« 鯖落ち アビリティLv.4 / 未知の事象だと!!?(DDoS攻撃) | メイン | 追加ボイス:la voice ~ DDoS話のおまけ・大阪大会の情報ほか »
2014年06月21日
みんなができることは、早期の回復を願う=応援すること ~ DDoS攻撃の補足
PSO2、しいてはセガさんにとって「未知の事象」だったといえるのでしょうが・・・。
「it-tells(いってる)」|『ファンタシースターオンライン2』お知らせコミュ
長文ですが、PSO2がダウンしている今ならゆっくり読むこともできると思います。

サービス一時停止の状況とPS感謝祭2014大阪の開催について
まず、20日9時頃から公式サイトも陥落=そちら側にも攻撃が開始された模様です。ゲームサーバー本体だけではなく、Webサービスにまで及んできたわけです。早く目覚めてしまったので、ちょこっと見ておこうかなとのぞいていたら・・・私がアクセスできていたのは8:40ごろですが、現在はそのような状態です。
ゆえ、公式サイトからの発信情報は今のところ上記3つに代替されることになりましたので、最新情報を追いたい方はそちらをご覧ください。・・・というよりも、みなさんはほぼTwitterはされているのでしょうから、問題なさそうですけど。
it-tells(いってる)さんだけはβ運用中ということもあって、アカウントをお持ちでない方は参加することができません。自分に合った媒体で、チェックされるといいでしょうね。私は相変わらず、ログインしても真っ白画面のままですが・・・。
DDoS(Distributed Denial of Service)攻撃
『DoS 攻撃の特徴は、攻撃元を特定できることです。攻撃元を特定できない DoS 攻撃を「DDoS(Distributed Denial of Service)- 分散型サービス拒否攻撃」といって区別しています。』
先日のDDoS(でぃーどす)攻撃は補足をしておきますと、現状ほぼ対処法がない攻撃となっており、数多のゾンビコンピューター(ボットネット(Botnet)とも)から攻撃を受けるため、サーバーの強化云々で対応できるたぐいの問題ではありません。
ネットワークに明るい方は把握されていらっしゃると思いますけど、超大手企業さんを攻め落とす際に考慮されるくらいの、相当攻撃性の高いものですので・・・。「入り口の機械もろとも混乱・麻痺させるほどの勢い」があるとお考えいただければ。
その様子を上にあげたムービーでご覧いただければと思いますが・・・そうですね、中央で激しい光を発しているのが、PSO2サーバーととらえられるといいでしょう。その他上下に展開するのは、ほかのセガさんのサービス。ぷよぷよであったり、シャイニングシリーズであったり、その他のタイトル。
影響がないように見えるかも知れませんが、実際には中央で非常に渋滞が起きているため、スムーズにやりとりができているとは限らないのです。感謝祭にたとえるなら、入り口で持ち物検査をしようとしているところに大量に人が流れ込んでしまい、検査はおろか、整頓すらできないような状態・・・ですね。
これの意味するところは・・・そう、「サーバーを陥落させる」ないし「サービスを停止に追い込む」ことです。そうすることで最終的には「経済的損失を与える」ことに集約されるでしょうが、彼らがどの程度の恨みつらみを持っているかで、被害の程度=機器障害や時間的損失が左右されることでしょう。損失の程度はこちらでも参考に。
DDoS攻撃はつまり、「全世界のコンピューターから受ける」ようなものなので、対処なり防ぐなりが難しいものといえるのです。一例で、セキュリティーホールがあるぱそ子さん・・・いうなればWindows Updateなどを見逃してしまい、パソコンに弱点があるところを付け狙い、特殊なプログラムなどを埋め込む。
埋め込まれたパソコンはその黒幕の意図するように操って攻撃に荷担させることができ、おそらく数千~数万以上のぱそ子さんを、今頃引き連れて攻撃させているのではないでしょうか。まさしくゾンビさんとなってしまったコンピューターがわらわらとPSO2サーバーに押し寄せているのです。
