« ラッピー(ラピ子/レア種) | メイン | アップデートはお早めに ~ 4度目のプレイヤーズサイト »
2012年06月08日
プレオープンβテストの日程とプレイ料金が発表に
いよいよ、このときが来ましたか・・・(゚-゚;)ヾ(-_-;)
『ファンタシースターオンライン2』プレイ料金について
『PSO2』プレオープンβテスト日程と、有料アイテム料金について
「ファンタシースターオンライン2」プレオープンβテストを6月15日と16日の19:00~24:00に実施。正式サービス時の料金体系も発表
セガ、「ファンタシースターオンライン2」 新フィールド「凍土」を紹介
海外ではE3が開催されており、賑やかになっているゲーム関連の話題ですが・・・こちらでは寝ても覚めてもPSO2なのです(こほん)。
詳しいことは上記リンクで確認をお願いしますが、日程としてプレオープンβテストは6/15(金)・16(土)の午後7時から午前零時までの合計10時間、サーバーオープンする模様です。今回はとにかくクローズドβテストで泣かされた630オンラインを解消するために、新構成のサーバー群で対応できるのかどうかが主なポイント。
酒井さんのブログにまとめられていることとして「想定外の遅延(ラグ)が発生しないか、同時接続数の増大(頭打ちが発生しないか)、大規模な回線切断発生の有無、ネットワーク機器に過負荷がかからないか」といった、通信負荷の再計測が今回のテストで一番試してみたいこととなるみたいです。
そのために開催時間を絞り、同時接続数を積み上げる方法を選んだのでしょうね。クローズドβテストはそのあたりがだらだらと長引いてしまった感がありますし。
今回はそれゆえ、ボーナス特典は新規フィールド「砂漠」に関して、プレオープンβテスト専用のものを用意し、そちらを突破できた人には特別アイテムとして、ライフルとなる「ブーケライフル」が贈与されるみたいです。レンジャーさんならずとも、花束を模したしゃれた?銃器をお望みの方は要チェックかも。
参加できなかったとしても「間を開けずにオープンβへと移行します」と明言されていますから、きっと翌週に実施というスタイルで間違いはないでしょう。前回のほぼ話題通りの日程になりましたから、この読みならオープンβテストが翌週、正式サービスは6月末~7月上旬あたりが狙い目なのかなと感じます。
そして、裏付けるかのように気になっていたプレイ料金ですが、いよいよ公開されました。
・・・PSUを現行で遊んでいる人としては「ふむふむ・・・まずまずなのかな」と相応に納得の価格でした。もちろん、う~ん・・・というところもなきにしもあらず、今回はそれらを「取捨選択できるようにしてある」のが大きなポイントですので、
かえって「月額を支払うまではないんだけど・・・」とコスト面を意識される方には、必要なものだけをばら売りで買えるメリットは現れているといえるのかもしれません。もっとも、必要とする方はきっとプレミアムセットを選択することでしょうけどね。
そのあたりを抜粋してまとめてみると、こんなところです。
∮ ∮ ∮
『1AC=1円 ※AC=アークスキャッシュ(有料ゲーム内ポイント)』
◇プレミアムセット:30日券:1300AC、60日券:2500AC、90日券:3600AC
※「便利な各種拡張機能をまとめ、プレミアムセット専用の機能も加わった」セット商品で、よりゲームを深く楽しみたい方や、月額料金相当でのご利用を希望される方向け
プレミアムセット内容
1:マイルーム利用権
2:マイショップ出店権
※以下はプレミアムセットオリジナル
3:プレミアム倉庫利用(300個追加)
4:アイテムトレード機能(未課金でも一部回復アイテムはクエスト中に交換可能)
5:プレミアムブロック入場権
6:FUN付与率上昇
◆スクラッチ:ACスクラッチ:200AC、ACスクラッチゴールド:500AC
◇その他の有料アイテム
・追加キャラクター作成権、エステ利用券:500AC
(ACスクラッチで手に入れたコスチュームや、髪型・アクセサリーの変更は無料)
・システム拡張アイテム:300AC~
・消費アイテム:150AC~
∮ ∮ ∮
・・・といった感じなのですが、PSUとそれほど変わらない印象で、今時のオンラインゲームとしてみた場合は妥当な価格なのかなと思いました(あくまで、プレミアムセットですが)。
人によってはエステ料金が高い!と思われるかもしれませんが、PSUではボディスタイルチケットなるものがあって・・・1000円だったことを考えると、だいぶ良心的な価格になったと思います>私は3人分3000円使っていました(汗笑)
特にプレミアムの場合は無料で回せるFUNスクラッチなども増量するとあり、これはPSUのDS(デイリースタンプ)が未課金者に比べて5倍も増えるため、そちらを踏襲したものといえるでしょう。
