« PSO2放送局 ~感謝祭スペシャル~ 公開生放送の様子 | メイン | 進化デバイス/ピート セレスタレイザー/ナハト »
2013年06月10日
EPISODE 2 プレミアムパッケージ Vol.2が発表(追記あり)
アップデート日は7/17(水)。刮目して待て!・・・なのだとか。
「ファンタシースターオンライン2」新章「EPISODE2」は,7月17日始動。新種族「デューマン」,新クラス「ブレイバー」,新武器カテゴリ2種など盛りだくさんの内容に
セガ、「ファンタシースター感謝祭2013/アークスグランプリ」を開催
「EPISODE2」が7月17日に登場! 新たに登場する新種族、新クラス!
さらにAndroid版「PSO2 es」の詳細も!
4GamerさんやGAME Watchさんに先行で載せられましたけど、PSO2放送局の公開生放送はパート3が一番見応えあったのではないでしょうか。7月以降を占う「エピソード2」について、ついに情報が公開されました。
昨日に概要は記しましたけど、改めて綺麗に書き直してあるのが上記2サイトになりますので、詳細を把握したい方はご覧ください。スクリーンショットも多数用意されているみたいです。特にGAME Watchさんは大会レポート詳細や細かい逸話の部分、月末のスクラッチまで記されていますので、情報量がかなり多くなっています。ファンの方なら必見といえましょう。
遊びの幅が増えるという点では新種族「デューマン」の追加。これはPSUの派生で携帯機版となるファンタシースターポータブル2(PSPo2)の続編、インフィニティーで新たに出た種族となりますが、きわめて攻撃的な種族となります。ヒロイン・ナギサさんの強さに圧倒された方もいらっしゃるのではないでしょうか。
攻撃面が頭一つ抜けているかわり、防御面が手薄になる弱点を持ちますので・・・難易度スーパーハードの前にどのように立ち回っていけるのか、プレイヤーの腕が問われそうですね。キャラクリ時には角の角度が調節できたり、左右非対称の眼となるオッドアイでの設定が可能。よく言われる中二病ライクなキャラ作りが楽しめることでしょう。
それにあわせて基本無料で作成できる枠が2体になったというのは朗報ですね。とはいえ、創りたくてもマターボードやクライアントオーダーの進捗がキャラ個別なのは痛すぎます。アクセサリー類などはもう許容できるにしましても、ゲーム面の進行度くらいはPSUと同じく全キャラ共通にしていただきたいものです。一応要望はあげておこうと思いますけど・・・。
(コフィーさんの開放系は各々でいいと思うのですけどね)
それに伴い、新たなクラスが「ブレイバー」。これも、インフィニティーで追加された要素ですね。片手武器が得意という、PSUでいえばアクロファイター/テクターさんたちに属する部類なのでしょうが、今回は特に片手武器という概念がないものなので、シンプルに「カタナ」「バレットボウ」の2点が固有武器となるみたいです。
カタナはソードよりもより単体向けの、攻撃速度が上昇したような武器といえるのでしょうね。私はPSUではどちらかというとセイバー系をよく使っていたものなので、エピソード2からハンターさんを始めようと思っていた矢先、これはどうしようかなあ・・・と迷ってしまいます。というのも、ブレイバーさんは「初期から選択可能」なのだそうで。
一番遊びたいのが「カウンター」だったりするため、それをオートでやってくれるということでイメージ的にもアクロファイターさんが浮かんでくるんですよね。実際にはどのような調整がされるのかはいざ知らず、ここは7月に入ってからゆっくり考えてみたいかなと思います。
また、遠距離についても抜かりがなく「バレットボウ」が登場。こちらは弓となり、既存の射撃武器とは異なり「放物線を描く、物理演算が伴った武器」とされるみたいです。また、唯一「チャージショット」にも対応するようで、ためた分速度や飛距離、攻撃対象数が変化するようなイメージみたいですが、詳しいことは後ほど明らかになるのでしょうね。
・・・ただ、ここで思い返される悪夢が「弓矢がもはや弓矢でなくなってしまった」というPSUでのアップデート。あの頃はもう末期ということでプレイヤーへのサービス的な意味合いも大きかったところですけど、ライフルと変わらない射撃速度を手にしてしまっているのですよね。こちらではそのような部分にちゃんと差別化要素を盛り込めるか。ここに注目したいです。射撃速度が速すぎると見た目にも滑稽で、あまり楽しめないのでした。
新たな最初の舞台は「水の惑星・ウォパル」。シームレスウェザーが複合的に折り重なる場所で、昼夜の変化に加えて天候の変化がおり混ざるのだそうな。初代PSOのEP2、中央管理区を思い出しますね。あの頃もゲームキューブとはいえ、水の質感には大変驚かされましたし、イベントでは夜になったり、花火が打ち上がったりと楽しい思い出が今でも蘇ってきます。今回はきっと、夏にあわせてイベントもしてきそうで期待しています。
