« GeForce 334.89 WHQL Driverの動作確認 | メイン | スーパーハードと紫侵食ヴォル・ドラゴンとスケープドール - 開発さんにもの申します »

2014年02月21日

未来へ繋ぐ絆の告知ムービー

いろいろ追加・変更されるみたいですね。


春の中規模アップデート「未来へ繋ぐ絆」 | 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト

おそらく雪まつりの際の生放送で告知された内容なのかもしれませんけど、3月のアップデートはシステム周りにいくらかてこ入れがなされるようなのです。数がそれなりにありますので、詳細は公式サイトにてご確認ください。

サイトを拝見する限り、新たなフォトンアーツとテクニックがいくつか追加、アドバンス・エクストリームクエストに拡張要素、チームルームや拡張倉庫、クラフトアイテムの追加etcetc...。アンケートなどでの声が反映されたような印象ですね。DXパッケージの紹介も改めてあるみたいですし。

プレイヤーとしては遅い感も否めないような気もしますけど、海外運営などに比べるとおそらくそれなりの早さにはつながっているのかもしれません。くみ取っている姿勢が見えるのは評価できることではないでしょうか。


ただ、拡張倉庫4/5を追加もわからなくはないのですが、できればプレミアムセット利用時にはこれらも一緒に利用可能・・・とすると、かなりメリットが出るのではないのかな、と思ったり思わなかったり。

4月から消費税増税に伴いACスクラッチ券とプレミアムセットについては価格改定が入りますけど、月額課金相当のプレミアムセットは値上げどころか逆に値下げに転じているのですよね。言い換えるとそれだけ加入率が少ないのかな、と感じるところです。

元々PSPo2などでは共通倉庫だけでも2000個利用できていた現実もあり、もちろん基本無料タイトルとしているPSO2ですから同列には比較できませんけど、利用中は拡張倉庫全解放、クラフト代金半額ですとか、髪の色は自由に変更可能etcetc...。いろいろ工夫できれば加入率は大幅にあがるものではないでしょうか。


買い切り型にしないのはきっと儲けの部分もあるかもしれませんけど、結局これも「プレイヤー全員で負担し合っている格好」になっています。みんなでその部分の意識の共有ができるといいのですけどね。難しい問題なのでしょう。

「いつでも戻ってこられる」ということは、反面「リタイアされている方々のデータも、遊んでいる人たちでまかなっている」というところもありますから。

できれば遊んでいるプレイヤーさんたちに、「気持ちいい形での消費を促せるような仕組み」を考えていただきたいところです。もちろん、ドロップ率操作などはないことが前提ではありますけどね(@_@)

疑われることが常になってしまっている、というのは切ないです。実際、見限ってやめられる方もいらっしゃるわけですので。信用の回復も大変なものなのです。

4Gamerさんのところの新しいレビューでは・・・え、と思う部分もありますので。ゆえに、手抜きと思われるようなクオリティーではいけないと感じるのです。

(ブロガーさんや運営寄り(擁護派という意味でしょうか)の方はレアアイテムが出やすいのだとか記されていますけど・・・はて)


目がハート型・・・?課金、という言葉に抵抗が出てしまうのも時代の流れなのかなとも思いますけど、問題は「支払うには値しないタイトル」と思われてしまっているのがいけないように感じます。

「この作品だったら気持ちよく使える」、という状態にまで持って行けないのは運営さんの力不足によるところなのかな、と。本来そのクオリティーを携えていたのが、ほかならぬPSOだったりしたわけなのですけどね。

現状のPSO2では「極力ストレスをためないために、あって当たり前のサービスが使えるようにするために支払う」といった印象がぬぐえませんし。なれた人はマイショップさえ使えたら不便なし、となってしまうのでしょう。

私はさすがに、無料で遊ばせてもらうという気にはなれませんから(それならそのものを遊びません)、最低限、基本部分には支払いますけど・・・。

しかしながら最近のスクラッチにおいてはどうにも粗製濫造感が漂っている=乱発しすぎな感じがするものなので、回す気になれないのが残念なところです。

特殊能力追加のスクラッチアイテムも「追加します」ではなくて、「元々売っていたものを、なぜ外されるのですか?」という素朴な疑問しかわき起こりません。

(期間限定品(コラボアイテム)などでしたら話はまだわかりますけど、システム系のアイテムでそのような扱いにするのは論外のような気がします)


アイテム、がどうにも大きな価値を占めるPSO2ですけど、あまりそればかりに注力してしまうと、海外の方ですらこんなトピックを立てられるくらいですし・・・なめられてしまいかねませんのですよ?(@_@)

"Where’s the Chocolate 2", aka "Where're the Bosses 2"

(チョコレートの行方2は「ボスはどこへ行った2」と揶揄されているらしい - PSOWorld.com)


「あなたの発言は、海外にも伝わっている・・・(かもしれない)」・・・という部分も気をつけておいたほうがいいかもしれません。もちろん、私も同じですけどね。


『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/

From : lavendy | 23:10

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/374

コメント

サービス開始からずっとPSO2で遊んでいますが、遊べば遊ぶほど「素材は良いのに、運営さんは旨く生かせてないな~」って思います。
一言でいえば、もったいない!(笑)
良いところも色々あるのに、悪い点がそれ以上に目立ってしまってる感じがします。
ユーザーの声は結構受け止めて、色々とブラッシュアップしてますから好感は持てるのですが。