しかし、こちらにおいても同じことがいえますが、FUNボーナスなどは詰まるところ「毎日ログインをして効果を得られるもの」となるため、できるだけログインだけはこまめにできるといいですね。それだけゲームと接点を持ってもらおうという取り組みとなるわけです。そうすることで自ずとFUNスクラッチでいろいろと引き当てられるチャンスが増えますし、お友達さんを見つけて冒険するチャンスも上がる、と。
冒険オンリーの方ならマイルームの存在は確かに不要でしょうから、そういった方はシステムをばら売りしている部分を利用するといいのかもしれません。・・・が、ここで気になるのがそのばら売りの部分。ここだけはまた非公開となっています。
「かばん」と称される自キャラのアイテム所持数制限の緩和(50個から100個まで)などの料金も伏せられているため、300円から・・・となると、これってかばんを100個にするだけでも300×5=1500円(AC)もかかるという計算なのでしょうか。いらぬ議論を引き起こさないようにしたいところですが、キャラごとに渡る項目となるでしょうから、気になりますね。
その他拡張倉庫も確か1~3とあったはずですから、これらも一つずつばら売りするという・・・あまり想像したくないシステムですけど、ここまできたらもう。後は安定稼働するように祈るだけです。これで「壊れてしまったのでロールバックします」では、PSUから何も反省が生かされないということであざ笑われかねない部分となってしまいますからね。
プレミアムブロックというのはPSUでいうプレミアムコース=月額課金プレイヤーしかいけない専用のブロックとなっており、こちらもシップごとにおそらくプレミアムの方しかいけない場所となるのでしょうね。静かに過ごしたい方が集うのかもしれません。ご参考までに、PSUではユニバース(ブロック)の7/8が課金者専用ブロックとなっています。
一応、今回の内容は想定通りで不満は特にありませんでした。
酒井さんのこちらの一文が、端的に物語っていると思います。
『オンラインゲームは色々な楽しみ方があります。
面白さの根幹部分は無料でも楽しめることを前提として、システム拡張の部分、ファッションの部分、マイルーム、マイショップなどのゲームをより楽しむためのプラスアルファの部分に対して料金をいただく、ということが私たちの選択です。』
確かにシステムのばら売りはあまりいいイメージはないものの、いわゆる「プレミアム全部はいらないけど、この部分だけほしい」というニーズを満たせることは事実ですし、後は「Vita版やスマホ版から来られる方が、果たしてどの部分を必要とするのか」は人によって各々異なってくる・・・と想定すれば、このシステムを選択した理由は自ずと理解はできます。
どうしても旧態依然な発想にとらわれがちな部分もありますが、PSO2スタッフのみなさまでこのような道が最適だと判断した以上は、後はそれをうまく利用していくのがプレイヤーの役目でしょうからね。
私としては「プレミアムセットがおすすめですよ~!」と知り合う人には伝えたいと思いますけど、これもいずれは期間が経過して熱が入らなくなってきたとき・・・たとえば「マイルームだけで癒やされたい」などは、今回の選択は理にかなっているといえるのかもしれません。
はたしてよい選択なのかどうかは実際に箱を開けてみないとわかりませんけど、こちらでもいい利用方法なりがあれば記していきたいなと思います。
プレオープンβテストの登録がまだの方は、こちらからどうぞ('-'*)
『ファンタシースターオンライン2』次回テスト 先行登録受付中!|『ファンタシースターオンライン2』公式サイト
From : lavendy | 20:10
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/91
コメント
こんばんは記入よろしいですか?前回の記事のラッピーかわいいですね。ふわふわのもっこり、黄色いフェイクを思いだしますね。でも今回の雑魚エネミーのダーカー?とダークラグネだけは好きになれませぬ。なぜってク〇(スパイ〇ー)に似てるから。それだけです。そして本題。今日公式での発表でプレミアムブロックとはどういったものかわからなかったのですが、過去記事で書かれていれば教えてください。また『マイルーム、マイショップ、倉庫拡張の利用権は、個別の有料アイテムとしても用意されています。(各700AC)』とあったのですが
まあ普通に考えて最低価格1000円のWEBマネー
を買うとして、700+150+150=1000となるような計算なのでしょうね。また1300+500+150=1950円もしくは1300+150+150+200+200=2000円きっちりあらま親切価格。何の値段かは想像してください。
わたしとしてはマイルームだけだと500ACにして欲しかったです。500+500=1000円WEBマネーで
二カ月分となります。まあ。クレジットカードの方は
関係ないかもです。妥当な価格でホッとしました。
From : タケル | 2012年06月08日 21:25