(なので、そのセキュリティホールをもう 見つかったとしても修正されない XPのユーザーさんは、早めに7なり8.1なりのパソコンに買い換えましょう、とするのもそのためです。気づかないうちに荷担している恐れだってあるのですよ)
最悪、全世界のコンピューターを相手にすることでもありますので・・・完全に防ぐことは難しく、専用の「攻撃を低減する装置」を導入しようものなら、1基あたり1000万円以上という、とてつもない費用がかかってしまいます。
侵入防御システム(IPS:Intrusion Prevention System)
前回のお題でPSO2関連のサーバーは30基近くはあるようですから・・・どれだけの費用がかかるか、うかがい知れるのでは。低コスト体質で運営しているPSO2ですから、ほぼ無理ともいえるのかも。
邪推するならば、しずさんが貼られていたニコ動?さんでのアヤしいパッチ・・・から、何か動きがあった・・・といえるのでしょうか。そのパッチはいわゆる餌みたいなもので、本体はこれであった、と。数日前からラグの質が変わったのかな?とも思うところではありますけど。
そのファイルがどんなものだったかはいざ知らず、exe型の実行形式なら、裏側で何かが動いていた・・・可能性も否定できないでしょうか。ウイルス対策ソフトなどが働くようであれば、アヤしい部分もあるかもしれませんね。
(ゆえに「うっかり、好奇心がミスのほとんど」ともいえるわけですけど・・・)
時期的にも感謝祭で起点となる東京会場で一定の成功?を収めた様子などから、攻撃に踏み切った・・・可能性もなきにしもあらず。大阪会場に移動する手前に発生させたりするなり、退社時刻が迫り、関係者が集まりにくくなる夕方頃から開始するなど、一応の計画性・・・はあるのかもしれませんね。このように土日にさしかかって、余計に対応できない/しにくい時間が増えますし。
で、今後どうなるかについては・・・下手すると数日にわたってしまう可能性もあるかも知れませんけど、まだわからないですね。ポイントは攻撃を開始して一斉に陥落、ではなく段階を踏んでいる点。
ゲームサーバー陥落の後に公式サイト、そして海外へと、着々と進めていることから、一層ひどくなってくるとセガさんのサーバーごと沈めてくる・・・のかは神のみぞ知るところですけど、それはないようなので。
サービスインしていない海外のPSO2サイトは生きていることや、かたや公認的ファンサイトといわれるPSO Worldが壊滅していることから、「サービス提供中のPSO2に対する私怨」が相当なものなのかも知れませんね。アカウント停止=BANされた人なのか、どうなのか、わかりかねますが。
(ここ数ヶ月の検挙数がかなり多かったですからね・・・)
対処として、攻撃の方法を特定し、通信機器群に対策を講じるのが一つ。そしてそれらに対して入念にテストを行い、問題がないことを確認できてから、ようやくオープン・・・ともなれば、時間を要するのもイメージできるのでは。
下手な対処だけでオープンすれば、再度陥落させられることも予見できるから、です。ここは本当に、今までラグ対策を本気で取り組んでこられなかった?ツケが出てくるところといえるでしょうか。「ほぼ『完璧に近い状態まで直してから』でないと、開けようにも開けられない」のが現実なのです。
(ここでいう完璧は、「攻撃を軽減しながら、自社機器群を安定して運用、サービス提供できるレベルで、といった意味合いです。攻撃を完全遮断、はまず無理ですので・・・」)
明後日の午後2時に続報があるということですけど、今もなお攻撃が継続しているのであれば・・・下手すると月曜以降も、そして1週間以上ダウンしてしまう可能性も否定できません。補足として、フレーム自体は大手のCisco社の製品群を使っていますので、リカバーが遅くなりすぎる・・・ということもないのかなと。とりあえず、静観するしかありません。
何か、似たような事例がないかを調べていたら、4年ほど前にこんな案件があったそうで。
突然の大規模DDoS攻撃! その時オンラインゲーム運営はどうする?
