« PSO2で最高峰のアンチエイリアシング - GeForce GTX 690 / SLI AA デモ ~ 森林探索・ハード duel.ロックベア | メイン | PSO2 Windows 8 での動作確認 with Xbox360コントローラー 非公式ドライバ »

2012年10月24日

運営さんの現状は

こんな感じ・・・です?


題:混乱(byらべ)
うろうろ う~ろうろ・・・です?(外部再生はこちら)

今月は先週が実家沖縄への帰省であったり、お仕事周りであったり、そして翌週末には妹さんの結婚式があったりなど、そのお手伝いなどで手一杯になっています。ぱそ子さんのメンテナンスもあったりでてんてこ舞いなのですが(@_@) 何とか乗り切って、来月の中旬からはのんびりPSO2をしたいなあ・・・と思っています。

そんな間にどんどんコンテンツは実装され続け、完全に私は取り残され組となってしまいました(汗笑)。未だにサブクラスなりテクタークラスなりの解放でひいひいいっている人なので、当面コアプレイヤーさんたちとは離ればなれになりそうです。とはいえ、PSUで散々「実装直後ですぐにカンスト」を何度も体験している人なので、あえて根を詰めて遊ばないようにしているのもあります。

洞窟からでは今は何をしているのか、となりますと・・・例のGTX690の動き方です。よりよいパラメーターがないかを探し中ですが、経過報告ですけど現在は「0x804218C1」にて遊んでいます。先頭のビットに8をたてることで、より動きがスムーズになった印象です。ジャギーの低減もよりよくなった感じで、まとめではこの値を紹介しようかどうか考え中です。洞窟での一コマですが、いかがでしょう。ライティングがなかなか様になっていますよね。

SLI構成は試せる内容がいろいろと増えますので探すのも大変ですけど、SLI AAでもセットしない限りは従来の1枚時と何ら変わりませんので、こちらもお時間の取れるときに調べられたらいいかなって。画面は相も変わらず綺麗で、うっとり見とれてしまいます。

本当に何から手をつけたらいいのかわからない状態なので、来月からじっくり話題を記していけたらよいなと思います。


・・・で、久々の話題がいきなりこんなムービーとなるわけですけど、いろいろいいたいことがあっても記せずじまいなので(汗笑)、いつものひとりごととして綴っておきます。

みなさん実感していると思われるのが「あまりにも急すぎる仕様変更」。なんだか気がついたら通常武器の売値がとんでもなく下がっていたり、なんだか聞くところではLv41以降の必要経験値が100倍でしたっけ? 真顔で「はい」といってくる彼らもすごいものですが・・・。

レアアイテムも☆10以上は取引不可、ディスクもLv11以上は完全ユーザー個別の限定ドロップ品となり、記せば枚挙に暇がないくらい突っ込みどころが満載のアップデートが繰り返されているようで。「進歩していないなあ」と感じざるを得ません。

これが何度もPSU時代から伝えている「やることなすこと両極端」の現れです。相変わらず、何を学習しているのかさっぱりなのです。これだけほいほいと仕様を変えられるのは「彼ら、本当は遊んでいないのでは」と思える部分。


ファングバンサー・バンシーさんと遊んでいて気づいたのは、これはほぼチューニングしていないでしょうということ。もちろんパーティープレイ推奨としたいところだったのでしょうけど、従来PSOは一人でも何とかかろうじて倒せるレベルにはまとめていたという点。それが今回は「かなりの無理と修練をしない限り、ソロでの突破は難しい」ように感じられます。ライトユーザーにアピールするためのものが、逆に引退に追い込んでいる内容になっていないのかなって。

彼らが「これがPSO2です」といってしまえばそれまでなのでしょうけど、4Gamerさんのレビューなどにももうたくさん載っていますよね。人によっては全然アクションの体をなしていない、と記す方もおられれば、高さも粗いながら計算している部分が感じられるetcetc...。

言い換えればこれこそが「自分で工夫を重ね、楽しもうとして遊んでいるか」の現れだと思います。ざっくりいってしまえば、マルチパーティーエリアばかりでしか遊ばない人は、何も苦労もなくレベルがカンストまで上がってしまい、これで ゲームが単調すぎる と錯覚を起こしてしまうのかな、と。


私は今のところ、まだ一人で遊ぶことが多いですが、少なくともPSUと比べると遙かに「冒険・アクション面」においてはスケールアップしていると思います。「目前の敵さんを倒すだけ」といわれてしまえばそれまでですけど、そんな身もふたもないことを記してしまうと、一例では対戦格闘ゲームは「相手を殴り倒すだけ」、シューティングゲームは「敵さんをビームでなぎ払うだけ」、テーブルゲームは「相手に勝つため(手の内を)読み合う」だけといってしまえると思います。

