« NVIDIA Inspector 覚書(おぼえがき) オーバークロック編 - Overclocking セクション | メイン | ファンタシースター感謝祭2014 札幌会場の様子・ノヴァ体験版の印象 »
2014年07月27日
合言葉は『ぽろたろう』 ~ PSO2放送局22回 –感謝祭2014スペシャルin札幌-
その意味とは・・・。
札幌の幌をとってのぽろたろう、らしいのですが・・・もう一つの意味合いが、コスプレイヤーさんたちのショーが行われる前から、ぽろりをしてしまったいちたろうさんになぞらえたもの・・・らしいです(°°;)
今回は、私も会場に行ってみました。詳しいことは明日にまとめますが、とりあえずこちらはTwitterを含めた情報整理をしておきます。なかなか会場では、落ち着いて聞けなかったところもありますので。
きっとニコ生放送局をご覧になった方は、いろんな意味で震えっぱなしだったのではないでしょうか。
現行アップデート関連
バーチャロンフォース コラボ
シャイニング・フォース クロスエクレシア ゼニス コラボ
新スクラッチ「イレギュラーズサマー」
期間限定クエスト・境界を切り裂く銀の鋼刃
期間限定緊急クエスト・ビーチウォーズ2
エクストリームクエスト「極限訓練:遺跡と海王」にステージ61~70が登場
エピソード3関連
-バランス調整-
現状の分析
ハンター ファイター ブレイバー レンジャー ガンナー フォース テクター
-既存要素の改善-
その1 アークスロビー改良 その2 プレビュー機能強化 その3 キャラクリ拡張 その4 移動速度上昇 その5 その他改良点
ファンタシースターノヴァ
PSO2es
「初音ミク」コラボも開催中・キングラッピー登場
連動キャンペーン第2弾も開催中
アイテム関連・その他
セブン―イレブンマルチコピー機 設定画やビジュアルブロマイド追加
電撃PSO2 for EP2 好評発売中
TF-14 A@PSO2フェイ・イェン[モデル2014] 9/上
コスパさんから衣装3点新発売
PSO2オリジナルOTPトークン
キャラクターソングCD発売 8/27
原型師「浅井真紀」デザインの新キャスト
初音ミク ProjectDIVA Arcade Future Tone」に「フォニュエールスタイル」
シャイニング・フォース クロスエクレシア ゼニス」とは8月より相互コラボが展開
777タウン.netとのコラボ第2弾
AC購入キャンペーン第12弾
ふう~(@_@) 今、ご助言いただいたタイムシフト予約を振り返りながら、Twitterも含めてまとめているわけですけど、本当に今日の発表は、「今までの流れを変えられるかも?」という気迫は十分伝わってきました。
それは放送をご覧になった方なら感じたと思いますが、「今までの否定」から始まったのが大きかったですね。いわゆる「再構築」に近いような印象を受けました。
冒頭のPart1はエピソード2のラストまで突っ走るぞ~!といった内容の発表。昨年問題を抱えていたビーチウォーズをガラリと変えた「2」や、各種スクラッチ、コラボなどが一気に流れていきました。
そしてPart2ではアークスグランプリやコスプレショーもありましたけど、会場で感じた熱気は、番組を通してみるものとは全く異なるものでした。現地にいるというのは、とても違いますね。ノヴァの実機プレイもあったと思いますが、ちょうどその頃、私も遊んでいるところだったのです。このあたりも明日簡単に・・・。
手練れのプレイヤーさんたちが、リンガーダさんを7秒?もかからず仕留めるさまなどは、普通のプレイヤーでは追いつけない領域であることも確かめさせられましたし、言い換えれば「遊び方次第で、いろんな人が遊べる」ようにもなってはいるのかなと。
ただ、今までの要素では「プレイヤー目線が足りていない」と、私も指摘し続けてきてはいますし、みなさんもそう感じていらっしゃることでしょう、ということで。
今回、その部分にメスが入れられようとしているのでした。そう、エピソード3。
印象的だったのは、菅沼さんがプレゼンテーションをしていき、そのまとめとなるムービーの時の歓声ですね。
もう、何というのでしょう。会場全体で至るところから歓喜の声、拍手が起こっていたのです。それも、自然に。きっと放送を通しても伝わったのではと思いますが。
私の周りにも老若男女問わずいろんな人がいたわけですけど、どなたからも喜びの様子が伝わってきたのですよね。後ろにいたペアの女の子さんなどは一つ発表されるたびに歓声が上がっていました。本当に、ゲームを遊んでいる人から支持が得られていたような印象でした。
