« ラベンディー | メイン | PSO2でのアンチエイリアス最終形 ~ 16xS Combinedモードのデモ »
2012年07月08日
GeForce 304.79 Driver Betaの動作確認
こちらが実質、現時点での安定版といえるでしょうね。
「GeForce 304.79 Driver Beta」リリース。Windows 8とWindows 7&Vista両対応のドライバはこれが初めて
前回紹介したGeForce 301.42 Driver WHQLから1ヶ月の間に2本もドライバーが出ていましたけど、あんまり頻繁に出されて、毎回紹介しても身が持たないものなので・・・(@_@) 「これはE~かも!」と思ったもののみに絞って紹介したいと思います。
301.42はお世辞にもよいできとはいえず、いわゆるオーバークロック版をはじめとした「リファレンスクロック以外のカードはクロックコントロール/電圧調整が適切に働かない」という致命的な問題を抱えており、たかがビデオ再生でもフルパワー動作をするという由々しき事態が待っていました。
一応この問題は304.48 Betaで解消したのですが、紹介記事を書こうかなと思っていた矢先に、いきなり304.79のリリースとあいなり・・・いよいよ最新チップのKeplerことGTX 600番台向けの機能となる「TXAA」がアンロックされたみたいです。
TXAAのサポート追加については西川善司さんがいつものように、丁寧でわかりやすい紹介をされていますので、ご興味のある方はのぞいてみるといいでしょう。一言で言えば「負荷をかけず、しかしながら従来を遙かにしのぐ高精度アンチエイリアス」となるようで、しかしながら本機能は「ソフトウェア側の対応が必須」となるため、PSO2では無縁の機能となることでしょう・・・□_ヾ( ̄∀ ̄*)
(無理矢理動かすことも可能みたいですが、その際はゴースト=二重像によるぼけが発生する可能性があるとのこと。いずれにしてもソフト側の対応がないと綺麗に使えそうにありません)
西川善司の3Dゲームエクスタシー ― 「GeForce GTX 680」とKeplerアーキテクチャの「8つの疑問」に答える(末尾にある 疑問8:新たなアンチエイリアシングモード「TXAA」とは? 最近流行の「FXAA」って何? を参照のこと)
ドライバー全体を見た感じで、特にアヤしい挙動などはなく、以前の296.35あたりを思い起こさせる安定度にまとまっているように感じました。パフォーマンスロスなどもなく、Windows 8のRelease Preview版にも対応したコンパチブルバージョン。
私のカードは特別なチューニングを施しており(低電圧動作といいます>通常時1.06Vのところを0.913Vまで引き下げています)、そのような環境でも安定動作を果たしてくれています。β版とはいえ、300番台の現時点でのおすすめドライバーといえるでしょう。少なくとも、そのように感じています。
おまけで、本ドライバーを適用した普通のMSAA(4xMSAA+4xSSAA/左側)、そしてSGSSAAのスクリーンショット(4xMSAA+2xSGSSAA/右側)を載せておきました。どちらがあなたのお好みかはいざ知らず、前回の話題となるアンチエイリアシングの項目もいよいよPSO2が正式版になりましたし、こちらのドライバーも上がりましたので、末尾に追記してあります。確認しておきたい方はご覧ください。
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
最新版のドライバーはこちらからどうぞ。
☆Windows Vista/7/8 - 32bit版 / 64bit版
★Windows XP - 32bit版 / 64bit版
[ GeForceドライバ ]
From : lavendy | 07:35
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/112