« 時間を渡りし者 ~ マターボードに思うこと | メイン | PSO2×初音ミクコスチューム and more »
2013年03月16日
Vita版オープニングムービーとシンパシー2013
パソコン版にもムービーが追加されましたね。
公式サイトを確認された方ならお気づきでしょうが、水曜日のアップデートでPC版にもVita版のオープニングが流されるようになりました。今までのものとループ再生される仕組みになっており、従来OP>タイトルロゴ>Vita OP>タイトルロゴ・・・の順に流れます。
Vita版ではパルクールから変わり、スノーボードでしょうか。4人が軽やかに舞う様を楽しめるはずです。よりスピード感が増しており、スタイリッシュさにも磨きがかかっていますよね。実際のゲームシーンもこのくらいの速度がほしい!
・・・という方もいらっしゃることでしょうけど、なかなか難しいのかもしれません。PSUでスピード面はいろいろ物議を醸し出しましたので。ハンターさんを使う頃に記載できたらいいなとは思います。
しかし、ムービーがすごくスピードあるものなので、なかなかスクリーンショットを収めるのが難しい印象です。何度か試すものの、モーションブラーがかかっておりはっきりとしたイメージをとらえるのは困難です。一部になりますが、こんな感じで精一杯。
次世代機ではこのクオリティーで遊べるようになるのか、注目されます。そうそう、昨日の夜はヅネさんがいよいよGeForce GTX TITANの2枚差し・・・SLIにトライされて、チャットでお手伝いをしましたが無事に動作し、16xSを2560*1440で処理落ちなしというすばらしい結果が出ました。その様子は前回記載の記事に追記しておきました。
こうしてみてみると、ニューマンさんの比率が多いのかな? なんて感じたりもしますけど、みなさんいい味出していますよね。凍土のナベリウス?を舞台に、急斜面を滑降していく様子。愛用の武器を手にし、ファルス・ヒューナルさんと対峙している様子。
一撃を見舞われうまく着地できず、ピンチになるかと思うとヒューマーさんが援護に。そして3人が合流し一斉攻撃・・・! といったところなのでしょう。特に援護の4人組は前回のオープニングと同じく、PSOでよく出演していたアッシュさんたちなのでしょう。
ファンタシースターオンライン25周年記念|ファンタシースターシリーズ公式ポータルサイト
あと、東京・関東エリアの方には楽しみなコンサート・シンパシー2013がいよいよ再来週へと迫って参りました。なんだか視聴者限定のアイテムの詰め合わせがあったり(いいなあ、なのです)、会場限定の物販スペースも開かれたりで、コンサートを聴かない方でも楽しめるようにするのだそうな。
なるほど、最近P-SPECの検索語句が出てきているものなので おろ? と思っていましたけど・・・そういうことだったのですね。どうやら、その会報誌のVol.2が発売されるようです。ファンの方なら結構読み応えはある商品だと思いますので、会場に赴かれた方はお手にとってみてはいかがでしょう。同人誌という割にはしっかりした装丁だと思います。
またエビテンさんで通販してくれないかどうか、気になりますね。チケットはS席・A席とほとんど差がありませんので、できるならS席で聴いてみるといいのでしょうが、少々高めのような気も。・・・アイテム代が入っているのかもしれませんね。
日比谷公会堂は行ったことがありませんが、いずれはいってみたいものです。公会堂・・・で思い出があるのは杉並公会堂。こちらではヤマハ音楽教室のピアノコンサートをしたこともありました。懐かしいのです。とても音が響く、すばらしいホールだったと記憶していますが、もう何年前のことやら。
今は東京には住んでいませんけど、ぜひお近くの方は足を運んでみては('-'*) サイトにも記されていますけど、不景気といわれるこのご時世でこんな機会、滅多にないでしょうからね。次があるかはわからないの・・・です?
先日の 赤ちゃんはどこからくるの でウケた人も、そのボーカル・光吉さんもGo Infinityを歌いに来るのだそうで、元祖PSOの監督となる中裕司さんもいらっしゃいますから、ファンの方なら楽しめることうけあいでしょう。
『PSO2』が登録ID数250万IDを突破&シンパシー追加情報!
あとは酒井さんのブログが更新されたみたいですけど、例の かまたろう メッセージはどうやらオリジナル追加ボイスの特典だったみたいです。すごいのです(@_@) その他いろいろ情報盛りだくさんみたいですので、チェックしておきましょう('-')/
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
From : lavendy | 12:40
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/197