« 抱っこラッピー | メイン | カスタムアンチエイリアシングプロファイルの更新 2014年2月版 »
2014年01月25日
造龍来たる魔の海域 - カスタムアンビエントオクルージョン(AO)テスト
共闘祭期間中限定の海岸クエストです。
今回の本命クエストはこれだけ、といってしまえるでしょう。バーニングレンジャーこと アークスシップの炎渦 はスーパーハードが追加されたのみで、目立った変化などは特になし。レベル上げにはおいしい・・・? のかもしれませんけど、それも今回の海岸クエストが完全に食っていると感じます。
平穏を引き裂く混沌はお察しの通りで、完全に終わったコンテンツと化してしまいましたね・・・。なぜ不評を呼ぶ仕組みを次々と投入したのか、疑問符しか出てこないのですが。言い換えれば、この海岸クエストがその代わりを果たすためだった、といえるのかもしれません。
共闘祭、と銘打った今回のイベント期間ですが、遊び甲斐あるのがこちらの造龍来たる魔の海域。私の好きな海岸エリアを舞台に、ポイントを稼いでクリアするタイプのクエストがやってきました。特徴は、もちろん。「制限時間なし」。こうでなくては、もう遊ぶ気にもなれないのでした・・・。
(制限時間があると、必然的に力がないと為す術もなくなってしまいますから)
新たに追加されたインタラプトイベントは、団結や結束を意味する「unite」がコードネームとして追加されました。一体となる、といった意味合いでしょうか。
ヅネさんからもコメントがあった映像表現周りですが、まず端的に記しておきますと・・・「海底実装直後と不具合の状況は何も変わらず」です、のでカスタムアンビエントオクルージョン(以下カスタムAO)も特定の髪型と干渉する(フィールド上でも髪の毛に線が入る)ことは確認済みです。
ただ、ライティングの質が変わったのか? コントラスト感がより改善してハッキリしたような印象を受けます。その様子はカスタムAOをかけた本ムービーでもご覧いただければと思います。解像度は高めのハイビジョンクラス(1280*720)、60fpsで収めてあります。ビットレートを倍にとっているためデータ量が大きいので(600MB/CD1枚分)、興味のある方だけどうぞ。
最初難易度をベリーハードにして突入してみたのですが、いきなりヘイズ・ドラールさんが開幕直後から現れてしまい、そのスペックに圧倒されて「こりゃ、無理だわ」と断念(@_@) ランクを落としてハードで挑むことに。とてもではありませんけど1500pt分全部稼ぐのは相当時間がかかるため、まさしく周りの人と共闘してクリアされることをおすすめします。
(あくまで今回はムービー撮影のために孤立鍵で挑んだしだいです)
主にはシーさんをはじめ、久々トロさん、クロさんのクライアントオーダーをクリアするために用意された舞台で、彼女たちと共闘することでビンゴパネルを埋められる、といったものもありますね。私の場合はご覧のように? 隅々まで歩き回る人なので、1回遊んだだけでほぼ全部埋めることができてしまいました。1時間はかかりましたが。
おそらく裏ビンゴに気象観測オーダーもあるでしょうから、早めに取り上げておきたいと思います。まだ1回しか遊べていないのですよね(@_@)
カオスになりやすいのは機甲種(特にギルナスさん)と原生種が入り乱れたときでしょうか。こういうときにウーダンさんがぴょんぴょこ飛び跳ね回られるとかなり厄介なのですよね。私の場合はナ・グランツで同士討ちを狙っています。こういった乱戦時にはパニックの状態異常の恩恵が高いように感じるのでした。
ボスさんもいろんな種類が相応に出る?ようで、少なくとも新混沌のようながっかりさがないのはうれしいですね。・・・というよりも、これ以外もう当面やらなくていいのでは。1500ポイント・・・う~、共闘できるときっとあっという間なのでしょうね。
私の場合はどうしても火力不足なため、お友達さんと遊ぼうとしても足手まといになることが目に見えていることから、組もうという意欲に欠けるのでした。残念ですけど・・・。でも、マイペースに楽しむことはできていますので、自分に合ったモードでプレイすることが大切だと思います。
PSO2一綺麗なエリアとらべは思っていますが、海岸エリアの夕焼けなどは絶景だと思いますので、ぜひゆるゆると遊んでみたいところですね('-'*)
・・・しかし、さすがにハードでは経験値なりが少ないため、結局オルグブラン討伐のエリア1/2を日課みたいな感じで、少し遊んでログアウトが最近のらべなのでした。
力を上げようという気には、あまりならないのですよね。
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
From : lavendy | 23:39
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/358