とっても厳しいiPhoneアプリ、ソーシャルゲームの現実と、将来の展望
なるほど、私のいいたいことがそのまま載っていて、いい事例なのかなと思います。
DDoS攻撃年表 | ScanNetSecurity [国内最大級の情報セキュリティ専門ポータルサイト]
これはDDoS攻撃の攻撃事例ですが、いかがでしょうか。Yahoo、Google、Microsoft・・・。世界の名だたる企業がターゲットにされているわけですが、その中にPSO2も加わるわけです。恐ろしいですね。
対処法についてまとめられているページはこんなところでしょうか。ネットワークをたしなんでいらっしゃる方や、技術者さん向けですね。
∮ ∮ ∮
と、DDoS攻撃の大まかな部分を記しておきました。それで、らべとしてはどうしておいた方がいいのか・・・というところですけど、この一言に集約されます。
『今こそアークスの結束力を見せるとき』
『運営さん、開発さんに励ましの言葉を贈る、ないし祈っている』
『ほかのゲームなりを遊んで、復旧までおとなしく待つ』
これで十分です。
犯人さんたちは要するに
『経済的損失』以外に
>「なかなかサービスが始まらず」
>「いらだつお客様を増やし」
>「(最終的に)お客様をも失わせる」
コトを狙っているものだと思われます。まさか、競合他社さんが仕掛けてきた・・・なんてことはないと思いますけど(汗笑)。
最終的に、PSO2が衰退、ないしサービス停止から、最悪の『サービス終了』へと追い込むことにあるはずですから。その前準備となるのが、支持者を減らすこと。
戦などにおいては「頭をたたいて子分を霧散させる」のが常套手段かも知れませんけど、まさにそれを別の形で再現してきているものと思われます。
言い換えれば、「ここで苛立つのではなく、『本当にPSO2が好きなのであれば、最前線で戦っている方々にエールを送る』」ことが、今の私たちにできる唯一の行動だといえるでしょう。彼らに対抗する手段は、まさにこれだと。
ここでいら立って、ああもうPSO2さようなら、運営ざまぁ、としか思えない人なら、彼らの思うつぼ。ここでゴールがいいと思います。そのくらいのお気持ちしかないのであれば、おそらくエピソード3が始まったとしても、何も変わらないでしょうから。
ですが、PSO2に何かしらお世話になっている方、お友達さんなどをもたれる方、マイペースに遊べる方・・・いろいろといらっしゃるはず。何か小さなコトでも「PSO2とふれあっている方が、日常生活の中でも彩りを添えられている」とお感じになるのであれば、
酒井さんブログなり、Twitterなりでいいわけです。
どうぞ、励ましの言葉を、送りましょう。
サポートをやってきていた(今は休んでいるわけですが(@_@))人なので、すごく励みになるのですよ、本当に。大体は怒っているお客様をなだめるところから、サポートって始まることが多いのですが・・・(ごく一部の方ですよ(汗笑))、
怒っている人は結局、それを鎮めてからでないと本題に入れないので、余計に時間がかかるだけだったりします。本当に早く対応してもらいたい気持ちが強いのであれば、サポートをする人も同じ人間ですから、普通に話してくださるだけで十分なのです。
つまり、ものを訊く姿勢を忘れずにいれば、スムーズに終われることの方が多いです。自分話から入られても、困ってしまうということですね。もちろん、不満点などは伝えるに越したことはないですけど、話の最後あたりでもいいわけです。伝えることは、ちゃんと伝えましょ。
ですので、運営さん、負けないで! ・・・と、素直な気持ちでいえないところはあるかもしれませんけど、今は状況が違うわけです。非常事態なのです。人間の本質として「どう動くのが、人としてあるべき姿なのかな」と考えられれば、
運営さんたちのやり口はあわないかも知れませんけど、サービス停止という未曾有の状況におかれているわけです。ここはまず、一致団結して、サービスを再開させることに意識を向けられると、いいのではないでしょうか。
愚痴を言おうにも、不満を語るにも、サービスがあってこそですから。まずは、その点を考えられるといいでしょうね。
かつて、PSOのお友達さんが、こう話されていました。とても的を射ている言葉だと思います。
「私にとって、PSOは『第二の学校』です」
、と。
長くなりましたけど、停止もしていますし、宿題はこの下旬で一気にやってしまいたいと思います('-'*)
※PSO時代の名言として「どんな不具合だってメンテしてみせるのがソニックチームですよ!」というのがあったと思いますけど、何で公開していたのか・・・は忘れてしまいました(@_@)
あっ、あと。ユーザーで行える対策として「オープンリゾルバであるかどうか」を調べることが一つあります。これは先ほどから出ている言葉の「踏み台」となる「抜け穴」があるかどうか、です。このページから調べられますので、チェックしてみましょう。
問題がないぱそ子さんなら、このようになるはずです。よほどのことがない限り問題はないと思いますが、一度、確かめられてみるといいでしょうね。
Windows Updateなどをすべてこなしていても問題ありと判定される場合は、ご自身でルーターの設定を手動で変えていないか、ファイル共有ソフトなどを利用していないかなどを見直してみることをおすすめいたします。
図の意味するところは、ユーザー宅は「ルーターやパソコンの状態(インターネットにつながっている部分の機械、ということ)」、インターネット、は文字通り通常はプロバイダーさんの状態ですので、このようになっているはずです。
