« 粉塵鉱石の観察 | メイン | EPISODE 2 プレミアムパッケージ Vol.2が発表(追記あり) »
2013年06月09日
PSO2放送局 ~感謝祭スペシャル~ 公開生放送の様子
偶然つけたら入れましたのです_〆(. .*
あまりニコニコ動画さんのことは詳しくないのですけど、どうやら放送には「定員枠」があるみたいで、その人数を超えるとプレミアム会員でないと入られないみたいで(@_@) その中うまく立ち見席?として入ることができましたので(いろいろ大変ですが(汗笑))、得られた情報を記しておきますね。
私が視聴できたのはパート2からですけど、東京ビックサイトからの生中継ということで、ネット時代の便利さを体感させられます。10年前のPSOの時代では、現場に赴かないと知ることができませんでしたからね。感謝感謝なのです。
冒頭からヘア付与?こと酒井ソールなる独自用語からのスタートで(汗笑)、酒井さんに髪の毛が足されているのが印象的でした。かまたろうさんこと会さんが「横から見ると楽しい」のだとかで、会場の方は堪能された・・・のでしょうか。
ヘア付与企画ではゲストの方々がデザインした髪型をゲーム内でプレゼントするのだとかですが・・・なんと。かまたろうさんのたまねぎヘアーが採用されることになったみたいです。イラストがすごかったのですが、どのように実装されるのか、気になるところです。ヒントはピクミンさんをイメージした・・・前衛的な髪型でした(^^;
全部創れ~!コールも巻き起こり、どんな進捗になるのか、放送局を毎回ご覧になる方は要チェックですね。デザイナーさんたち、大変でしょうけどがんばってくださいなのです。
怪獣大決戦のコーナーではダークラグネさんとヴォル・ドラゴンさんが戦ったらどちらが勝つか?という闘技場といったようなコンテンツもありましたけど・・・これはテスト時代にうまくとらえられていた方がいらっしゃったのですよね。こちらです。
Video streaming by Ustream
青コーナーが凶悪巨甲獣ダーク・ラグネ、赤コーナーが焔獄地龍ヴォル・ドラゴン。勝ったのは・・・どちら?! ・・・なお、地方大会では異なる組み合わせ、その場でしか見られない対決ということで・・・参加される方は楽しみにしているといいかも。私は・・・いけそうにありませんが_〆(; ;*
その後、アークスグランプリ・東京会場予選ファイナルの様子が流れていましたけど、もう別世界のバトルですごかったのです。PS Vita部門優勝チーム カーッWWWWWW さん、PC部門優勝チーム リリーパ族を飛ばし隊 さん。
いずれもすさまじい実力の持ち主で、特にリリーパさんチームは鬼のような速さで、現在配信されているあのステージを、なんと2分切りで突破してしまうという偉業をはたしてしまうのでした。
クローム・ドラゴンさんはしっぽ狙いで、やはりハンターさんやレンジャーさんが多かった感じです。フォース系は見たところいませんでしたけど、これはPSUでも同じことですので・・・。改めて、すごいなと感じる試合でした。参加者のみなさま、お疲れさまでした!
