« PSO2 推奨パソコン その1 ~ Dell Alienware X51デスクトップ | メイン | 速報 - PSO2 α2テストで非公式ドライバ完全動作! »
2012年01月27日
PSO2のタイトルシーケンス
備忘録を兼ねての紹介なのです。
撮影・・・!といいましても、今日のものはあくまで最初の部分を収めただけです@@ とはいえ、未だにオープニングムービーこそは流れても、タイトル画面とBGMが流れているシーンは・・・今日を皮切りに公開されているのでしょうね。
こちらが、αテストの感想の時にも述べたBGMです。PSOを遊んだ方なら懐かしく思う部分もあるのではないでしょうか。そう、あのPSOのタイトルに似ているのですよね。ただ、今回はいろんなところでランダム性が打ち出される内容となっており、聴くたびにサビの部分が変わったりするのです。最初は本当に驚いたものです。シームレスミュージックも健在なのがわかることでしょう。
そしてSEGA IDを入力してログイン・・・このあたりはPSUの順序が逆転されているだけで、PSU IDを入力する部分が後にきただけなのです。そしてシップ(PSUでは旧ワールド・・・今ではエントランスが近いイメージですね)を選び、オプションなりを設定していよいよキャラクタークリエイトに。
ただ、今日は22時近くまでいろいろぱそ子さんと格闘をしていたので(@_@) 何とか解法を見つけられないかなとがんばっていましたけど・・・断念。何が原因なのか、よくわからないですね。ほかのタイトルやPSUは全く問題がないものですので、明日までに修正されるか気がかりです。だめそうならキーボードで遊んでみるしかなさそうですね。
そんなキャラクタークリエイトは明日ちょこっと取り上げられたらいいかなと思っていますけど、ベースとなる3種族3業種・性別別の計12キャラの様子でも。あんな感じでくるくる回っているベースから、自分の好みのキャラを選択。そしてクリエイトに入っていきます。
動画はかなり小さめなので、こちらに原寸大を載せておきますね。PSUに慣れた人には、この大きさはびっくりすることでしょう。フルハイビジョン=1920*1080ドットという広大な画面なのです。
画面が大きいとそれだけキャラクターも緻密に描写でき、サーバーが落ちる手前にちょこちょこいじっていたニューマンさんでも。こんな感じで、きれいに見えている・・・といいのですが。キャラクリだけでも時間が過ぎてしまうのでした('-'*)
(明日はぜひ、コントローラーさんが動きますように・・・)
From : lavendy | 23:59
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/30
コメント
リアル系にするかアニメ系にするかで悩みますよね。
PSUはアニメ寄りでしたので、コラボコスチュームや、スクール水着…などを導入できたのだと思いますが、PSO2のキャラでやると違和感が凄まじいでしょう(笑)
「究極のキャラクタークリエイト」を活かせる「深さ」を持った衣装が欲しい処ですね♪
上下別れた服も今度こそ力をいれて欲しいものですが、
…PSOに比べれば「色違い」以外が選べるだけでも上等だと考えるべきでしょうか(笑)
From : ゔぃりでぃあ | 2012年01月28日 16:54
ゔぃりでぃあさんへ
こんばんわなのです('-'*) そうですねえ。PSUは独特の世界観をもっていて、インフィニティがその真骨頂なのでしょうけど、PSO2のキャラを一度でも見てしまうと「似て非なる存在」と思ってしまいます。どちらにも振れる作りはすばらしいというほかないのですが、リアルとアニメの混在・・・どのあたりに線引きをすればいいか悩ましいところです。
私はどちらかというとアニメ寄りの設定にしそうですけど、おっしゃるとおり、違和感の出ない数多の衣装に期待したいものです。上下服は本当にPSUのすばらしいポイントであり、初期プレイヤーさんほど思い入れがきっと強いと思うのですよね。その部分をPSO2ではユニットという形にしたのでしょうけど・・・でも、プレイヤーはきっと上下服+靴を望んでいるはずなのです(汗笑)。
管理の面で見送った模様ですけど、いずれゆとりがでたら再度チャレンジしてもらいたいですね。最近のゲーム、PSO2を意識してかやけにこの方面のエディットが細かくなっているような気もしますので。でも、PSO2には独自の魅力が宿っていますから、目指すべき道を信じて、邁進していただきたいなと思います。
(こくこく。色違いを柔軟にできるようになった、ということで_〆(. .*)
From : らべ | 2012年01月28日 20:04