慌ただしいみたいですね

政治のことは明るくはないですが・・・。


東国原知事「宮崎のため国政に行く」


県を変えるために国へ赴く、という考え自体がすごいことだとも思いますけど、これが本当なのだとしたら今までなりたくてもなれなかった人たち、というのもいるでしょうに、どうなってしまうのでしょう・・・というところが少々気になりました。


東国原知事自体はとてもよく地元のために尽くしている、と圧倒的な評価を得ているご様子ですけど、こと全国区に及ぶとなるとどのような反応をもらうのか。おおむねは好意を持って迎えられると思いますけど、何というのか、キャラクター性を問われる世の中になってきちゃったのかな、という感がぬぐえませんね。


元はといえば麻生さんも、今までの首相候補にはなかった若い文化への興味や親交があるということで若い人たちからかなりの支持を得たわけですが、今となってはいらない子とはいわなくても、失望されている方も多いのではないでしょうか。


ほかとは違った個性を・・・というのと、政治そのものを改革することとは別のお話なので、人選ミスというものだけはしてほしくないところです。また、お偉い方はちゃんと国民の見本になるような立ち振る舞いをしてもらいたいところですよね。自分たちだけあぐらをかいているようでは、示しがつきませんので・・・。


2009年6月24日 21:26 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1317

コメント

お久しぶりです。

暫く、ファンタシーゼロで遊んでいました(*^‐^*)

麻生さんはともかく、東国原知事は実績があるから人気があるのだと思いますよ。

個人的には、麻生さんもよくやっているのだと思います。
福田さんとか安倍さんとかは問題外。


東国原知事の人気を利用したいから自民党はスカウトしたのだと
思いますが、断られちゃってプンスカ文句言っているのが滑稽でしたね。

議会の実況も小学校の委員会よりも性質が悪くないですか?
「人の話は最後まで聞く」
「話し合い中は寝ないで聞く」
「暴言を吐かない」
その他もろもろ…

色々守られてないですよね。

日本一お手本にならないといけないのに、日本一お手本にしてはいけないですよね。
日本の政治家達って。

自民党なんか最悪です。
自分達が選んで麻生さんを首相にしたのに、最後まで麻生さんを
守ろうという意思が全く無く、逆に罵っているのですから。

政治家の皆様は、小学校から勉強しなおすべきだと思いませんか?


と、スミマセン。
政治の事になると熱く文句を言いたくなります。。。

投稿者:メグ | 2009年6月25日 15:43

ご無沙汰しています('-'*)
いいなあ・・・なのです。DSはあっても、いまいち遊ぶ気にならずほこりをかぶっています・・・。

確かに、そうですね。前、その前ははたして首相だったかすらも忘れ去られている感じで、、、存在感という点ではいいのかな。給付金も何のかんので皆さんにある程度は渡ったでしょうし。景気が回復している実感はさっぱりないですけどね。

うんうん。出る杭は打たれる、じゃないですが。すべて他人事みたいに片付ける風潮があるのはいただけないですね。自分たちが推した以上は、守り通す心意気みたいなものはもっておいてもらいたいです。日本人のいいところだと思ってますから。

日本がだめっぽいのではなくって、そのトップたちがいけないことしてるから、全体のイメージが悪くみられちゃうんですよね。まだまだ捨てたものではないと思いますし。そのようにとらえられると、確かに「初心に還ってください」としかいいようがありません。

そ、そうなのですか(^^; 私はまだまだお子様なのか、こういうのを話題にするには社会勉強がかなり足りないみたいです・・・。

投稿者:らべ | 2009年6月25日 21:18

コメントはお気軽に…




保存しますか?