« 運営さん、まずは遊びましょう | メイン | 次の合言葉は『かまのぼり』 »
2013年04月13日
ミクダヨーさんマグの様子 ~ 進化デバイス/ミクダヨー の使い方
こ、これは・・・っ。
先日の初音ミク・レプカに続き、コラボアイテムとして用意されている、きっと一番人気と思われる「ミクダヨー」さんのマグ。登場直後からいろんな媒体に フリーダム の象徴として多大な活動をこなされ、今では絶対神としてあがめられているのだとか。
そんなミクダヨーさんがPSO2でも大暴れ大活劇を繰り広げるために生まれたアイテムが、そう。「進化デバイス/ミクダヨー」なる品。しかし・・・これ。狙って出せるようなものではなく、今回は2回分の4000円を使って22回引きましたけど。
まさかヴァルギリスすら1着止まりというのはいかがなものでしょう。全くつけられないキャストさん用パーツが大量で、泣きたくなりますね。絶対に渋く設定しているように感じます、これ。いろんなサイトに書き込みが出るのではないでしょうか。
・・・そんなこともあるのか、Ship07では軒並み550万メセタ以上という超高額品。Vita版がサービスインする前はまだメセタの価値が高かったものの、人が増えたおかげで全体的な価格は下がってきました。その中での500万オーバーですから、かなりの出費となりそうです。
何とか記事にしたい思いもあって、レアモンスターのボスさんなりに出会って倒されたときは、一応がんばるということでスケープドールを使ったり。これだけで4、5千円は使うようなへたっぴさんですから(@_@) 罰は当たらないよね、ということで何とかやりくりしてゲットしました。イクタチという武器が高値で売れてよかったのです(それでも50万ほどは足しましたが)。
略されてダヨーさんとも呼ばれるこのお方、「進化デバイス」という形態をとっています。ゆえ、既存のマグ・・・Lv100以上になりますけど、そちらにデバイスを適用=使うことで進化させます。その様子はムービーに収めておきましたので、進化デバイスの使い方がわからない方は参考にしてみてください。らべも今回、初めての使用となるのですよ。
メニューを開き、マグのページを選択。該当のマグを決定すると「デバイスを使う」とありますので、そこからミクダヨーデバイスを与えることで、形態進化します。
その性質から、ご自身が今までに育ててきた内容が固定化されますから、ぜひ好みのフォトンブラスト(PB)なり、オートアクション、トリガーアクションなりを事前に決めておくことをおすすめします。このお方はフリーダムありきだと思いますので、攻撃的な面があるとおもしろいのかもしれませんけど(汗笑)。
なお、色も固定となりますのでカラーチェンジも不可能です。その点も気をつけておきましょう。
作り込み度はこれもすばらしいものだと思います。遠くから見ても、近くから見ても。間違いなくミクダヨーさんそのもの。ただ、実際に冒険に連れ出しますと・・・今までの特性がそのまま表れるといった感じです。よくいわれるゴリさんマグから進化させると様になるのかもしれませんね。
また、ミクダヨーさんだけに特別なライティングが与えられているのか、どこでも明るいという性質があります。あらゆる場所で存在感抜群なのがなんともかんとも(汗笑)。私が思うに、3月末のアップデートはこのミクダヨーさん用シェーダー・・・ダヨーシェーダー? なんてものを取り入れていやしないかな、と。どこに行っても明るさ一定ですから・・・。
それにあわせて違和感をなくすため、地下坑道などで暗くなりすぎていた点を修正してきたのかどうかetcetc...。実は大きな変更点と思われますのに、公式サイトにはそれとも載せない状況で。なんだか、グラフィックスの担当者さんは縁の下の力持ちみたいな感じなのかなと。後はコンバインドモードが動かせるように、がんばっていただきたいところです。
進化デバイス全部にいえることですが、「見た目を変えるだけ」ですから、過剰な期待は禁物です。あくまでも「ダヨーさんに会いたい」方が手にするものであって、無理に狙う必要はないと思います。もしもあなたがスクラッチで引いた場合、興味がなければかなりの高値で取引できるのではないでしょうか。
いおんさんが3万円分引いても何もでなかったというくらいですから・・・今回のスクラッチ、名前や告知の仕方は惹かれるものの、実際のガチャ風景は・・・もう。惨憺たるものになることを覚悟しておいた方がいいかもしれません。もっとも、私の運がないだけでしょうけど。
楽しみに引くのに、今までの中で一番使って、一番悪い結果になろうとは・・・誰が予想できましょう。そういった点では残念な結果でした。それさえなければ・・・なければ・・・(@_@)
こうして写真を眺めていますと、いつ後ろからダヨーさんがスパコスパコとハリセンをたたいてこないかが心配です(汗笑)。組み合わせる支援によっては大魔神のような存在にもなりかねません。いっそのことPBは、巨大なダヨーさんが空から降臨し、周りを踏みつぶしていくみたいなものがあれば楽しかったような・・・。
いずれにしましてもダヨーさん自体はいいできですので、ご興味ある方は、ぜひ('-'*)
這いよる混沌!「着ぐるミクさん」コラまとめ~ミクダヨー~ねんどろいどダヨー~
(Youtubeのはラストが衝撃的すぎますので(汗笑)、閲覧の際はご注意ください)
本家ファミリーマートさんのはこちら
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
From : lavendy | 00:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/213
コメント
あれ?今回のSSのロビーはプロファイルいつもと違います?影品質3のコンバインドライトでしょうか?
