« GeForce 332.21 WHQL Driverの動作確認 | メイン | ツインダガーはじめました vs.ロックベア2連戦 »
2014年01月10日
不具合の山を崩して - バグ多すぎなのです・・・
切に願うのでした・・・_〆(. .*
水曜日に年明けのメンテナンスを行ったばかり・・・のはずですのに、どうにも不具合が多いのですよね。nProtectの更新の影響か、Google ChromeにおいてはFlash Playerが壊れてしまったり、ブックマークが一切使用不可・・・。以前にも同じ症状は起こったのですが、確認されていないものなのでしょうか。
(最低でも大手どころのInternet Explorer/Firefox/Google Chromeあたりは調べておくべきですけどね・・・)
起動時に毎回と言っていいほどエラーをはき出す現象は昨年からも起きており、PSUの時にはこれすら一切なかっただけに、PSO2への最適化がうまくいっていないのでは? と感じてしまいます。それでいてなりすまし、不正ログインを防げないようでは・・・ほかのプロテクトソフトに代えた方がいいのでは、と思ったりもしますけど。
そこで、昨年おきていた代表的な不具合を簡単に振り返られるムービーを一つ、備忘録ということでまとめておきました。頻繁に起きていたのは龍祭壇の騎馬系、ディランダール系の敵さんですね。騎手を倒しても馬さんが逃げていかないという。残った膨大なHPをすべて削り取らないと倒したことにもならず。
最悪なのはフォース系にとって、「殴ってもPPが回復しない」ため、倒すのに相当時間がかかりがちということでしょうか。こうなってくるとガンスラッシュなどでぼっこぼこにした方が早いという本末転倒ぶりさが露呈することになります。まさに力こそ正義。厭な風潮です・・・。
音楽バグについてはファルス・ヒューナルさん。彼の時が高確率で遭遇するような気がします。ほかにも「敵さんが現れても戦闘時の音楽に移行しない」パターンもよくあり、小林さんたちが悪いのではなくおそらく根幹部分に致命的な問題が存在しているような感じがします。
ただ、ヒューナルさんは登場時点からずっと続いていることもあり、根強く残っていることから音楽側にもバグが潜んでいないだろうか、と読んだりもします。ぜひ見直しをお願いしたいところですけどね・・・。
(初めて対峙したとき、あの音楽で出てきたものですから「う~ん、勇ましいというよりは音が変?~?」と、ずっと思っていました・・・)
地形バグは浮遊大陸だけでなく火山洞窟にも結構残されている印象で、「見えない壁で進めない」パターンがいくつか散見されています。どのパターンとは、もう、いうのも面倒なのでいいませんが・・・。高低差のある山をぐるりと回るパーツといえばいいでしょうか。回避して歩けばいい、というのはいいわけで、問題外です。
挙動不審系も気になるところで、明後日の方向に向かって動き続けるエネミーさんは見ていても哀れというか、滑稽といいましょうか。運営さんの脳みそ(=脳筋ぶりさ)を表しているかのようで何ともいえなくなってしまいますね・・・。
今回はクリスマス緊急時のものですが、もちろん通常フィールド時でも起こります。ただ、クリスマスが多いことからバグチェックがしっかりできていないことを浮き彫りとさせられる・・・そんな印象です。
その様子は、こちらのアイコンバグでもご覧に入れれば気づかれるのではないでしょうか。この問題は今回のメンテナンス以降に発生しています。そして「クライアントを再起動すれば直る」ことから、「1/8のメンテナンスで問題が発生するようになった」としかいいようがありません。
私の環境においては、OSの再インストールを3ヶ月に1度はしていたりするので、そこまでこじれるということはないものと思っています。何より、「再起動すれば直る系の問題」って、ほとんどがプログラム側に問題があるとしかいえないトラブルなのですよね。
ぱそ子さん自体が末期の場合は、ほかのプログラムの動作にも支障を来すということはあります。ですが、ほかのソフトウェアは一切問題なく動作していますので・・・どういろいろ考えたとしても「PSO2クライアントに問題が・・・?」となってしまうのでした。
本当にPSUではこんなことが皆無に等しい状態だったため、なぜこんなことになってしまったのだろうと首をかしげるのでした。
カットインチャットも顔が光源の影響を受けて見づらくなったり(PSUははっきりみえていました)、解像度が高くなるにつれその表示枠も小さくなり(あちらは常に一定サイズでした)、
倉庫も買いきりで用意(というよりメセタで拡張できました)されていたり(こちらはレンタル)、チャットはなかなかしづらいわ、装備も直感的ではなくなったり、ルームグッズでプレゼントをするときもメッセージを添えられなくなってしまったりetcetc...。
あまりにも改悪点が目につきすぎてしまって、劣化要素が多く感じられるのが残念なのです。なぜ、PSUのいいところをたくさんつぶすような仕様変更をしてしまったのか。スタッフの中にはPSUプレイヤーさんはいらっしゃらないのか。残念な気分になってしまいます。
(それますけど)レアアイテムなどもあちらでは「一人旅でも、こつこつ続けていればぽろっと出たりする」くらいの難度にもなっていたりで、こちらでは何かにつけてもパーティー前提の調整になっているのが致し方ないところなのでしょう。
言い換えれば、その一人で細かい部分となるような遊び方をしてしまうと、いともあっさり目につく部分が多すぎて、「手抜きしている・・・」と思われるような状況なのかな、と。あるいは、私の遊び方が 変 なのかもしれませんけどね。
「セガを代表するRPGタイトル」と銘打つ前に、「PSUよりも悪化してしまった部分」は早急に見直せる努力をしなくてはなりません。
新規要素をあれこれ追加する前に、本ムービーのようなバグは全部徹底して直していただかないと、納得はやはりできかねるのでした(@_@)
これでもやんわり記しているのですけどね・・・。
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
From : lavendy | 19:20