« アークスシップの炎渦 with Burning Hearts~炎のANGEL~ / 光吉猛修 - 緊急クエスト | メイン | 1周年、おめでとうございます »

2013年06月30日

GeForce 326.01/320.49 Driver WHQLの動作確認9

ミンナニ ナイショダヨ(byゼルダの伝説)


大型更新版です月末月初は慌ただしいため、時間があるときに記しておこうということで・・・今回はフライングとなるでしょうけど、おそらく週明けの月~火曜日頃に公開されるでしょうから、先に載せておきますね。

先日記したWindows 8.1 Preview Release版ですが、対応したWHQL版ドライバ・・・それが326.01という、世代が一つ上がったバージョンになります。難しい部分ですが、Win8.1ではドライバの規格がWDDM1.3というものに上がっており(8が1.2なのです)、そちらに対応させた最新版となります。Microsoft社お墨付きのバージョンとなっています。

暗闇でもばっちり実はWindows 8.1そのものがWindows ストア・・・つまりストアアプリからダウンロードをするというネット配信専用方式となっており、それに準じてNVIDIAドライバーもWindows Updateからしか現状行えないようになっていました。

本来ならそれで事なきを得るといったイメージにしたかったのでしょうが、私のところでもそうだったのですけど、ドライバーに署名がないかのようなメッセージが出たり、内部バージョンは325.71であったりと、かなり混乱しているみたいです。

しまいにはNVIDIA社本家のフォーラムでは「AMDに負けてるぞ!」と発破をかけられる有様で(汗笑)。週明け公開しますといっていましたが、もう英語版は直接リンクができあがっていました。こちらの公式ブログにてリンクが確認できます。


DFさんの光源もよかったです私はそのさらに手前、Guru3Dさんにて公開されていたものですから、そちらからインターナショナルドライバ(各国語対応版)を入手して、ちょうど先日検証していました。問題なく動作するだけでなく、若干パフォーマンスと映像品質がよくなったような? ・・・ベンチマークスコアがダイレクトに変わるわけではないのですが、スムーズに描画されているようです。

おそらく正式公開後、各所で詳しい情報が出ることでしょうから、そちらについてはほかの媒体様にお任せしたいと思います。あくまで私が記しているのは、「セガさんでは最新版を推奨~」とはいっても、皆さんは慎重に慎重を重ね「ンなコトして壊れたらどーしてくれる」と静観する構えで(汗笑)。

ゆえ、私が人柱になってとりあえず報告はしておこうと・・・いった具合なのですd('-'*)

夕日を浴びてミャウさんといっしょ市街地にて

こちらにあげているキャプチャーたちはすべてその326.01 WHQL版でとらえたものです。プロファイルはPerformance 8xQと、先日記したバーニングレンジャーのお題で使ったものにて収めています。この動作も良好で、GTX 690では処理落ちを特に確認できませんでした。MSAA系最高峰ということで、十分なめらかになっていると感じます。

値探しもこれで一段落・・・かはわからないですけど、アンチエイリアシングのお題は次回は8月にできたらいいなと思います。そんなに細かく何度も取り上げるものではないですしね。


最新版が必要な方は下記からどうぞ(6/29現在のリンクです)。
Englishとありますが、実際はInternational(多言語対応)版となっています。

☆Windows Vista/7/8 - 32bit版 / 64bit版


こちらも安定しています(7/4 21:00 追記分)

6/25に公開されていた320.49 Beta版ですが、どうやらそちらがWHQL版として正式に承認されたみたいです。325世代からいろいろと機能強化の点などもありますけど、今までの延長線上の最終版・・・です?

ということで、XPなどを利用している方などはこちらを導入しておくといいでしょう。不具合の改善など314.22と比べ、パフォーマンスも向上しているとされています。PSO2においては・・・目立って性能があがっているわけでもないのですけどね。

それでも、安定動作という点で代えがたいものがありますので、326.01はちょっと・・・という方はこちらを入れるといいでしょうね。


☆Windows Vista/7/8 - 32bit版 / 64bit版
★Windows XP - 32bit版 / 64bit版


なお、海外フォーラムなどを見て回ると、総括としては「現時点での安定ドライバは314.22」となっています。性能よりも安定性重視の方は狙う価値ありそうです。


『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/

From : lavendy | 00:39

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/257

コメント

コメントはご自由に



(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)