« サポーターズリンクに参加しづらい理由 | メイン | ナースキャップと登録の仕方 ~ FUNスクラッチ »

2012年06月24日

フォースのデモンストレーション ex.ザウーダン討伐

とあるお友達さんのために作ってみました。


まだまだなれませんが・・・
ザウーダン討伐、デモプレイの様子です(外部再生はこちら)

いよいよオープンβテストも始まり、新たなる10年への幕開けもカウントダウン状態に入ったPSO2。みなさま、楽しんでおられますでしょうか。んん~? ラグがひどい? そこは「気愛で乗り切りなさいっ!!」という誰かさんのお言葉が聞こえてきますが(汗笑)、それは別のお話・・・。

きっとこれからどのシップ(サーバー)にキャラを創ろうか、など動き出すところと思われますけど、私は未だに決めかねています。というよりは、オープンβテストはいわば試運転であることに変わりはありませんので、正式リリースした後からでもいいのかなとかなんとか。というよりも午後勤務は時間が半端になりやすいため、あまり遊べないのです(@_@)


そんな中、PSOから知り合って今も親交のある方がぱそ子さんをお持ちでないため、PSO2がどんなものなのかを伝えるために簡単にDVDを作成していたのですが、その中で一つだけ冒険のシーンも取り上げておこうかな、と、

みなさん最初に挑まれるであろう「ザウーダン討伐」を改めて取り上げておきますね。前回のα2テスト時から細かい部分が変わっており、まだこちらは初回のトライアルだったので勝手がつかめていませんけど、いい変化も相応にある印象でした。

今回からカメラの位置が若干ではありますが調整できるようになりましたので、キャラに近づけて撮影しています。欲を言えば無段階調整を実現してほしいところではありましたけど、とりあえず迫力の出る視点が選べるようになったのはGoodでした('-'*)

(なお動画のサイズは720*404という、DVDサイズとほぼ同じように設定しましたので、ご覧になる方は外部プレイヤー再生もおすすめです)


あくまでデモンストレーションなので内容が云々・・・というのはご容赦ください(@_@) ただ、フォースの基本動作は相応に押さえるよう作っておきました。細かい解説は追々できればいいかなと思いますけど、この最初のフィーリングからして、PSOともPSUとも異なる、新たなものを感じさせられます。

遊び慣れた方なら「PSU2じゃないの」といわれてしまいそうな感じもしますけど、今のところはしっかり3段攻撃によるのけぞり発生や、自由に動けるフリーモーション、ジャンプを駆使して敵さんの攻撃をかわしたり、緊急回避=ミラージュエスケープで危機を脱するetcetc...、「今までのシリーズのいいとこ取りができている」システムかなとは感じます。


タイトルにも上がっているザウーダンさんは、その子分のウーダンさんの親分格。赤色をしており、威力のある岩石攻撃をしてきます。遠距離ではその岩石を投げつけてきたり、至近距離ではそれを2、3度打ち付けてきたり、力のあるモーションで襲ってきます。

途中、道中にあるメッセージパックで「ザウーダンの岩石は破壊可能」という文章を見つけることでしょうけど、近距離で高めのジャンプをし、頂点で攻撃を振りかざせばご覧のように壊すことができて、成功すると相手がピヨってしまいます。3秒間程度身動きを封じられるのです。この間に強めの攻撃をお見舞いすれば難なく倒すことが可能でしょう。

ただし、振り下ろしのモーションに入ってしまいますと破壊不可となるため、見つけたら素早く回避しましょう。なれないうちは岩石攻撃に手を焼くはずなので、近距離がいいのか、遠距離がいいのか、自分に合ったスタイルを見つけられるといいですね。


色にも秘密がその他、マターボードやイベントフィールド、クライアントオーダーなりいろいろありますけど、このあたりも追って紹介できればいいなと思います。


『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/

From : lavendy | 12:35

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/101

コメント

こんばんわ PSO2のポテンシャルは凄いと思いました。無理やり設定5でやってみたら(キャラの視点を全体重視から自キャラ重視の視点)貧弱な今のパソコンをグラボ設定5可能なモノにして・・・やりたいです。
ただACマークがアイテム売買の項目についていたので、実際正式稼動した時どうなるか?です。

From : | 2012年06月25日 00:28

あまり小難しくない戦闘システムという意味では悪くはないかなぁと私は感じました。
気楽にプレイできるのはありがたいです。
でも何でしょう、作り込みが足りないのかなんなのか物足りない部分もありますね。
テクニックはどのクラスでも扱いたかったですね。
フォースの存在意義が薄くなるから難しいのでしょうけど。

ラグは順調に酷くなっていってますよw
半年以上かかっても治らないみたいですが、ここまでラグが酷いとさすがに不味そうです…

From : マコト | 2012年06月25日 00:56

匿名さんへ

AC関連は本当、現金が絡む部分なのであまり細かくは紹介したくないのですよね。本来は月額課金ではじめてもらいたかった人なので・・・。

最近の3Dゲームは俯瞰視点が多いですけど、キャラクター操作がちょっと難しくはなるものの、近づけて見られる視界は迫力が出ていいものです。大画面な人ほど、一度試していただきたいですね。まるで「自分が直接、ありのままを見ている」、といったイメージに近づいていくのです。


マコトさんへ

そうですねえ・・・。確かに、いろいろコメントする点はできなくもないですけど、とりあえずは今後どのように進化するかを見守りたいかな、といったところです。PSUでも一部ミッションなりは、うまく考えて公開できたものもありましたので。

どうしても自分なりの「スタイル」が確立していくとワンパターンになりがちな部分も出てくることでしょうけど、そのあたりは昔のPSOからあまり変わらないともいえます。一つあげておけば「ジャストアタック(JA)」の影響で、ディレイをかける遊び方が削られてしまったことでしょうか。

でも、それは前々から記している「キャラクターのモーションスピードの向上」のせいで、敵さんもつられて速くなっていますから・・・正直ディレイなどかけられないレベルに達しているものと感じます。ここでその概念を入れようものなら、本当に60fpsを実現できるぱそ子さんなり環境なりがないと、成り立たないような印象を受けます。そうなってしまいますと、反射神経を格闘ゲーム並みに要求されることとなり・・・ライトな方には遊べないものとなりかねません。ですのでスピードは抑えた方がいい・・・と私は思うのですけどね。

ゆえ、単調さを回避するにはシリーズ通じていえることですが、いろんなお友達さんと出会って、いろんな遊び方を探求して。武器も盤石なものだけでなく苦手なものにも挑戦してみて、いろいろ模索してみよう、という意欲があればどんなゲームでも楽しく遊べるはずなのです。

PSUではその性質上、敵さんたちがあまりに理不尽な仕様だったため、そうさせる余地すらなかったのが難点でしたけど・・・PSO2はそのあたり、「今のところ」は問題ないと感じていますので、今後武器なり増えて、バトルシーン=シチュエーションも増えて、遊びの幅が広がることを願ってやみません。

ええ・・・(滝汗)。ムービーにも映っているわけですが、ラグがこんなに盛大に散見されるようでは、サービスインします!なんていえたものではありませんね(@_@) どうしたものでしょう・・・。

From : らべ | 2012年06月25日 22:47

コメントはご自由に



(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)