« PSO2でのアンチエイリアス最終形 ~ 16xS Combinedモードのデモ | メイン | あきらめないということ »
2012年07月13日
そして伝説へ... ~ PSO2 5か年計画
・・・・・・(゚ー゚;
(注:超有名RPGのサブタイトルではありません)
【速報】セガのオンラインゲーム『PSO2』がクラックされて大変なことに! ビルの上に重要なNPCがいて何もできないwww はちま起稿
Ship02での不正行為について(7/13 16:30更新)
正式サービススタート後の状況について2&次回アップデート情報
サービスが始まっていよいよ1週間。しかし、私がいつも体感するのは「なぜ、お休みの日に限って毎度緊急メンテナンスを行うの・・・(@_@)」というメンテメンテデイズ。とはいえ、今月は後半がゆっくり目のシフトなので、ようやく本腰を入れて遊べそうです。PSUも懐かしのミッションでイベント開催中なのですが、閑古鳥が鳴いているのです・・・_〆(; ;*
今日のメンテナンスというものは、一番上に取り上げている大手ブログさんの話題。とある方から教えられて、そして公式サイトにも載っているので ふむふむ・・・ と思うところですが、そう、このあたりがPSUの頃から、ずっと話してきていることです。前代未聞のサーバーハッキングといわれていますが、つまるところは
「本当に好きで応援するのであれば、プレイヤーとしてどんな行動をとればいいのか」
・・・と。私は確かに否定的見解の話題が多めに記されちゃっているかもしれませんけど、そのあたりは4Gamerさんのプレイヤーレビューにも現れているでしょう。ほぼ同じ点をみなさん不満に思うわけですよね。とはいえ、あちらに記されているのはかなり手慣れていらっしゃる印象を受けはしますけど・・・私は今のところ、不満点は特にありません。コメントがすでに50へ到達しているあたり、遊んでいる人の多さがうかがえますね。
今後アップデートを重ね、より理想通りのPSO2へと変化していく可能性もあるため、今の時点であれこれはいいたくないのですよね。とはいえ、ガチャなり制限時間なり、解決してもらいたい問題はいろいろとありますけど・・・。
今回の不正行為というものはサーバー側の一部機能を操作して、NPCさんをありもしない位置に配置する・・・といったものみたいですけど、確かに、酒井さんのブログにもある愉快犯的なイメージが強いです。プレイヤー側に実害をもたらすものではありませんけど、少なくとも「許されるべき行為」ではあるわけで。
なんだかセキュリティーホールの存在を以前から指摘していて、それを直さないため腹いせに外国の方がされただのなんだのの噂話ばかりが飛び交っていますけど・・・あまりそちらを追求しても仕方がないのかな、と。
要は「不満点も、きちんと運営さんに伝えましょう」、と。もちろん、一度や二度で聞き入れられないというケースもあるかもしれませんけど、それならお友達さんなり、出会う人なりにいろいろと意見交換をして、総意として少しずつ動かしていけるようにすれば・・・彼らの認識も変わっていくことでしょう。PSUではそのフェーズに至る前に人が離れてしまったので、かなわないものとなってしまったわけです。
秋には5つの武器カテゴリと新クラスが追加される「ファンタシースターオンライン2」。その歩みとこれからについて,プロデューサーの酒井智史氏とディレクターの木村裕也氏に聞いてきた
そして、上にも上げたムービーが、早速第1弾アップデートとして紹介されていますね。来週更新予定の「目覚めし大機艦」。なんだか、視聴していると懐かしいあの地が思い起こされますが・・・しかしキャラクタはリセットしているので、また育て上げ直し中です。砂漠エリアに到達できるのはいつの日やら・・・。
酒井さんと木村さんが対談に答えている上記の話題、いろいろと語られてこなかった「裏の部分」が明かされていますので、背景を知っておきたい方は一読するといいでしょうね。なんと同時接続数がほぼ10万に近い値まで上がってきている、ということが明かされています。セガ社内でもこの値はさすがに予測不能だったのだとか。
確かに、そうですよね。クローズドβテストで4万強ですから、倍の8万を見ておくとそこそこ合うのかな、と。しかしさらに上回る+25%の10万。キャパシティーの限界ぎりぎりをうかがう、まさに「大繁盛」となる状況のようです。私がだいたい思っていたのが6万人あたりかな? でしたので、基本無料の効果はすごいものがあるなと思います。
