« ファンタシースター感謝祭2014 札幌会場の様子・ノヴァ体験版の印象 | メイン | P-SPEC Vol.3とアルミ蒸着クリアファイルとスマホスタンド »

2014年07月29日

コアックマ&アックマCと人形

感謝祭2014 札幌会場限定品です。


ストラップとうちわとアイテムカード思い切って行ってきた感謝祭ですが、昨年の第1回目はいろいろ準備不足で大変だったとうかがっています。が、今回はそのあたり特に問題はなさそうで、私が見た限りではみなさん満足度は高かったような印象です。そうでなければ、身体の不自由な方が落ち着いて見られるということはないでしょうからね。

入場時に配布されたものがこちらのアークス身分証?となるネックストラップ、シースルーうちわと、そして特典カードとなるのでした。ストラップはついつい忘れてしまいましたけど(@_@) お忍び入場ということで、これでいいのかなと・・・。うちわはクリアパーツが使われており、こだわりを感じますね('-'*)

(実際には氏名を書いて札を下げておき、交流スペースで親睦を図る!のが正しい使い方・・・です_〆(. .*)

緑のリストバンド入場管理しているのはこのストラップではなく、手首に巻かれる紙製のリストバンドです。色は緑色一色のような気がします。強度は相応にあるようで、簡単な力では破れない印象です。もちろん引きちぎったり、テープ部分を外したりすれば無効ということなので、気をつけましょう。


コアックマ&アックマ人形札幌会場限定記念品となったのは、ゆるキャラ・コアックマさんとアックマさん。ステージでも冒頭で、木村さんにエスコートされてきたお二方でしたが・・・アックマ(大王)さんがフォークで突き刺そうとしていたり(汗笑)。いわゆる悪乗り全開なところもあったのかな。

アクセサリーとルームグッズの2点セットです。ムービーはアクセサリーの C を収めています。どちらもデザインは同じ・・・? と思いきや、ポージングを変えているようですね。ほむほむ。

お二方の活動の様子はこちらのブログにて確認いただきたいところですが、PSO2の扱いは1行だけ!? ・・・というわけではなく、本当にこのお二方、忙しいのですよね。道内を東奔西走しているキャラさんなので、感慨にふける間もないのでしょう。週末は近くにあるヨドバシさんでうちわ配りなのだとか。いけたら行ってみましょうか・・・。

コアックマ&アックマ人形コアックマ&アックマ人形コアックマ&アックマ人形

で、実際のアイテムですが。おそらくご当地品の品々の中では、一番かわいい系にまとまっているのではないでしょうか。桃色と紫色という異色の組み合わせですが、違和感なく収まっているのはさすがの一言。念入りに作られているようです。

ただ、ルームグッズはさておき、Cのつくアクセサリーですが・・・。ちょっと、離れているような(汗笑)。干渉を抑えるための対策なのかもしれませんけど、横から見たらなんだかシュールな感じですね。とはいえ、アングルをそちらにしなければ普通に見えると思いますので、

撮影時などはできるだけ真横にしないということで。札幌会場にどれだけの人が集まったかはわかりかねますけど、数は限られるでしょうから、相当なレアものになるのではないでしょうか。似たようなアクセサリはP&Tマスコットあたりかなとも。

コアックマ&アックマCコアックマ&アックマCコアックマ&アックマC

名前の後ろにあるCの略称が何なのかはいざ知らず、割と大きめで見やすいアクセサリーだと思います。・・・が、あくまでも私の場合は接近視点にしていることもあって、見やすくなっているわけなのですが。通常視点ですとどれくらいの大きさなのか、気になるところですね。

このスクリーンショットの大きさでは、58Z9Xですとほぼ横幅で50cmはあります。おおきいのです・・・。


おまけで、PSO2esで使える経験値・レベルアップ向けのラッピーさん3人衆がセットでついてきました。DDoS攻撃から復帰後、いくつか変更・改良点があるようで、このあたりも近いうち記しておこうと思いますけど、遊びやすくなっている部分もあったりするのでした。


『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/

From : lavendy | 23:39

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/462

コメント

コメントはご自由に



(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)