新雛の目覚めの息吹を感じる一方、
古木が朽ちる音も聞こえてきますね…。
http://xbox360.phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=599
From : でぃめにあん | 2012年06月08日 22:30
タケルさんへ
いえいえ(@_@) 思うがままに記していただいて問題ありませんので。先日のは気になさらないでください。そのあたりは近いうちにまとめておきますので。
プレミアムブロックは上に補足情報をちょこっとだけ追加していますが、PSUでいえば そちら のことなのでは。写真にもあるユニバース07/08の「課金者専用ブロック」のことだと思います。PSO2にもそのような場を設け、お金を支払う人たち同士で集まる、もとい、静かな空間をお望みの方はそちらへどうぞ・・・といった場所になるのでしょうね。もっとも、静かとは限らないわけですが(汗笑)。熱い場所に化けるのかもしれません。
ガチャ周りは、そうですね。今回何も触れていない・・・というよりも、私としても、もう。あまりガチャのことで記したくないのですよね。何せ、Googleさんで「ACガチャ」の一言だけで、私の文章がずらずら出てくるようでは・・・(汗)。正式名称はアークススクラッチ、ですのに。もはや俗語なのです・・・。
どちらにしましても、これを機に「お金儲けばかりを考えるのではなく、楽しいゲーム作りを意識して、人口拡大を図ってください」と伝えておきたいです。上の写真も、今入ってとってきました。
やっぱり、人が減りつつありますね。フリーコース導入時の1/3といったところで、下記話題の後追いになってしまう・・・のかはわからないですけど、有終の美が飾れますように。価格の詳細はテスト前に明らかになるのでしょうし、遅かれ早かれ、来週の2日のテストで判明するはずです。
でぃめにあんさんへ
お世話になります。ええ、ちょうどPSU側で来週の更新はないかな、って調べているときにXbox版もいつも見るようにしているのですが・・・最近は定期メンテナンスだけでしたから、まさかいきなり上に「サービス終了」の文字が出ていたのには驚きました。
・・・とはいえ、いつの日かはこうなるということも、おぼろげながら思っていました。本日は触れないでおこうと考えていましたが、このあたりは後日にでも。本当、切ないですね・・・。
From : らべ | 2012年06月08日 23:29
こんばんわ^^
ついにプレオープンテストが開催されますね^^
ところで、私はちゃんと参加登録は済ませていますが、参加するための
方法などは登録したメール宛に届くのでしょうか?
楽しみです~^^
From : みんと | 2012年06月08日 23:42
こんばんは、遅くに失礼します。
料金周りが発表されてまぁ妥当なのかなと思える範囲でほっとしている心境です。
多様化している世の中、細かいニーズにも応えていくというのは大切なのでプレミアムと小分け売りってのはいいのではないかと思います。
ガチャは・・・うーん分かりません。余程欲しいものが入れば回すかもしれませんが。
回すとしてもキャストを使っている身としてはパーツを一式で入れてほしいなぁと思う今日この頃でした。
それではプレoβで会えるかもしれない日を楽しみにしております。
From : Fraud | 2012年06月09日 03:16
ついにプレイ料金が発表されましたね…!
思っていたよりは良心的だったのでちょっと拍子抜けです。
相変わらずACスクラッチは恐怖ですがw
PSO2のコンセプトについては(面白さの根底云々)確かに1つの取りえる道で面白い試みだと思います。
ただ、どうにも上から目線っぽい部分が何とも言えないところなんですよね、私にとって。
プレイヤーがいてこそ(ネット)ゲームが成り立つ、というのを忘れていそうなのが不安なところです。
出来ればサクサクッとサービス開始まで持って行ってもらいたいですね。
ログインゲームにならないことを祈ります…
From : マコト | 2012年06月09日 09:58
箱ユーザーは色々ブチキレたまま終了ですね。日本で終了なのか外人さんも一緒にかはわからんですけど。今のSEGAの代表がPS寄りらしいし、個人的には箱マルで出来たマシンガンバグ技含めてPSUエディターあればオフでも楽しめるのになと思ってます。サービス終了と同時に、自キャラが綺麗さっぱり消えて行くのかと思うと哀愁が・・・、PC版PSUも今後どうなってしまうのか気になりますねぇ。
From : | 2012年06月09日 12:36
らべさん
毎度お疲れ様です。未瑞鳩です。
今回の内容は、概ね無難にまとまっていた印象ですね。
もっとも、そうそう冒険的な内容を入れこめる部分でもないですが。
プレミアムチケット90日券の料金設定が解せないところではありますが、パッと見誰もそこにリアクションを示していないのは、単に私が思い違いをしているせいです……かね?
