« PSO2通信 第7回 with 東京ゲームショウでの新情報 | メイン | 東京ゲームショウでのステージムービーと・・・? »
2011年09月19日
αテストのレポート
なんと、休日に出ていますね!
私も今日は休日出社だったのですが、先ほど公式サイトの表紙を見に行きましたら・・・なんと、プレイヤーズサイトがテストレポートの表示ページへと変更されていました。プレイヤーズサイト並びに掲示板などはひとまずクローズされたのでしょうか。
試しに携帯電話側からも見てみましたけど、どうやらアカウントを所有されていない方でも閲覧可能みたいです。これならテストに参加できなかった方も参考情報となるのではないでしょうか。詳しいことはそちらを参照してみてください。TGSでプレゼンテーションに使われていたグラフがそのまま掲載されていますよ。
見て思うのは・・・そうですねえ。やっぱりキャラクターさんは女性キャラが多いことと、ニューマン男性さんがこちらでも希少種扱いになっているということでしょうか(汗笑)。せっかく王子様ことフォニュームさんも復活ののろしを上げたところでしょうけど・・・テスト時間は限られているため、それまでには至らなかったのかもしれませんね。
そしてレベル分布もおおよそ思うところでした。ハンターさんががんがんあげていかれるのでしょうね、と思っていたら想像通りで、きっと活発に意見を出したのもこのあたりの方々ではないでしょうか。Lv20到達率が極めて高い印象ですし。私は何とか最終日のラスト3時間手前に20になったという感じでした。あれこれ試していなければもう少しは遊べていたのですが・・・。その分がスペックのレポートになっているというわけですね。おかげさまでGoogleさんのところに3つとも出るようになってしまいました(汗笑)。
クエストクリア率や好みのスキル取得率、レアドロップ率なども参考になるのではないでしょうか。そう、ラヴ・ラッピーさんだけでなく、宣伝役のラピ子さんを模した ラッピー さんがそのままいるのです。まさかあの方からレアアイテムが出るだなんて・・・初耳なのです。私はリストのうち3つほどをとっている感じでしたけど、まだまだだったのですね。
要望点として多かったのはやはりバトルシステムやシステム(UI)周りとなっています。この部分はプレイヤーが長年触れていくところになりますから、ぜひ抜かりのないように磨き上げていってもらいたいものです。納期はあるのでしょうが、ここは強く 譲れない部分 として、会社側にも伝えてほしいですね。最終的にはプレイヤーに親しまれるゲームとなっているかどうか、が鍵を握るわけですので。
(PSUのトラウマ、そしてFF14の痛すぎる船出はきっと身にしみて感じておられるでしょう。プレイヤーを軽視するとあのようになるという好例なのです>プレイヤーなくしてゲームは成り立ちませんしね)
プレイヤーの操作方法は、予想通りゲームパッドがのべ7割近くを占める格好となりました。ですのに、UIはキーボード+マウス寄りの設計となっていたため、ちぐはぐになった感は否めません。キーコンフィグ機能を実装できないままテストになったのはつらいところでしょうけど、本サイトもXbox360コントローラーの使い方なり良さなりは伝えるページを設けていますので、随時役立つであろうと思われる内容は記したいと考えています。
おもしろくなる、伸びる、そして強い要望が集められたのがやはりマイキャラ周り。まずは自分の分身となるキャラをしっかりと作り上げ、操れるようになってから、その他を充実させてほしいという不変の真理がここに見えてきます。それだけでなく、マイルームやマグなどの二次的な遊びも取り入れてほしいという声は今後反映されていくのでしょうね。
一番最後に5段階評価の折れ線グラフがありますけど・・・ですよね。私も触っていて明らかにPSUよりよくなっていると実感できましたので、それはみんなにもちゃんと伝わっていたということでしょう。
個人的に、シームレスミュージック(音楽が非戦闘時と戦闘時とでうまく変わっていたので)の復活はうれしかったのです。これがPSUになってなくなっただけでなく、サラウンドもなくなり、体感的にかなり退化してしまったと感じていたものなので・・・それが天候の変化なども加わって、環境面でまた一歩前進したのはGoodでしょう。
【TGS 2011】『ファンタシ―スターオンライン2』αテストからの改善点を報告 ― コスチューム防御力は廃止に
こちらはInside Gamesさんのサイトですが、コスチュームの防御力廃止はやはりPSUのよかったところだけに、きちんと意見を拾ってくれてよかったのです。もしもひもづけてしまうと、必ずレベルキャップ到達時や終盤で、似通った衣装しか見られなくなってしまうことでしょうしね。欲を言えばユニットも「見た目を消せるアイテム」を用意していただきたいところです。何も飾らない、素の姿がいいという方もいるはずなので(私です(笑))。
意見が2万も集まったということは、今頃取捨選択が終わってそれらを組み込んでいくところと思われますから、きっと次回テスト開催(場合によってはαの第2回なんてこともあるのかも)は11月中旬頃になるのでしょうね。というのも、PSUの5周年サンクスフェスタが11/2(水)までとかなり延びていますので・・・。1ヶ月以上開催を事前に銘打つイベントはこれが初めてのような気がします。
先日の東京ゲームショウではフューチャー部門でPSO2が受賞し、さい先のいいスタートを切ることができたのではと思います。ただし、これからが正念場。皆さんからの意見を真摯に受け止め、反映させ、よりよいものを互いに意見交換しながら作り上げていくわけです。
今時のオンラインゲームはもはや、プレイヤーの声を看過することは不可能なはずですから、きちんと向き合って最後の大仕事をぬかりなく達成していってほしいと願っています。
いおんさんから伝えられて初めて知ったのですが、開発中に一部不協和音もあったみたいですけど、開発同士でもめている場合ではないのです。長期のプロジェクト故仕方がない部分もあったことでしょうけど、これだけの励ましは十分なモチベーションになったはず。今後もプレイヤー側と良好な関係を築き上げられていけますように。
完成してもそれは新たなスタートラインとなるわけで、終わりではないのですから・・・ね。
[ インフォメーション ]
From : lavendy | 00:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/19