一番下の3枚はいつもの感じがしますけども・・・。
でも市街地の雰囲気が違う気も・・・うーん。
ダヨーさんはハリセンで叩いて欲しいですね(笑
From : S | 2013年04月13日 14:45
Sさんへ
ひいっ。す、鋭い眼差しが降り注いでくるのです(汗笑)。
ええと、今ローナさんのコメントにも記しましたけど、私がいつも用いているのはパフォーマンス版ですよ、本当に。自分でプロファイルのお品書きに「本サイトの設定です」と謳っている以上、それを変えても仕方ないですし。実際、このクオリティーでも感動する人は多いみたいですからね。というよりは、クライアントのデフォルト状態が哀しすぎるだけですが。
もちろんきれいに見せたい思いもありますから、できればコンバインド版で載せられるのが一番ですが、GTX 690でもWQHDコンバインドは厳しいですからね。最低でもSLI TITANは必須でしょう。VRAMそのものが足りていませんからね・・・。というよりも、ここまで性能を要求されるクライアントもどうなのかとは思いますけど。確かにアンチエイリアス処理は重たいでしょうけどね。ゆえ、先日の初音ミク・レプカみたいに、コスチューム紹介時くらいになるかと思います。するにしても。
きっとエイリアスをそれほど感じない部分として、今回のパラメーターの変更と、3月末のPSO2側でのエンジンの微調整とが相まって、そしてクラスカウンター前の青白い光源は割とジャギーを知覚しないところになりますので、おすすめではあるのですけどね。ちょっと青みがかってしまいますが。
やっぱりなんのかんのいってもアクションゲームですから、フレームレートを落としたいとは思いませんし。衣装だけ明るくきれいに見せるのなら影品質3でも問題はありませんし。ゆえ、あくまで私の遊び方は、ですけど。今置かれた環境・条件を加味して、その中での最善策を選んでいる・・・といったところです。開発陣がこの話題、どう思っているかわかりませんしね。
もちろんカスタム解像度の美麗さはわかりますので、サイト掲載以外に自分でのんびり遊ぶときには、WQHD 2560*1440のパフォーマンス版にしています。こちらなら負荷もほどほどにかかりながら、4人パーティー程度なら十分快適に遊べますしね。1.3倍密の画面がフルHDに展開されますから、そこそこ綺麗ですよ。さすがに、細い線が織りなすエイリアスの山はどうしようにもありませんけど・・・。
そうですね。ぜひ「おもしろいぞ、ダーカー!」と、敵さんに飛びついていってほしいものです。にはは。
From : らべ | 2013年04月14日 01:51
なるほどなるほど、勘違いでしたかー。
2560x1440のパフォーマンスプロファイル良いですよねー。かなり良いです。
難点?は左下のHPなどの情報部分が小さいくらいでしょうか?user.pso2ファイルのどこかでいじれそうな気もしますけど・・・。
こちらもこれで楽しませていただいています。
普段は処理落ちもなく、快適なプレイなんですが
遺跡フリー、ゼッシュレイダさんの出てくるボスエリア(花いっぱいのところですね)ではFPSが50位まで落ちてしまいます。
GTX690ではどうなんでしょうか?
From : S | 2013年04月18日 01:14
Sさんへ
こくこく。値を今回下4桁目を1からDへと変更していますが、その部分では若干メモリをとるようなイメージになります。消費量を多くすればいいわけではないのですが、多くとるとそれだけ描画されるイメージもよりよいものに変化する可能性がある・・・ととらえていただければ。それがカスタムパラメータの難しいところです。
後は下2桁目をCからFにしてあるのも、海外サイトではこの方がいい結果が得られるとまとめているため、こちらも試してみました。それらを踏まえた結果が今回のSさんのコメントにつながったのではないでしょうか。よりよい値があるかどうかは、まだまだ試してみないとわかりませんけど・・・。彼らでエンジンを微調整、何度もかける状況なので、終わりが見えなさそうです。
WQHDパフォーマンス版にて、おっしゃるとおりゼッシュレイダさんのいるお花畑はフレームレート、低下します。お気づきでしょうがあの場所こそ、森林エリアで一番低下する「白い花が咲き乱れるなだらかな丘」の部分がフィールド全体まで広がったようなエリアですから、お花の半透明アンチエイリアスの計算が膨大なものに上っているのでしょう。
本当ならこれだけでフレームレートの低下は起きてほしくないところですが・・・テクスチャの最適化度合いまで影響を及ぼすような項目となること(=半透明アンチエイリアスはただでさえ処理が重たい内容です)から、後は彼らご自身でこのプロファイルなりを使っていただき、どの部分がボトルネックになっているかのチェッカーとして役立ててもらえるとうれしいのですけどね。
・・・なんだかお取り寄せいただいたこともあるみたいですし、まずはご自身たちでも「キャラを綺麗にみせる方法」を実践してほしいなと考えます。というよりは、なぜこんなに細かく解説し、賛同の声が大きくなるのか・・・ちゃんと考えていただきたいものですけどね。前から何度も記していますように「NVIDIAロゴを冠するくらいなら、同社のパラメータは自在に使えるようにあってほしい」と思いますので。
From : らべ | 2013年04月20日 10:00