2011年09月29日
KeplerのコードネームはGK100

いよいよケプラーのサンプルチップが出たみたいです。
< 続きを読む "KeplerのコードネームはGK100" >
2011年09月29日 07:43 | 投稿者: lavendy | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年09月01日
28nmプロセスの立ち上げは微妙? ~ RADEON HD 7000

暗雲が立ちこめてきて・・・?
< 続きを読む "28nmプロセスの立ち上げは微妙? ~ RADEON HD 7000" >
[ ビデオカード ]
2011年09月01日 21:43 | 投稿者: lavendy | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年06月29日
Keplerがテープアウト

次期GeForceのチップが設計完了したみたいですね。
2011年06月29日 21:30 | 投稿者: lavendy | コメント (0) | トラックバック (0)
2011年05月13日
GeForce GTX480を低電圧化した際の消費電力

これを見れば納得するのではないでしょうか。
< 続きを読む "GeForce GTX480を低電圧化した際の消費電力" >
[ ビデオカード ]
2011年05月13日 20:30 | 投稿者: lavendy | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年12月29日
RADEON HD 6950を6970にする方法?(BIOS書き換え)

こんな記事がありまして・・・。
< 続きを読む "RADEON HD 6950を6970にする方法?(BIOS書き換え)" >
[ ビデオカード ]
2010年12月29日 10:50 | 投稿者: lavendy | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年12月14日
RADEON 6970とGeForce GTX 560

前者は580よりも3DMARK11において遅いみたいですね。
< 続きを読む "RADEON 6970とGeForce GTX 560" >
[ ビデオカード ]
2010年12月14日 21:50 | 投稿者: lavendy | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年12月03日
NiBiTor 6.0でGTX 580の電圧/クロック/ファン回転数をコントロール(BIOS書き換え)

GeForce GTX 580をBIOSから設定したいあなたへ。NiBiTorの使い方です。
(話題自体はFermiを搭載したGPUカード(GTX 400番台以降)に対応します)
< 続きを読む "NiBiTor 6.0でGTX 580の電圧/クロック/ファン回転数をコントロール(BIOS書き換え)" >
[ ビデオカード ]
2010年12月03日 14:36 | 投稿者: lavendy | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年11月09日
GTX580がフルスペックの480?(262.99 WHQL/Endless City Demo)

いよいよ発表されたわけですが・・・。
< 続きを読む "GTX580がフルスペックの480?(262.99 WHQL/Endless City Demo)" >
[ ビデオカード ]
2010年11月09日 22:24 | 投稿者: lavendy | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年10月19日
NVIDIA GeForce 260.89 WHQLドライバ

ようやく正式版が公開されましたね。
< 続きを読む "NVIDIA GeForce 260.89 WHQLドライバ" >
2010年10月19日 22:45 | 投稿者: lavendy | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年09月30日
NVIDIA Inspectorの活用法?

長かったり、短かったりですが・・・。
< 続きを読む "NVIDIA Inspectorの活用法?" >
2010年09月30日 22:00 | 投稿者: lavendy | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年09月27日
GTX 480 の電圧/クロック/ファンコントロールについて(低電圧駆動・BIOS書き換え)

480でもうまく調整可能なのでした。
対象カードは Palit Microsystems「NE5TX480F09CB-P1022(GTX480 1536M GDDR5 384B Dual-DVI mHDMI)」。
< 続きを読む "GTX 480 の電圧/クロック/ファンコントロールについて(低電圧駆動・BIOS書き換え)" >
[ ビデオカード ]
2010年09月27日 11:44 | 投稿者: lavendy | コメント (8) | トラックバック (0)
2010年09月22日
Fermiの次はKepler、Maxwell

それぞれ2011年、2013年に投入予定なのだとか。
< 続きを読む "Fermiの次はKepler、Maxwell" >
[ ビデオカード ]
2010年09月22日 10:55 | 投稿者: lavendy | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年09月14日
NVIDIA 260.63 beta ドライバ

こちらなら割といいのかもしれません。
< 続きを読む "NVIDIA 260.63 beta ドライバ" >
[ ビデオカード ]
2010年09月14日 19:59 | 投稿者: lavendy | コメント (2) | トラックバック (0)
2010年09月09日
NVIDIA 260.52 Beta ドライバはE~感じかも

ようやく本命が登場したみたいですね。
< 続きを読む "NVIDIA 260.52 Beta ドライバはE~感じかも" >
[ ビデオカード ]
2010年09月09日 12:04 | 投稿者: lavendy | コメント (2) | トラックバック (0)
2010年08月30日
NVIDIA 259.47 WHQL ドライバ(補足あり)

・・・なのだとか。8/30時点で最新版のGeForceドライバです。
< 続きを読む "NVIDIA 259.47 WHQL ドライバ(補足あり)" >
2010年08月30日 21:35 | 投稿者: lavendy | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年08月11日
GTX480 512SP版の消費電力

これはもう笑っちゃうしか・・・。
< 続きを読む "GTX480 512SP版の消費電力" >
[ ビデオカード ]
2010年08月11日 12:45 | 投稿者: lavendy | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年07月20日
GTX 470/480 の低電圧/クロック化、ファンコントロールについて(BIOS書き換え)

Fermi=核融合炉ことGF100コアを、この夏こそ静まらせなければならないのです・・・!
対象カードは Palit Microsystems「NE5TX470F10DA-N0001(GTX470 1280M GDDR5 320B Dual-DVI DMI DP)」。
< 続きを読む "GTX 470/480 の低電圧/クロック化、ファンコントロールについて(BIOS書き換え)" >
[ ビデオカード ]
2010年07月20日 23:00 | 投稿者: lavendy | コメント (3) | トラックバック (0)
2010年06月16日
Final Fantasy XIV Official Benchmark

FF14ベンチとでもいうべきソフトがいきなり現れていました。
< 続きを読む "Final Fantasy XIV Official Benchmark" >
2010年06月16日 09:05 | 投稿者: lavendy | コメント (0) | トラックバック (0)
2010年06月14日
GeForce GTX 285を低電圧駆動化・ファン回転数を調整する方法(BIOS書き換え)

お待たせ?しました。BIOSの変更方法、今回はNVIDIA編。対象カードは玄人志向さんの「GF-GTX285-E1GHW/HDG」、GALAXYさんの「GALAXY GF PGTX285/1024D3/GE」です。
< 続きを読む "GeForce GTX 285を低電圧駆動化・ファン回転数を調整する方法(BIOS書き換え)" >
[ ビデオカード ]
2010年06月14日 15:33 | 投稿者: lavendy | コメント (5) | トラックバック (0)