新たなエネミーさんたちは海ということで炎系が弱点かと思いきや、意外や意外、氷系が弱点になる敵さんも多いようで。どうやら昼夜の変化が鍵を握っていそうです。また最初のティザートレーラーにもあった「第3のダーカー」とは、飛行タイプの鳥種族を指し示すようです。ようやく、私の好きな風系の弱点を持つエネミーさんになるそうなので、がんばって、華麗に倒せるようになりたいものです。
ボスさんも筏を使った範囲限定のバトルとなる模様で、目新しいのは「捕縛用銃座」なる、ボスさんを釣り上げてしまうという新たなギミックもあるみたいです。部位破壊もあのイメージなら自然と達成できそうなイメージで、実際にどんなバトルになるのか、楽しみですね。
それに伴い、スペシャルパッケージもエピソード2対応のVol.2として、6279円で発売予定。Amazonさんでは5598円で予約受付中みたいですね。早速取り上げておきます。私も予約しておきましたのです('-'*)
ファンタシースターオンライン2 プレミアムパッケージvol.2[PSO2ミニサントラCD付]
今回注意しておきたいのは「2層式DVD-ROM」と呼ばれる特殊なもので、いってしまえば任天堂さんのWiiで使われているような高密度タイプのDVDです。最近のモデルは問題ないでしょうけど、XP初期ごろのぱそ子さんをご利用の方ですと、最悪の場合読み込めない恐れがあります。
とはいえ、このパッケージのキモは付属特典にあることでしょうから・・・万が一読めなかった際は、ネットからダウンロードすればいいわけですけどね。ただ、データ量が2層式2枚ということでおそらく現在の12GB以上は入っていそうな気がします。商品情報としては20GB以上となっていますね。グラフィックスカードも若干アップデートされていますし(RADEON側がですけど)。
ゆえ、可能であれば読めない方・・・は、ぱそ子さんのそろそろ買い換えを検討された方がよろしいかとは思います。読めない世代はきっと、XPでも初期あたりのモデルでしょうしね。来年4月8日でサポートも完全に終了してしまいますし、・・・近いうち、らべ流お買い物ページを作成しておきたいと思います。全っっっ然、紹介できていませんでしたしね(@_@) この1年でだいぶよくなりましたし、改めて取り上げられたらいいかなと考えています。
付属内容は現行のVol.1・・・とすればいいのでしょうけど、そちらに似た内容で。
・プレミアムセット30日
・FUN1000獲得チケット
・スケープドール×5個
・カラーチェンジパス
・ブースト系アイテムセット→トライブースト+100%×1個、能力追加成功率+20%×1個、強化成功率+20%×1個
が定番アイテム。本品オリジナルが、こちら。
主人公「イーサン・ウェーバー」(全種族男性装備可能)
ヒロイン「カレン・エラ」(全種族女性装備可能)のコスチューム
進化デバイス/ピート
「剣影/リヒト」(カタナ)
「ヒロクテリ/リヒト」(バレットボウ)
・・・その中でもピートさんは曰く付きの品となっています。PSUファンの証しとなる品ですけど、癒やされるんですよね。明日にでもちょこっと取り上げましょうか。しかし、ヒロクテリとは懐かしいですね。これ、PSUでは初の☆10武器=レアとして、羨望の眼差しで見つめられたのですよね。デザインとしてはその次にあるリカウテリが一番好みでしたけど('-'*) 探していたら懐かしい話題だったのです。もうあれから5年も経つのですね(@_@)
パッケージビジュアルも、デューマンさんを中心に据えた新しいものとなっており、どんな冒険が紡がれていくのか、今から楽しみです。そんなデューマンさんはインフィニティーから・・・? と思う方はぜひGAME Watchさんの記事をご参照ください。そのあたりにまでメスが入っているのでびっくりしました。
そんなこんなでちょっと長めになりましたけど、実装される頃には夏休みも控えていることでしょうし、学生さんなら存分に楽しめるのではないでしょうか。らべも時間が許す範囲でいろいろ遊んでみたいなと思います('-'*)
(6/11 2:10 追記分)
「ファンタシースターオンライン2」の「EPISODE2」情報が公開。「アークスグランプリ」東京地区予選も行われた「ファンタシースター感謝祭2013」の模様をレポート
4Gamerさんにも東京大会の様子が追加されました。かなりのボリュームになっていますので、あわせてご覧ください。サテライトサイトを擁するだけあって、集大成的なレポートとなっています。
[ お買い物ページ ]
From : lavendy | 10:20
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/243