実際、このサイトもアクセス数が少しなり増えているのはその影響もあるのかもしれませんね。PSUも心残りですが、どちらを更新すべきかは自明の理で。今、別のサイトさんに一つだけコメントをしてきたものがありますけど、どうやら「その方面」の話題も取り上げておいた方がいいようで・・・。
私のサイトは今のところ、PC版ということもあってコンピューター方面の話題でアクセスが増えている印象ですから、攻略したいのも山々ですけど、今月はそちらに力を置いておけたらいいのかな、と考えています。
何せ酒井さんたちはかなり前から準備をしてきていて、ようやく船出をしたのに、プレイヤー側で対処してください的な問題がまだ散見されていますので・・・。そこについてあれこれ語るのはもうやめておきます。これが彼らの体質なのでしょうし。ただ、私はそれを踏まえて、何とかフォローできる方法はないか、を自分なりに模索していけたらいいかなと思っています。
もちろんプレイもしていますし(FUNスクラッチに泣かされていますが(汗笑))、先日はなんだかIDを載せておいたためか、ただゆきさん、ちゃちゃさん、みなかさんから連絡があったみたいで。わざわざすみませんなのです。
恥ずかしながら、私はまだチャットやコミュニケーション周りの機能をほとんど触れられていない状況で、手探りでページを開いたり、お返事差し上げているところです。本当に初心者なのでした。にはは。
そんな中、9月にはパソコン版のパッケージ版の発売や、長らく楽しみにしていたサントラことSoundtrack集も「インフィニティ」として発売予定になっており、先行きがどうなるかはいざ知らず、この一夏はPSO2で存分に楽しめるのではないでしょうか('-'*)
ファンタシースターポータブル2 インフィニティ オリジナルサウンドトラック
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
[ インフォメーション ]
From : lavendy | 17:37
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/114
コメント
確かに、PSO2が好きなのであれば最大限の協力はするべきですよね。
たとえその協力が無駄だと分かっていても、です。
でも、でもです。
支える人がいるからこそ、それに甘えてゲームを進化させようとしなかったのも事実です。
スクラッチなんかがいい例ですね。
なので、PSO2が好きだからこそ批判し、見捨てるというのも立派な一つの選択肢だと私は思います。
好きなものを見放す事ほどつらいこともないですけどね…
アップデートに関しては、ダブルセイバーを早く使いたいですね。
PSOからの愛用武器なのです♪
いろんなことのお詫びとして早期実装……はないでしょうねw
気持ちよく課金して遊ぶためにも、運営にはしっかりとしたトラブルの対処・補てんを期待したいです。
From : マコト | 2012年07月13日 19:10
マコトさんへ
日本語がおかしかったところを修正しておきました(@_@) 午後勤務明けの休日は、昼夜が乱れがちで困るのです。
こくこく。そうですよね。少なくともPSUがそれだったので・・・ずっと胸の内に秘めるところです。でも、わたしはPSUが好きだったので、何とかその良さを見つけられないのかな、と方針転換したのが攻略系周りなのかな、と。
おかげさまでGoogleさんのところに 七つの海 psu と載るようになった・・・言い換えれば、人の少ないときに印象づけられるコンテンツを記せてこられたのかな、と思ったりはしています。だからそれが何、といわれたらそれまでですが・・・。
ええ、甘えはいけません。何より、彼らがそれはPSUで、模範となるであろうガーディアンズのレオジーニョ・サントサ・ベラフォートさんも話されていますしね。ガチャで儲けてばかりでは未来がないように感じます。
なので、記していますよね。私はガチャは回さない、と。よほど回してほしいものがない限りはすることないですので。そのような考え方を持つ人がたくさんになれば、少しは出現率なり、仕組みなり、考えるようになってはくれないかな、って。とはいえ、PSUがあの有様でしたし、噂にも上がらないエターナルプラネッツでは、完全にお客様をなめきった商売をされていますし・・・何も言えません。
何はともあれ、これからが真の正念場。今いるプレイヤーはいわゆる「アーリーアダプタ」。PSO/PSUを元来知っていて、いち早くプレイしたい人たちが集う場。ここで失態を演じてしまったら・・・どうなるかは・・・もう、わかっているはずですので。第4の革命を見る前に終わってしまうのかどうかは、この夏~秋にかかっているといえるでしょう。