それは、菅沼さんがプレイヤーとして全部遊んで来ていることも大きいのかも知れません。木村さん、中村さん、と来て今度は菅沼さんがバトンタッチされたわけですけど、今までこの視線を持ってこられて、物作りができていたのかどうか。
そういった部分をまとめ、反省し、こうしていきます、と宣言された瞬間でもありますので。ここから何か、今までになかった新たな動きができていくのかどうか。それは、私たちで見守っていくしかないわけですけど。今までとは違う空気が、そこにはあったような気がしました。
~・・・と、つらつらと書くとまとまりがなくなりそうで(@_@) とりあえずそのあたりは、明日にも会場の様子なりほかの部分は、少し記せたらいいかなと思います。この後に付け足すと長くなりすぎますから。
[ 合言葉(キーワード) ]
From : lavendy | 01:11
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/460
コメント
今までROMってましたが、初書き込みさせていただきます。
EP3の修正内容については聞いてててすごく震えたと同時にらべさんよろこぶだろうなぁ、でした。
本当に反省から見直しが入っててここがダメでしたって言い方をしてるのを見て凄く期待してます。
この続きも、これからの記事も楽しみにしてます。
From : こう。 | 2014年07月27日 01:34
この回を会場で直接見ることができたなんて、個人的に羨ましいです。
PSO2放送局を見てきて今回ほど期待感が生まれた回はありませんでしたし。
途中…資料がすぐでなかったりとスタッフさんしっかり!!と不安にもなりましたけど…(苦笑)
EP3にむけて自分なりに装備も整え終えましたから当日が楽しみです。
nVIDIAインスペクターの記事、有難うございます。
本当にお疲れさまでした。
知りたかった部分を丁寧に説明して頂けたのでとても助かりましたし。
やはり数値探しが大変だなと実感させられましたけど、少しずついじって行こうとチョコチョコ探り始めたところです。
From : Ph@ntom | 2014年07月27日 14:59
会場わしもいったでえ
From : クロート | 2014年07月28日 18:41
こう。さんへ
はじめまして、おはようございます。ろむってた・・・っていえいえゞ( ̄∇ ̄;) 恐れ多いのです。いろんな 見方 はあるでしょうから、自分に合うスタイルで。
そうですね、はい。アップデート周りは明日に記したいと思いますけど、会場にいた人たちは沸きっぱなしでしたよ。放送局で おお~ という声が上がっている部分は、会場では割れんばかりといいましょうか、相当なものでしたからね。それを 一体感 と表しているのですけど。
おそらく今までの中で一番、みんなが こうあってほしい といった部分をついた発表会になっていたと思いますので、現場にいた方、生放送視聴の方、よかったと思える内容だったのではないでしょうか。
あはは(@_@) プレッシャーも大きいですけど、今までやってきたことを見失わないで、よりよい内容にしていけるよう、善処したいと思います。お褒めの言葉、ありがとうございます。
Ph@ntomさんへ
にはは。そうですね、発表会の評価、今回も95%あまりもの人がよかったとつけられたみたいですし、実際「冒険面でのアップデート」でこれだけ期待を抱かせられたのは今回が初めてではないでしょうか。
はい、私としても、そんな現場で直接情報・喜びを共有できたのは大きいかなと。お年を召した方もいらっしゃったのですが、その人たちですら歓喜の渦に巻き込まれていたようですしね。あの場にいた人たちはみんなPSO2大好きなのですねと思いました。
機材トラブルもいくつかあったり、プレゼンが読み込まれていないのは酒井さんたちのぱそ子さん側なのかはわからないところですが(汗笑)、それでも現地の人は皆ゆっくりと見守っていました。道産子さんの優しさを感じましたね。
そうですか、まだエピソード2すら終えていないので(@_@) この1ヶ月で何とか消化しておきたいなと思います。
Inspectorについてはあんな感じになりましたけど、ある程度察することができる人なら、私のプロファイルをあれこれ比較することで、共通項なり相違点なりを見抜いて推察をされていたのでは、と。
非公式ドライバの件についても、近いうちにあげて、ホームワークを一とおり完結しておきたいなと思います。
クロートさんへ
わあ。そうだったのですか。コンタクトとれていませんでしたのであうことはかないませんでしたけど・・・でも、現場の熱気は共有できたかなと('-'*)
よかったですよね、札幌会場。来年はあるのでしょうか・・・。
From : らべ | 2014年07月29日 11:48