« 暗化光の観察 | メイン | ピアノマットで演奏は難しいの、です? - ファンタシースター ミュージックコレクション2000-2007の感想 »

2013年12月27日

第4回プレイヤーアンケートほか

年末の総決算なのでした。


Code:EPISODE2大型アップデート第3弾:「創るものと護るもの」 | 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト

上記ムービーは年明けの1/15に更新予定分の内容をまとめたものとなります。いよいよ、前からいわれていた新アイテムカスタマイズ実装、の時が訪れたわけです。正式名称は「クラフト」=手作り品となり、武器や防具を独自に拡張=強化できるといった仕組みです。

能力の強化が基本になるのでしょうが、愛用の初期武器などを高難易度帯で使えるようになるというのはうれしい限りですね。私はロッドのクラーリタ・ヴィサスがお気に入りなのですが、せっかく潜在能力も3まで開放しているので、いつかは使いたい・・・(初めての方相手にしか使えませんが)と思っていたのが現実となり、楽しみに待っています。

ムービー内では既存の★7の武器を素材に分解している様子が映っていますけど、これは今後ゴミレアなんていわれる7~9のアイテムも、ちゃんととっておかないとならないですね。らべも倉庫からあふれている分は売りさばいていますけど・・・。これも、倉庫拡張なり柔軟に考えていただきたいところですね。


また、テクターさんとブレイバーさんの基本性能の底上げがされるようで、私が主に使っているのはテクターさんですけど、誰が得をするか謎だったウォンドラバーズにメスが入るようで。とはいえ、とる気はありませんけど・・・。

ブレイバーさんはまだ本格的には触れられていませんが、カタナで斬りつけたときのPP回復量には少々戸惑っていたので、これで戦いやすくなるといいのですけどね。爽快感とは裏腹に、「手数」の意味合いを誤っていないのかな、と感じるところではありましたので。

スクラッチもお正月からその日までにかけて、リバイバル品が出るようです。また例の能力追加アイテムも出てきそうで、メセタ稼ぎ狙いで回す人も出てきそうな予感ですが、さてはて・・・。

詳しい部分は上記告知ページをご覧ください('-'*)


パスワード変更のお願いとアカウント情報の管理に関するご注意

こちらは継続での案内となっていますけど、パスワード変更のお願いが出ています。一時期、無料メールアドレスの方を中心に、いわゆる「乗っ取り」事件が起きていたみたいですけど、今でも規模は少ないものの、起こっているということなのでしょう。

パスワード管理のこつは「長いものでベースとなるものを一つ決めておき」、「ページによってその末尾に枝番をつける」などの工夫でも、ある程度対処は可能です。さすがにすべてのサイトにおいて全部バラバラのパスワード・・・は大変でしょうから、そのようにして管理すると幾分か楽になると思います。

なお、パスワードをまとめて管理するソフトもあったりで、らべはそちらを使っていますけどね。Sticky Passwordと呼ばれるものですが、これを導入しておくとそのページに移動したら、自動的に必要事項を埋めて移動までしてくれる優れものです(対応しないページもありますが・・・)。


最近はどうにもクラウド管理でいい噂を聞かないものなので(一例として、最近おきたBaidu IME問題など)、デスクトップ版を購入しています。これなら、自分の端末さえ守り切れば、被害は最小限に抑えられますから。

・・・とはいえ、今年はインターネットを壊滅寸前に追い込んだ事件もあるため、予断は許されないでしょう。常に「自分のデータは、自分で守る」意識が必要といえます。仕組みを作るのが人間ならば、それを壊すのもまた人間であるということ。


「この世に悪があるとすれば・・・それは人の心だ」

ネットを崩壊の瀬戸際に追い込んだ「史上最大のサイバー攻撃」が明るみに ~早急な対策が望まれるオープンリゾルバーDNS問題


『PSO2』第4回プレイヤーアンケートへのご協力のお願い

第4回アンケートの様子そして、アンケートです。第4回目。今回は若干変わった部分もありますけど、相変わらずうなってしまうのが「新要素を事前に体験できる、有料のテストサーバーを設置」の項目。これ、本気で考えていらっしゃるのでしょうか。