そして最後がパート3の内容でしたけど・・・わあ。新情報満載ですね('-'*) 順に追って記すとこんなところです。
・新種族・デューマン
角(男性は1つ、女性は2つ)・体色の変更幅が拡大(青(銅色)~赤(褐色))、オッドアイ(左右の目が非対称(色))
攻撃面は最大能力を有し、打撃は全種族トップ、射撃・法撃はキャスト、ニューマンに並ぶほど。その代わりHP/防御面が弱くなる
これらに伴い、エピソード2から「2体まで無料作成可能」となる
・新クラス・ブレイバー
カタナとバレットボウが新武器。カタナは攻撃速度が速め、よりスタイリッシュなアクションが可能に。スキルもそれに準じたものが予定されるのだとか。バレットボウはPSUでいうところのロングボウで、チャージショットが可能な唯一の遠距離射撃武器。PAによっては遠距離から至近距離まで移動できるものも。別名・ディガーラPA
・新惑星・フィールド・エネミー・ボス
水の惑星・ウォパルが舞台。新フィールド 海岸 の実装
空はなく天空も水でできており、謎の建造物に吸い込まれている
天候が晴、曇、雨、雷雨、朝、夕方、夜などで、時間の流れが変わっている
時間帯によりエネミーの性質が変化(性能面/行動ロジックなど)
筏でのボス戦 バル・ロドス(風)
大型エネミー・オルグブラン、海王種(氷・炎)、第3のダーカー(鳥系、風)
7/17(水)にEPISODE 2アップデート実施
あわせてプレミアムパッケージ Vol.2(6279円)DVD2枚組+ミニサントラCD付き(全10曲、30分程度を予定)
EPISODE2で実装される新要素
7月17日
・サブクラスにも経験値付与(ちょっぴりだけ>1、2割といったところでしょうか)
・サポートパートナー(PSUでいうところのパートナーマシナリー)システムの実装
・アークスロード(初心者と上級者を結びつけるコンテンツ?)の実装
9月
・新フィールド実装
10月
・Lv65解放&難易度・スーパーハードの実装
11月
・新フィールド実装
12月
・12人用クエスト 新コンテンツ
・アイテムカスタマイズ 新システム
etcetc...。噂だったデューマンが、いよいよ登場となりました。ビーストさんは・・・(ごほごほ)。ほか、無料で利用できるマイルームの縮小版「ミニルーム」の実装であったりと、いろいろなてこ入れが予定されているみたいです。
一番最初に掲げられていたPSO2のコンセプトにもありました「非同期型コミュニケーション要素の実装」がようやく埋まるわけです。これに伴いアイテム生産の要素が復活するのかどうか・・・気になるところです。PSUで失敗した部分なだけに、がんばっていただきたいところです。
概観して思うことは、参加者の皆さんが満喫されていたこと。そしてかまたろうさんをはじめ、酒井さんたちも全員楽しんでいらっしゃったことでしょう。きっと生放送をご覧になった方は、今日の内容は楽しかったと感じられるのではないでしょうか。
その中でもかまたろうさんのかなり的確な解説やツッコミであったり、Vita版プロデューサーの菅沼さんが「PSO2を創りたくてセガに入社した」という驚きのエピソードであったり。作り手さんたちも楽しんで取り組んでいるということが伝わっただけでも十分な収穫でした。
バランス取りは今後ゆるりとしていけたらいいとは思いますので、まずはエピソード2の新たな船出を、準備万端で臨んでいけるかどうかそれにかかっているといえるのでしょうね。
3分あまりのムービーでしたけど、海岸エリアはなかなか楽しそうと感じました。音楽も素敵でしたし、ボスさんがなんとまあ。伝統の筏(いかだ)戦・・・! PSOでいうところのデ・ロル・レさんであったり、PSUではディーロレイさんでしょうか。今回は新たなギミックが入ってのバトルになるので期待したいところです。
あと、パートナーマシナリーさんの実装は非常にうれしいですね。結局、PSUで一番お世話になったのはこの方でしたから。それに伴いGHシリーズの衣装も出るのか・・・期待したいところです(ごにょごにょ)。
それらがもう、来月始まるわけですから・・・ストーリーを進められていない方は、この機会に、ぜひ('-'*)
(Youtube側ではVita版発売から3ヶ月経過したこともありますので、順次載せていきますね。後日簡単にまとめていきたいと思います)
あと・・・公式サイトにアンドロイド版となる「es」のクローズドβテスターを募集する運びとなったみたいです。Android系のスマートフォンをお持ちの方はトライされてみてはいかがでしょうか。
クローズドβテスト開催決定|『ファンタシースターオンライン2 es』公式サイト
「ファンタシースターオンライン2 es」,Android版クローズドβテスターを本日6月9日より募集開始。「ファンタシースターオンライン2」EPISODE 2では新種族「デューマン」登場
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
[ インフォメーション ]
From : lavendy | 18:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/242
コメント
放送中にPCのメモリリードエラーで落とされ再入場したら立ち見席に回されたプレミアム会員
が通りますよ、と。
お久し振りです。今回も視聴者が20万超え達成だそうで最早nico生を代表するコンテンツと
いっても過言ではないかもしれませんね。
さり気なくジンヴェバオリとソードを自作して来たかまたろうこと会(一太郎)氏のガチっ振りに
改めて驚かされもしましたが。(後はアークスGPに於ける的確な解説振りも)
このBlog的には描画関連及び設定も含めてどうなるかも注目したい所なのでしょうが、それは
7/17以降に持ち越しといった感じになりそうですね。
個人的にはそろそろ通信環境的理由でプレミアムパッケージVol.2の購入を真面目に検討しよ
うかと思っている所です。(CATVの10Mbpsだと流石に…)
P.S.