ゆえ、「プロのクリエイターとしての意地」を、ぜひ見せていただきたいものです。私はPSUが好きな人なので、今のPSO2は正直、良くも悪くも動き方は代わり映えしない内容なのかな、と。なので、今後に期待したいですね。ムービーの戦闘は圧巻の一言でしたので。
(ダブルセイバーは私も好きでした。フォースも装備できるのでしょう・・・か?(@_@))
From : らべ | 2012年07月13日 21:42
ちょうど私のいるサーバーでもNPCキャラの移動が起こっていたので見てましたが・・・
やってはいけないことをしたとは思いますが、NPCの移動のさせ方などが非常にユニークだなぁと見物しておりました。
4gamerの読者レビューも見てきたのですが、個人的な意見としてはそんなに悪いかなぁと思ってしまいます。
いろいろな人が色々な思いを持っているので仕方の無いのかもしれませんが。
次回のアップデートはかっこいい機械たちが増える!ということですごく期待しております。
PSO2のwikiなんかでは既にマグの進化法則などがほぼ解明されていることをみるに、やっている人の多さ、やっている人の情熱を感じざるをえません。
ユーザーの多さ、指示されているということに胡坐をかかず、SEGAさんにはぜひ頑張ってほしいと思っております。
From : Fraud | 2012年07月14日 02:30
今回のケースは良し悪しはともかく、すくなくともハッカーはNPCを移動させて、そのブロックにアクセスした全ての人に、移動した後の姿を見せる。これ冷静に考えれば、クライアントを意図的に誤作動させるレベルのクラックに成功してるということです。
NPCを動かすだけ、にとどめたのは、「俺たち以外の悪質なユーザーにやられる前にちゃんと直しとけよ!!」って事例を見せた上の1つの警告だったと考えています。
なので単に悪質ユーザーと片付けずに、サービスを長期間とめてでも徹底的に直すべき案件だったと思います。ゲームサーバのセキュリティーホール放置は、確実に将来大事故を引き起こしかねませんから。
ところで、
「要は「不満点も、きちんと運営さんに伝えましょう」、と。もちろん、一度や二度で聞き入れられないというケースもあるかもしれませんけど、それならお友達さんなり、出会う人なりにいろいろと意見交換をして、総意として少しずつ動かしていけるようにすれば・」
と言っていますが、規約の以下をご存知でしょうか?7/12のお知らせでもかかれた、規約の一部です。
不具合、不正行為については、動画サイト、Twitter、ブログ等の外部サイトへの投稿はすべて利用規約違反となります。
外部サイトに投稿をいただいても、開発、運営チームに正確な情報が伝わらない限り、現象への対応を行えませんので、
早急な問題解決のため、不具合、不正行為を発見された場合は必ず不具合報告もしくは悪質ユーザーフォームへ
お知らせいただくようにお願いいたします。
あと規約の9条6項
「本サービスにおいてバグその他の不具合を発見した場合には、これを他のお客様に通知、公表等せず、別途弊社が指定する連絡先にご連絡ください。 」
10条12項の禁止行為として
「弊社が提供するサービス・製品、または弊社が実施する本サービスの内容・運営に関しこれを誹謗中傷する行為。 」
規約をまとめると、ゲームに問題があっても、それをユーザー間で共有することは、いかなる方法を持っても禁止されてて、そして不具合のサイトでの公表にしても、それを運営側が「誹謗中傷」と判断すれば、独断で処分することができるという。かなり厳しい内容になっています。
不具合情報の共有、サイトでの公表はくれぐれもご注意くださいまし。。。(^-^;)
From : アメミヤ | 2012年07月15日 13:19
Fraudさんへ
あはは・・・(@_@) あの写真を見れば「なんと高圧的な・・・」と思わずにはいられませんでした。確かに、ネタとして楽しめるものにはなっていたと思います。私のものでもラッピーさんがあんな位置にいたりと、「高いところ」がお好きな方は多いようです_〆(. .*
こくこく。極端な話、「まだ今の時点であそこまで評価するのはどうかと・・・」と私は思っています。良くも悪くもPSUアレルギーなのでしょうね・・・。楽しんでいる人から見たら不愉快にしか感じられないところもでてきてしまうわけですが。