From : セレナ | 2014年02月22日 02:34

セレナさんへ

おっしゃるとおりですね(汗笑)。PSUからいわれ続けてきていることでもありますけど、そちらのレビューにもたくさんの方が指摘されていて・・・>素材はいいのに

「調理する料理人が不在」、というのはPSUからの課題でしたが、PSO2においてもまだ克服には至っておらず。ミスも同じようなところで繰り返されるため、そのあたりでもPSU2といわれてしまっても仕方がないのですよね(@_@)

ブラッシュアップを図るための「徹底的なテストプレイ」が足りていない、のが残念なのです。近いうち、そのひとつのまとめをあげておこうとは思いますけど・・・。


いずれにしても、セレナさんも自分なりの楽しみ方を見つけて、ゆるりと遊べたら大丈夫かなと('-'*)

From : らべ | 2014年02月22日 05:12

元々売っていたものを外した>恐らく、ハズレばっかじゃないですか~と言う意見に、じゃあハズレ品を削りますね、位に考えたんじゃないでしょうか?
○○ブースト、は後から攻撃能力系3つが追加されたので服と髪型・アクセ狙いの人からすればハズレ水増ししやがってー、となったでしょうし。
っで、今度は能力追加が欲しい層が入手手段を無くされて凸ったらガチャに戻しますね、と。

個人的にガチャシステムは嫌いですけど同じガチャにしても
色だけ何が出るかランダムです○○服ガチャ、エステチケットガチャ、能力追加アイテムガチャ、
みたいに欲しいモノが手に入りやすいようにするとかやりようはあると思うんですけどねぇ・・・


調理する人>料理人不在と言うより作った事のない料理を材料だけ調べて調理法把握してないのにとりあえず混ぜて炒めて味見もせずに調理しました、と言う所ではないかと個人的には思います。材料はアレとコレとソレを用意して、調味料はアレとコレとソレを使ったね、じゃあOK、みたいな・・・

・・・味見してなおコレでいいのだ~と言う味覚障害の可能性も無くは無いのがなんともかんとも。

From : 量産型ボンタ | 2014年02月23日 09:19

量産型ボンタさんへ

おっしゃるとおりです。調理人=おいしく味付けのできる、という意味合いですけど、後者の解釈はお見事としかいいようがありませんでした(汗笑)。「味見してもよさがわからない・・・」という可能性、あるかもしれませんね。一応、紹介ムービーのところで遊んでいる様子は見えるわけですので。

そのあたりを今日のお題に記しておきましたけど、HPゲージなどを見る限りでも、かなり強化している部分があると思うのですよね、きっと。そのような状態でテストされても、まさしく「素材の持つ味を見極められるわけなんてない」としか、いえませんし・・・。


そうなのかもしれませんね。属性変化も半分にしたり、ですとか。しかし今度はその部分に突っ込んでくるプレイヤーも現れてきた、と。何とも難しいプレイヤー層の複雑さなのです(@_@)

というよりも、結論は出ているわけですけどね。「色違いでの水増しは、もういい加減やめましょうよ」と。何のためのカラーチェンジパスなのでしょうか? といってやりたいものですけどね。

公言していることに真っ向から矛盾するあたり、さすがとしかいえないのでした。


私もガチャは心底嫌いですから(@_@) ジャンル別のガチャ・・・は、コンプガチャなども最初から考えていたあたり、期待できそうにありませんね。

みんなで回される量が総じて減ったときにでも、考えられるようになるのでしょうか・・・(’’

From : らべ | 2014年02月23日 21:31

お久し振りです。去年の夏の『例の事件』以来、足を運ぶ機会がめっきり減りました。
…というよりもモチベーションが減ってた所でアレが追い打ちで入った格好とも云えます。

4Gamer.netでのレビューといえば、
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/index_userreview.html#review_22204
が個人的には共感できる所が多かったです。
少なくとも貴方や私が思ってる事の殆どを代弁してくれているかと。

From : 水渚 翔樹 | 2014年03月14日 01:01

水渚 翔樹さんへ

ご無沙汰しております('-'*) こんばんわなのです。

ええ・・・(@_@) 私の周りでも、カード・・・見てみると、その日を境にめっきり来られなくなってしまいまして。究明に時間がかかるわ、これだけの不祥事を起こしながら何もなし、ではさすがにあきれてしまいますよね。やめられるのが普通ではあると思います、はい・・・。

それから改心するかと思えばそうでもないものですから、擁護も何もあったものではないのですけどね。ゆえ、コメントしづらい日々が続くのでした。2月のドラゴンさんへの意見出しは、いわばドラゴンサカ~イさんへの訴えでもあるのです(汗笑)。

ドラゴンさんをデザインするだけでなく、「ご自身で、素の状態で、SHのヴォル・ドラゴンさんを危なげなく倒せますか?」と。それさえできないようでは、何ともかんとも・・・。説得力に乏しいのではないかな、とか。


それでいてガチャでの収益を最大化しようとする動きばかりなので、あきれてものも言えないのでした。PSUよりも悪化してしまっているのでは・・・と感じるのが残念。

ええ、おっしゃるとおりです。R.Lさんのご意見はまさしく全レビュアーの中でも一番まとめに優れた文章だと拝察しています。遊びこむだけでなく、大人の意見として事実をありのままに述べられる姿勢はさすがと感じますね。

私はそのあたりがさっぱりだめだめな幼稚な人間なのでしょうが(@_@) それでも、「何もしないまま、終わる」ことだけは、PSUから遊ぶ人へでさえ裏切りになってしまっているのでは?と感じるため、無理のないペースで細々、書き連ねるのでした。

水渚さんもまた、お時間のできた際にでも、少しなり顔出しができればいいですね。春は近づいていますけどまだまだ寒い日が続きますので、お体はご自愛くださいね。

From : らべ | 2014年03月15日 23:18

コメントはご自由に



(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)