その中で「過程を如何にして楽しむか」がポイントとなるわけで、決してPSO2がその点において単調すぎる、ということはないはず。工夫をすれば相応に遊べる内容には仕上がっていると感じられ、様々な楽しみ方はできるようになってはいるでしょう。これで単調というのなら、PSUはいったい何と表せばいいのやら・・・。

ただ、その見せ方があまり上手とは言えないのですよね。


なぜなら酒井さんは

『『PSO2』本来のゲームの楽しさは下記にありますが
http://pso2.jp/players/support/rule/item/
さまざまなエネミーと戦い、武器をはじめとしたアイテムを自分で発見し、使用、コレクションしていくことです。』


としています。でも、これって「PSOが本当に栄えた理由でしょうか?」と、問いかけたいものなのですよね。確かにアイテム関係でも絆を深めることもできたでしょうけど、あの時代で間違いなく皆をつなぎ止めたのは「人と人との交流」に他ならないと思います。今時いわれるソーシャル系の本流です。

というよりも、「単調だからこそ、一緒に遊ぶプレイヤーさんがいろいろ異なることで、新たな発見もできるのでは」、となるわけですよね。それでもバランス調整不足なものですから、マルチパーティーエリアが売りのはずが、結局マラソン状態になっているみたいで・・・。PSUから変わっていないわけです。

裏ではちょこちょこ「PSO2 武器よさらば」なんて言葉でも検索されるみたいで・・・。きっとある程度遊べば「オンラインゲームで一番楽しいこととは、いったい何なのか」が見えてくると思っています。それでもアイテム探しが楽しい!という人はそれでいいでしょうし、毎日参加してイベントを開くこと、という方もおられることでしょう。楽しみ方は人それぞれです。


でも、アイテムってサービスが終了したら水泡に帰すわけで、いつまでも残るのは「あの人こんな人だったっけ」という、人とふれあった記憶になると思うのですよね。そこでコレクションすること、なんておっしゃるわけですけど、じゃあその肝心なドロップ率はどうなのよ? ・・・となるわけで。今月の検索、そちらが圧倒的に多いのでした・・・。

遊ぶ時間が減っている中、森林探索などいつもしていますけど、赤いコンテナはおろか、ボスさんを倒してもメセタサークルを毎回のように拝むあたり、彼らがいったいプレイヤーに何をさせたいのかが伝わってこないのですよね。それは、そう。「PSUから何をよくしたいのかが、まだ見えてこないから」。

その様子を、上記のムービーは物語っているのではないでしょうか。


「目の前に敵がいる!」
「倒さなくちゃ!」
「どうやって倒そうか!」
「う~ん、適当に近づけばいいのサ!」
「あ、でもこのアイテムがいいかな!」
「ありゃ、マグが攻撃しているヨ!」


・・・混乱しているわけです。そのあたりは4Gamerさんでみなさま鋭くご指摘されていますから、後は開発/運営陣があれらの文章を真摯に読み上げ、拾えるところの意見をちゃんと回収し、次なるバージョンへとフィードバックを重ねていけるのか。その日々の「小さな積み重ね」がきちんとできないから、こういうことになるのだと思います。

100万ID達成云々は別にいいのです。それだけ人がいるというアピール材料にはなるのでしょうから。しかし、今度はその人たちをどれだけ満足させられているのか。その部分にそろそろ軸を置いていかないと、人が入っては抜けるの繰り返しで定着しないように思われます。そう、PSUの再来です。


このあたりは書き置きメールでしかやりとりができていないのですが、いおんさんとの会話でも「本命はVITA版でしょう」と記しているあたり、みなさんの読みは現行PSO2を「有料ベータ版」としてとらえられているのかもしれません。期待も薄れてきているわけです。

でも、忘れてほしくないのは「数多あるオンラインゲームの中から、あなたはPSO2を選んでオラクルへ、アークスの一員となりにきた」わけなのですから、もうやめよっか、と思ったときは思い返してもらいたいなあ、って。

私はそういった意味でも、今のところは一人遊びでもどうやったら楽しめるのかな、という視点は見失わないようにして、話題を記したいなと思います。何人さまかとは、ちょこちょこやりとりしていますが。じきに更新をかけますが、PSUでもいい終焉を迎えられましたので、そのあたりを含めて・・・


次の舞台となるPSO2、これからが本当の正念場になるのでしょう。PSUでは早々に立ち去られてしまった悩ましい過去があるはず。今作はその失態を演じてはならない・・・そのためには「今必要なことは何なのか」を、彼らは今一度、よく見直していただきたいなと考えます。

残念ながら今のところは大半の方に失望されてしまっている状況だと思います。よい方向へと進むためには何をしたらいいのか。無駄にする時間はないはず。プレミアムセットも非難囂々なレビューが増えているあたり、ポジティブに紹介するとマイナス評価をつけられるのが切ないです。こんなことで評価を下げたくはないのですけどね・・・。もっとうまい文章が書けるようになりたいものです。

本当に、がんばってほしいなと思います。


『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/

From : lavendy | 23:00