« P-SPEC Vol.2とシンパシー2013 ライブメモリアルアルバム | メイン | 合言葉は「ばけたろう」 ~ PSO2放送局第13回目 »
2013年10月12日
超越者たちの戦いとまどか☆マギカコラボ
こ、これは・・・。
「ファンタシースターオンライン2」,Code:EPISODE2の大型アップデート第2弾「超越者たちの戦い」Part1の最新情報を公開
HDD騒動やらアンビエントオクルージョンやらで本編の情報を取り上げられていませんでしたが(@_@) 3日前の更新で難易度・スーパーハードが実装されました。Lv61オーバーという、エンドコンテンツになるわけですけど・・・森林をさくっと遊んだ感じでは。これ、装備が充実していたとしても、一人で突破するのはかなり困難を極めるのではないでしょうか。
自分なりには威力高めの装備でも、ロックベアさんにかなり手を焼きました。モーションも若干は変わっている感じですが、彼においては大きな変化は特にないため、そのあたりは問題なかったのですが・・・。やはりというか、何というか。PSU流の調整が根付いているのかな、と感じさせられるのでした(汗笑)。
案の定、HPが大幅増加、攻撃力も高めになっており、まさかウーダンさんから一撃もらうだけで300近くも削られるって、一体どうしろというのでしょう(@_@) 新しい防具などが出ているのかは不明ですけど、従来の品では太刀打ちできないように感じました。これでも物理防御が1100台で、ブロウレジスト3を含めた打撃耐性14%をもってしてもほとんど意味を成さなかったものなので。う~ん・・・。
でも、おそらくパーティーで行けばあまり変わるところはないのでしょうね。瞬間蒸発、なんて揶揄されていた状況はおそらく回避できているのではないでしょうか。イメージとして、PSUのS3~S4の中間といった感じです。S4がおそらくアルティメットモードに仕立て上げてくるのかもしれませんが・・・。S4は常時即死レベルだったので、ほとんど遊びませんでしたのです。
あと、侵食核が攻撃してくるという部分については・・・あまり実感がわかなかったような。核というよりは鳥さんのようなまがまがしいオブジェクトが憑いている印象で、これまたHPが膨大に跳ね上がっていますね。ただ、弱点にはなり得るものなので、かえってこちらの方が楽なのかもしれません。・・・きっと以前からいわれていたことでしょうけど。
(ブーストエネミーさんは結局核をボコればあっさり方が付く>経験値美味状態なので、バーストでおいしい思いをした人は今頃どうされているのやら・・・)
きっと火山洞窟、と歩みをどんどん進めていくと、絶望に突き当たるのでしょう(汗笑)。とりあえず、そちらもがんばりたいなとは思っていますが・・・。今は2人目をうまく創って、そちらで冒険しようかなとしているところですので。4時間あまり錯誤してようやくできましたけど、後日紹介できればいいかなと思っています。
「PSO2放送局」第13回は視聴者参加型の実装アンケート企画を実施
来週火曜日は『PSO2放送局』です!グッズ販売ロケテストのお知らせ
PSO2放送局もTGSで番外編として放送されたみたいですが、通し連番の13回となる放送はいよいよ15日。先月は騒動で控えられた模様で、うんうん、これでいいはずなのです。みんなにとっても久々で新鮮な気分で見られるでしょうし、騒動を経てある意味、本当にPSO2が好きな人が今、残っていらっしゃるものと思われますから。新企画も用意されるようですので、ぜひ仕切り直しの一番、いい番組になってほしいなと願っています('-'*)
後者は公式ブログの先日更新分ですが、どうやら都内の限定箇所で、限定アイテムのロケテスト、もとい販売を行うのだそうです。セブンイレブンの選ばれし?5店舗のみでの販売のようなので、近郊におられる方は要チェック・・・です?
「ファンタシースターオンライン2」と「魔法少女まどか☆マギカ」のコラボレーションが決定。10月下旬に実施
そして・・・ある意味待ち遠しかった? 情報なのかはいざ知らずですけど、アニメで好評を博した「魔法少女まどか☆マギカ」のコラボレーションの内容が取り上げられていました。6枚ほどのイメージカットですが・・・。思うところは、人それぞれなのかもしれませんけど、
ネットにつなげなくなったエタフレさんにも携帯から送ってみましたが、なんだかな~といった、微妙な感じということでした(汗笑)。いわゆるコレジャナイ感。どうしても幼顔でキャラクリをするのは、なかなかハードルが高いのですよね。
そういう意味でどうやららべもいろいろと酷評があったらしいですけど(@_@) さすがにPSUのものを忠実に再現してもしょうがないですしね。少しアレンジしてみましたのです。が、やはり目元であったり、鼻周りであったり。アニメ顔に見せようと思ってもそれを果たせないのが究極のキャラクタークリエイト。何だかなあ・・・中途半端さ加減もいいところ、となってしまいます。
今回のキャラさんはちょっとがんばってみましたけど・・・まあ、幼顔は難しいということで・・・_〆(. .*
魔法少女まどか☆マギカについては、こちらが公式サイトになりますので、ご興味のある方はご覧ください。近々劇場版も放映されるみたいです。これが成功しなかったら今後の日本のアニメは成功できないと言わしめるほどのできばえなのだとかで、絵柄を見ると今時のアニメと思われがちでしょうけど、実は骨太なストーリーも待ち受けていたりと見応えのある作品となっています。平成23年度第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞するなど、知る人はその偉大さを知っているはずなのです。
・・・通していえることですが、この3つの話題で一番ツイート数をさらっていたのは一体何でしょう?~? ・・・そう、まどマギコラボなのでした。まさか超越者アップデートが100ツイートにも満たないだなんて・・・。