ラ・フォイエ云々も、「だったら、(単調にならないよう)工夫しません?」といいたいわけで・・・。楽な方法でしか攻略しようとしない意味がわかりません。もちろん、性能格差などはあることでしょうけど、なんだかなあ・・・と思ってしまいます。
この部分が私がいつものように取り上げている「バランスのとれない運営さん」と、何度も何度も幾度となく指摘している部分なわけですが。だてに1万時間以上遊んではいませんよ('-'*)
そうですね。それこそが「楽しみ」であって、その良さは遊んだ人にしかわからない。何より、「楽しみたいという視点で物事を見つめられるかどうか」で「楽しく」も「苦行にも」なるものと思っています。あの戦艦ムービーも「わあ」という見方と、「ふ~ん」という見方とでは、全く意味が異なってきますからね。
なので、ストーリーが希薄とか幼稚な紙芝居など、大人な意見はあるのかもしれませんが、私は別に不満はないです。良くも悪くもPSUライクではありますけど、つまらないとは思いませんし。むしろ、この先どうなるか楽しみな人ですから。
人は悪い点は簡単に見つけられても「よい点を見つける眼」というものは、なかなかどうして、難しいものがあります。PSUではその部分を丁寧に記したつもりですし、こちらでもそうしていきたいなと考えています。
そうですね、ガチャをどうするかで今後が決まってきそうです・・・(汗笑)。安易なお金儲けに走らないよう、がんばってもらいたいですね。
アメミヤさんへ
う~んと・・・。言葉足らずですみませんでした。私の指し示す共有というのは「悪質プレイヤーの情報を共有する」・・・例として「この人は危険だから気をつけようね」というだけで、「その具体的な手法などを共有する」という意味合いで記したものではもちろんございませんので、あしからず。
皮肉にも、先ほど記した2ちゃんねるの「ソレ」にあたるのでしょうしね。これ以上は、記しませんが。
確かに深く見た見方はそのような見解になってくることでしょう。でも、私はそれこそ「不要に不安をあおる必要はあるのかな?」といいたいわけで、上のFraudさんにも記したことですが、「マイナス面をいくらでも取り上げる」ことは簡単だと思います。
でも、「このゲームにはこんな魅力があって、このような楽しさがあるんですよ」ということを、自信を持って伝えられますか? ・・・なかなか、できないですよね。
私が今までに掘り下げていたのは、かの方の言葉にもある「弱者からお金を巻き上げるような娯楽ではなかったハズだ」という意見をみなさんに伝えたかっただけであり、今は・・・どうですか? そんなにマイナスイメージ、記していますでしょうか。
ましてや、酷評のあるストーリーですら絶賛こそはしていないですけど、私としてはそれなりの良さはあると思っているから、今後伝えたい内容として準備していますよ。そういったところこそが本当のファンであり、応援できるかどうかになると思います。
・・・それができなかったのがPSUですからね。これ以上は何も言いません。
サーバーハッキング、上等じゃないですか。セガさんの慢心といえるのでしょうし。ここで個人に何度も破られるようでは企業の信用問題へと発展しかねず、まさに「過去の過ちを繰り返さない」ことが、求められますよね。
何度も記していることですから、ことさら取り上げる必要もないと思ったまでです。どのように受け取られるかは読み手次第。大切なのは「このようなことをする輩がいる」からこそ、「自分はどのようにたち振る舞えばいいのかな」ということを、「自分自身で考えてもらえるように」したかっただけです。
お節介ととられてしまいましたら申し訳ございませんが、私と遊んだことのある人なら、きっとわかってもらえるものと思いますので。
でなければ、RMTにせよ、ガチャにせよ、安易にお金を出さないのでは・・・? と。「存在するから悪」ではなくて、「それに手を出す心の弱さ」がいけないだけだといいたいだけですので。極論、業者云々いったって、利用者がいなければ意味がないはずですから。存在するというのは・・・「いる」ことにほかならないワケで。悲しい現実です。
規約文章は確かに細かい部分が記載されていますけど、誹謗中傷などの度合いという難しい問題はさておいて、私が言いたかったことに誤りがあるようでしたらお詫び申し上げます。今のところ、セガさんからご指摘などはありませんので、現在のスタンスで記していけたらいいなとは思っています。
(ゆえ、サポーターズリンクに登録する予定はないのでした)
From : らべ | 2012年07月15日 20:18