もちろん一部のプレイヤーさんのツボにはまって、好評を博する・・・なんて事態もあるかもしれませんけど、一番考えなくてはならないのが「彼ら自身で、PSO2はこうあるべき」という具体的なイメージができているのかどうか。

イメージができていないからこそ、4Gamerさんに酷評がつらつらと連なってしまうものだと思います。あるいは声にもならず、そのまま去って行ってしまうということ。少し前に本サイトを紹介していただいたページがあるのですが、その方は今月でやめられてしまうのだとかで、残念です。

新たな有料要素を作ろうという商魂たくましい姿勢を評価できるのかはいざ知らず、今はそんなところに注力するよりも、現存のクライアントの完成度を高めることが先でしょうに・・・。本質を見誤っている運営さんに、期待は望み薄・・・です?


でも、それはいつも遊んでいて思うこと。どう考えても「上級者、エンドコンテンツプレイヤーびいきな施策」ばかりで、スタート段階の人をフォローできているとは到底、思えないため。中にもある「コミュニケーション機能」の拡充です。

第4回アンケートの様子そのあたりを、ベテランプレイヤーの永野護さんは1周年レポートとして、詳細に記されています。「まずは何かしらの集まりに入ること=人と人とのつながりを見つけよ」と評しているあたり、楽しみ方の神髄を把握されていらっしゃると感じます。

どうしても昨今の複雑なご時世や、日本人ということでシャイな部分があったりで。なかなか、声をかけるのが難しかったりするのですよね。思えば、初代のPSOは白チャットが当たり前の状態であり、いつも何かしらロビーに声が響いていたものです。むしろ、白チャットという言葉が特殊なのだと思いますけど・・・。


= オートマチック・フラワーズ =
(ページに行きましたら左下のPhantasy Star Online 2ボタンを押して、画面が切り替わります>要Flash Player/本サイトでムービーがご覧いただける方なら問題ないでしょう)


らべはPSUでいろいろあったこともありますので、今は一人でゆるゆると遊んでいますけど・・・いつかはいろんな人と気ままに冒険できたらいいなあ、なんて思いますが。それこそ永野さんの「自分から関わらなくっちゃ」の部分になると感じます。

これでもPSOの頃は、自分から人の多いところにいって、毎日見知らぬ人と冒険三昧していましたけどね。今は今で、自分に合った楽しみ方で遊んでいます('-'*)

画面のようにいろいろ記してきましたけど、みなさんもぜひ、思ったことはいろいろぶつけてみましょう。何かしら心を揺り動かされる部分が見つかったら、運営さんたちも動いてくれるかもしれませんよ。にはは。

From : lavendy | 20:30

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/339

コメント

アンケ出した後これもかいとおけばよかったとおもう私です

From : くろーと | 2013年12月27日 22:16

こくこく。あれも~・・・これも~・・・
・・・はっ。気がついたら100もの要望がっ!(いえいえゞ( ̄∇ ̄;))

From : らべ | 2013年12月28日 00:50

あはは・・・一緒や。出した後であぁ、アレ忘れたコレ忘れたと(;^ω^)

From : 量産型ボンタ | 2013年12月29日 13:21

↑まさにそんな状況になるのが嫌で、期限ぎりぎりまでアンケートの送信を引っ張るのが私です。
そして、それでもなお…。
(アンケートに関して思うところは、第二回を引き合いに何度か語ってしまっていますし、今回はコンパクトなコメントにしておきますね(いつも長文で迷惑かけてますし…))

From : 未瑞鳩 | 2013年12月29日 15:02

量産型ボンタさんへ

そうなのです。「カットインはいつになったらどの画面サイズでも同じになるんですか?」etcetc...。いくらでも思いつくのがきついですね。


未瑞鳩さんへ

長文が必ずしもいいわけではありませんしね。要点をまとめる力を養いたいものです。

・・・PSO2においてはいいところよりも悪いところのコメントで埋まりそうです(@_@)

From : らべ | 2013年12月30日 17:44

コメントはご自由に



(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)