万が一プロバイダー側で問題ありの表示があったとしましても、その点については深く気になさる必要はありません。大切なのは「ユーザー宅側に、問題がないかどうか」。これが、プレイヤーレベルで行える、対処の一つですので。
(もちろん余力がある方は、プロバイダーさんに問い合わせてみるのもありでしょうけどね。・・・そこまでされる必要はあまりないかと。大切なのは『自分は対策できているのか?』につきます)
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
From : lavendy | 21:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/436
コメント
なんというか、こんな緊急事態でも開発トップ陣は現場を投げて大阪のイベントに参加してヘコヘコ。状況報告は月曜まで繰越で土日はしっかり休みますって。。。。
当人も攻撃をあんまり深刻に考えていないみたいですね。。。
From : 通りすがり | 2014年06月21日 23:05
いつもブログを読まさせて頂いております
大変失礼な事をお伺いするのですが、ラベさんはこのゲーム楽しんでいるのでしょうか?毎回読む度に思うのですが楽しくなさそうに感じます。重箱の角を突つく様な発言を常にされているので気になりました
実際私がプレイしているサバとは別のサバでされているようなのでゲームをされている時は楽しんでいるのなら失礼なことを書いてしまい申し訳ありませんでした
From : | 2014年06月22日 00:49
通りすがりさんへ
そのあたりがセガさんらしいといわれれば、それまでなのでしょうけど・・・。
(本当に大規模なDDoS攻撃を受けているのだとすれば)おそらく今回の件は、国内でもトップクラスのセキュリティベンダーさんの知恵なりが集結しないと、対処できない問題だと感じます。セガさんに限らず他社さんであっても、普通のネットワーク技術者では対応するには厳しい案件でしょう。
どのくらいの規模(目安として100Gbps以上のアタック>事例数が限られる)なのかで諸々の対応も変わることでしょうけど(詳しいわけではないので子細まではわかりかねますが)、すでに3日経過しても止まないということは、本格的な攻撃だと断定できるはず。最近話題になっているNTPベースのDDoS攻撃などでしたら尚のこと。
言葉が適切ではありませんが、セガさんのネットワーク技術班の方々はいい経験を積めていると思います。これはとても大切なことです。今後同じようなことが起きたときの対処事例が、ここで築き上げられるでしょうから。ゆえ、今が厳しくとも屈してはならないはずです。奮起していただきたいところですね。
酒井さんはいわゆる、プレイヤー目線から見たら「広告塔」・・・広報部長みたいな方だと思うのですよね。ゆえ、ネットワーク関係はその関係者さんに一任する、で正解だと思います。下手に判断は下せないでしょうしね。
ただ、プレイヤーが心配している、固唾をのんで見守っているのは言うまでもなかれ。であれば、そのネットワークの担当者さんに権限を与え、現況を日1回なりでいいので、公式Twitterなりに記載すべきではあるでしょうけどね。どうにも、誤った情報だけが一人歩きをしているようですので・・・。
(このような事態でありながら物販宣伝するあたりが商魂たくましいというか(汗笑)。しかし、今できることは開催している感謝祭は通常運転している旨を知らせること、もあるでしょうから、解の一つとはなることでしょう)
今日のお題に補足しておきます。
匿名さんへ
おはようございます。あはは・・・。メールで同じようなことを指摘されて、心苦しい限りです。が、一ついえることはあります。本サイトは現状
「プラス面よりも、マイナス面の紹介が多く上がっている」
はずです。ゆえ、とてもではないですが「ファンサイト」としてみた場合は失格だと思います。サポーターズリンクに登録していないのもそこにあります。
一例ですが、「ドゥドゥさんを配している時点で、全くおすすめできるわけない」と考えています。あなたが「失敗も含め、ゲームとして楽しむ」という前向きな思考でいらっしゃるのであれば、話は別でしょうけど。ぜひその良さ・楽しさを、周りのお友達さんに広めてあげてください。私には、それが耐えられないので、というだけですから。
なお、そういった方向性からでもPSU側の実績は相応にあり、PAやテクニック紹介など、上位に上がってくるのも「楽しんでいるからの話題であるからこそ、共感を得られたのであろう」とお考えください。競合が少なかった、という幸運な部分もあるかもしれませんが。そのような話題にシフトできたのは、3年目からでしたけどね。
それましたが、私としては「真実を、可能な限り正しく書き留める」ことがまず根底にありますので、いわせていただくと「今のPSO2は、人にお勧めはできない」と感じているからこそ、その旨は記している次第です。おっしゃるとおり、「楽しめていない部分が多々ある」のは事実です。PSUから、続いていますので・・・尚のことです。
ですが、同時に「こう、工夫すれば楽しめるのでは?」と思う部分もいくつも見つかってはいて、その部分を取り上げられていない、不足しているのは痛感するところです。ゆえ、そのあたりのフォローについては夏以降・・・。ですが、もう少々時間はかかると思いますので、来年以降あたりでしょうか。
その頃までに本サイトがあなたの記憶の片隅に残っているのであれば、その時にご覧いただければと思います。その頃までには 楽しみ方 のお題も、拡充できるように善処したいなと考えています。