只現状のスキルバランスだとHu(ハンター)のフューリースタンスが壊れに近い超優良スキル
と化しているのでBr(ブレイバー)/Hu一択状態にならないかと危惧していたりもします…
From : 水渚 翔樹 | 2013年06月09日 19:15
水渚 翔樹さんへ
あらら(@_@) どうにもぱそ子さんだけでなく、回線周りの事情もありそうですね。20万人という来場者数がにこにこさんの中でどれほどの位置づけになるのかはいざ知らず、多いことに変わりはありませんしね。PSUの頃なんて、本当に最後は100人いるかどうかというレベルでしたので・・・感無量なのですよ。にはは。
そうそう! あの浴衣、気になるかなと思っていましたらジンヴェバオリだったのですよね。あれにはびっくり。ソードは見かけられませんでしたけど、かまたろうさんがいわばユーザー代表の鑑といってしまっても過言ではないのでは。あのような熱心なプレイヤーさんがみんなを引っ張っていくのだと思っています('-'*)
いえいえ、私はあくまで「どっぷりとPSUにはまっていきましょう」といった趣旨で七つの海を開いただけで、その思いはPSO2でも変わっていませんから。あくまでゲームのグラフィックス周りは「PCゲーム」として見た場合の「コンシューマーゲーム機では味わえない分野=楽しみ方」を、自分のスキルにあわせて紹介しているだけでありまして。ただ、Combinedモードは誰でもご覧になったら「CGアニメが動いている~!」と思ってくださるかなって。チラツキがないだけで別世界になりますしね。PSUは適用できると全く別のゲームとしてとらえられるほどでしたので。
それましたが、そんな感じで私はPSU側で少なくとも他の誰もやっていない全スキル解説をしたりですとか(それを見せたいお友達さんがやめてしまったあとも、です)、可能な限りイベントも取り上げたりetcetc...後半は相応にまとめてきたという自負はあります。グラフィックも相応に重要ですが、何よりも大切なのは「ゲームを隅から隅まで楽しめるか」につきますからね。せっかく、PSO2もその系譜は受け継いでいますのに運営さんのさじ加減がPSUから変わっていないためか、離脱される方もいらっしゃいますし。
そんな方々にも「こういった部分は楽しいのでは」と伝えられるページにしたいですしね。この1年は立ち上げということで、ちょっと軸がぱそ子さん周りになってしまっていましたけど、今後はゲーム方面にフォーカスを当てたいかなとは思っています。見た感じ、EP2のスクリーンショット、ちょっぴりよくなった印象も受けますし。
ともあれ、情熱の固まりで本サイト、ブログは記しているつもりですので。プレイヤー目線にたった話題作りは心がけていきたいかなと考えています。水渚さんも別シップで今後動くということですが、元気にPSO2を楽しみましょうなのですd('-'*)
(はい(@_@) 一択にならないようなバランスを、運営さんには切にお願いしたいところです・・・
>Vita版のレギュレーションが今更変更になるとか、あってはならないことですしね
>即死するバランスが諸悪の根源だとは思いますけど・・・)
From : らべ | 2013年06月10日 10:56