« アークスの模倣体?を迎撃せよ - vs.クローン・アークス(ダーカー) | メイン | 考える人 ~ アンケートで答えておいたこと »

2013年01月21日

水曜のアップデートと・・・新キャラ・クーナさん??

職業がアイドルという・・・これってもしや。


グラール一のアイドルグラールチャンネル5のハルさん・・・!!

・・・と思い浮かんでしまうのは、PSUが大好きだったからに他ならないのかもしれませんけど・・・。かろうじて一部復旧できたデータの中に、こちらがあるのでした。きっと遊ばれた方はかなり限られると思われる、最後のイベント・守護者たちの軌跡 ν(ニュー)。その中でもいちばん最後に 記念撮影 を行えるシーンが用意されていたのですが、そちらにいた時の一コマ。

PSUではたびたびニュースやイベントの時に顔を出していたグラール一のアイドルですが、元ネタ?があるらしく・・・セガさんのドリームキャスト時代の作品になるみたいですが、スペースチャンネル5のパロディなのだとか。どちらにしても宇宙風味満点なお姿は、一度目の当たりにしたら頭に焼き付いてしまうことでしょう。


公式のぷそにちは~!Twitterではその再来を予感させる?言葉が記されていまして・・・オラクルの世界にもアイドルが存在するのだとか。その名も クーナ さん。う~ん・・・。今でもメルフォンシーナさんのことが略称でシーナ、であったり。季節限定NPCさんのシーさんetcetc...。似たような名前で混乱しそうですね(@_@)

ハルさんと大きく異なる点は、あちらはオープニングから登場していたのに対し、こちらは途中からでの出演。そして、なんだか伺うところではPS Vita版オリジナルのキャラなのだとか。ただ、PC版と基本は連動するでしょうから、あちらだけでしか会えない・・・といったことはなさそうですけど、どうなるのでしょう。

NPCキャラさんでトロ&クロさんが別に出るみたいですけど、そちらはVita版からでしかゲットできないみたいですし・・・今後このような動きが広まるのか、ちょっぴり気がかりなのでした。ジャンプ・・・って週刊少年ジャンプのことなのですよね。最近は雑誌などもあまり読んでいないため、公式に情報が上がるのをおとなしく待ちたいと思います。


どーんと倒しましたというのも、公式ブログにもあったシンパシー2013へのコメント。私と同じような意見の方もおられるようで、そうですよねえ。参加したくても地方だから来られないという方もいらっしゃるわけで。かといって全国ツアーを開くほどの規模で行えるのかどうかも気になりますし。

そして、あまり考えたくないのは・・・オークションなどを使った出品行為。仮想RMTといったところでしょうか。もちろん、PSO2はしていないけどPSシリーズの音楽会、ということで出席される方もいらっしゃるでしょうが・・・イベント会場限定品ともなれば相応の値がつくことは確実。

そうなると下手したらチケット代の元値が取れてしまう、なんてことにもなったらどうなのでしょうね。いまいち、目についてしまうのでした。コンプガチャなんて言葉がもてはやされた昨年の今頃とは状況は異なっているのでしょうが、水面下は何一つ変わっていませんし・・・ね。PSO2においても同じことですが、あの手この手ですり抜けようとする、人間の悪しき部分のように感じます。

SNS「GREE」の未成年利用者への過剰請求、影響が拡大


明後日の更新はそんなこんなで、いつもの延長線上にとどまっている印象を受けました。スクラッチの定期更新はこちらを収入源としている以上当たり前なのでしょうし、実際成功しているともなれば躊躇する理由はないですしね。でも、そのおごりなのか・・・どうにもVita版のテストプレイをしていますよ、という印象が伝わりにくいのですよね。

あちら側のプレイヤーズサイトを立ち上げている影響もあるのかもしれませんけど、情報交換のやりとりのしづらさという点ではわかりづらい感が否めませんし。それでもなんだかテストサーバー自体は順調に稼働しているみたいで、3G通信プレイも相応にできるのだとか? あまり調べていないので詳しいことはわかりませんけど、冒頭に示されているバグ以外にクリティカルはない模様で、来月末へのリリースに最終調整をしているのでしょう。


うわぁぁぁ・・・境界を越える・・・超えた先に何が見えるのか。それは今を生きる私たちで目にしていくわけですけど、いえることは「PSUの繰り返し、だけでは先に進めない」ということ。少しずつ遊ぶ時間が積み重なってきてはいますが、感じることは PSO2らしさ がどこにあるのか。それがちょっぴり薄いのかなと感じるものなので・・・。

こちらの特撮チックなシーンもできるくらいですし・・・今年はぜひ、いろんな楽しみを提供してほしいなと思います。


(何のかんので、PSUは思い返すといろいろと思い出に残ったタイトルだと感じます。PSOの時代とも含めて、これが一区切りといえるのでしょうね)


『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/

From : lavendy | 23:25

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/165

コメント

コメントはご自由に



(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)