ただ、あわないものを無理して見続ける必要はありませんから、「だめだな、こりゃ」と感じるのであれば、お引き取りください。それが一番です。こんなページでも、あう方もいらっしゃるわけですので・・・。
(理由として、そのような(人にお勧めできるくらいの)密度の高い話題を記せるようになるには、『この上ないくらいに遊びこめなければ、紹介=楽しさなんて伝えられるはずもない』という考えが前提にあるからです。
ゆえ、今は総プレイ時間が4500時間を経過してきていますけど、これくらい遊んでいても「まだ、紹介できるほどのスキルはない」とも感じますので・・・。それくらい、用心深く考える人なんだな、と思っていただければ幸いです。
唯一、グラフィックス・・・映像面周りで話題に上がるのも、それが理由だと察していただけることでしょう。「やるからには、徹底的に」が信条です。私と会ったことがある人なら、意味するものはおそらくつかんでいただけるかと。
あと、誤解のないようにいっておきますが、私はシップ7で遊んでいますけど、ほかのプレイヤーさんは楽しそうに遊んでいらっしゃいますので、その点ははき違えのないようにお願いいたしますね。あくまで「私だけ」、です)
From : らべ | 2014年06月22日 11:36
こんにちはです、INできなくなってはや3日我が娘に会いたくてしょうがない私w
明日また発表があるけど少しでも改善してればいいなっと心からそう思います。
ラベさんが記事で挙げていた「オープンリゾルバ」ですが、私も確認した所ラベさんが挙げてる問題のない時の画像と一緒でした。ちょっとほっとしましたw
まあなんにせよ、私たちユーザー側は応援するしかないので一刻も早く問題が解決するのを心から祈るしかないですね。
From : エタフレ | 2014年06月22日 15:58
ブログを読ませて戴いている、いちプレイヤーです。
早速ですが、本スレで紹介されていた「オープンリゾルバ確認サイト」をツイッターで紹介しました。
これで事態の好転に役立てばいいのですが。
DDoSを仕掛けた人も何を考えて今回のような騒ぎを起こしたのか。不満があるのなら情報サイトで堂々と意見すればいいのに、と憤りを感じてます。
From : じゅらんサン | 2014年06月22日 18:04
先ほどコメ残した者です。
リツイートの中で注意を促した人がいるのですが、
『そのページはオープンリゾルバになっているかの確認はできますが、DDoSは他にも攻撃手法がいくつもあるので、踏み台に「なっていない」ことの確認にはなりません』との事。
勇み足だったか、と猛省中です・・・。
From : じゅらんサン | 2014年06月22日 19:37
いつもこのブログを読ませてもらってます。
コメントなどにらべさんがPSO2を楽しんでいらっしゃらないのではないかと疑問を問いかける方がいますが、私もその一人でした。
ですが先日、らべさんがうpしたDF敗者のBGMの動画を拝見してその美しさにとても感動しました。
らべさんは本当にPSO2という素材をとっても大事にしているのだなって思いました。
だから他の方々が他が良ければ良しと妥協して割り切っている部分が勿体無いと嘆いているのではないかと感じます。
人間ですから自分は気分よく遊んでいたのに他人にココがダメだねと指摘されれば凹みます。そこで自分は気にならなから良いと放置しておけばその問題はいつか取り返しの付かない大問題となってしまうでしょう。
PSO2が一時サービス停止になってしまい残念ですが、下手に再開を急いでプレイヤーデータのロストとかになったらそれこそ終わりですのでのんびり他の事をして待ちます。
From : わるつ | 2014年06月22日 20:55
お久しぶりです。
コメントも含めて拝見させていただいています。
コメントに関して思うことです。
不満があるからDDoS攻撃をしている、とは考えにくいと思います。
評価されているオンラインゲームだから、世間の評価を落としたい、などの目的だと思います。犯人もPSO2を評価している人であろうと思います。PSO2に不満があるから、という安易なことではいと思います。ましてプレーヤーが攻撃することは考えにくいのではないでしょうか。
対策は無意味、というような趣旨のコメントは、どうしてそのようなコメントをするのか、私は疑問に感じます。
ブログ主さまは、PSO2を楽しんでいるか。私も正直疑問な部分はありました。が、PSO2を愛しているから批判をするのではないでしょうか。評価していることは、ちゃんと評価していると思います。
今そのことに触れるのはなぜなのか、私は疑問に感じます。
運営は仕事をしていない。というのは事実なのだろうか・・・私は疑問に感じます。
セガを応援するサイトを否定するコメントがあるのはなぜなのか、考えてしまう部分が大いにあります。
From : フォーイ | 2014年06月22日 22:20
今までも色々とありましたが、本当に非常事態ですね。
一日でも早くサービスが復帰する事を、いちユーザーとしては祈るのみです。
なんだかんだいってもPSO2が好きなので。
From : セレナ | 2014年06月23日 00:19
はじめまして。
らべさんと同じシップで遊んでいるものです。
らべさんのブログを楽しみに読ませていただいております。
今回のこの出来事はユーザーの側も、pso2に対して色々考えたり感じたりする機会になっている気がします。
もちろん一日も早く無事にサービスが再開されることを願っていますが、それまでの間は貴重な時間だと思って過ごすことにしました。
(といっても焦りや心配はありますけどね…)
ところで、らべさんの体調は大丈夫なのでしょうか?
