« パニスセミロングの小顔効果 ~ 裏雪姫ストレート 初音ミク・ヘアー | メイン | GeForce 320.18 Driver WHQLの動作確認 »

2013年05月22日

森林でヘイズ・ドラールさんと初対戦

ボスさん三昧な一日でした・・・(’’


水辺は特に視界が狭まりがち(外部再生はこちら)

収めるのが難しいですヘイズ・ドラールさんはレア種のクローム・ドラゴンさん。発表当初はVita版向けのオリジナル的な象徴でしたけど、PC版にも緊急クエストとなる暴走龍の怨嗟がきてからは、とりあえず誰でも挑戦できるようになりました。・・・もちろん、例に漏れず「運」を要求されるのが難点ですが(@_@)

かといって、緊急クエストは制限時間が大半20~25分以内という縛りがついているため、一人で倒しにいくのはかなり厳しいように思われます。もちろん、攻撃面に特化させ、腕前も相応にあればクリアできるのでしょうけど・・・私はそういった調整をしないので、ハード止まりになってしまいます。でも、楽しければいいわけで。


そんな私にとって、インタラプトイベントで会える彼らには本当に感謝しています。ファング・バンサー/バンシーさんなども同様なのですが、森林エリアはのんびりしたいときによくいくものなので、ここで出会えるとゆっくり戦えるのがいいですね。もちろん、何度も倒されながらですが(汗笑)。

今回のヘイズさんはLv43と若干抑え気味のため、即死がなくなっていい感じです。多少のミスは耐えられるようになっているのがポイントでしょうか。このくらいならバランスとれているといえるのでしょうけど、彼らの感覚では本ムービーは「甘い」の一言で片付けられそうですしね。

・・・かといって、初めて視聴したPSO2放送局第8回ですが、あれはかなりきつそうなプレイ集になっていたと思われますので・・・。Lv60でも余裕で倒されていますしね。人形さん使い放題なのは羨ましい限りですが(汗笑)。いずれにしましても、私はそのあたりを考えると一人旅はハードくらいまでがちょうどいいレベルになるんじゃないかなと感じます。

ミラージュで避けましょうレスタは距離を確認して避けまくるしかないのです

3分程度切り出してみましたけど、先日のアップデートで色がはっきり出ているのか? 若干ガンマ値が変わったのかはわかりませんけど鮮やかな色彩になっていますね。ドラールさんってこんなイメージだったんだ~と、改めて見返して思うのでした。

攻撃パターンはクロームさんと変わりませんけど、ベリーハードになってからの注意点は地面をたたきつけての衝撃波が非常に広範囲になっているということ。攻撃の予兆を見極められないと逃げ遅れること必至です。的確にカウンターなりの緊急回避を行わないと餌食となってしまうでしょう。攻撃速度も上昇しているので、結構しんどいのです。

ご覧のように処理落ちしない環境では、しっかりと次の一手を見極めて事前に準備できれば避けきることも可能ですが、これだけ視点が近いとかなり危なっかしいのです。ほとんど見えませんからね・・・。感覚で避けているといっていいかもしれません。

それ以外に大きな差異はありませんけど、有り余る体力、相変わらず一人プレイでも容赦のない増援の出現が行く手を阻みますね。それでも、以前のPSUよりはコリジョン=あたり判定が多少なりよくなっていますので、うまい人はしっかりと避けられるようになったのはポイントでしょう。


そうして何とか倒し終えた後、行き止まりの水辺となるため引き返そうと思いましたら・・・ロックベアさんが通せんぼ。ああっ、もうっ、ということで倒しましたら今度はすぐにヒューイさんが登場、チェンジオーバーでさらにロックベアさんetcetc...。森林をクリアするまでに5匹もボスさんを相手にするのでした。みんな戦いすぎなのです(@_@)

トロさんも食べられたり、遊びごたえのある90分でした。こんな感じで、のんびりのびのび、遊べたらいいのですけどね。新しい期間限定の緊急クエスト、未だに配信初日にしか遊べておらず、記事にもできないのでした・・・。

トロさん食べられるの巻ロックベアさんが乱入ヒューイさん、連れてこないで・・・

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/

From : lavendy | 22:55

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/232

コメント

コメントはご自由に



(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)