もう水不足・・・?

雨が降っているように感じるのですが・・・。


西日本のダム、貯水率じわり低下 渇水の不安も


今日は未明からずっと雨が降り続いていて、梅雨のない北海道にしては珍しい雨日和になっています。こちらでは傘を差して動く日というものは年に指折り数えるくらいで、ほとんどはお天気良好な日が多いものです。


また冬場の雪が溶けた水によって水も確保でき、渇水が起こる心配もないという理にかなった土地を持っているわけなのですが、本州では早くも渇水の懸念がされているみたい。今日でほぼ全域が梅雨入りした形になるものの、空梅雨にならないか心配です。


かわいそうなのは学校のプールですよね。実家のある沖縄もで何度かあったりすることなのですが、意外と海がそばにあっても水を確保できないということが多かったりします。海水を普通の水に濾過するための施設がパンクしてしまうからですね。そのあたりは、このサイトが詳しいです。


沖縄県海水淡水化施設
沖縄県企業局ホームページ トップ


こちらの左側にある「おきなわの水」というところが、わかりやすくまとめられていると思います。興味ある方はみてみるといいかも。いずれにしても、節水を日々心がけるということが大切になるのでしょうね。


わたしは一人暮らしですけど、ほとんどどれだけ使っても1ヶ月2千円で収まってしまいます。場所によりけりなのですね。でも、エコは日頃から心がけたいかな。


2009年6月11日 18:20 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1290

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?