみるといいかも。
ほか、ロングドレス風のメイドさん服も出るようで、コラボもゆるゆりさんから始まるということで、来月のスクラッチが気になる方も増えそうですね。ちょうど今、AC購入キャンペーンも始まっていますので、不足気味の方はチャージしてみてはいかがでしょうか。
おそらく来月あたりにはまた、プレミアムセットの購入キャンペーンもあることでしょうしね。ゆるゆりコラボもどうなるのか、ツイート数が多いようですので反響はかなり大きいのかも。でている「あっかり~ん」科白は、こんなムービーでもご参考に。・・・コラボに世界観なんてなかったのです。
PS NOVAもTGSで公開されたバージョンから一歩進んで、製品版手前となる「序盤体験版を11月中旬から配信開始」とするようです。購入するかどうか迷う方は、一度そのROMで確かめてみるといいのかも。
私は予約を入れていますので、もしも30%Offで、購入特典なしでいいから購入したいという方は、しばしお待ちいただければ本サイトに書いておこうと思います。・・・いいのですよね?~?(汗笑)
ポータブルにはなかったストーリークエストの共闘も可能になったり、細かい改善が図られているということで、体験版、遊んでみたいなと思います。今のバージョンでも悪くはないものの、ちょっと・・・という点もいくらかありましたし。
スピーディー化は今の流れということで、受け止めながらがんばらなくちゃならないのかな、とも。私としては動きがゆっくりな方が、アクションしやすくて助かるのですけどね。
PSO2esはいわゆる「全職装備云々」というところを、そのまま「誰でも何でも、自由自在に」と改めたのでしょう。そのクラスにあったものは適正特性という形でボーナスをつける、と。どんな変化が起きるのか、楽しみですね。私はテクニックが好きなので、そちらがメインではありますけどね。
後は通信の高速化・・・に期待したいですね。妙に自信ありげな語り口でしたので(汗笑)、どれくらい快適になるのか、楽しみです。esはほんと、他社さんと比べてここが頻繁かつ長めのような感じですので、それさえなくなればかなりの位置づけにはなると思います。
セラフィノートも始まるということで、チップの特性を知っておくツールが公式に提供されるのはいいことなのです。このゲーム、アクションだけではなくてこのチップの組み合わせで、ダメージの加減がかなり変わりますので、デッキ構築の楽しみもあったりしますけどね。
・・・とはいえ、ほぼ「即殺」の流れですので、なんともかんともですが(@_@) ・・・逆に、1クエスト3分足らずで終わるものですから、続けられるのかな、とも。今はテクターさんをこつこつあげているのです。
そして物販関連ですけど、セガラッキーくじは今回は全国展開になったということですので、東北地方の方も、それ以外の対象外の方も、ようやく手にするチャンスが増えそうですね。
とはいえ、私の住む札幌市、私の近くの店舗など「遊んでいる人なんていないでしょう・・・」と思っていましたら、「半日たたず完売してしまいました、申し訳ございません」、でしたからね(@_@) 物販、侮りがたし・・・! なのです。ページをこまめにチェックしておきましょう。
ゼルシウスクーナさん・・・通称暗殺者バージョンですが、かっこよそさそうなのです。
セガ ラッキーくじ「ファンタシースターオンライン2」 前回のくじのページ。上にある店舗検索で調べられるようになっていますよ!
