« 楽器で演奏しよう! ~ Our Fighting | メイン | vs.【仮面】(ペルソナ) - 境界を砕く混沌(差し替えあり) »
2013年06月15日
境界を砕く混沌 お試し版 ハード編
1周年にふさわしい、お祭り的な期間限定クエストです('-'*)
結論から記しますと文字通り「混沌=カオス」な戦場となっており、フィールドは市街地エリア。マップはエリア1をベースにランダム生成されるようになっていますが、とにかく広大で、インタラプトイベントが止まることなく発生するのが大きな特徴といえるでしょう。
その甲斐もあってPC版サーバーでは同時に3つ走るものですから、ボスさんが3体同時に迫ってくる・・・なんてこともザラです。特に厄介なのはファング/スノウ・バンサー/バンシーの夫妻そろっての登場に、他2匹がついてくるようなパターンは地獄を見るはずです。
私が遭遇したのはファング夫妻+ロックベア+キャタドラン、といった内容でした。もちろんそれ以外にもありとあらゆるパターンで迫ってきますので、飽きることはないと思います。最後手前の3枚ですが・・・ドラさん連戦なんてことも。
・・・ヴォル・ドラゴンさんを倒したかと思えばチェンジオーバーでまたヴォルさんが、そのクォーツさんバージョンもありますし・・・。ショートカットに入れている「一難去ってまた一難」が文字通りのエリアとなるのが怖いところです(@_@)
ひとまずこちらの4枚だけで、どれだけ豊富な敵さんが出るかが把握できるかと。
クライアントオーダーのシーさんからも5つほど課題を出されていますが、何だかこれは「現状、そのようになっている」だけらしく、後日追加される予定があるのだとか。公式サイト・特設ページを見ても(以前検索語句にあったので なるほど・・・ とは思いましたけど)、「アークスシップの炎渦」なるものが29日(土)から予定されているようで、こちらで受注数が増えるのでしょうね。
PSUの時にも「樹林襲う炎渦」というものがありまして・・・さらなる原点はPSOにあった「セントラルドームの炎渦」。よくいわれる「バーニングレンジャー」のクエストになります。このあたりまでなるとよっぽどのセガマニア(といわれるらしいですが)でないとわからない部分になるのでしょうけど、一言でいえば「熱き魂がキミにはあるか?!」的なクエストと思っていただければ('-'*) BGMは伝統のあれになることでしょう。
ちなみに、よく間違われるのが本クエストのタイトル。普通、「災禍(さいか)」の文字が意味的にも合うのですが、なぜかPSOシリーズの伝統とでもいうべきか、難解な言葉に置き換えたがる傾向があるようで(汗)。ここでは「炎渦(えんか)」と読みますので、お気をつけください。
文字通り、地獄の炎とでもいうべきか、炎に飲み込まれるといったニュアンスだそうです。きっとフォトンイレイザーをはじめとした「消火器」が出てくるはずなので、旧作からのプレイヤーさんはニヤリとするネタになるのかもしれませんね。
それましたが、境界を砕く混沌はその文字が示すとおりとにかくカオティックな要素が満載ですので、ぜひともパーティープレイをおすすめしたいところです。一人でやれないこともないのでしょうが、正直途方もない労力を要することでしょう。倒したかと思ったらまた・・・が際限なく繰り返されます。
あと、腕にあまり自信のない方、PSEバーストを持続させたい方はVita版共通サーバーでプレイするのがいいかもしれません。インタラプトイベントが3つ同時はかなり大変だと思いますので・・・。一人で突破しようとなると30分以上は覚悟しておいた方がいいでしょうね。私は・・・下手っぴさんなのでもちろん1時間超のコースですゞ( ̄∇ ̄;)
基本的に全エリアの敵さんが総結集しているイベントとなるため、これといった対処法があるというわけではないですけど、公式のムービーにもある「どこで現れようと、対処法は一緒」の文字通り。自分の持てる力を最大限発揮して、難局を乗り越えていきましょう。
・・・ただ、その前に立ちはだかるのが、新たに出現する2つの敵さんたち。そう、『仮面』(ペルソナ)さんと、コラボエネミーとなる「クーガーNX」さんの2体です。こちらは公開処刑用として(汗笑)、明日明後日のネタとしてまとめます。
とりあえず今載せているムービーは、Youtube側に先に取り上げておいたハード編の一部、ペルソナさんのみ切り出しておいたものです。1回で紹介するには分量が多くなるため、今日の分は概要ということで。
直接のパーティーは組んでいませんけど、パートナーキャラさんを召喚できますので、ご覧のようなスタイルで突破は図れると思います。敵数が圧倒的な数になっていますので、PSEバーストも一人冒険時でもお目にかかりやすいハズ。
ただし、一人旅は最低でも全ボスさんの対処法を自分なりに編み出している人が挑まれる・・・べきでしょう。それほどまでに多種多様の組み合わせで出てきます。1:1では対処できても、複合で組み合わされるとなかなかそうはいかなくなるもの。それが「対処法が同じではなくなる」・・・一筋縄ではいかない理由なのです。
ぜひ、自分の持ち味を生かした戦いが展開できますように。
補足:新たに用意された「アークスビンゴ」ですが、これはいってしまえばクライアントオーダーが自動的に冒険時に組み込まれた内容といってしまっていいでしょう。特に受注することもなく、冒険をしていればどんどんたまっていきますので、気になったときにメニューから開いて確認する、程度で大丈夫だと思います。
ただ、何だか最初に配られているものは「1枚目」となり、2枚目=裏バージョンであったり(裏ビンゴにバグがあるのはもはやお約束ですか・・・(汗笑))、別のものもあるのだそうで。とてもそこまでたどり着けそうにないのが・・・なのです。聞いたところでは「条件縛り」のオーダーもあるようで、そういう意地悪をなぜしたがるのかなあと思わずにはいられません。1周年記念なのですし、敷居はある程度下げてもいいような気はしますけどね。
なお公式サイトにはビンゴポイントの累積達成数がリアルタイムで表示されていますので、ぜひ参加できる範囲でポイントアップにいそしみましょうなのですd('-'*)
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
[ 期間限定配信 ]
From : lavendy | 23:59
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/247