夏至の夜にエコの灯火を

Save the earth なんて言葉が最近よく使われますが・・・。


夏至の夜にライトダウン 大阪・通天閣も消しました


昨日は夏至だったのですが、日本全国の有名スポットが、すべて明かりを消すというライトダウンのイベントがありました。ここ札幌でもテレビ塔ならびに周辺の建物が消灯をする「さっぽろキャンドルナイト」という催し物が開かれています。実は今日もしていたりするのですよね。


これら全国の商業施設の明かりを消すだけで「約15万施設が参加し、約6万4千世帯が1日に出す分に相当する925トンの二酸化炭素の削減効果が見られる」ほどなのだとか。実体がいまいちつかみにくい内容ですが、つまりネオンを消すだけでもかなりの削減になる、ということですね。


確かに人が生きる上で電気・ネオンは切っても切れない関係にあるでしょうけど、このような取り組みを、年に何回かするだけでも、全くしないよりは効果が現れそうですしね。観光客さんたちの印象も変わる可能性もあるでしょうが、時にはこのようにしてライトダウンをしてみるのもいいことなのです。


私はそこまで削減できていないように思うので・・・注意したいところですけど、リビングの蛍光灯は5本ではなく3本に絞って使ってはいますね。もっとも、LEDの間接照明がつけっぱなしなのでだめだめなのです・・・。考え直していかなくちゃ、って思います。


2009年6月22日 22:15 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1313

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?