あまり無理をせずに過ごしてください。
From : ルクール | 2014年06月24日 09:52
エタフレさんへ
おはようございます('-'*)
そうですね。簡単なチェックではありますけど、「安心を得る」という意味はあると思います。
いよいよ週末は小倉でしたっけ。会場遠いみたいですけど、がんばってきてください~!
じゅらんサンへ
はじめましてなのです('-')/
いえいえ、わざわざご丁寧にありがとうございます。SNS全盛の昨今ですが、私は何も登録しておらず(°°;) それで疲弊したくないというのがありますが・・・(というよりも、まめに情報共有するようなネタがあるわけでもないものなので(汗笑))。
そうですね、DDoS攻撃は多様な種類があり、この方策を鑑みないものも中にはあります。ですが、そのように指摘してくる知識人さんは「エンドユーザー目線が足りないのでは」、と私からは伝えたいかな。
おそらくその方は攻撃方法の種類なども把握されている有識者さんだと思いますけど、そういう方に陥りやすいパターンというのが上記なのです。その人は「わかっている」からこそそのようなジャッジを下せるのであり、
「わからない人にとっては、何をもって対策をしているといえるのか?」
さえわからないわけですよね。なので、私からあげている3点、Windows Update、セキュリティーソフトの導入とぱそ子さんの正常な稼働、あとはこの通信機器、ないし通信設定の簡単な見直し。
この3点でさえ満足にできていない人がほとんどといってしまっていいのです。ですので、確かに攻撃法によっては意味のない確認事項になるかも知れませんが、「余裕があれば、やるに越したことはない」のです。
「不足はあっても、しすぎるということはありません」から。セキュリティの普遍の事実です。ですので、じゅらんサンの行動は本当に助かります。私はそういった媒体を利用できないので、ありがたいものであります('-'*)
わるつさんへ
はじめまして、おはようございます('-')/
にはは。そのように感じていただけるとうれしいですね。100万アクセス記念時にも簡単に書いたことではあるのですが、「100人に閲覧されて、100人に納得していただく」のではなく、「そのうちの一人だけでも深く共感、感動してくれさえすればそれでいい」と思っています。
変わって、amazonさんでの商品レビューなどは可能な限り幅広く共感してもらえるように、配慮して記している部分もありますが、ここは自分のページですので、まずは思ったことを素直に書くのが、信用、信頼をつかみ取る最短距離だと考えています。ですので、他人からは「楽しんでいないようにしか見えない」ようであっても、私にとっては「楽しんでいるからこそ出てくる不満」を、取り上げているにしか過ぎません。
もちろん、そんなのを記載するサイトなど少数~皆無に等しいと思われ、ですが「取り上げられないということは、おおむね満足している」という誤解を与えかねないかなということで、本サイトだけでも細々と「いや、そうじゃない!」というところは記していきたいかなって。
おっしゃるとおり、そういった些細な部分を「いろんな人とふれあうことで、カムフラージュする」のが、一番気楽な遊び方だと思います。彼らは、それを狙っている部分もあるでしょうしね。
ですが、過去作・・・PSUやPSOを遊んだことがある人であれば、凋落ぶりに嘆いている人が大半のはずです。それくらい、PSO2ではあらゆる面で後退してしまったのが大きいのですよね。それは私のフレンドさんのIn率が物語っていて、オープン当初にあった方々の、ほぼ9割の人が、・・・もうこられていないのです。つまり、そういうことなのだなと。
なので、私はそういった人たちの想いを無駄にはしない。指摘できるサイトではありたいな、と考えています。
音楽は、まさしくそうです。それこそ ダークファルス・ルーサーさん という存在を把握し、「どのように戦うことで音楽を狙ったとおりに変調させられるか」という点は、徹底的に遊ばないとつかめない部分となるはずですから。おそらく、音楽面で細かく追求しているページなどほとんどないことでしょう。
私はそういった矛盾もほぼ掌握はしており、「では、どうやったら『印象に残らないBGMという言葉を、覆して差し上げられるのかな?』」という部分を、今回はルーサーさんで実演しただけにしか過ぎません。アルファ2テスト時にナベリウスのテーマも出していますけど、それも同じような回答でしたからね。「こんな音楽だと気づかなかったです」、って。海外の方のコメントもあるくらいですし。
