« 隔離障壁に敵さんを誘導すると | メイン | 時間を渡りし者 ~ マターボードに思うこと »

2013年03月14日

共に歩む者の後編アップデート

うれしいニュースもあるようですが・・・?


こちらのムービーは本日公開されたVita版サービスイン・アップデートとなる「共に歩む者」の後編ムービーとなります。チームに加入されている方にとってはいろいろと目新しい更新になりそうですね。ムービーの冒頭でいろいろ紹介されています。

スクラッチもスプリングロマンティカなる卒業式や入学式をとらえて、大正ロマン?をイメージした和装のコスチュームが登場。懐かしいProject Cuteの第2弾・オウトク茶屋制服もありますね。袴風な衣装もあるようで、これは回してもいいかなと思う内容なのです('-'*)

(あまり露出が多いのは苦手なものなので・・・)


また、武器迷彩?なるユニークな機能が入るようで、いわば「性能はいいのに、武器の見た目が・・・」という品を、自分の好みの武器のグラフィックに入れ換える=重ねてしまうといった機能なのでしょう。これはいいですね。

ただ、エフェクトやギミックなどはどうなるのか。迷彩先ではなく迷彩元がベースになるのか、あるいはそのまま迷彩先が引き継がれるのか、気になるところです。おそらく変更したいグラフィックの武器に準じるとは思うのですけどね。

ここで思うのは例として「クラーリタ・ヴィサスのデザインと名前が一致してはじめてその価値をなし得る」といったような私のわがまま?ではないですけど、そこまでこだわりを持っている人がこのシステムを使うのかどうか・・・気になるところです。

いずれにしましても、これなら付録でついてきたアイテムや、先日紹介したばかりのクラッド系アイテムなど、好みのものでグレードアップできるのはいいことですね。何か考えてみたいと思います('-'*)

また、ストーリーも相互配信となるためPC版でVita版のお話となる第9・10章を、Vita版では第11章を楽しめるといったようになるみたいですね。ストーリー周りはぱそ子さんですべてまとめようと思っていますので、Vita版ではまだマターボードをもらっていないのでした。無念なのです・・・。

クローム・ドラゴンさんにはまだ会えていませんが、第11章もキーマターはすべて集めましたので、あとはどうするのか・・・考え中でした。


登録ID数250万IDを突破、同時接続者数は最大9万3000人超を記録

もう一つのお話がこちらの登録ID数が250万を突破したというもの。う~ん・・・。
確かにブロックを埋めるオレンジのメーターやサーバー選択画面でも久々、混雑表示が現れるようになっていますので、人数自体はVita版を含めて増加したといえるのでしょう。

その数が9万3千ということで・・・PC版のサービスイン時、最高記録を出した9万人強をわずかに超えた、といったところなのでしょうか。そして問題となるのは「この人数を維持できるのかどうか」、にかかっているといえるのかも。

序盤こそは丁寧に作られている印象も受け、レベルが上がっていく楽しみ、順に追って強くなる装備、なれてきて自分の腕も上がっていく・・・と楽しみがいくつも感じられるのですが、これが一線を越える頃から あれ・・・? となってしまう人も多いようで。前々から記している 定着率の向上 が求められるようになることでしょう。


お話進めるのに一苦労なぜ人が離れてしまうのか?の理由はもう昨年の今頃でいろいろ記しましたので、あとはちゃんと考え直せるか否かにかかっているのでしょうけど、今の様子ではどうなることやら・・・。そのストーリーにおいても う~ん と考えざるを得ないところもあり。こちらは明日にでも記しますね。

IDも結局は250万登録されていても、そのうち削除済みだけですでに50万以上には上っていますし、仮に150万人が何かしら遊ぶ格好になっていたとしても同時接続数が9万程度となると、実際のプレイ率は相当低いということにもなりかねません。事実、オープン時にいただいた20名様ほどのカードですけど、残念ながらInされる方はいなくなってしまいました。

別の言葉でたとえるのであれば、繰り返しプレイするほどの魅力を備えてはいなかった、ということにならないかなと感じます。楽しければ、何かしらつなぐはずですし。


オンラインゲームはどうしても、一度足が遠のいてしまうと、そのまま戻ってこなくなる率が高いと思います。それ以外に楽しいことがあれば、そちらに流れるのが自明の理ですしね。

アドバンスクエストも一長一短のようで、1時間程度で 拘束時間が長すぎる という意見も出ているようですから・・・昔のPSOスタイルでは、もう現代にはなじまなくなっているのかなとも感じます。

これからの未来を紡ぐために、セガさんたちでもいろいろ創意工夫をしなくてはならない時期にさしかかったといえるのでしょうね。


『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/

From : lavendy | 19:37

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/195

コメント

武器迷彩、期待していたのは「既存の武器を自由に「武器迷彩」に出来る。」というものだったんですが公式ブログではっきり否定されてしまって実にがっかりでした。
いつか既存武器も自由に迷彩化出来たら嬉しいんですけどねぇ

From : | 2013年03月18日 13:16

匿名さんへ

そうですね(@_@) 酒井さんのブログには今後実装されるもの・・・とありましたので、既存のものにはおそらくその仕組み自体がアイテムに付与されていないため、いろいろと面倒になってしまうのかもしれませんね。

とはいえ、その一部を追加、修正するだけで対応できそうな気もしますけど・・・そうもいかないものなのでしょうか。すでに現時点でいわゆる「課金系アイテム」もいくらかは存在するわけで・・・それをお持ちの方へのフォローという点では少々残念な回答ともいえましょう。

時期が落ち着いて、対応できるようになるよう、お祈りするしかないですね。にはは。

From : らべ | 2013年03月20日 22:48

コメントはご自由に



(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)