
雪まつりもおじいちゃんに?(2/8 AM2:50更新)
なんと、還暦を迎えての60回目なのです('-'*)
おまたせしました。ぐったり後の更新です。。。
雪まつり 還暦前夜 札幌
暖冬で苦労 さっぽろ雪まつり開幕 韓国・南大門を再現
雪まつり 一足先に南大門復元
楽しみにされていた方?には申し訳ありません。ようやく更新完了です(^^; 撮った写真をただ載せるだけならいいのですが、とりあえず皆さんが見やすいようにちょっとアルバムにしておこうかな、ということでソフト周りを確かめていました。写真の腕がいいわけではないので、Photoshopなどでちょこちょこいじったり。といってもすべていじると時間かかるので、おおざっぱな修正程度しかしていません。
今年でついに60回目という大台を迎え、そして今回は昨年衝撃的ともいえる韓国の南大門、が雪まつり会場にて先に復刻するという、韓国の方々にとってもいいイベントになったのではないでしょうか.そのあたりは3つめのリンクに記されているのでご参考までに。浜松城も再現されていて、毎年歴史的建造物はいくつか建ち並びますけど、タイムリーなものがすぐに公開されているというのはいいですね。
写真の詳細は公式サイトにすべて載っていますので、簡単にコメントを。
この3点はどれも雪像らしさが伝わってくる、すばらしいものでした。崇礼門は別称で南大門ともいわれており、スケールの大きさに圧倒されることでしょう。お隣にあった浜松城も造形がかっちりしていて、ライティングによっては青色にともることも。今回は白色灯の時にきれいに収めてみました。2016年のオリンピック開催候補地、東京で開かれるようにとの雪像も躍動感があふれますね。
こちらはジャンプ台。なんと初日にいきなりエア・メイクのナイトセッションが午後6時から行われました。ちょうどいったときに時間になったので、タイムリーに見られました。迫力ありますね、ジャンプ台。そのお隣が、自然を感じさせる北の大地の家族たち。オオワシやシマフクロウといった北国ならではの動物たちがそろっています。ライティングされた時にとりたかったです;_; 右側は東京ディズニーリゾート(TDL)の25周年を祝っての大雪像。いわずともしれたキャラクターさんたちがかわいかったです。東京にいた頃は1年に一度はいっていました。楽しい思い出のある場所です。
こちらは函館奉行所の庁舎を再現したものみたいです。歴史的建造物も毎回創られますが、今回のは柔らかい雰囲気の中、スマートにまとまっていましたね。ちょうど環境問題について提起されていて、「ごみの歌」なるものを披露されていました。もう一つの海の仲間さんたちのはオリンピックと同じく躍動感があり、海らしさを感じさせる透明感がポイント高いです。こちらはヤマハさんも提携しており、音楽のデモンストレーションとともに派手にライティングがなされるので、ぜひ一度味わってもらいたいですね。
最後の2枚はちょっとだけはずれにある、札幌というといわずとしれた年中の観光スポットである時計台。大通り会場からやや南に降りたところにありますが、いかがでしょう。夜はまた違った雰囲気をしているんですよ。会場を一通り回ったらこちらもちょこっとだけ足を伸ばして、その後に近場にあるお食事屋さんで暖をとっていけるといいですね。暖まりますよ('-'*)
これら以外の写真などを、以下のページに載せてみました。興味がある人は見てみてください。W63Hのカメラ性能(標準状態)もある程度わかると思います。
同僚さんからは「らべちゃんは滑り台をすべらなきゃ!」と熱弁されてしまいました(汗笑)。うう、恥ずかしいのです・・・。
[ ひとことメモ ]
2009年2月 5日 16:40 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1130
コメント
地元の浜松城が雪祭りに出ててビックリ!地元の新聞でもトップを飾っていましたよ。
60周年おめでとうヽ(・ω・)ノ
すぐに見に行けないのが残念・・・。
投稿者:クワトロ | 2009年2月 8日 15:15
にはは。ですねえ。かなり精巧に再現されていると思いました。直接お城を見たことがないのですが、近くで見てもその造形のこだわりはかなりのものだと思います。時間帯によっては青色にライトアップされるみたいなのですよ。
あとは崇礼門も、復興途中に先にここで復元されるなど、とても実のあるイベントになったのではないでしょうか。雪まつりはいよいよ明後日まで。いろんな人が見に来られるといいのです。
投稿者:らべ | 2009年2月 9日 08:27