それは、深く遊んだことのある人しか、わからない情報ですから。そういった目に見えないポイントを、丁寧に掘り下げたいと考えるのが私だと、とらえていただけると助かりますね。
ゆえ、上記をゲーム面に展開していきたいなという思いは前からもっており、不評とされるストーリー周りから、そのあたりを突いていきたいなと考えてはいます。ですが、それも「十分遊び倒した上ででないと、その音楽のような紹介はかなわないだろう」と考える人なので、準備に時間がかかるのです。
ただし、かけた分は「うんうん、そうだよね」と共感の得やすい、得ることのできる、話題には、していけるのかなと考えています。2年経過することで方向性もおおよそ見えましたし(直せないものは、もう直せないんだなということ)、エピソード3の展開次第で変わる可能性も全くないとは言い切れない、といった部分も含め、
今、「ホームワーク」をおおよそ書き上げてきているところですが、その紹介が終わった後・・・から、ですかね。ゲーム面の、らべなりの楽しみ方というものを、いろいろと記していきたいなと思います。
お時間を要しますので、その部分からだけ楽しみたい、というのでしたら、来年頃に閲覧されるといいのかもしれませんね。あるいは、「ひとりごと」のコーナーは絶対に閲覧しないこと。
いわば「知らぬが仏」の内容が、たっぷり記載(=らべの本心)されますので・・・。人によってはそこまで知らなくて、十分でしょうしね。プラスな記事だけ読みたい、という方はぜひそのカテゴリだけは閲覧されないように、お願い申し上げます。
(すべてがすべて糾弾というわけではありませんけど、必ず何処かしらマイナス表現が入りますので・・・玄人向けといえるかも知れません)
フォーイさんへ
あちら側にもお返事いたしますので少々お時間いただければ。なんだか、メーラーで送信できていなかった旨のメッセージがありましたので(@_@)
いいのですよ、人によっていろんな考え方があるということですから。むしろ、PSU側をご覧になれば、どれだけコメントがつかなかったかも把握できることでしょう。皆、暗黙の了解だったわけです(不満はあるけど、口にしては言いづらい。こちらが書いているのは正論ではあるので、異論にもならない、と)。
PSO/PSUともに1万時間くらいは遊んでいますので、どうしても「ここがどうしてこうなるの?」という部分は、探したくなくても見つかってしまうのです。「ちょっと変えるだけで、化ける要素もたくさんあるのに」と思ってしまうところもあります。
ただ、そのあたりは制作陣の中にもはや、過去作を創り上げた人たちが、あまりいなくなってしまっているのでは・・・とも思われ。そしてとあるメールが来たのですが、・・・絶句する部分もありましたので(汗笑)。
いずれにしてもそのあたりは、ちゃんと説明する機会は設けます。一ついえることは「綺麗な記事、明るい話題だけしか読みたくない」という方には、本サイトは『おすすめできません』。
光の部分も、影の部分も。全部取り上げるサイトなので、「楽しい文章以外読みたくないです」、という方はサポーターズリンクなりの、優良ブログさんを当たられることをおすすめします。本サイトはいわばレジスタンスの一つみたいなものなので。
それは、「過去作(で得られた体験や感動)を大切にしているからこそ、生まれる感情」であるということも、ご承知おきいただけると助かりますね。
(極論、『画質周りの記事だけ』をお読みいただければ完結するサイトかと(汗笑))
はい、否定するというのは本当に難しいこと。どうしてもそういった時って周りが見通せなくなったり、客観的な意見が述べられなくなることが多いですからね。人としての器量や経験値が問われるところです。常に念頭に置いておかねばと思っています。
私もじゅらんサンの動き方には本当に感謝しています。それをとがめる人の神経を、逆に疑ってしまいますね。
攻撃については補足を記しますので、少々お待ちください(というよりも書いている途中に混乱するお題が届いたので、どうしようかなあ、ふむう・・・と悩んでいるところなのでした)。
セレナさんへ
お世話になります。あはは(@_@) 5日目にさしかかるわけですが、攻撃は依然継続している様子ですから。何よりPSO Worldでさえ復旧しないあたりが深刻です。また、気になるのはアジア圏のPSO2は正常稼働中ということ。