いわば、そう。もはやあまりスーパーハードに興味を示す人が、いなくなってしまっているのでは、ということですね。アバターゲームとしては評判高いのでしょうけど、アクションゲームとしてみた場合の評価は今ひとつ、といったところなのでしょうか。
ゲーム部分も今後はぜひ手を抜かず、より楽しくなる作品作りに邁進してほしいな、って思います。そのためにも・・・自分たちで創ったものを、まず遊ばなくては。
Lv61を目指していますけど・・・遠すぎるのです(’’
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
[ インフォメーション ]
From : lavendy | 22:28
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/300
コメント
SHに関しては打撃防御が殆ど役立たずになる場合が多いですね。
よりいっそう「防御より攻撃」の流れが強くなった感じがします。
(Huで言えば、スキルツリー右ルートを深く取ると概ね大苦戦させられます)
そして残念ながら、SHであろうが対雑魚は火力を多少上げた
4人PTで襲い掛かればさっくりと蒸発してしまいます。
対ボスに関しても似たようなもので、「速攻を仕掛けないとこっちが死ぬ」ので、
結局瞬殺狙いが加速する事に……まさに力こそ全て。
逆にSHで実装された新防具がレア度の割には全ての防具を過去にする性能らしく、
レア度とは何だったのか状態になっているそうな。
このへんのバランス取りの下手さはもはや改善不能レベルなんですかね……
From : 撃ち放題 | 2013年10月13日 03:13
PTプレイだとVHより楽になって
フォースによる遠距離での瞬殺が出来なくなって
近接が楽しくなってるなー。
個人的にソロだと近接もテク職もきつくなってるけど
ガンナーはソロPTどっちでもVHの頃とかわらないかな
From : くろーと | 2013年10月13日 06:06
撃ち放題さんへ
あはは・・・そうでしたか(@_@) いえいえ、もうそれはいうなれば「PSU2」と私は形容していますけど、まさにそのとおりの状況に推移しているなあと思っているだけですので。運営さんの経験値、彼ら自身が遊んでいないはずなので、あがるわけなんてないはずなのです・・・。
はい、まさしくその右ツリーを目指して習得していますけど、おっしゃるとおりです。PSUもラストに出たS4という難易度、HP、攻撃力が甚大なため、「殺(や)られる前に、殺(や)れ」状態だったのです。もちろん、S4が来る前はS3、そしてS2も同じことの繰り返しでした。それがきただけですから・・・。
(ただし、決定的に異なるのはPSUではS3まででしたら、一人でも十分遊べる難易度にまとまっていた、ということでしょうか)
というよりも、近接職の楽しみは右ツリーにあるのでは?と私は感じますけどね。運営さんが、それを把握されていらっしゃらないのでしょう。回避>反撃のメリットをもっと打ち出せないと、(いろんな意味で)まずいでしょう。
砕いていえば、「右ツリーを楽しいと思わせられる戦場=バトルシステムを構築できなければ、PSO2の未来はそこでおしまい」、だと。PSUの課題はまさにそちらだったのですけどね(つまるところ、バーストフルボッコゲームであるということです)。
ハンター職は今からの経験なので、こんな大事はあまりいえませんが。それでもPSUから長年見てきていることなので、このコメントとさせていただきます・・・。
こんなコメントは残したくなかったですけど、でも、予想できた未来です。そのとおりになってしまったようで残念ですね。ええ、HPがどれだけ上がろうと、結局みんなでボコれば変わらないのですよね、何も。
敵さんのAI(単に動きというわけではなく、戦術段階)から変えてこない限り、この状況は変わらないことでしょう。侵食核が攻撃云々いったって、あれだけターゲットが大きくなれば逆に狙いやすくなったのではないでしょうか?~?
(唯一狡猾だと思ったのは、海岸エリア実装直後の、調整前のアクルプスさん。あれは鬼でしたね・・・)
どちらにしても、まあ・・・彼らがまずはちゃんと遊び倒さないことには、何も良くならないような気はしますね・・・。アルティメットはご指摘の風潮が、傾向が、さらに加速するだけでしょう。「強い」の意味をはき違えてしまっている、現状では。
(ご参考までに、先日のアップデートで防具類の必要要求値を引き下げた経緯がありますよね。まさしく、それが物語っているのではないでしょうか・・・)
はい、☆10クラスなのでしょうけど、見慣れない防具が多数出ているようで。軒並み物理防御が200を突破している様子ですね。今までの3割増しといったところでしょうか。改善不能・・・は、もう。そういって差し支えないと思います。「足し算しかできない思考の持ち主=運営さん」、ですから・・・。
私は強化をしない人なのでまだまだつらそうですけど、価格がこなれた頃にでも乗り換えができたらいいかなと思っています。今あるものは、自分なりには苦労して創ったものとなっていますので・・・。
くろーとさんへ
にはは。そうでしたか。読み通りなのです。というよりも
>フォースによる遠距離での瞬殺が出来なくなって
のくだりがなんともかんとも。みなさんそんなプレイをされていたのですね・・・。これは自分が近接職をやっていれば、絶対できないことなのですけど。とはいえ、運営さんたちが遊んでいないからこうなるわけで。(彼らにとって理想のプレイが実現できていない点は)自業自得なのです。
こくこく。この手のゲームは基本、遠距離職はレベルがどう上がろうと変わることはほとんどないのですよね。フォースはどうしても殴らないとPP補充がかなわないわけですが、レンジャーさんならそれを意識することもないのでしょうし。今ハンターさんを始めてみていますが、やはりこれ、最初にやるべきはハンターさんなのでは・・・と感じますね。その後でフォースを使えば、心得がわかるようになるのでは、と。
いずれにしましても、お二方様とも楽しんでいらっしゃるようで良かったのです('-'*)
From : らべ | 2013年10月13日 08:56