閑話休題。
プレOBTの目的が負荷テストだというなら、テスターのすべきことはひとつ。
今回も予定の許す限り、協力することにします。
From : 未瑞鳩 | 2012年06月09日 20:17
みんとさんへ
はいなのです('-'*) 今日の発表がなければダウンロードを考慮するとおそらく明日には公開しそうな気もしますので、公式Twitterやサイトは注目しておくといいかもしれませんね。
注意しておきたいところとしまして、αテスト時からよく見かけられたのが「当選通知メールが来ない」というもので、だいたいはプロバイダーさんの迷惑メールフィルターなどに引っかかってしまい、届けられていないのではなく「迷惑メールフォルダに振り分けられてしまい、気づくのが遅くなりお目にかかれなかった」というのがあります。
普段からWebメールなどでブラウザから確認されている方なら気づきやすいのかもしれませんけど、メールソフトを利用の方は注意しておくといいかもしれませんね。
後のポイントとしては「メールが届いていないとしても、SEGA IDとパスワードをプレイヤーズサイトに入力し、ログインする」ことでも判定できます(当選していれば入室できます)ので、この部分は押さえておくといいでしょう('-')/
(・・・というよりも、きっと応募者全員参加可能とは思うのですけどね(汗笑))
Fraudさんへ
ええ・・・。今回はガチャを酒井さんが無視していたのが印象的でしたが(汗笑)、私もその記事を詳しく読む前にこれを記しましたので。どうやら思うところはいっしょだったのかな、と。やっぱりPSUで悪評高かったのがガチャンだと思っていますので、素直には受け入れられないのです。成長系デバイスなどは消費アイテムとして、ばら売りしないかが注目されます。
おっしゃるとおり、PSUからの劣化点として「キャストさんのパーツが細分化されてしまった」ことでしょうか。組み合わせる楽しみとはいいますけど、これができるのであればなぜ人間はできないので・・・という当たり前すぎる疑問がつきまとってしまいます。単純に「ACガチャで儲けるため」なのでしょうけどね。お試しガチャで萎えた部分ですので、出現率などをうまく調整していただきたいところです。
そうですね、詳細が発表されたらこちらも記しておきたいと思います。・・・が、土曜日は午後勤務なので残念ながら参加できそうにないのでした。帰宅が23時以降になってしまうのです。しくしく。
マコトさんへ
にはは。そうですね。ACスクラッチゴールドは文字通りお金のある人がチャレンジする内容でしょうから、衣装が絶対にほしい、必須だ、必要だ!という方以外はとりあえず様子見でいいと思います。
上から目線っぽいというのは自分も含まれそうで怖いのですが(汗笑)、決してそのような姿勢で記しているわけではなくて、「PSUでの積年の反省点のどこを生かしているのか」が感じられない内容ばかりなので、改めて記しているしだいです。そうでなければ誰もこんな記事を書きません。
イチローオンラインはもはや業界伝説レベルのスラングとなってしまいましたから・・・こちらでは新生、ロミオオンライン。まずは今週末の2日間で再発がなくなるかを試されているといえるのでしょう。
こうなったらプレイヤーの皆さんがガンガン参加して、サーバーを陥落させる勢いでいきたいものですね(笑)。
匿名さんへ
Xbox Live上のサービスなので海外も同時停止となります(海外版URL:http://www.phantasystaruniverse.com/)。フォーラムにも「Phantasy Star Universe Xbox 360 Servers to be Shutdown on September 7th」とあるので、シアトルにあるとされるサーバーがこの日をもって動作停止するのでしょう。
難しい部分として、Xbox Liveの無料配信などの兼ね合いの部分があり、こちらで独自展開していたGCガチャンのサービス内容を盛り込めなかったのが節目となったのでしょう。そのあたりは後日記しますが、3年弱あまり楽しませてもらった人としては切なく感じます。
ええ。PSU単体で見た場合、難点が散見されたとしても十分遊べる内容にはまとまっていますので(国内独自のS4とかは除きますけど)、オフライン化するデータなどを配信していただけるとうれしいですね。もっとも、PSOBBでさえしなかったことなので、PSUでするとは思えませんが・・・。何とか考慮してほしいものです。
未瑞鳩さんへ
プレミアムの件はもう一つのところに記しておきました。冒険といえば「ACスクラッチゴールドの500AC」あたりが強気の価格設定のようには感じますけど、そもそも回す人は衣装ほしい気満々な方だと思いますので・・・それはそれで仕方がないのかな、と。その分メセタでの購入は高いものとなりそうですけどね。
はいなのです。2日間、週末ということで・・・私が参加できるのは今回は金曜のみになりそうですけど、できる範囲で参加したいですね。
From : らべ | 2012年06月11日 11:41