フォーイさんと同じく、フォローの記事あげますのでそちらもご参考に。早期再開は目指していただければと思いますが・・・。
負けないで、というコメントが、精一杯な感じはしますね。
ルクールさんへ
おはようございます('-')/
心温まるコメント、ありがとうございます。同じなのですね。にはは。
今補足を書いているところではありますけど、そうですね。彼らの目的はサービス休止、そして終了へと追い込むことですから、あとはプレイヤーのみなさんがどれだけPSO2を想っているのか、信じられるのか、にかかっていると思います。
現実問題としてセガさんの株価も下がっているようですし、復旧にあまりにも時間がかかりすぎるとそれだけデジタルコンテンツの売り上げが減少することも意味しますので。ましてや、対策をするってなかなか大変ですからね。これだけでも相当なお金が動くはずなのです。
私も、今はこのサイトで期待されている?画質周りのお題をほぼ完結させようと、記しているところです。ですがおそらく7月上旬までにはそのネタはすべて終わってしまいますので・・・。それまでに動かせられればいいのにな、とは思いますけどね。
はい。気長に、ゆったりと、のんびり過ごしたいですね('-'*)
From : らべ | 2014年06月24日 09:52
あー、In率とほぼ9割の人から脱する機会がががが
いやまあ、何が原因でこんなことになってしまったのかはあれこれ推測もできますけど、再開を待つだけです
その間、アップデート分の作り込みと不具合の修正をお願いしたいところ
しかし、PSUやりたくなったきた
From : いおんちゃん | 2014年06月24日 21:31
楽しんでいるからこそ出てくる不満>そうなんですよねぇ・・・箸にも棒にも掛からないなら何も言わずにアンインストールして終り、です。
ここがこうならもっと楽しめるのに、と思うので不満を述べたり、要望を送る、訳ですし・・・
うちはネガ気質らしくどうしてもネガり気味のレスが多くなり勝ちなので注意しないと、と思っては居るのですが・・・
From : 量産型ボンタ | 2014年06月25日 19:42
いおんちゃんへ
こくこく。ホントかなあ・・・( ̄▽ ̄;)
そうですね、オンラインが全停止中のためテストサーバーにつなげないにしても、コンテンツの作り込み、ストックを築き上げることはできるわけですし、エピソード3という大型アップデートが控えているわけです。まずは注力できるといいのでしょうね。
不具合修正は・・・どうなのでしょう。できれば、やってもらうに越したことはないのですけどね(@_@)
ええ、全くですよ。
PSU、遊びたいなぁ・・・。
(せめてデータだけでもオフラインへ移行できるようにしてほしかったものです)
量産型ボンタさんへ
あはは・・・というよりも、PSO/PSUプレイヤーさんなら、私のいわんとしていることは暗黙の了解となっているはずですから・・・。なので、レジスタンスと書いたのも、そういうこと。そういう場ではありたいなと考えています。
一つメールをいただいて、その中にあった画像にびっくりしているのですが、なぜよくならないのか、の理由が なるほどね・・・ とわかるところでもありましたので。そのあたりは実際に、該当の媒体を自分で手にしたとき、紹介します。
驚愕の事実ですからね、これ・・・。
DDoS攻撃なんかよりも、こちらの方が遙かに痛いのでした(°°;)
From : らべ | 2014年06月25日 20:14
流石に解決済みかなぁと思いつつ。
あえて下火になってからコメントを。
>「どんな不具合だってメンテしてみせるのがソニックチームですよ!」
初出が何処かは自信がないですが、PSO5周年記念企画でWeb掲載された漫画で見かけた気がしますね。
From : 未瑞鳩 | 2014年07月03日 09:15
未瑞鳩さんへ
こんばんわなのです。ご無沙汰しています。
・・・!
そうだったのですか(@_@) よくご存じでいらっしゃいますね・・・。確かソニックさん、テイルスさんがいて、シップを突き止めるシーンだったと思います。
当時でサーバー負荷・・・というのは、いわゆる ありえない武器 をもった人が派手に暴れたり? または ビープバグ ですか。ロビーでフリーズさせるシンボルマーク出しまくっている人がいたり。
今となっては懐かしい思い出ですね。
From : らべ | 2014年07月03日 22:18