2009年5月28日
Duel in the ruins -旧跡の死闘-
媛さんによる、1ミッションをみてみましょう。
今はパルムにて3回目のGBRが開催されていますが、その中において一番最後の場所、フォランの滝から行ける「旧跡の死闘」。英語名ではこのようなタイトルになります。・・・そう、Xbox版で見かけたタイトルなのです。ラスト・ボスが待ち構えており、ディ・ラグナスという手強い双頭龍さんが相手になります。
マスターフォースが今回脚光を浴びるようになったきっかけとして、道中は機械さんが随所に出てくるミッションが序盤2つにあり、テクターさんによるダメージの有効性が目に見える形となって現れているのが大きいと思います。
昔はここもすごい人だかりができた場所だったことを覚えていますが(ハンターさんが涙目のため)、私は元々一人で遊ぶことが多かったため、あまりこちらの場所には踏み入れることはありませんでした。そのため、どこに行っても新鮮な気分ではあるのですが・・・。
マスターフォースはその攻撃能力の高さゆえに一人でも遊べるほどですが、実際に弱点属性を使わずとも、気に入ったテクニックだけで終わるというムービーを作ってみました。つい、先ほどです(汗笑)。
容量が100MBにもなる少々大きめのものですが、ストリーミング再生が可能なFLV形式(フラッシュビデオ)になっていますので、みてみたい方は是非どうぞ。私の戦い方なりが垣間見えると思います。
あまりこのムービーに解説をしても致し方ないのですが、あえて言うなれば「ギ・バータの凍結をうまく使い、敵さんを盾にして攻撃を加える」という方法です。PSOからの名残みたいなものですね。にはは。
たまに弱点属性となるテクニックも用いますが、正直フォイエがあれば不要なのですよね。燃焼で燃えている間にはテクを唱えず、PPを回復させるスタイルが私には向いているものなので。時間がかかりやすいのです。
また、ノス・ディーガとノス・メギドをラグナスさんに使うわけですが、「ボタンを押しっぱなしにする=ホールドすることで、ずっと可能な限りは追尾し続ける」という特性があることを、このムービーを見ておわかりになるかと思います。ノス系はボタン押しっぱなしでも使えますよ、ということですね。
・・・・S3がPMさんといるだけで終わるわけですから、マスターフォースの立ち位置が難しいこと、わかりますよね。そのため媛さんはソロが多いというのもこのような理由のためです。大半はらべでご一緒します。。。PTはやはりフォルテクターが一番向いていますので、いずれこちらに変える予定です。
先ほどは冬仮名さんとご一緒しましたけど、弱点連発すると大変になることがわかってもらえたことでしょうし・・・先行などはもってのほかな、気配りがより重要なキャラクタですね。
From : Lavendy | 20:17
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1263