そしてこちらも前から書こうと思っていた、サントラのVol.3。Amazonさんではすでに予約受付中ですので、気になる方は予約しておきましょう。どうやら関連CD、結構完売しているようなのですよね。私もいくつかレビューさせていただいていますが、着実に人口は増えているような感じがします。
こちらは今までのサウンドトラックがすべて表示できるまとめリンクになっていますので、Vol.3以外にもチェックされたい方はごらんになってみてください。
そして、感謝祭2014の公式ガイドブックも来月下旬に出るようですね。こちらです。
ファンタシースター感謝祭2014 アークスグランプリ メモリアルBOOK (エンターブレインDVDムック)
今年は高レベルなコスプレイヤーさんが多かったこともあって、印象に残っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。昨年はPSUのブログでもおなじみの、詩季さんが登場されて賑わっていましたよね。紫フロルヴィクトリアへの情熱を捧げるその度合いがすごく桁違いなことは、いつまでも忘れないと思います。はい(PSO2側はこちらをどうぞ)。紫色は一番好きなのです。
今年はあの大きな赤いキャストさんが勝利を手にされていましたけど・・・。その一夏の思い出を振り返りたい方、気になるご当地アイテムがある方はこちらでゲットしてしまいましょう。コアックマ・アックマさんはShip07でもなかなか人気のようでした。
最後はesのコレ。esアイコンジェネレーターが公式に提供されるようになりました。やり方は簡単、著作権問題などをクリアしている画像(推奨サイズは400*400px)を用意し、そのページに必要項目が用意されていますので適宜選び、画像を選択してアイコン作成! これで完成です。
サンプルとして私のものでも置いておきますけど・・・こんな感じで作れてしまいます。なかなかおもしろいですよね。いろいろ作って配布してみるのもおもしろいかもしれません。
ただ、そのときには著作権表記として、いつも末尾には記していますけどこの部分だけでも示しておくように、とのことです。
(C)SEGA
可能であればこのリンク先も。
『PSO2es』公式サイト
http://pso2.jp/es/
とりあえず (C)SEGA を入れておけば問題はないと思いますので、それだけはくれぐれもお忘れのないように。・・・というよりも、絵に入っていますね(@_@) 心配な方は追記するということで_〆(. .*
∮ ∮ ∮
ふう・・・。長いまとめになりました。記しているとおりですが、明日から今月いっぱいは実家に帰省しますので、更新は・・・できるかどうかわかりません。ぐっじょぶのお返しも滞る恐れがありますが、返ってきた際にまた再開しますので、よろしくお願いしますね。
PSO2は難点もいろいろありますけど、それを越えてなおあまりある魅力があるのも事実です。菅沼さんは今日もまた低姿勢な映りになってしまっていましたけど(@_@) でも、要素紹介のところは楽しそうにされていたのでよかったのです。
先日のガンナーさんの件も、すぐにまくし立てるのではなく、「継続して進化していくのがオンラインゲーム」であることも事実なはずですから、そのあたりもゆるゆると、おおらかな目で見られたらいいですね。
テクターさんなんて、遠いどこかに葬り去られていたのかなとずっと思っていましたけど。でもでも、そんな底辺職でも、私の遊び方はさらにド底辺と呼べるものですから。素が弱いと修正した箇所がすぐにわかって、逆に楽しいものですよ。
今回の発表で、なにげにテクターさんの蘇生スキル実装に、拍手喝采のらべなのでした('-'*) これならようやく、パーティープレイをしてもいいかもしれませんね。
追記:舞台のボイスチケット、すごいことになりそうですね(@_@) しかし、アンケートに書いたものがこうやって採用されると、なんだかうれしい気分になるのでした。パーフェクトキーバーも近い見直しになったみたいですしね。にはは。
なお、放送中に出ていた蒼い半透明の杖・グラヴィディオンですが、実はセガさんから検索が前月からちょこちょこあったものなので・・・「実装間近フラグなのかしら?」と思っていましたが、ビンゴなのでした。
いい杖なので、手にできる人は存分に使ってみましょう。PSUではあまり個性はありませんでしたけど、普通に良い杖でした。何より美しかったので、手にしたときの喜びは格別でしたね('-'*)
追記の2乗:Windows 7をご利用の方に、クリティカルな問題が発生してしまったようですので、詳細は先日の記事となる「マイクロソフト月例アップデート(10月の更新プログラム)更新のお話」をご参照願います。該当者は必ず目を通しておいてくださいね!
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
『PHANTASY STAR ONLINE 2 es』公式サイト
http://pso2es.jp/
『ファンタシースターノヴァ』公式サイト
http://psnova.sega.jp/
[ PSNOVA(ノヴァ)PSO2es(エス)お買い物ページ合言葉(キーワード) ]
From : lavendy | 23:59
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/495
コメント
いつも楽しくブログを拝見させて貰っています(・∀・)
ノート用GTX980M出てきましたね!
