« 新要素・サポートパートナーについて ex.チェリーさん | メイン | チーム・パティエンティアに入るためには ~ パティさんとティアさんのパートナーカード入手条件 »
2013年07月25日
武器迷彩 *プリティヒガサ *ケイコウトウ PSO2.ver ~ BOOK☆WALKERで電子版購入の際の注意点
どちらも新職「ブレイバー」向けのカタナ系武器の迷彩アイテムとなっていますが、電撃PSについては本日発売とのことで在庫に余裕はあるでしょうけど・・・早めに手にしないとまた品切れという恐れもあるのかもしれません。
忙しくてなかなか書店に立ち寄るいとまもない・・・そんな方におすすめするのが電子書籍での購入。最近普及しつつあるスマートフォンをお持ちの方でしたら、専用の書籍登録ソフトウェア=ブックリーダーアプリを導入することで、いつでも、どこでも、手軽に読むことができるようになります。
PSO2が主に提携している2社・・・ファミ通系がエンターブレイン社、電撃PSがアスキーメディアワークス社となりますが、どちらも販売元はKADOKAWA社・・・角川グループとなっており、同社が運営しているのがBOOK☆WALKERなる電子書籍ストアのサイト。
電撃PSにおいてはこちらから電子版を購入できます。書籍版より100円少々は安くなりますので、置き場にも困るという方にはうってつけと思います。ただし一部コンテンツが欠落していますので、詳しいことは同社サイトにて確認をお願いします。
・・・が、いわゆる特典コードのたぐいは大半「綴じ込み付録」として提供されており、「はて、・・電子版はどこから確認をすればいいのか?」となることと思います。何か特別なページでもあるのかな、と思うところですが、そんなことをすると雑誌データ一つ一つにシリアルコードを打たねばならず、まず考えられないものになります。
アイテムコードなどはスマートフォンにおいても、PCにおいても、マイページから確認できる「購入特典」のページの中にコードが届いていますので、どこにあるのだろう?~?と迷われる方は、まずはご自身のマイページに移動する、という点を押さえておけば迷う心配はないでしょう。
北海道へはだいたい発売後中一日で到着する印象のため、今回同社がスマートフォンでもアプリから電撃PS買えますよ!アピールをされていることから、利用してみるのでした。相変わらずインターネット利用の決済となるため、クレジットカードが必要となります。この点だけは注意しておくといいのかも(その他の決済方法もありますよ)。
実際のアイテムですが・・・いずれも過去作PSU/PSPo2で登場したもので、プリティヒガサの検索は少々前にあったものですから、わわ、何か実装するのかな? ・・・と思っていましたら、まさかのカタナ用武器迷彩に。元々この武器、ロッドだったのですよね・・・。変わりっぷりに閉口する部分もありますが(汗笑)、うまいかたちでリバイバルできてよかったのかなと思います。
というのも、その頃PSUではアイテムがどんどん追加されるようになっていき、とてもサービス当初の「アイテムを追加しました=1個」「多数のアイテムを追加しました=2~3個」という笑えないサービスインの状況から一転、1ヶ月に10数個はコンスタントに配信され、今のPSO2のような着せ替えオンラインの様相を呈してきているのでした。そのまっただ中に出た不遇のアイテムだったのかな、って。
追加されるのはいいことではあるものの、言い換えれば消費のサイクルも早くなっていき・・・すぐに陳腐化する恐れなどもあるため、一概にメリットだけとはいえません。ましてや、このプリティヒガサ、かわいらしく、きれいにできていますのに・・・性能が低いため、利用されることはほとんどなく消えていったアイテムさんなのですよね。
もう一つ、紫色のバージョンとしてゴスノアマヨケというものもありますけど・・・やがて登場するのか、気になるところではあります。いずれも媛さんが画像検索結果にあがっていますね。にはは。この頃からはPSUって、ほとんど村状態みたいな、みんな顔見知りみたいな状態になっていったのですよね。
武器迷彩はムービーでもちらっと見えますが、現状ではメニュー>アイテムパック>カスタム>武器迷彩という、この枠からでしか付け替えができません。とっても不便なのです・・・。アルファテスト時代から要望を出しているのですが、なぜアイテム欄から直接装備できるようにしないのか。不思議でなりません。
かといって装備欄からたどると武器、衣装/ユニットのいずれからも装備ができず・・・理解不能なのでした。UIが貧弱といわれる中、これは早めに取り組まないと。
ケイコウトウは私が言うまでもないと思います。きっとファンタポ2・・・ポータブル系を遊ばれている方なら、真っ先に目にしたネタ系アイテムだと思いますので。PSO2ではどちらもきれいにモデリングされています。その様子はムービーにてご確認ください。せっかくですから、音もあのしゃらん、しゃらんと鳴っていたものにしてほしかったところではありますけど。
どうにも最近はこのような、いろいろな関連アイテムにコードをちりばめるような展開をしてきており・・・悪評高い○×商法なんていわれることにならないか、心配ではありますが。要は紹介しているサイトなりを探し、ご自身で必要か否かを判断できる能力、になるのではないでしょうか。売り手としては大きく宣伝したいわけですけどね。
私もあれこれ何でも買えるというわけではありませんけど、割と気に入って、紹介できそうものはできたらいいなと思います。アイテム紹介はどうしても、みんな同じようなページになってしまいがちですしね。もちろん、工夫を凝らしたページは数多あると思いますので、ぜひネットの海を、いろいろ旅してみてはいかがでしょうか('-'*)
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
From : lavendy | 16:45
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/268