« 天・地・人 - 人工地形ルート | メイン | ファンブリーフィング2ndのダイジェストムービー »

2012年05月08日

天・地・人 - 旧文明史跡ルート

らべさんで、最後の天となるルートの紹介です。


テクターさんの独壇場
旧文明史跡 ステージ1/2です

今日はニュースですごい扱いのところが多かったみたいですけど、ガチャことGCガチャン。これから始動するPSO2において、新たな枠組み コンプリートガチャ なるものを用意して、真っ向から否定される状況になってしまいましたからね。明日にでも再度あちら側に記しておきます。

明後日木曜にはもう一つのミッションが配信される予定らしいので、これは後れず遊んでおきたいところです。とはいえ、Lv195のハウザーさんが堂々と出ているあたり、謎解きは特になく全力でぶつかるような内容になるのでしょうか。気になりますね。


今回の旧文明史跡ルートはらべさんで攻略してみました。ステージ1はおなじみのエルスラールさんと、新たに加わった錬精刃ケデュケイオン、それらを踏まえたグラビティストライクで。・・・パワーアップしすぎなのですが(汗笑)。S3ではあっけないみたいです・・・。

ステージ2では使い手が少ないと思われるツインダガー、最弱クラスのアル・ティッピーズ/Cにおいてこれまた利用者が限られるでしょうレンガチュウジンショウでプレイしています。かなり久々ではありますけど、使い慣れていればあんな感じに立ち回ることができます。

ステージ3は以前取り上げたアイテムのディスカサイクロンと、相乗効果の期待できるクラッド・シャグさんを。それに組み合わせるのはブテンシュンレンザン。いずれも私の十八番で遊んでいますので、興味ある方はご覧ください。BGMは今回初出のファンタポ2インフィニティ、ラスト・ボスの「el DIOS Despertar」から、ディオス・デスペルタルです。勇ましい曲調が印象に残るでしょうか。

では、こちらも倣ってチップのありかを記載しておきますね。

ここは気づけるかな壁の向こうに

ステージ1:1枚目は最初の大広間、階段を上る手前の右手に柵があり、右側が隠しスイッチに。起動した後階段を上り、次フロア入り口前の右手の壁を通り抜けて入手。

死なずに全て倒し切れ!壁を壊した先に

ステージ2:2枚目はスタート地点から北西に進行した奥の部屋にスイッチあり。起動すると闇の軍勢が押し寄せてくるので「一度も倒されないようにして」全滅させることでゲット。スケープドールは禁止なのですよ。

3枚目は最後のお部屋で敵さんを全滅させると、遮られている壁が破壊可能に。壊した先にあります。

デルナディアンさんが鬼門
旧文明史跡 ステージ3/ボス戦です

すぐに入らないようにステージ3:4枚目は最初のフロアにいきなり存在するものの、その時点では入手できず、道なりに進み突き当たりまでいくとワープゲート、その先にチップあり。ワープには入らず直進し、右の柵に隠しスイッチの部分あり。起動させて柵を渡れるように。


敵さんの属性はいくつか混じっているものの、それほど気にする内訳ではないと思います。なぜなら、だいたい攻撃力が強いのは闇の軍勢のため。光武器と、もう一つはお気に入りの何かを持っておけば問題ないのではないでしょうか。S4はどんな内容なのかは把握できませんが、昨日も記したように「レベルが高いほど 状態異常 に光が当たる」と。

ですので、光系には燃焼や感染を、闇系には沈黙や混乱を当てていくと楽になるでしょうね。特にデルジャバンさんはメギドを素早く放ってくるので大変な思いをしますが、蒼龍刀ザンテツなりヴィシック/Cなり、直接攻めさせないような異常を見舞えると攻略が楽になるのかもしれません。

おてんば姫がそこのけ通る!負けませんっ!

強敵は何かといわれると・・・う~ん。やはり闇系でしょうか。ステージ3では光と闇が混ざる反属性構成なので手を焼きそうですが、その場合は「自分が苦手とする敵さんの属性に合わせておく」と無難になるのかな、とは感じます。でも、一番いいのはうまい立ち回りで攻撃をもらわないようにすること、でしょうね。

ムービーではステージ1はエルスラールさん、ステージ2はティッピーズさん、ステージ3はケデュケイオン/クラッド・シャグさんのタッグで、いずれも凍結の実践。如何に状態異常の凍結が有効であるかがわかりますよね。なのであの武器さんたちは紹介をしておきたかったのです。

ご覧のようにおてんば姫がジャスナガンさんを蹴り飛ばしちゃっていますが(汗笑)、ブテンシュンレンザンとディスカサイクロンとの組み合わせ、相性は抜群なものがあります。手にされた方はぜひ使いこなしていってほしいなと思います。


ほっと一息なのですそんなわけで、3日にわたって紹介してきましたけど・・・やっぱりこの手の話題は早めに紹介できるのがいいですよね(@_@) どれだけの方がご覧になっているのかはいざ知らず、今のところ流れはPSO2に傾いちゃっていますので・・・。

それでも、あちらのテクターさん=フォースはチャージが前提となった作りのため、正直面倒なことこの上ありません。特にジャンプをして範囲を調節するギ・ゾンデなど、まだまだ煮詰めないとならない部分がいろいろあるように思われるので・・・どのようにしてよくしていくのか、気になりますね。

PSUはある意味 枯れたコンテンツ となっていて、相応に、気ままに遊べるベースが整っているという点では評価できると思います。私にとってGC系のコンテンツはなじむことありませんけど、定期的な更新は秋あたりからできているように感じますので、この調子でがんばっていただきたいですね。


8/31には6周年となるPSU。今後の展開が気になりますけど、今残る人たちの望むもの、をうまく満たしていってほしいなと思います。

From : lavendy | 23:15

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/933

コメント

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)