冬のボーナスに間に合いそうで楽しみです♪
GeForce GTX980M/970M のレビュー記事楽しみに
しています★書いてくれたらりーりーです♪
これからもがんばってください!
りっり♪
From : 8鯖のりりーぱ | 2014年10月23日 02:59
どうやらあれはグラヴィディオンじゃない新規の杖らしいのです。生放送で言ってたような…
PSO2の武器って透過しない物が多いんですよね、過去作でほぼ透明だった物が色付けされて透過しなくなったり…
技術的な問題なのかは分かりませんが、やっぱりグラヴィディオンは透き通る水色?青色?が特徴でしたので同じアイテムとして扱わないために新規にしたのかもしれません。
From : きゅう | 2014年10月25日 21:20
いつもブログ読まさせてもらってます
テクターはep3で本当に強化されましたね。ただ今までのイメージやら脳死プレイができないので触れる人が少ないのかなと感じます
テクの様に全職にもそれぞれの花をもたせて活躍できるようになる日を待ってます
From : | 2014年10月31日 17:54
お三方さまへ
お返事が一月あまりも滞ってしまい、本当にすみません(@_@)
補足は後ほど記しておきます。
8鯖のりりーぱさんへ
はじめまして、こんばんはなのです。
わわ・・・(@_@) そ、そうなのです。9月にはデスクトップ版が、そして10月にはノート版も出たわけなのですよね。そして年末商戦へと向かいつつ・・・。
おっしゃるとおり、今度は冬版を作らなくてはならないですね。前回ご指摘のありました部分も踏まえ、今回はちょっぴり詳し目に記しておきますね。
といいますのも、お気づきでしょうけど900番台はいろいろな意味で新要素をふんだんに盛り込んできていますので、これから2、3年の軸となりそうなものを紹介しておけたらいいかなと考えています。
記事がいくつか立て込んでいますので、下旬にさくさくっと記しておきたいなと考えています。いろいろお読みくださっているようで、本当にありがとうございます。励みになります('-'*)
きゅうさんへ
そ、そうだったのですか。ふむぅ・・・。だったらいいのですけどね。ただ、見た目が似ていることや杖であることからそのように記してしまいました。軽率な判断で、申し訳ございません。
このあたりは今月のアップデートでも判明することでしょうし、実際過去の武器が今後、☆12以上で実装されるフラグも先日の放送局で把握できましたしね。今後、気をつけてまとめていきたいと思います。
よく言われる半透明処理なるものですが・・・。PSO2では確かにまだ、お目にかかっていませんよね。前作PSUでさえ実現できていることですので、できないことはないと思うのですが・・・。どうなのでしょうね。
今日のアップデートでも不具合の多数修正も含まれており、乗り越えるハードルがまだまだ残っていそうな感じですね。10年続くかはわかりませんけど、がんばっていただきたいところです。
匿名さんへ
こんばんはなのです。ご覧いただき、ありがとうございます。そしていろいろと楽しまれているようで何よりです。
そうですね、これはもう別物とみた方がいいのでは、というくらいに強くなった感があります。というよりも、初代のPSOに一歩近づいた調整になったのかな、って。
あちらではシフタ+デバンドだけでなく、ジェルン+ザルアで「味方の能力を高めつつ、敵勢力の能力を降下させる」ことで、相対的に均衡をとる方法を用いていたわけですけど・・・ここではレンジャーさんに投げてしまった結果が、こうなってしまいましたからね。
足し算の調整にしては健闘している部類なのかな、と。その真価は、今日実装されるアルティメットクエスト、エクストラハードモードで、より多彩な戦術が増えることを願ってやみません。
そうですよね、PSUでも散々言われたことですけど「職を増やしすぎて、個性がなくなってしまった」前科があります。今回はサブクラスでそのようになってしまっていますから、
最低限、その職にしかできないこと、をはっきりと線引きして、個性を出せるようにがんばってほしいですね。私はその2つのモードとは縁がなさそうですけど、ぜひがんばってくださいね。にはは。
From : らべ | 2014年11月19日 20:40