« GTX480 512SP版の消費電力 | メイン | NVIDIA 260.52 Beta ドライバはE~感じかも »
2010年08月30日
NVIDIA 259.47 WHQL ドライバ(補足あり)

・・・なのだとか。8/30時点で最新版のGeForceドライバです。
NVIDIA Geforce/Quadro/ION 259.47 WHQL Driver to be Released
海外サイトのDownload AtoZさんですが、Microsoft Updateへ先に掲載されていたとの情報があって、こちらからダウンロードが可能(ただし英語版)になっています。CABファイルみたいですね。
どのような部分で更新が行われているかわからないため、新しい物好きな方にしかおすすめはできませんけど(更新は自己責任にて。私の環境ではオーディオドライバを無効化にすると解像度(1920*1080 60Hz)の兼ね合いか画面がブラックアウトしたままとなりました)、トピックとしては新ビデオチップの型名が多数収録されている部分。
GeForce GTS 450/455 video boards, GT 440/430/420 models and a whole slew of GT 400M series
とあることから、新しいミドルレンジビデオカードの登場をにおわせます。GTX 485が秋頃登場といわれているため、10月あたりにでも発表されるのでしょうか?
しかし、そのときにはすでにRadeon HD6870の強烈な性能にひれ伏してしまうのでしょうか・・・。何でも、そのパフォーマンスは現存のHD5870、GTX480のアベレージ(平均)フレームレートが、それのミニマム(最小)フレームレートに相当するのだとか。
こうなってくると、秋頃にハイエンド系で価格改定が行われる可能性もあるのでしょうね。円高が進行していますが、ちょこっと我慢できるのなら少し待ってみるといいかも。確かにFF14が来月オープンするため、ほしい気持ちもわからなくはないのですけど。
倍近い性能といわれてしまったら、さすがに待ちたいと思いますね・・・。シングルカードで3D Mark VantageのXtreamスコアが1万超えをしているのはインパクトありすぎです@@
Radeon HD 6800 Series performance benchmarks leaked
補足:あくまで推測ですので、鵜呑みにしないでくださいね@@ ただ私なら、性能が大幅に向上するカードが半年も経たずに出るというなら、そちらを待ちたいと思います。
投稿者 :lavendy | 2010年08月30日 21:35
![]() ![]() ![]() |
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/289