« PSO2通信 第5回 αテスト 開催日決定! | メイン | αテスト、第3次まで無事に進行 »
2011年08月16日
PSO2通信 第6回 αテストプレイヤーズサイト公開ほか
いよいよ、始まりそうといった雰囲気です('-'*)
ファンタシースターオンライン2 公式サイト
『PSO2』公式Twitter
『PSO2』公式Facebookページ
ここ数日で何通かPSO2通信が届いていますが、案の定?「表」版が多くなっており、「裏」は盆子原さんが、現在Facebookページにて運用中みたい。先ほどアカウントが無効になっている旨が出ていてびっくりしましたが(汗笑)、現在はアクセス可能です。
そちらで公開されている情報にとどめておきますが、現在公式サイトからは本日公開された「プレイヤーズサイト」へアクセスが可能となっており・・・しかしながら、現在入室できるのはαテスト資格を有する者のみとなっている模様です(SEGA IDとパスワードを要求されるのです)。
帰ってきてメールを見たときびっくりしたのはクライアントがダウンロード可能な旨、記されていたためです。容量的にはPSUとさほど変わるものではない印象でしたので、今時のぱそ子さん、PSUを難なく動かせている方なら「基礎的な部分」は問題ないと思われます。
このサイトでもいろいろかけたらいいなあとは思うのですが、お決まりな部分としてαテストは規約文章に「正式公開前となるため、知り得た情報は一切他言無用」との文言が。ゆえ、前の日程部分もぼかす感じで記してありますけど・・・そちらは盆子原さんが記していたので問題ないように思われます。これこそまさに ポロリ なのでしょうか(汗笑)。
そんなぽろり、ですけど今見てみましたらなんとフォニュームさんとフォマールさんのイメージイラストが公開されていました。うんうん、いいですね。懐かしくも新しいイメージにまとまっているかなと思いました。これが明後日にはキャラクリをして旅立てるわけです。楽しみですね('-'*)
そんなダウンロード、インストールを済ませた後実際のゲーム画面へと入るわけですが、現在はあくまでダウンロードのみのためタイトル画面を見られるだけ、にとどまっています。・・・しかし。ここでもまたびっくりしました。前回記した「これじゃない感」が、わずか5秒のロゴ>オープニングの部分でも損なわれていなかった・・・いい意味でPSOしていました。最初が大切、な部分をよくわかっていらっしゃるのです。
その映像、その音楽。PSUの時は「別ゲームかな」というイメージになったものですが、今回はPSOの名を冠するだけあって、いかにも当時を思いこさせつつ、こちらも 新しさ を感じさせるいいものとなっていました。そのBGMですが、ドルビープロロジックIIxで再生すると音の広がりがサラウンドバックチャネルからも響いてきていました。包まれる感じで、またもや「タイトル画面で眠ってしまいそう」な雰囲気に・・・(いえいえゞ( ̄∇ ̄;))。
べた褒め気味になっていますね。すみません。でも これじゃない感 がまだしてこないのは本当にすばらしいことだと思います。
また、当サイトでよく引っかかってこられる「スペック面」ですが、そのロゴ部分だけでどうなっているのか・・・? という部分が気になる方もおられるでしょうから、「間接的な情報」として記しておきますね。おそらくこれ以上の情報は公開できないと思うので、私が何度か記してきた 考察 を踏まえて眺めていただければと思います。どうやら、おおよそ ビンゴ みたいなので。
こちらはタスクマネージャーといって、ぱそ子さんの細かい部分を手軽に覗けるソフトになっています。インストール時の状況ですけど、メモリは最大で2GB程度までふくれあがっていますので、推奨スペックに記していた「Vista/7は2GB以上」という文言通りとなっていますね。CPUは見てのように、Core i7なら朝飯前なのでした。
そして一番気になるであろう、タイトル画面時のGPU=グラフィックスカードの状況。ごらんのように、現行製品でハイエンドとなるGeForce GTX 570でこの状態です(汗笑)。ECOチューンを施した特別仕様としているにも関わらず、GPU温度が70度近くまで上がっています。夏場なので致し方ないにしても、結構なパワーです。
とはいえ、これは現段階での最高負荷時のセッティングですので、言い換えればこのあたりがフルハイビジョン=1920*1080でプレイされる方の理想的な環境になるのではないでしょうか。フレームレートは100fps程度でした。こちらに映っているNVIDIA Inspectorでプロファイルを作成、エディットするなり、動画キャプチャーソフトのDxtoryでFPS制限をかければある程度よくなりますけど、とりあえず制約はかけないということで・・・。
もちろんこれからどんどん変わっていくことでしょうから、あくまで今取り上げた内容も「現時点ではこのくらい」という目安にしか過ぎません。今後どのような進化を遂げていくのか、見守っていきたいと思います。参考情報として、GTX 480使用時の消費電力やPSUで遊んでいるときの消費電力あたりをご覧ください。今の段階では480のそれ並に消費していそうな予感です(測定はしていません)。
今後のステップとしては明後日を皮切りに、来週までαテスト、9月中旬に東京ゲームショウ(TGS)・・・こちらでなにがしかの発表がされ、10月にクローズドベータテスト(Cβ)、そして11月頃に誰でも参加できるようになるオープンβテスト(Oβ)、そして・・・12月にリリースされるのでしょうか。気になるところです。
私としても今回のテストの内容は語れないことになってしまいますけど、参加できない方の分も含め、何かお役に立てられる、建設的な意見ができればいいなと思っています。とりあえずセットアップは完了、後はサーバーオープンすれば究極のキャラクタークリエイトが待っていますので(汗笑)、初日はそれだけで終わってしまいそうな予感です。今のうち創れたらうれしいのですけどね。
というわけで、当面の間はおそらくFacebookが一番読み応えあるコンテンツだと思いますので、最新情報が欲しい方はそちらをまめにチェックされることをおすすめいたします('-'*)
[ 表/裏・PSO2通信 ]
From : lavendy | 00:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/12