« 武器迷彩 *プリティヒガサ *ケイコウトウ PSO2.ver ~ BOOK☆WALKERで電子版購入の際の注意点 | メイン | 男性[EX]ボイスB01/02と女性[EX]ボイスB01の試聴とドリームアークスポスター »
2013年07月27日
チーム・パティエンティアに入るためには ~ パティさんとティアさんのパートナーカード入手条件
ようやくわかりましたのですd('-'*)
結論はコフィーさんのクライアントオーダー「自由探索許可申請・龍祭壇」のクリアと、ストーリークエスト・エピソード1「外伝:アークス戦技大会!」にて「パートナーにパティとティアを誘う」を選択し、最後まで遊び抜くこと(評価は不明)となります。
私は初挑戦時で1000ポイントを取ってクリアしたため(詳しい理由はいずれ述べますね)、評価がそれ以下だとどうなるのかはわかりかねますが、戦技大会にてパーフェクトを条件とするのはかなり酷だと思われますので、そんなことはないと考えます。ちなみにエキシビジョンマッチには敗れましたが、フラグは立つようです。本写真を拝めているかどうか。それが一つの鍵となりそうです。
裏付けとなるのが上記ムービーの序盤です。公式サイトにパティさんとティアさんのカードが入手できるようになりました、とあったのですが・・・なかなかそんな気配もなく。あまり気が進まなかったのですがWikipediaを参照してみると、どうやら戦技大会をクリアすればOKとあり・・・あれ、それでもだめですよ?~?
・・・ということで自分なりに調べたところ、上にあげた2つが取得条件となっているようでした。私、4月に龍祭壇が実装されても、全く遊んでいなかったのです(汗笑)。なぜなら、初見でレベルが圧倒的に不足していることを痛感し(敵さんがLv.56ですしね(@_@))、何よりダーカー種が尋常じゃない攻撃力だったため、攻略できたとしても時間がかかりそうだったので、見合わせていました。
難易度下げて遊べばいいわけですけど、それでクリアして先に進めても腑に落ちませんし。Lv40後半にもなるとハードもずいぶん楽にはなりますからね。ベリーハードがあまりにも差が開きすぎているだけなのです。とはいえ、今度はスーパーハードなるものが秋頃出る予定となっていますし、そのときに入れ替わるような調整はされることでしょう。
上記二つのフラグを立てるとティアさんにクライアントオーダーが発生し、最初の「アナタの手を借りたいの!」をクリアすることで、お二方のカードがゲットできるようになります。・・・しかしその条件は「龍祭壇探索のクリア」となるため、いずれにしても龍祭壇エリアを完全踏破する必要があることには変わりないのです。
言い換えれば、Wikipediaを編纂されたり、覗きに来られる方は既に龍祭壇エリアのクリアは当たり前だった、といえるのでしょう。確かに、戦技大会を突破できるような人なら、全ステージ踏破は当たり前そうな感じもしますしね。
そんなこんなでようやく、やっとの思いで入手できました。
イベントフィールドではたびたびお顔あわせはあるものの、いつの日か一緒に遊べる日は来ないのかな・・・? なんて思っていましたら、エピソード2を機に共闘できるようになったのはうれしい限りです。
パティさんはファイターでダブルセイバー使い。積極的に攻めに行ってくれます。体力はあまりないものの、手数で押すタイプといえるでしょうか。プレイヤーもうまく攻撃を重ね合わせられれば、大型相手以外なら簡単には倒れない印象です。
ティアさんはフォースで氷テクニック主体。主にバータとラ・バータを使い分けますが、命中精度が高めで、抜群の凍結率は敵さんたちの足止めにうってつけです。その例のエキシビジョンマッチでは大活躍していました。同じく体力は低めなので、なるべく敵さんを近づけさせないようにしましょう。
ただ、ラ・バータは自身からの円周系攻撃となるため、敵さんの密集地帯まで連れて行かないとなかなか真価を発揮しないのが難点。その分、バータを放ってくれるとかなり助かるのですけどね。このあたりは実際にご自身で使い勝手を確かめてみてください。
また、ニューマン好きの特殊補正があるため、プレイヤーがらべみたいにニューマンの方ならお二方に自動的にシフタ+デバンドがかかるようになっています。
ちなみにティアさんですけど、条件によってPB時の声が男性化する・・・? なんて想像もしたくないことも起きたり(@_@) たぶん不具合だと思いますけど。戦技大会のムービーにとらえてありますので、いずれお見せできたらいいかなと思います。
・・・ご覧になりたい方はこちらにおいておきました。
EP1 外伝:アークス戦技大会! - ARKS BATTLE FESTA
おそらく現状で入手条件がクロトさん並に難しいパートナーカードだと思いますが(まだ彼のは取得していません。というよりも、おそらく手にできないかも・・・)、フィールドで見かけたらがんばった人なんだな、ということで、自分でも手に入れてみようと邁進できたらいいですね('-'*)
今回のように、遊び方によってはWikipediaも万全ではないということがわかるものだと思います。好きなことなら、できれば自分でがんばってみたいですしね。
「確かなのは、自分自身であるということ」、なのです。にはは。
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
From : lavendy | 01:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/269
コメント
戦技大会でのフラグ立ては恐らくランク不問だと思います。
Aランククリアだったんですが、クエ終了後に「ティアに新しい~」の
システムメッセージが表示されました。
(龍祭壇フリーは戦技大会開始前に既に解放済みだったため)
流石に戦技大会でSランククリアは、内容的にも敵Lv的にも難しいと思いますし……
確かにティアの凍結能力はやたら高かったですね。
戦技大会中にも見事に多数の凍結発動を披露してくれたので、
プレイヤー側の苦労は一体何なんだろうと言わんばかりです。
しかしPB時の声が男性になる、というのは……怖いですが、逆に聞いてみたくもあります。
From : 撃ち放題 | 2013年07月27日 21:16
撃ち放題さんへ
戦技大会Sランククリア=1000ptは本当に一つの試練だと思います。テクニックがあってこれですから、ハンターさんなりだとよほど腕がないと突破は厳しいと感じます。被ダメージ量を減らして突き進めるかが鍵を握りそうです。いいかえれば、戦闘時間短縮の方向へ向かうと思われ、きっと本ムービーのような長期戦をイメージできるものではなくなると思うのですよね。
その方向性が正しいのか否かはわかりかねますが、私の遊びたい道ではないので・・・今回の内容でとりあえず一区切りはできたかな、と思っています。ダメージも4桁がかろうじて出るかどうかくらいですしね。初クリアでSランクは気持ちよかったです。エキシビジョンは予想通り、S4イーサンさん状態でしたが(汗)。ほんと、PSOと比べると(比べるものでもないのでしょうが)即死こそがゲームのスパイスといわんばかりの調整で、泣けてきますね。
今はパーティーにつれて遊んでみていますけど・・・ええ、立派なフリーズ能力にほれぼれしてしまいます。とはいえ、自分もEP2で出てきたフリーズキープの能力には一部思うところをのぞいてはそこそこ満足していますので、後日取り上げておきたいかなと思います。
ボイスについてはYoutube側に先にあげておきました。ご興味があればどうぞ。
From : らべ | 2013年08月01日 20:49