mixiの利用も

なんだか複雑みたいですね。


mixiが2ちゃんねる化? 「身内しか見ない」と"誤った安心感"


周りではよく利用しているご様子のミクシィ。会員制のページで、あらかじめ個人情報を登録して、気の合う仲間同士で賑わえるというサービスですが、なんだか最近はその垣根というものもあいまいになっているみたいです。


その部分というのは「2チャンネルなどは匿名という名の無責任さ」から生まれる慢心であったり、「ミクシィは身内だからという安心感による無防備さ」加減からそうだと受け止められるケース。後者の方がより「本音」で受け止められることが多く、このような事態につながっているのでは、とのことらしく。


実際には匿名で近い形で利用可能・・・なんて書き出しがあるようでは、やはり利用しづらいですね。私もかつて、PSOのお友達から招待を受けたことはあったのですが、パスワードを忘れてしまってからは利用したことがありません(汗笑)。


逆に言えば、親しい間柄の人があまりいなければ、そういったSNSを利用することもないのかな、なんて思います。過去に、文字だけのやりとりで、痛い目にも遭っているものですから・・・。文字もいいですが、私の場合は電話などによる声のコミュニケーションの方が、まだ好きですね。


2009年6月23日 06:40 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1314

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?